バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
安い発送代行会社を教えて下さい
タイのShopeeで購入したものを発送してくれる発送会社を探しております。購入代行ではなく発送だけで格安で承ってくれるところがあったら教えて下さい。
2022年11月25日 17時43分
Shoさんの回答
うちでもやってますが、料金は内容によります。
追記:
商品の購入決済は自身でされるという事でしょうか?
であれば、送料+ロコ手数料+こちらの手数料500バーツ
で承ります。
2022年11月26日 13時54分
この回答へのお礼

ありがとうございます。ヘルプボディースリムというダイエットサプリの購入を検討しております。
2022年11月26日 13時10分
CoWiderさんの回答
発送できます。
追記:
タイで法人登記しておりますので、そちらとの取引になります。
手数料は応相談。
お支払は100%電子送金先払い。
配送方法は郵便局から国際郵便、EMS、もしくはDHL、FedEXなどになりますが、郵便局の国際郵便が時間はかかりますが安価になります。
内容物、一個あたりの体積、重量、数量、頻度などをご連絡頂いた後、お見積りさせていただきます。
2022年11月26日 9時29分
CoWiderさん
男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2011年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。いくらくらいになりますか?
2022年11月25日 22時9分
しんちゃんさんの回答
2kg以下ならタイ郵便局のEパッケージがお勧めです。EMSも直ぐに5000円はかかります。それ以外はFEDEXもUPSどこも高いのでお勧めできません。私は知人によく頼まれて
買いますが、ほとんどEpackage で収まります。
ただ、このロコさん経由で申し込みするとサイト管理者が20%手数料を減額するので
仮に代金と送料にプラス10%貰っても20%引かれたら赤字になるので加算しないと対応はできません。
2022年11月25日 18時50分
この回答へのお礼

ありがとうございます。送料と商品代金の何%かが手数料という代行会社はよくあるので、それが嫌で探していました。
2022年11月25日 22時10分
カイさんの回答
お世話になっております。
代行業者宛にShopeeで購入されたものを送ってもらい、それを質問者様に発送するという流れをお考えでしょうか?
ご購入物が違法でないものかどうか懸念されるような気がします。
コスト高にはなりますが購入からお願いすることをお勧めします。
因みに私の方では私や家族が直近では月1回日本に一時帰国しております。
購入代行からでしてたら、物とタイミングにもよりますが帰国時に持参、国内発送も対応可能です。
追記:
そうですよねぇ。
流石に発送となると他人から受けたものをというのは海外ではリスクあるので申し訳ございません。
2022年11月25日 23時50分
この回答へのお礼

割安のものを探してます
2022年11月25日 22時9分
あっきーさんの回答
「タイのShopee」 という事で 回答を控えていました。
LAZADAであれば、お受けできます。 Shopeeは過去、商品の物が画像と違ったりトラブル発生時の返却にトラブった事が数回あるので使っていません。その点 LAZADAでは600回以上トラブルがありません。(送られなくても、期間が立てば自動返金してくれます)
さて、商品は質問者の方が、ご自分で決済されて、配達先を 私の住所に送って頂けるという
条件であれば、以下の通りです。
1.商品の受け取りはok 但し、代金引換はNG です。
2. 商品の検品 これは 梱包、外観の写真を送ります。容器の中身は確認できません。
3. 梱包に外装をして、重量を図り、郵便局に 航空郵便+書留で送ります。 この時の
推定料金は 連絡しますので、決済方法は 現在だと 1B=4円になります。
4.. 外装、郵便局持参、発送、発送伝票の番号を連絡 までの 私の手数料は 200-250タイバーツもあればokです。 高いでしょうか?
相談者の方に 私の住所を教える事になりますので、私の個人情報をご提供する事になります
5.送料の決済を 円でするか タイバーツが郵便局支払いなので まずは 当方に相談の
オーダーをください。 500円のオーダーです。
もし 興味があれば 相談オーダーをください
2023年2月16日 5時49分
ニックさんの回答
小生海外発送の経験無いので参考までですが。
Lazadaの方が英語で使いやすいですが、Shopee安くて小生もときどき使っています。日本への転送サービスは色々な代行業者があるようです。パンダバスさんでもやっているようです。https://www.pandabus.com/thailand/-ar-BKK/-tr-BKK_SHOP
手数料2,500THB=約10,000円なのでちょっと高いですね。日本で購入できないものなどあれば、タイへの渡航費や宿泊費考えたら安いかも知れません。信用等考えると仕方ない額だと思います。
参考になれば幸いです。
2022年11月27日 9時19分
ニックさん
男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる