munechi0419さん
munechi0419さん

タイの喪服期間について

質問です。タイの国王がなくなってしまい30日の喪服期間があると聞きました。
しかし国によって単純に30日なのか1か月かわ違うと聞いたのですが、タイのほうでは喪服期間が終わるのは11月に何日になると情報がでてますか?
分かる方いましたら回答頼みます。

2016年10月31日 9時50分

クリームママさんの回答

民間人に関しては、喪に服する行為は、個々の人間の気持ちで行っているので、何月何日になったらぴったり終了ということはありません。
従って公に「何月何日で終了」という情報はありません。(公務員のみ1年間は喪服を着用となっていますので、2017年11月13日までと言えないこともないでしょう)

現地にいる日本人・アジア人・西洋人など外国人はとりあえず1ヶ月は黒い服で、あとは周りのタイ人の様子を見ながら決めていこうと思っています。
年内はコンサートやサッカーの試合などイベントも中止になっていますし、少なくとも1年経てば通常になると思いますが、1ヶ月で済むとは思えません。

同様の質問が繰り返し出ており、既に回答済みですので詳細はそちらをご参考に。

2016年10月31日 14時16分

バンコク在住のロコ、クリームママさん

クリームママさん

女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

Yukapon さんの回答

タイ人の友人が言うには、ひと月位とのことです!
バンコクではタイ人はもちろん外国人も黒か白、紺、グレーの服を着ている方が今現在ほとんどですがアソークなどではツーリストと見られる外国人はそうでない人もちらほら見かけます。
また先週ですがパタヤなどのリゾート地はタイ人のみ黒服で外国人は普段と変わらない装いでした。
当所どこに行っても黒服が完売でしたが今は路上マーケットなどでも黒テイシャツが500円しないで買えます。参考にして頂ければと思います。

2016年10月31日 22時5分

バンコク在住のロコ、Yukapon さん

Yukapon さん

女性/50代
居住地: バンコクオンヌット
現地在住歴:2015年2月から
詳しくみる

Akiさんの回答

ちぇるさん

こんにちわ、 あきです。

一般国民は30日と言う事ですので11月の20日〜30日迄だと思います。

公務員の方々は1年間となってますので来年の10月一杯若しくは大葬終了迄となると思います。

私心ですが一般国民の感情は計り知れない悲しみがあると思います。
30日ではなく大葬迄喪に服する方々が大半です。


あき

2016年10月31日 13時21分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

コミチャイさんの回答

実質的な本葬は御崩御より1年後です。よって1年後まで喪中なのですが、公官庁の職員と、民間の職員では業務内容が違いますので、厳正な喪服着用義務は100日法要が終わるまでです。それ以後、本葬までは肩に黒リボンを着用することになるでしょう。外国人は無理に黒づくめになる必要はありませんが、派手な服装は避けたほうが無難です。

2016年11月1日 18時51分

バンコク在住のロコ、コミチャイさん

コミチャイさん

男性/70代
居住地:Bangkok
現地在住歴:1995
詳しくみる

まさまさんの回答

公官庁・公務員は90日の喪だと聞いていますが、30日・90日・100日・1年等喪中期間については個人の選択なんでしょうが、年末年始での花火など公での音響も控えるでしょうし店で盛り上がるのも外部からわからないように遮断する措置を取らないと営業できないでしょう。

2016年10月31日 20時38分

バンコク在住のロコ、まさまさん

まさまさん

男性/60代
居住地:バンコク、トンブリ、サムレー
現地在住歴:10年
詳しくみる

Silkyさんの回答

基本、公務員や大手企業の方は1年間、喪服か黒服となります。
後は、国民の気持ちに任せると言う事でしょうが、タイは100日忌までは喪に服すので、皆さんそれまでは黒服を着用することと思われます。

2016年10月31日 11時32分

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさん

女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる

tataさんの回答

今朝の Bangkok Post には30日の喪服期間がすぎ、11月14日からTVなどのエンターテイメントも元に戻ると言っています

2016年11月1日 12時16分

バンコク在住のロコ、tataさん

tataさん

男性/80代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

しんさんの回答

単純に国王が無くなってから一ケ月ですので、11月14日までと思います。

情報は入手していません。

2016年10月31日 13時59分

バンコク在住のロコ、しんさん

しんさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2004年8月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

無敵の黒リボンを着用していれば喪服となります。特に気にしなくて大丈夫です(。・ө・。)

2016年11月27日 15時44分

退会済みユーザーの回答

タイ系企業、日系企業それぞれかわることがあるかもしれませんが、間も無く政府が通達していた30日を迎えようとしていますが、11/15から はい!私服ok!とはならないと思います。

特に企業側もタイ人に配慮して100日はやるというところもあるようです。政府関連は1年

例え期間が過ぎても自らの意思で黒服を今後も着続けるのではないかと思われます

2016年11月1日 10時21分

退会済みユーザーの回答

政府がタイ国民にお触れを出したのは1年間喪に服することで喪服期間というのは実際には存在しません。私は一度も喪服を着ておりませんがまったく問題はありませんでした。今はもうほとんど喪服を見ることはありません。

2017年9月7日 3時5分

退会済みユーザーの回答

タイ国民の場合は喪服期間が1ヵ月、国家関連の職員は1年間の喪服期間をするようにと定められています。ですが、黒色の服を毎日着なくてもいいみたいです。黒い喪服期間用のリボンを身に着けることができます。

2016年11月1日 0時37分