オークランド(NZ)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本仕様ノートPCで入力した日本語を、海外仕様プリンター(オークランドで購入)で印字できますか?
子供が、来年1月末にオークランド所在のCollegeに留学予定で、来月初旬に渡航予定なので、留学に必要なものをスーツケースに詰め込んでいる最中です。
学校に持ち込むノートPCは日本で購入済みのもの(OSはWindows10です)をもっていき、プリンターはオークランドで現地仕様のものを購入しようと考えていました。が、この土壇場のタイミングで、そもそも、日本仕様のPCと海外仕様のプリンターをつないで、日本語を印字することが本当にできるのか?心配になりました。一昨日、日本の大手メーカーに直接問い合わせしたところ、「ちょっと、わかりません」という最終回答を受けて、いささか慌ててます。
NZにお住まいで日本仕様のPCを使用されている方はあまりいらっしゃらないのでは、と思いますが、もし、日本仕様のPCをお使いの方がいらっしゃれば、日本語の印字はどのようにされているのか?(海外仕様のプリンターでも日本語を印字できるのか?)、ご教示いただければ助かります。
本来、プリンターのメーカーやMS社などに確認すべき事柄かと思いますが、メーカーからの回答が上記の有様で、時間もあまりありませんので、お尋ねする次第です。
2017年11月27日 0時0分
退会済みユーザーの回答
質問ありがとうございます。
私は、日本語仕様パソコン(SONY VAIO日本語キーボード)とMac Book(英語キーボード)両方使用していますが、現地で購入したプリンターでの印刷は全く問題がありません。強いて言えば、セットアップが全て英語になるくらいです。
インクジェットタイプのスキャナー付きWifiカラープリンターで200ー250ドルほどで購入できます。モノクロなら100ドルほどで購入できます。心配なので購入する前にぜひ試してみたいというのであれば、私が半年ほど前に購入したプリンターで試していただくことも可能です。また、購入やセットアップのお手伝いも可能です。その場合は、依頼という形でお願いします。他にもご質問がありましたら、お気軽にどうぞ!
2017年11月27日 5時55分
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、深謝いたします。また、「購入やセットアップのお手伝い」のお話もいただきありがとうございます。留学エージェント会社からは、「さすがにセットアップなどは、当社やガーディアンも対応不可です」とあっさり断られてしまい、仕方なく小生が行うことにしました。小生の手が回らないときは、ご依頼することを検討させてください。
2017年11月27日 11時3分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。日本のプリンター・メーカーに問い合わせたところ、「ちょっと、分かりかねます」という反応だったので、あわてて質問させていただいたのですが、皆さんのご回答を拝見すると、一般常識の類だったようで、ちょっと恥ずかしく感じてます。ありがとうございました。
2018年3月16日 3時42分
Hiroさんの回答
問題なく使えると思います。
問題はそのPCとプリンターのバージョンの互換性があるかどうかなので、どちらの国で購入されたものなのかは関係ありませんので大丈夫です。
プリンターご購入の際はWindows 10との互換性があるかだけはチェックされた方が良いかと思います。
私のPCはMacですが日本で購入したもので、プリンターはニュージーランドで中古で購入しましたが問題なく使えています。
私が購入したプリンターにはセットアップ用のCDがWindows用、Mac用とついていました。表示は英語ですが指示通りやっていけば簡単にセットアップ出来ました。
印字も別に問題ないです。印刷したいものが日本語であれば日本語、英語であれば英語でちゃんと印刷できます。
2017年11月28日 7時11分
この回答へのお礼

プリンター購入時のチェックポイントまで教えて頂いて、恐縮です。大変助かりました。頂戴したご回答で、プリンターについての不安は、払拭できました。ありがとうございました。
2017年11月29日 2時53分
トシさんの回答
以前にソニーのノートパソコンを日本から持ってきて、こちらのプリンターに繋げて使えたので、問題ないと思います。
あと、ニュージーランドでは、プリンターを格安でできる市の図書館や、インターネットカフェでできるので、そちらを上手く利用すれば、プリンターもできるのでいいと思います。
2017年11月28日 4時49分
この回答へのお礼

耳よりな現地情報までいただいて、恐縮です。大変助かりました。オークランドの滞在中に、子供と一緒にネットカフェなどを訪ねてみようと思います。ありがとうございました。
2017年11月29日 2時56分
かっぱさんの回答
こんにちは。お子さんの留学先が決まられたのですね。おめでとうございます。
日本仕様のパソコンのものを海外プリンターを使っての印刷は問題ないと思います。
私自身はNZ仕様のDellを使ってますが、最近のパソコンは海外仕様でも普通に日本語を打てるので日本語で文章を書いて、NZ仕様のプリンター(Canon製)で印刷しています。日本語でも全く問題なくそのまま印刷されてます。
また日本から添乗員さんや引率の先生がノートパソコンを持って来られて、現地の学校などのプリンターを使って印刷してましたが問題なくできてましたので大丈夫かと思います。
2017年11月27日 6時56分
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、深謝いたします。最近は、PCもプリンターも多言語対応なんですね。安心いたしました。ありがとうございました。
2017年11月27日 10時57分
この回答へのお礼

早々にご回答いただき、深謝いたします。頂戴したその一言で、もんもんとした不安が瞬間的に消えました。ありがとうございました。
2017年11月27日 1時48分
退会済みユーザーの回答
日本のPCから、こちらのプリンターへの出力ですね。全く問題なく、日本語も印字されますので大丈夫です。学校のプリンターもMacでも、Windows でも、対応可能ですが、もし、学校では学校のパソコンを使わなくてはいけない場合は、USBメモリーに、ご自分のPCのデータを保存し、学校のパソコンに差し込めば、そのままデータが転送されます。USBメモリーもこちらで購入出来ますよ。我家にも、College の娘がおりますので、他にもご不安な点がございましたら、お気軽にご相談くださいね。
2017年11月27日 8時24分
この回答へのお礼

早速のご回答、深謝いたします。学校での状況なども教えていただき、一安心いたしました。ありがとうございました。
2017年11月27日 10時52分
きういさんの回答
Auckland在住で日本で売られているPCを持っています。奇遇にも昨日こちらで売っているプリンタを購入しました。
結論から申し上げますとまったく問題ないと思います。プリンタ自体はPCから送られた信号をそのまま印字しているだけですので、ドライバが対応していればですが、最近Windowsに対応したドライバはまず問題ありません。心配なようであれば、こちらで売られているものの型番を検索してみて、日本でも市場に出ているものかを確認されてはいかがでしょうか。
私が購入したのはHPですが、こちらで売られているのはEPSON、CANON、Brotherとどれも日本なじみのあるメーカーです。HPはプリンタ本体の表示も日本語表示可能でした。
プリンタはたとえばこんなお店で探せます。簡単なものなら最近は$30くらいで売られています(インクのほうが数倍しますが)
https://www.warehousestationery.co.nz/
ご参考まで
2017年11月27日 5時31分
この回答へのお礼

最新の生情報をありがとうございます。また、販売店のリンクなども貼っていただいて、大変助かりました。
2017年11月27日 11時6分
ほたるいかさん
男性/40代
居住地:オークランド/ニュージーランド
現地在住歴:2013年2月から
詳しくみる
この回答へのお礼

早速のご回答、深謝いたします。頂戴したその一言で、ホッといたしました。ありがとうございました。
2017年11月27日 21時24分
この回答へのお礼

ご友人にご確認までいただき、恐縮です。貴重な情報を、ありがとうございます。大変助かりました。
2017年11月27日 21時15分
ちょはちさん
女性/50代
居住地:オークランド、ニュージーランド
現地在住歴:16年
詳しくみる
この回答へのお礼

早速のご回答、深謝いたします。ご回答いただいて、一安心です。ありがとうございましt。あ
2017年11月27日 4時7分
Koichiさんの回答
フォントはPCのOSやブラウザなどのアプリケーションに設定されているもので、プリンターはどの国製のものであろうがフォントが何かを認識することはありません。どの場所のドットに何色のインクを落とすか、という情報が送られているだけなので、イメージを受信しているようなものです。
なお、移住当初は日本語OSのラップトップを持ってきてましたが、こちらで買ったプリンターで普通に印刷できてましたよ。
2018年1月25日 17時5分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。基本的な仕組みまで教えていただき、深謝いたします。
2018年1月25日 18時5分
Megさんの回答
はじめまして。
私は日本購入のMacBookに、現地購入のキャノンのプリンターを接続しています。日本語も問題なくプリント出来ていますよ。
Windowsでないので、参考になるかわかりませんが…
2017年11月27日 18時21分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。ほっと一安心です。
2017年11月28日 2時44分
退会済みユーザーの回答
プリンターはPCからプリントする指示を受けてプリントするだけなので、日本語じゃなくても関係ないと思いますよ。確かじゃないですけど。昔から、こっちで買ったPCでもマックでも世界各国でプリントしてきましたが、問題があったことはないですよ。
2017年11月28日 2時14分
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。頂戴した回答を拝誦して、このような心配が頭をよぎること自体が、私自身がいかに古い人間であることを如実に示しているんだな・・・などと、痛感しました。PCもプリンターも、多言語対応が当たり前の世の中になっていたんですね。少しは時代の変化に追いついていくように頑張りたいと思います。
2017年11月28日 2時43分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
もちろんできます。プリンターはPCの指示に従ってただ印刷するだけなので、
何語だろうがどんな絵柄だろうが、関係ないです。
私はこちらに住んで四年間、日本から持ってきたPCを使い、渡航当初にこちらNZで買った
安いプリンターを使ってます。
しかし、大手メーカーの担当者がそこをわかっていないというのは、ありえないくらい
笑える話ですね。
というわけで、心配しなくても大丈夫ですよ。ウチの息子もオークランド所在のCollegeに通っています。他に何かわからないことがあれば、なんでも聞いてくださいね。
Yuji
2017年11月27日 5時31分
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、深謝いたします。そもそも、心配が頭をよぎる、私自身が古すぎる、と痛感いたしました。PCもプリンターも多言語対応が当たり前なんですね。ありがとうございました。
2017年11月27日 11時49分
退会済みユーザーの回答
地元日系企業に勤めているものです。
時々日本で出張されてくるついでに当社役員が日本製のPCを数台まとめて購入されてくる場合がありますが、(なぜなら日本人社員が多くやはり日本語が楽&格安)、複合機は地元のRicohのもので、日本語印刷されてます。
また、地元でもPCを購入した場合も、日本語フォントをNETから検索してインストールして使用します、いかんせん取引先が日本がほんとんど、また韓国や中国、タイなど時には英語名ですが、その国籍のネイティブ社員が在籍していますので、他国語使用の為その言語もインストール、プリンターはもちろんその通りに印字しています。
そもそも、その複合機はリースで地元RICOHの方がSETUPしてたので、何かする必要があったのかは不明ですが・・・
そのシュツエーションは、WellingtonやChristchurch branchも一緒なので、ほぼ大丈夫かなと思うのですが、これは当社の現状なので確証はありませんが
以下の質問でも似たような回答があり、詳細な回答なので参照ください。
(もう調べてるかもですね)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4490457.html?from=recommend
ただ、ここで購入するなら物価高い。
またShopによってすぐ壊れるRetail Shopもあるんで(大抵取り換えてくれますが)
質と価格で評判がいいのは、NZでの大手PC Shop PB Techお勧めです。
StaffもAsianの方が多いので、英語も比較的聞きやすいのと親切です。
https://www.pbtech.co.nz/
店舗も多いので、お店のStaffと相談されながら買うと安心かと思います。
2017年11月27日 3時28分
この回答へのお礼

早速のご回答、深謝いたします。お奨めのお店の名前まで教えていただいて、感謝感激です。ありがとうございました。
2017年11月27日 4時10分