ウィーンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
お土産用のザッハトルテ、またはチョコレートを買うとすれば、どのお店が良いでしょうか?
この度、声楽の勉強のため、初めてウィーンに2週間滞在致します。
お世話になっている先生方へのお土産として、本場のザッハトルテか、チョコレートの詰め合わせを買って帰ろうと思っています。
ネットで検索する限り、ホテルザッハーやデメルのザッハトルテは「甘すぎる」という評価も多く、ホテル・インペリアルのインペリアル・トルテは見た目は綺麗でさまざまなフレーバーがあり良さそうなのですが、全てを試食する時間もなさそうで困っています…。もしご意見を伺えましたら、有り難く存じます。
どうぞよろしくお願い致します。
1. 日本へ持ち帰るのに崩れず、見た目も美しく、美味しいザッハートルテはどこがオススメでしょうか?
2.チョコレートの詰め合わせでオススメのお店があれば、是非教えて下さい。
3.ザッハートルテ、チョコレートの他に、目上の方に差し上げるお土産にふさわしい、少し高級で美味しいウィーンのお菓子がありましたら、是非教えて下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年1月26日 16時47分
おせんべいさんの回答
1.賛否両論ありますが、色々試した結果私は一番本家のザッハトルテが好きです。木箱に入っているので定番ですし喜ばれる事間違い無いです。
Aidaは一番安いですが個人的にはおススメしません。
2.チョコレートの詰め合わせでしたら、gerstnerがおすすめです。
少しレトロスタイルが好きでしたらHeinerがオススメです。
3.デメルが有名ですが、gerstnerのスミレの砂糖漬けは喜ばれる方が多いと思います。紅茶が好きな方でしたらHaas&Haasの紅茶と紅茶に合うお菓子、コーヒー派の方はユリウスマインルでコーヒーを挽いてくれるのでそれと沢山種類があるのでコーヒーに合いそうなお菓子お土産にされると喜ばれると思います。ある日とない日がありますが、gerstnerのguglhupfはかさばりますがとても可愛いのでお土産の定番です。
ユリウスマインルのguglhupfは常にあるので、そちらもチェックしてみてください。その際は会計する時にユリウスマインルのしっかりした紙袋を購入するのをお忘れなく!
素敵なご滞在となりますように願っています。
2024年3月1日 8時4分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。 先日、無事にウィーンから日本に戻りました。
勉強の合間の限られた短い時間でしたが、お陰様でザッハー、ゲルストナー、デメル、などのカフェでトルテを食べ歩くことが出来ました。
個人的にはゲルストナートルテとお料理がとても美味しく、お店の雰囲気も、接客も大変気に入りましたが、お土産用のザッハートルテには、皆様がオススメのザッハーの木箱入りを購入して帰りました。
ハース&ハースでは、お配り用のお土産に様々なフレーバーの紅茶を大量買い出来ました。
季節ならではの「春の香り」や、「シシィ」シリーズ、「ウィーンの薔薇の園」は、ウィーンらしい大変良いお土産となりました。皆様、本当にありがとうございました。
クグロフはオペラ観劇の前にとりあえず入ったSulkaで買って帰りましたが、次回は是非ゲルストナーやユリウス・マインルで購入したいと思います。
Heinerのチョコレートもとても美味しそうでしたが、帰国便の重量制限が厳しく、泣く泣く諦めましたので、次回は是非、試してみたいです。
ユリウスマインルは残念ながら入店する時間がなく、今回は諦めましたが、次回は是非、ゆっくりお土産選びが出来たら良いなと思います。
今回、初めてのウィーン訪問でしたが、ゆったりした街の雰囲気の中、特に観光地にありがちな怖い思いをすることもなく、お菓子の種類が豊富で素朴ながらもとてもおいしく、何よりアルプスの湧水である水道水がとても美味しく、コーヒーの種類も様々にあって、緑も豊かで、また毎晩のように一流の音楽家の演奏会やオペラを楽しむことが出来る環境にあり、さすが、ハプスブルク家のお膝元であると感じました。
今度は是非、緑豊かな夏の季節に訪れてみたいと思っております。
皆様、沢山のアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。
2024年3月1日 14時13分
けいさんの回答
度々こんにちは。お答えいたします。
1. 残念ながら本家本元のホテルザッハーのザッハートルテが一番持ち帰りには適しています。ホールケーキは特に、スーツケースに入れて預けても日本に問題なく持ち帰れますし、お帰りの際に空港でも購入できますので、心配なら手荷物で持ち帰れます。
中でも、Sacher Torte Würfelという、サイコロのような形のものがあり、3つ入りなどで店頭で売っています。個装ではないのですが、一つが小さめなので日本人にも比較的受け入れられやすいとは思います。
美味しいザッハートルテで言うと、Demelをオススメする人が多い印象ですが。ただ、ザッハートルテは重いもの、という私の認識があるので、本物といえばやはりホテルザッハーのものかなと思います。個人的に食べたくなるザッハートルテは、パン屋さん/カフェのJoseph Brotというお店のものでしょうか。どちらかと言うとパン寄りのケーキという感じで軽めです。ここのパン、コーヒー、食事(朝、ブランチ、昼向け)はどれもオススメです!
2. チョコレートの詰め合わせについてですが、日本に入っておらず、かつ日本人のうちにあいやすいと思われるのは、Oberlaaというケーキ屋さん/カフェレストランのチョコです。紙箱で小さめから購入できるのでおすすめです。Oberlaaにもザッハートルテをはじめとしていろんなケーキがありますが、どれも日本人にも馴染みのある重すぎない味付けでとてもオススメですので、レッスン終わりにでも是非立ち寄ってみてください!
その他、DemelやGerstnerなどもオススメです!
3. 例えばDemelですと、すみれの砂糖漬けなどが手に入り、そのまま食べる人もいれば、紅茶などに入れて召し上がる方もいるようで、小さめで高級なお土産として重宝しています。
食べ物という感じではないですが、お紅茶のHaas & Haasや、コーヒー屋さんAlt Wien Kaffeeなどもお土産にはとてもオススメです。どちらもカフェを併設していますので、そこもお時間があれば是非。
追記:
お役に立てたようで何よりです。
2月はもしかして、ウィーン国立音楽大学の校舎を使って行われる講習会での滞在でしょうか?私の友人も日本から受けにくるようですし、私がこちらに留学するきっかけになった講習会です!(違ったらごめんなさい🙏🏻)
素敵な滞在になりますように。また何か困ったことがあればなんでもおっしゃってくださいね!
2024年1月26日 22時29分
けいさん
男性/30代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ホテル・ザッハーのザッハートルテについて、詳しくありがとうございました!
小さな3個入りのもの、お土産にぴったりですね。
Joseph Brotというお店も教えて頂きましてありがとうございました。
是非、利用してみたいと思います。
Oberlaaは、他の方もお勧め下さいましたが、とても可愛い小箱にチョコレートがいっぱい入っていて、魅力的ですね!お店のケーキ類も是非、食べてみたいです。
Gerstnerというお店は、初めて聞きました。
是非、立ち寄ってみようと思います。
お紅茶のHaas & Haas、コーヒー屋さんAlt Wien Kaffeeについてもありがとうございました!
お紅茶は軽くてお土産に最適ですね!
ウィーンならではのフレーバー紅茶など、探してみたいと思います。
また、カフェ文化ならではのコーヒー豆、というのも魅力的なお土産ですね。
コーヒーは大好きですので、是非、買って帰りたいと思います。
色々お土産の選択肢を教えて頂きまして、本当にありがとうございました!
2024年1月26日 22時24分
Chikiさんの回答
Chabanさん!
ご質問の件:
・ザッハートルテはホテル・ザッハーのオリジナル商品ですが、他のお店でもチョコレートケーキをザッハートルテと称して販売しています。が、やはりオリジナルのホテル・’ザッハーのザッハートルテをお勧めします。
オペラ座のすぐ裏側がホテル・ザッハーですが、ウィーンの銀座通りともいえるケルントナー通りに入ってすぐ左側に、ホテルのトルテ売り場があります。そこで購入されることをお勧めします。
しっかりと包装されているので、トランクに入れても大丈夫です。
インペリアルトルテは好みです。試しにインペリアルホテルに出向かれて、お茶がてら、召し上がってみては如何ですか?
チョコレートは、Schoko Königをお勧めします。この店のチョコレートは有機(BIO)栽培の原料を使っているチョコレートで、私は個人的には、ウィーンで一番美味しいと思っています。
https://www.leschanz.at/
元、ボタン屋さんだった店の後に入ったチョコレート屋なので、可愛い内装です。
宮内庁ご用達であったDemelに行くと、皇后・エリザベートが好んで食べたという菫の花の砂糖漬けを売っています。これも話の種に、女性へのお土産としては良いかと。
https://www.demel.com/
ウィーンは安全な街ですが、移動中・公共交通機関などの社内では、鞄・貴重品などにご留意ください。
Chiki
追記:
Chabanaさん!
度々の早々、返信、恐縮です。
はい、ハンドバックは是非たすき掛けで。
充実したご滞在になりますように願っています。
お気をつけて!
Chiki
2024年1月26日 19時45分
この回答へのお礼

早速にお返事ありがとうございました!
また、マスク着用の件、追記を頂きましてありがとうございました!
ザッハートルテは、是非、ホテルザッハーのケルントナー通りのトルテ売り場へ足を運びたいと思います。
インペリアルトルテも、ホテルのカフェで是非、お味見をしてみたいです。
また、チョコレートについてSchoko Königを教えて頂きましてありがとうございました!
早速、サイトを拝見しましたが、シックな店内とパッケージの上、体に優しいBIOのチョコレートだなんて、見るからに美味しそうでワクワクします!絶対に足を運びたいと思います。
また、デメルのスミレの砂糖漬け、美しく美味しそうですね!
デメルはやはり王道ですので、お菓子好きな故、必ず訪れたいと思います!
滞在中、貴重品、バッグなどには十分、気をつけて移動したいと思っております。
貴重品は、前をファスナーで閉めたコートの中のポシェットに入れ、ハンドバッグは前に抱えて持つようにしようと思っております。
アドバイス、ありがとうございました!
2024年1月26日 17時56分
Junさんの回答
私個人の感想ですが、”ザッハートルテ”等こちらのケーキの類は総じて日本人には甘すぎると感じられると思います。ザッハートルテを贈られるのであれば、甘すぎるのが現地の味、日本のケーキのほうが日本人にはおいしいという結論前提に現地ネタとして贈られるのがいいかなと思います。
ザッハーやデメルは木箱に入っているので崩れる可能性が少ないので安心です。ただ賞味期限が短いのでご注意ください。
チョコレート詰め合わせですが、ウイーンのものということであればOberlaaはいかがでしょうか。
https://oberlaa-wien.at/patisserie/konfekt-verpackt/
ここはマカロンもおいしいです(マカロンはウイーン発祥ではないですが)
少しでもご参考になれば幸いです
2024年1月26日 17時13分
この回答へのお礼

素敵なお店をご紹介下さいましてありがとうございます!
Oberlaa、是非、訪れたいと思います!
どのお菓子もパッケージが美しく、美味しそうですね。
デメルは日本にもある、と思われてしまいそうですが、こちらのお店ならウィーンならではのお店だと思いますので、先生方にも喜んで頂けそうです。
結局、本場のザッハートルテは日本人には甘過ぎて、日本の方が美味しく感じるのが定説なのですね。よくわかりました。
本当にありがとうございました!
2024年1月26日 17時25分
Wienにてさんの回答
初めましてウイーンにてです。
すでに答えてくれてるロコがいらっしゃるので、参考になったおみやげなど 見つかりましたか?
差し上げる方々によって、お値段は違ってくると思いますが、チョコレートはかなり重いお土産となってしまうこともあります♪
シュテファン寺院の裏に紅茶専門店がございまして、種類の豊富さに驚かれると思います。
ウイーンのバラを茶葉とブレンドしたものがあったりして お土産として頂いた方にも喜ばれるかもしれないですし とにかく軽い そして賞味期限も長いので、そのようなお土産はいかがでしょうか?
2024年1月27日 15時43分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
確かにチョコレートやザッハートルテを沢山買うと、重い上に賞味期限も限られますね。
シュテファン寺院裏の紅茶専門店、Haas&Haasは是非、訪れたいと思っております。
SisiやMozartなど、Wienならではの名前がついた紅茶も魅力的ですし、ウィーンの薔薇のお茶はお土産にぴったりで、皆様に喜んで頂けそうですね!
素敵なご提案をありがとうございました!
2024年1月27日 22時3分