ほりーさん
ほりーさん

ウィーン航路(乗継)、バックステージツアー、ウィーンの音楽院の見学

40代の夫婦で、ウィーンへの旅行を見当しております。
二人とも音楽が趣味で、アマチュアですが、楽器の演奏、
音楽の鑑賞が主な趣味です。

1)ウィーン航路

日本(東京)から、ウィーンへの直行便はないみたいですが、
みなさまはどのような航路(乗継)で行かれおりますでしょうか。
おすすめの航路(乗継)等、アドバイス頂ければ幸いです♪
(私たち、これまで、乗継という経験がなく^^;
 乗継について、少々心配でもあります)

2)バックステージのツアー

ウィーンの主なホール、オペラハウスでは、
どれもバックステージツアーは開催されているのでしょうか。
ウェイブサイトを見ると英語でなんとか確認できる範囲では、
国立歌劇場と楽友協会ホールはあるようですが、
フォルクスオパーやコンツェルトハウスは、
英語(日本語)のガイドツアーはあるのでしょうか♪

3)音楽院の見学

ウィーンには有名な音楽院、ウィーン国立音楽大学等は、
見学することは可能なのでしょうか。
見学ツアーとかあるのでしょうか。
もしくは、ロコさんで、学生や卒業生や音楽関連の仕事で、
見学手配が可能な人や実例があればご紹介下さい♪
学校だと休みの期間は、閉鎖してしまったりして、
避けた方が良い時期がありましたら、教えて下さい♪

お得な分野だけでも結構です^^v

ウィーンでのロコさん利用ははじめてですので、
みなさまのご意見を拝見しながら、
訪問時期や、ロコさんへの相談等を進めていこうと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2017年1月22日 2時4分

退会済みユーザーの回答

1)ウィーンまでの航路
私は直行便がなくなって以来日本に戻っていないため参考にならないかもしれませんが、私が飛行機をとる際に気にしている点を記します。

・乗り継ぎ時間
1時間以上2時間半未満程度が理想だと思っています。
1時間未満ですと、飛行機到着が遅れた場合に走ることになります。
3時間となると、待つだけで疲れてしまいます。

・飛行機でどのように過ごすか
特に長時間乗る飛行機を特に気にしています。
機内で映画を見たい人、座席が広い方が嬉しい人、食事の選択をしたい人など様々です。

私は体格の大きい人達が多く利用するだろうヨーロッパの航空会社を選んでいます。

2)バックステージツアー
コンツェルトハウスは日によって13:00から開催しているようです。毎日ではありません。メールにて予約できるようです。

3)音楽院の見学
すみません、こちらはお答えしかねます。

以上です、参考になれば幸いです。

2017年1月23日 0時23分

この回答へのお礼

ほりーさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
日本語以外はあまり自信のない私としては、
外資系(日系以外)のエアラインは、敬遠しがちなのですが、
シートの広さとか、やはり違うのですネ〜。
エコノミー派の私としてはなんだかとても気になります^^ 
旅程が決まって参りましたら、改めてQ&Aコーナーにて、
送迎や、観光をご一緒していただけるロコさんがいないか聞いて見る予定です。
引き続き情報を集めて参ります♪

2017年1月24日 17時19分

Louさんの回答

ほりーさま

はじめまして、Louと申します。
ウイーンについてのご質問ありがとうございます。

1)残念ながら、ウイーン ー 東京 の直行便がなくなってしまいました。
  例えば:
  オーストリアン航空で飛ぶ場合、フランクフルト、またはミュンヘン経由になります。
  私はこれで飛んでいますが、エミレーツ航空 (Emirates)でフィンランドのヘルシンキ経由
  を利用した人がとてもよかったと評価していました。

2)バックステージ・ガイド
  国立歌劇場、学友協会、コンツェルトハウスは9月1日から6月30日まで行っています。
  日時はウェブサイトに掲載されていますが、例えば
  コンツェルトハウスの場合、火曜日と金曜日、13:00から約一時間です。
  料金は大人約6、50ユーロです。
フォルクスオーパーはやっていないようです。(ホームページには載っていませんでした)

3)このご質問にはきっとロコさんで音楽の勉強をなさっている方がお答えになると思います。

3/4拍子が一番似合うウイーンでのご滞在が、ほりーさまにとって素晴らしいものになりますように。

Lou

2017年1月22日 5時10分

ウィーン在住のロコ、Louさん

Louさん

女性/70代
居住地:ウイーン、オーストリア
現地在住歴:1998年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ほりーさん
★★★★★

はじめまして。ご回答ありがとうございます。
ウィーンも、いろいろな航空会社が乗り入れているのですネ。
静かな街のイメージがありますが、よく考えたら首都ですものネ!
旅程が決まって参りましたら、改めてQ&Aコーナーにて、
送迎や、観光をご一緒していただけるロコさんがいないか聞いて見る予定です。
引き続き情報を集めて参ります♪

2017年1月24日 17時15分

退会済みユーザーの回答

ほりー様

こんにちは。
私はいつもウィーンから日本へ帰る際はモスクワ経由で帰っています。
アエロフロートという航空会社だったかと思います。
値段もそんなに高くはないですし、乗り換えも大変ではなかったです。
父はフランクフルト経由でいつも帰っていると言っていました。

学友協会の見学ツアーのご案内と通訳はさせていただいたことがあります。
13時45分からドイツ語のツアーがありました。
英語は13時ちょうどのツアーで日曜以外は毎日開かれていたかと思います。
ニューイヤーコンサートの会場でもありますので、非常に美しく、圧巻ですのでお勧めいたします。

公式のホームページを見る限りではフォルクスオーパーの見学はやっていなさそうです。

2017年1月22日 2時26分

この回答へのお礼

ほりーさん
★★★★★

こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
モスクワ経由というのは想像がつきませんでしたが、
エリさんの情報をもとに一度調べてみようと思います。
旅程が決まって参りましたら、改めてQ&Aコーナーにて、
送迎や、観光をご一緒していただけるロコさんがいないか聞いて見る予定です。
引き続き情報を集めて参ります♪

2017年1月24日 17時12分

Wienにてさんの回答

初めましてWienにてです。
今未回答であると表示されお返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。

ウイーンご満喫されましたでしょうか?
またウイーンにお越しの際はお声掛けくださいませ

2023年10月20日 18時5分

ウィーン在住のロコ、Wienにてさん

Wienにてさん

女性/50代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1995
詳しくみる

相談・依頼する

Vladimir_Hisaoさんの回答

・・・・・

2024年3月26日 20時38分

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさん

男性/60代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

1)ウィーン航路
ウィーン⇄ミュンヘン⇄東京羽田
フランクフルト空港は大き過ぎて移動に時間がかかり過ぎ、ドイツ語に不自由しない小生ですら空港係員に「案内板が複雑難解」だと苦情を言ったことがある程です。それとは逆にミュンヘンの空港ターミナルは単純明快です。羽田⇄ミュンヘンは今日現在、全日空が毎日1便、ルフトハンザが週4便就航しています。

2)バックステージのツアー
ウィーン・コンツエルトハウスもバックステージのツアーがありますが、基本的にドイツ語です。但し、下記サイトによると「ドイツ語以外はお問い合わせ下さい」とあります。
https://konzerthaus.at/fuehrungen
残念ながら、フォルクスオパーは一般に公開されているバックステージのツアーは現在ありません。(学童とフォルクスオパー賛助会員向けのみ)

3)音楽院の見学
見学ツアーがあるかどうかは定かではありませんが、基本的に大学は出入自由、門番等に呼び止められても特殊事情がない限り心配はいりません。「日本から来た観光客です。建物内を見学させて下さい。」と申し出れば問題ないでしょう。参考までに、下記サイトはウィーン音楽大学の学生による学内演奏会(おそらくカリキュラムの一環)、基本的に入場無料、御興味のある演奏会をクリックすると詳しい住所、開始時間、そして地図が表示されます(度々、会場が大学キャンパス外のこともある)。将来の大スターに会えるかもしれません。

https://www.mdw.ac.at (ウィーン音楽大学のHP)
このサイトの「Veranstaltungen」という項目をクリックして下さい。
学内演奏会の全予定が表示されます。

2017年1月22日 18時12分

この回答へのお礼

ほりーさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
具体的な体験をもとにアドバイスはありがたいです。
大きな空港だから安心ということではなく、乗り継ぎのしやすさは別の視点があるのですネ。
そして、将来のスターの演奏を学生のときに聞くという楽しみ方もあるのですね♪
旅程が決まって参りましたら、改めてQ&Aコーナーにて、
送迎や、観光をご一緒していただけるロコさんがいないか聞いて見る予定です。
引き続き情報を集めて参ります♪

2017年1月24日 17時17分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。仰る通り、残念ながら直航便は9月で廃止になってしまいましたね。。

航路のみの回答ですが、たくさんありますがやはりドイツ経由が一番気楽かと思います。
ANAが羽田からでしたらフランクフルト(昼•深夜)、ミュンヘン、成田からですとデュッセルドルフ便がございます。
またドイツのフラッグキャリア、ルフトハンザは羽田からのみですが同じくミュンヘン、フランクフルトに就航しています。

あとは成田からになりますがフィンランド航空のヘルシンキ乗り継ぎですとフライト時間も乗り継ぎの時間も短いので最短でヨーロッパへ旅行できると評判が高いです。

直航便でのご旅行が多いと乗り継ぎが不安に思われるかと思いますが、荷物も最終目的地まで届きますし(EU内での乗り継ぎですとそこで入国審査になります)どの空港も案内が分かりやすく表示されているので、あまりご心配なさらないで大丈夫ですよ。

2017年1月22日 2時36分

この回答へのお礼

ほりーさん
★★★★★

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
ヘルシンキというのも想像をしておりませんでしたが、
大きな空港が良いとは限らないんですネ。
旅程が決まって参りましたら、改めてQ&Aコーナーにて、
送迎や、観光をご一緒していただけるロコさんがいないか聞いて見る予定です。
引き続き情報を集めて参ります♪

2017年1月24日 17時14分