バンクーバーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バング―バー移住について
数年後、バング―バーに移住したいと真剣に考えております。
より良い暮らせるように、アパートより一軒家の方がよいでしょうか?
インターネットでいろいろ調べてみましたが、物件価格が高いですね。。。
少しでも良い情報があれば、教えて頂けるとうれしいです!
まずは留学して仕事を見つかればここに住みたいと考えています。
みなさんはどういう流れで住めるようになったのですか?
2017年5月29日 19時57分
モモさんの回答
マリさん
こんにちは。移住するには色々な方法があります。
仕事を自分で見つけて。。。となると実際には大変です。まずは、就労ビザのスポンサーになってもらえる方をみつけないといけません。
自分が今まで、どのような仕事をされていたのか、また特別な専門職や技術、経歴があり、どれくらい英語ができるのか。。。にもよります。(カナダ人ではない、あなたを雇いたいという理由が必要です)
もし、まず留学と考えておられるのであれば、公立の大学やカレッジに行くことをお勧めします。なぜなら、卒業後ポスグラのワークビザが取れるからです。(今後カナダで仕事をしていくうえで、現地の大学やカレッジを卒業した方が色々と有利なことが多いです)あとは、一度、ご自分が今、永住権の申請をされた時、何点くらいあるのか計算されれば、大体の目安が分かると思います。
バンクーバー市内で一軒家やコンドミニアムを購入するのは非常に今は高いです。億単位ですよ。郊外や田舎の方でも軽く4000万以上はするでしょう。
あと、どうしても移民をしたい。。。と考えておられるのであれば、カナダの移民や市民権のある方と結婚またはコモンインローで取得さえるのが早いと思います。ただ、その場合でも、今後カナダで自分が何をしたいのか、どんな仕事をしたいのか、ということを明確にしていないと後悔することがありますよ。カナダ人は、基本独立した女性を好みますし、結婚したとしても仕事をされている方を好まれますから。まずは、一度大学なりカレッジなりで勉強され、実際に生活された方が良いです。実際に生活するのと旅行で来るのとはちがいますから。。。こんなはずではなかった。。。と思うことも多々ありますよ。
PS.ちなみに私はこちらのカレッジを卒業し、ワークビザのスポンサーを見つけ、ワークビザ(2年)を取得しました。ワークビザが終了したら自分で移民申請をするつもりでしたが、たまたまカナダ人の今の夫と知り合い、結婚し、家族移民という形で移民申請しましたよ。
年々移民申請が厳しくなっているようですが、がんばって下さいね。
2017年5月30日 2時47分
Kenadaさんの回答
私もこの10年以内に、自分で家を買った日本人の方がいらっしゃったら、聞きたいぐらいです。バンクーバー市内の価格は東京都23区内と変わりありません。市中心部は、山手線の内側に住むのと変わらないと思います。とてもじゃないですが、こちらの雇われ平均給与では手が出ません。ましてや一軒家なんで、普通に1億円以上があったりで、1億円ぐらいでは驚かなくなります。
バンクーバーは資本主義が年々、強くなっています。いわゆる、アメリカの実力社会に似ていますが、日本以外のアジア諸国も実は実力社会で、アジアからの移民も多く、それがこの資本主義に拍車をかけています。雇われている程度では、いつまでも家なんて買えないと私は思っています。ビジネスで一旗あげて成功してやるぐらいの気概がないと、お金持ちにもなれませんし、家も手が出ません。年功序列に慣れて、セーフティーネットも充実し、成長せずとも持続のおかげで、物価も低く抑えられている日本と、資本主義で成長し続けるバンクーバーではお金に対する意識を変えなければいけないのかもしれません。
まずは、我慢して中心部から30分~45分ぐらいにアパートを借りる、その細々とした生活を続けて活路を見出す、もしくは、1時間以上の田舎に行けば普通の暮らしができるかみたいな感じです。つまり、お金が物を言う世界ですので、お金持ちに越したことはありません。日本人はその考えを嫌いますが、みんなよりよい生活のために必死に頑張っているように好意的に私は受け止めています。
回答になっていませんが、是非、アメリカンドリームならぬ、カナディアンドリームを掴みにきてください!住宅価格以外は素晴らしい街ですので!!こんな町、他にはありません!!
2017年6月9日 18時28分
退会済みユーザーの回答
ご質問ありがとうございます。バンク―バーはブリティシュコロンビア州に属しています。移住先としてカナダの各州がありますが、各州で受け入れ条件が異なるようです。厳しい州もあれば、人口の少ない東の方の州では、BC州よりも比較的条件が緩いとも聞いています。バンク―バー地区では、ここしばらくアジアからの移民が多くなっていることを感じています。技術移民というより呼び寄せ移民、投資移民、企業移民の比率が多いような気がします。
それから、暮らす地域(町、街)によって住人の様子が異なるのがバンクーバーおよび近郊の特徴ではないでしょうか。留学をなさって、実際に体験されるとカナダやバンクーバーの移民状況がわかってくると思います。
住まいは、ここ数年不動産関連が高騰していますので、東京都心部並みの不動産価格になってきていると感じます。例えば、コンドミニアム2LDKで日本円で17万円から25万円くらいでしょうか。留学生のホームステイで、8万円くらいと思います。
仕事は各種ビザにより可能な仕事が異なってくると思います。それと何よりご自分の得意な分野や希望、また抱いている夢によっても可能性が広がってくると思います。
ワーホリや留学から、現地で仕事を見つけてワーキングビザを取得する方法、英語が大丈夫なら技術移民でトライしてみる、また潤沢な資金があるのでしたら投資移民という方法もありますね。
現地では信頼できる、移民コンサルタントの方もいらっしゃいますので、そこを何か所か尋ねられるとよいと思います。
お役に立てると幸いです。
2017年5月30日 13時1分
ちえさんの回答
移民そんなに簡単なものではありません。
年齢おいくつですか?30歳になっていないならワーキングホリデーで来て仕事を見つけ認めて貰ってビザを出して貰える可能性はあります。ただ移民ではなくワークビザですので長くて2年です。その間に自分で移民ビザを取る方はたくさんいます。ただ簡単ではありません。
はっきり言って手っ取り早いのはカナダ人もしくは移民ビザを持っている方と結婚することで申請出来ます。取るのには半年から2年ほどかかります。私も結婚して移民になりました。
多くの人が移民取れた瞬間離婚する人がいるので結婚でも申請に時間がかかります。申請にもたくさんの資料が必要です。一緒に写った写真やメールのやり取り、手紙など全て必要でした。
家ですが一軒家買えるくらいのお金があるなら買った方が良いかもしれませんね。(たくさんお金があるなら投資移民も出来ます)ただコンドでも良いのではないでしょうか?私はコンドの方が楽です。いつでもゴミ捨てられるしセキュリティもしっかりしているし。アパートとなるとその点が心配ですが。
ただコンドでも広さ場所にも寄りますがダウンタウンなら1億はします。一軒家は1-3億くらいです。郊外に行けば8000万くらいですね。コンドは4-5000万です。すんごい郊外に行けばもっと安いとは思います。
2017年6月1日 5時57分
タロウさんの回答
こんにちは、マリさん。
住居は賃貸になりますか? バーンクーバーと言っても広いので場所によって値段が変わってくるのですが、比較的安い東側でも一軒家を借りるとなると月、2000ドルは最低でも見た方がいいでしょうね… 購入となると最低でも1.4ミリオンからですね。お一人で住むならアパートでしょうね。アパートも間借りでなければ1000以下はないのでは? 住宅だけでなく物価はなんでも高いです。バンクーバーにお住いの経験がないのなら慣れるまでホームステイでもいいのでは? 間借りでない場合借りるとなるとほとんどの所が一年契約になります。自分がどこに住みたいか、どこの学校に行かれたいかなどよく考えてから賃貸、購入を考えても遅くはないと思います。
移住ですが、年々難しくなっている様です。移民に必要な条件は揃ってますか? 移民でない場合、インターナショナルスチューデントという事で学費がもっと高くなります。ちなみに学生ビザでは働けません。時別なスキルがないと就業ビザをサポートしてくれる会社はありません。マリさんのバックグラウンドが分からないので回答が難しいのですが、まずは、移民申請の条件がどれだけ満たされているか確認してみたらいいのではないでしょうか。
2017年9月11日 3時22分
カナダライフさんの回答
バンクーバーの不動産価格の上昇傾向はまだまだ継続中です。
先ずは、一時的に住める場所を見つけて、ご自身がどこに住まれたいか!住まれたい地域に売り物件があるか?売り物件が出て来るまで待ちながら、他の地域を見ながらにて、全てがタイミング次第かと思います。
移民権を取得する事を先ずは前提に、ご自身が何をする事で移民権申請の際のポイントに繋がるのかなどを確認されながら計画を立てられる事をお勧め致します。
留学された後に、CoopVISAが下りて、仕事が上手く見つかれば良いのですが、今の失業率(バンクーバー地域では5.4%)を考えながらも最終的に移民申請をする際のポイントの高いお仕事に就いている事が移民への道の少しでも近道出来る方法でもあると思います。
海外の方が、カナダの不動産だけ購入されるという事が現在出来ない状況にあります。
移民権取得を前提での移住を考えられる方が良いと思います。
コロナ前のお問い合わせ内容のようですが、他の方への情報シェアー等も含めて遅ればせながら返信させて頂きます。
2024年5月9日 10時2分
Mayさんの回答
はじめまして。
一戸建てかアパートかというのは立地や家賃、条件などにもよるので
一概に言えませんが、バンクーバーはバスや電車が発達しているので
ある程度駅から離れた一戸建てなどでも車無しでの生活が可能です。
私は夫と2人暮らしなので賃貸アパートを借りて住んでいますが
一戸建ての地下階を借りている人もいますし、
何を重視するかによるのではないでしょうか。
私はワーホリが使えなかったので大学に行き、
ようやく卒業するとことでこれからPost graduate work permitという
就労ビザを申請するところです。
3年出るはずなので、その間に永住権が申請できるような仕事につき
条件をクリアしたところで永住権が申請できればなと考えています。
どのようなスキルをもたれているかなどにもよりますが
まずは就労可能なビザを取得する方法を考え、
そのあとどのような職種で仕事をして永住権につなげるかがカギとなるかと思います。
2017年5月30日 13時53分
ファイナンシャルプランナーさんの回答
自分も数年後カナダ永住を目指しています。
もしバンクーバーで一軒家を買うと億は用意しないと住めないと考えた方がいいです。
一軒家を買うなら不動産バブルが弾けたらって感じです。
日本で例えるならバブル崩壊した90年代に不動産を買うみたいなイメージです。
前置きは終わりにしまして笑
移住ルート
①ワーキングホリデー →ビザサポート→移住
②語学学校→カレッジ→就労→移住
自分は現在、バンクーバーにいますが将来的にはトロントのカレッジに行く予定ですのでルート②ですね。 こちらの方が確実に永住できます。
一見すると遠回りに見えますが永住したい外国人はたくさんいますのでルート①はなかなか難しいです。
自分の専門分野があると有利ですよね。
例えば、エンジニア、看護師、士業、建築士、保育士など
自分の場合はファイナンシャルプランナーです。
少しでも役に立てたら幸いです
2018年9月24日 9時19分
ファイナンシャルプランナーさん
男性/30代
居住地:カナダ 、バンクーバー
現地在住歴:2018年から
詳しくみる
MaryCさんの回答
こんにちは、こちらへ来られた事はあるのですか? もしまだでしたら、短期間でも見にこられた方がいいと思います。留学なら、学校を選んで準備する時間も必要ですよね。ワーキングホリデーで滞在して、英語を勉強しながら仕事を探している人は大勢いますよ。いずれにしても、蓄えがあって実行できる事ですし、大変な道のりだと思います。プロセスはカナダに移住して住む人達のブログが参考になると思います。探せば出てきますよ。
私の場合は結婚移民です。日本で知り合ったカナダ人男性と結婚して、移住してから10年になります。結婚すると、即永住者と言うわけではなく、移民の手続きをして許可が降りるまで準備から終了まで約1年かかりました。
2017年5月31日 1時14分
マメさんの回答
マリさん、
こんにちは、質問ありがとうございます。バンクーバー移住を真剣にご検討とのこと。移民への道は色々あると思いますのでマリさんにとって良い方法が見つかると良いですね。
アパートか、一軒家かは住む地域やマリさんのどのように住みたいかのご希望によるかと思います。
年齢が31歳以下であればワーキングホリデービザが使えることができます。32歳以上であれば学生ビザ、ワークビザ、結婚ビザ、投資家ビザなどなど、、、、色々あります。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございます。
マメ
2017年5月30日 2時48分
マメさん
女性/40代
居住地:サンタクルーズ
現地在住歴:2019年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんちには〜!
カナダの物件価格は高いです?
なので、留学で来る方は、学校の寮、ホームステイ、一軒家の部屋だけ貸してもらえるところや、シェアハウス(一軒家、アパート)をしてる方がほとんどなんじゃないかな、とおもいます。
シェアハウスや、部屋貸しだけでも最低$400〜最高$900くらいなど、様々です?私の周りは日本人なら【JPカナダ】か英語サイトですが、【craigslist】が一般的です。たまに危ない物件もあるので注意してください。
2017年5月30日 15時34分
退会済みユーザーの回答
移住をするためのビザを取るためには、とても面倒くさい長い道のりで、更にお金もかかります。そして移住を決める前に数年間住んでみたほうが良いかと思います。
私は最初はビジタービザの延長で一年間住み、その後は学校に通っているので学生ビザで滞在しています。卒業後にポストグラジュエイトビザが取れるので、その後に仕事をしながら移民を目指す方が多いと聞いています。
お天気の理由で、私は移住をするつもりはないですが…
2017年5月31日 7時32分
けいやさんの回答
初めまして。
おっしゃる通り、バンクーバーで一軒家を購入するのはすごくお金がかかりますね。もし家を購入される場合があれば日本語で対応してくださる不動産屋さんをご紹介できますのでお気軽におっしゃってくださいね。
留学面からでもアドバイスができるかと思いますので、具体的なプランがございましたらご連絡ください。
2017年6月2日 17時23分
けいやさん
男性/30代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2012年6月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
マリさん 初めまして。
質問ありがとうございます。
バンクーバーの不動産は今値段が異常というくらい跳ね上がっています。近年は海外移住者に対しての課税率も上昇しているので、購入は非常に難しいかもしれません。
知り合いには、カナダで彼を見つけて結婚したほうが早いって言われました。まさかってその時は思いましたが、今振り返るとそのアドバイスは的確だったなぁと思います。実際には私もこちらで彼ができ結婚しました。
もし、移住を考えているのであれば、まず生活をしてみることをお勧めします。
日本と違って、緑が多い一方で夜は街灯が少ないです。
私の場合ですが、ホームステイをしてから、ルームシェアをしました。ホームステイをした理由は学校がホームステイ先と提携していること、そして学生ビザが出るからです。ルームシェアしたのは、ホームステイ先から、泥棒扱いされたのでやむを得ずルームシェアをすることになってしまったという感じです。実際には、昼と夜に自分の足でその場に行って
自分が安心できるかを確かめ、ルームメイトに会って安心できるかを確かめてから決めました。
カナダ在住の人たちのコミニュティサイトなどもありますから、積極的に参加して情報を集めてみるのもいいと思います。
2017年5月30日 1時37分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり、住宅相場が高いですね。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます!参考させていただきます。
2017年5月30日 13時41分
退会済みユーザーの回答
私がバンクーバーに来た当初の目的は、英語を学ぶためでした。一年で日本に帰る予定でしたが、こちらの生活が気に入り、もっと長く住みたい、できれば移住したいと思い、カナダ滞在中に移民申請をしました。
移民申請をしてから審査が終わるまで3年かかりましたが、私は幸いにも看護師の資格を持っており、移民申請と並行して看護師の登録、カナダの看護師国家試験を受けて、なんとか就職が決まったため3年で審査が終わりましたが、カナダ政府が必要としていない職種だったり、学生だともっと長くかかります。
住宅事情ですが、バンクーバーの物件は非常に高く、夢を壊すようで申し訳ないのですが、バンクーバーで一軒家を持つのは一般の人からしたら夢のような話です。もしご結婚をされていて、二人の収入があるのならば、小さな家を購入することも可能かもしれません。バンクーバーで安いところならば、小さい家でしたら1億くらいが相場です。今バンクーバーで一軒家に住めるのは、もともとバンクーバーに家族が住んでいたとか、物件価格が安い時代に家を購入した方々、あるいは所得の高い方々です。
マリさんは今お仕事をなさっているのですか?それとも学生さんでしょうか。
バンクーバーで暮らしたい、もしくは移民のをしたいのでしたら、今から経済的な準備を始めると良いかもしれません。
2017年5月30日 1時49分
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらから質問がありまして
ロコに送らせていただきます。
2017年5月30日 13時48分
退会済みユーザーの回答
私はワーホリで来てシェアハウスを始めました。ワークも職場で出してもらえて永住権まで取得しました。申請から2年7ヶ月かかりましたが、今に比べれば簡単に取れていたと思います。
まりさんが仰る通り、バンクーバーの物価は高すぎます。
一軒家は1億円近くするかと思います。ボロボロでよければ、もっと安いかもしれませんが。。。
コンドミニアムなら割りかし安めだと思います。
ダウンタウンにコールハーバーという地域がありますが、友人が最近購入した25階のルームは日本円で約4,000万円くらいです。
私の場合は、1ベッドルームを私名義で借りて、私を含め3人でシェアしています。
私の家賃は400ドル/月です。
シェアルーム/ハウス、もしくは一軒家の一室(ユニットタイプ/一人暮らし用)をオファしているサイトがあるのでこちらを参考にして下さい。
JP Canada
http://www.jpcanada.com
Kijiji
http://www.kijiji.ca
現在移住(移民/永住権取得)はとても難しくなっています。
語学力とスキルがないと申請すらできません。
普通にワーホリで来て永住権取得までに至るケースは皆無に等しいと思います。
なぜなら、働いてる先のサポートが必要になるからです。書類の準備も面倒だし、申請料もかかるので、お店、会社としては、毎年やってくるワーホリを雇う方が楽だからです。
可能性があるとしたら、ポスグラと言われるプログラムです。
カナダの短大・大学を卒業した後に2年なり3年なりのワークビザが取得できるプログラムです。
そのあとで、スーパーバイザー、マネージャークラスになって1年だったと思いますが、経験を積めばCanada Entry Expressという移民局のプログラムを使って永住権の申請ができます。
そのほかの条件に、IELTSというブリティッシュ系の英語テストで指定のポイントを超えないといけません。大学を卒業していれば、それもポイントになるようです。
もしくは、日本で同職種(例えばエンジニア)の経験を4年以上だったと思いますが、経験があれば大学卒業のポイント、IELTSのポイントの合計などが規定を満たせば、日本からでも申請ができるプログラムがありました。現在もあるかは、調べてみないと分かりません。
割りかし簡単に取れるのが、ケアギバーの仕事です。
体の不自由な方の世話、一家庭の世話、食事から洗濯、掃除までします。
配属先次第で人間関係で問題が多いので、やってる人は永住権取得まで我慢してやっている感じです。
国内でやりたがる人がいないので、海外に「永住権出しますよぉ働きに来て下さい」ってオファーしています。ケアギバーとして入国できる人の数増やしていますし、条件が変わっていなければ2年働いてすぐに永住権が申請できて、取得までも6ヶ月くらいだったと思います。
あとは、何とかして滞在を延ばしつつ、現地の人、カナダ人もしくは永住権保持者と結婚することで移民ができます。
数年先を予定されてるのようでしたら、一度観光に来られて雰囲気を確かめるのもいいかなと思います。
5月〜9月くらいまでは、ほとんど晴天でカラッとしていてとても快適に過ごせます。毎日バカンス気分が味わえると思います。
バンクーバーの冬季は雨季です。毎日暗くてどんよりしています。何もすることがないので、それを嫌がる人は多いと思いますが、私の場合はスノーボードをしているので、年中楽しめています。
移民に関しては、毎年、毎月のように規制が変わるので、上記でお話したやり方がこの先、変更、改正、無効になる可能性が十分にありえます。数年後移住するためにも常にプログラムの情報を知っておかないといけないと思います。
ここのサイトでは、移民に関する情報を発信しているので、役に立つと思います。
https://www.facebook.com/Jinzaicanada/?ref=ts&fref=ts
参考になれば、幸いです。
2017年5月30日 4時36分
退会済みユーザーの回答
お仕事どうされるんでしょうか。
ビザありますか?
学生で一軒家借りる人はいませんよ?マンションさえ、みんなシェアしています。家賃はシェアで650〜700ドルくらいです。
一軒家は40〜50万くらいしますよ!
いい情報とは家のいい情報でしょうか。。。
こちらはみなさんcregsristを使っております。移住は簡単では無いです…
2017年7月28日 18時10分