シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
yuuutan30さん

年末年始の状況、バスの乗り方

こんにちは!
シドニーの方に旅行に行く予定なのですが、お店やレストランなどは大晦日と元旦どこも空いてないのでしょうか?
私は30年以上前にワーホリでシドニーにいたのですが、年数が経ち何もかもが変わってて、その当時ヴァンブルグハウスという免税店があったのですが、今はもうないのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
あとバスもキャッシュレスになってるみたいですが、オパールカードを使用した方が良いのか、クレジットカードで乗車降車の際のタッチはわかりやすいのかも教えて下さい。よろしくお願い致します。

2024年12月18日 16時43分

Eikoさんの回答

こんにちは😃
GuideのEikoと申します。
そうなんです、シドニーはその頃とは別の都市みたいにかなり変貌しました。
古い観光名所はその頃のままですが、新しいビルやお店レストランは全く別物になってしまいました。
バンブルグハウス覚えてますよ!
その通りはPittStreetにありましたよね、色々な免税店がその近辺にありましたが今は免税店といえば、ロックスのDFSくらいです。別に近年シドニタワーの斜向かいにロッテ免税店ていうのがありますが、韓国人くらいしか利用していないと思います。
それからOpalカードは買わなくても、VisaかMasterのTouch式のものであれば電車やバスフェリーなんでも乗れます。
シドニーでその頃と違うのは、メルボルンのような路面電車がシドニーでも盛んにできてゆっくりですが、それで市内をほぼ移動できる様になりました。
レストランはお店は昔と違って31日も元旦も開いているところはあります。少ないかもしれませんが、ダーリングハーバーやロックスなど観光地のレストランなどやってるところも近年増えています。
おいてのデパートやモールなどは閉まってると思いますが、チャイナタウンあたりはかなり開いているところがあるのではないでしょうか。
是非新しくなったシドニーを訪れてくださいね!

2024年12月18日 17時47分

シドニー在住のロコ、Eikoさん

Eikoさん

女性/50代
居住地:Sydney
現地在住歴:1994年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

このたびは迅速かつ丁寧な回答をありがとうございました。
免税店はそうです!Pitt streetにあったのを思い出しました。
当時、ヴァンブルグハウスで語学学校に通いながら、働いておりまして、移住している日本人の方がレセプションにいて大変お世話になったので、懐かしく思い訪ねたいと思って調べたのですが、ネットで調べても載ってなかったので、こちらで聞いてみようと思い、その当時を知る人がいらっしゃって、諦めがつきました。
また公共交通機関も乗り方が昔と変わっているみたいでしたので、とてもわかりやすく回答してくださって助かりました。
年末年始の状況も、教えていただきありがとうございました。

浦島太郎状態でまた新しくなったシドニーを楽しみたいと思います!
ありがとうございました😊

2024年12月18日 19時41分

Schlossliebhaberinさんの回答

大晦日は予約が取れるかどうかが心配です。もう早くから予約してる人がいるので難しい事になる可能性があります。CBDは早くから大晦日の花火を見るために混み合います。夜9時前は身動きが取れなくなります。1月1日は店は基本的に閉まってます。ビーチに行って楽しむのもありですね。2日から行動しましょう。
お尋ねのヴァンブルグハウスはもうありません。
短期滞在ならばオパールカードはおすすめしません。残高があっても払い戻しが出来ないので初めからクレジットカードまたはアップルペイを使うといいと思います。私はタッチするのは簡単だと思うんですが、上手くタッチが出来ない人達がいてマシーンのせいにしてるんですがマネしないで下さい。ランダムチェックで係員が複数でバスとか電車に乗り込んで調べに来ます。ちゃんと払ってないとその場で罰金が課せられるので気をつけてください。
タッチするタイミングは乗る時と降りる時です。

追記:

あの辺りのPitt Streetは変わってますし、サーキュラーキーはLight Railが走ってるのでバス停は無くなりました。オペラハウスまでの道はビルが立ち並び、サーキュラーキー駅からオペラハウスは見れなくなりました。残念ですが、変化したあの辺りも見て行って下さいね。

2024年12月18日 20時7分

シドニー在住のロコ、Schlossliebhaberinさん

Schlossliebhaberinさん

女性/50代
居住地:シドニー
現地在住歴:1991年1月から
詳しくみる

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

このたびは迅速な回答ありがとうございます。
また公共交通機関での回答は丁寧に説明していただきありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
気を付けてクレジットカードをタッチしたいと思います。
ヴァンブルグハウスも当時働いていたので、懐かしく訪ねてみようと思っていたのですが、残念です。
年末年始のお店もダメ元で探したいと思います。
そして30年ぶりのシドニーを満喫したいと思います。
このたびはありがとうございました。

2024年12月18日 19時52分

あゆじゅんPさんの回答

在豪約20年ですがヴァンブルグハウスは聞いたことないです。オパールカードを持っていなくてもVISAやMasterCardでタップするだけで公共の交通機関はすべて乗れると思います。オパールカードを持っているとオフピークの時間と休日のディスカウント、複数の乗り物を乗り継ぐと2ドルオフ、1日15ドルを超えるとそれ以上は加算されないなどのメリットがあります。クレジットカードだとこの特典がないと思います。https://transportnsw.info/tickets-opal/opal/opal-benefits

2024年12月18日 17時45分

シドニー在住のロコ、あゆじゅんPさん

あゆじゅんPさん

女性/50代
居住地:ホーンズビー シドニーの北部
現地在住歴:2005年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

迅速な回答、ありがとうございます。
免税店はワーホリ時代に働いてたところでしたので、もし今もあれば、、と思っていたのですが、20年もないという事はもっと前にも無くなったのでしょうね。残念です。
また公共交通機関の回答もありがとうございました。
こちらのサイト参考にさせていただきます。
丁寧なご回答ありがとうございました。

2024年12月18日 19時46分

まいさんの回答

公共交通機関は全てタッチ式ククレジットで大丈夫ですよ、オパールカードと同じ割引特典が受けられます。バスは乗る時と降りるときに車内にある機械にかざすだけで良いです、電車なども日本と同じでカードをかざすと通れますので。免税店はジョージストリートにもサーキュラーキーにもあります、前ご存じのその名前は聞かないですが、歩いていればお土産屋、免税店は至る所にあります、乗り物の乗り方は前より簡単で、カードさえあれば大丈夫なのでご安心ください、逆に言えば現金では乗れませんが、チケットを買う必要もないですよ。

2024年12月18日 16時59分

シドニー在住のロコ、まいさん

まいさん

女性/50代
居住地:シドニー/オーストラリア
現地在住歴:2000年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

このたびは迅速な回答をありがとうございます。
免税店はワーホリ時代に働いていたもので、懐かしく訪れてみようと思っていたのですが、流石にもう残っていないようで残念です。
公共交通機関の説明もとてもわかりやすくて不安がなくなりました。
安心してシドニーを楽しみたいと思います。
丁寧なご回答どうもありがとうございました。

2024年12月18日 19時57分

タツさんの回答

シドニーNYE大晦日は多くのお店は営業してます… NY元旦は殆ど店はお休みです!

バス含む公共交通機関は現在当地シドニーはクレカでも支払い対応してます!30年以上前のことは分かりませんね今お店は無いでしょうね!

追記:

とんでもないです!あっさりの回答ですが要点は得ていると思います!笑

わたしの認識では元旦NYはデパートはじめ殆ど営業は休みですね!
コンビニはオープンしているでしょう…

免税店ですか?⇨ 確かロックス(Rocks)にDFSがあったと思います… !

2024年12月18日 20時7分

シドニー在住のロコ、タツさん

タツさん

男性/50代
居住地:シドニー
現地在住歴:2003年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

このたびは迅速な回答ありがとうございます。免税店は流石にないみたいですね、、
元旦もやはり殆どお休みなのですね。
公共交通機関はオパールカードは買わずにクレカで乗車したいと思います。
シドニーを30年ぶりに満喫したいと思います。
ありがとうございました。

2024年12月18日 20時1分

ミックさんの回答

バンブルグハウス、懐かしいですね。ベンティーンとか林商店なんていうお土産物屋さんもありましたね。今、あの頃から残っているのはサーキュラーキー近くのDFSくらいですね。シドニーエンターテイメントセンターもなくなり、再開発されています。もうすっかりシドニーの様相は変わってしまいましたよ。中国から観光客でどこも埋め尽くされています。

大晦日は早く閉めるお店が多いですね。元旦、開けないところも多いですが、どこか相手いますよ。

電車、バス、トラム等、公共機関を乗るのにはオパールカードを買わないと乗れません。現金受付ってくれません。日本のスイカと同じです。最低額20ドル分チャージされているカードを駅やバス停の乗り場のニュースエージェンシーやウルワース等で売っています。クレジットカードをオパールカード代わりに直接使えますが普通のオパールカードのレートより高いです。
NSW Transportというウェブサイトでリッププランナーというルートと料金の検索ができますよ。シドニーはシドニーオリンピックを境に忙しい町になりましたよ。
もうゆっくりしていたあの頃のシドニーはありません。物価も高くなりましたがよい旅を。

2024年12月19日 8時31分

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさん

男性/50代
居住地:シドニー / Kings Cross
現地在住歴:1987年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

ミックさん、丁寧な回答していただきありがとうございます。

免税店もワーホリ時代にそこで働いていたっていうのもあって訪れてみようと思って調べたのですが、出てこなかったので、やはりなくなっているみたいで残念です。ベンティーンと林商店も懐かしいですね。

レストランは大晦日、元旦はどこか探せば空いてある所もあるかもしれないですね。

公共交通機関もクレジットのほうがレートが高いんですね。
教えていただいたウェブサイトの方で調べてどちらかにしたいと思います。

それと確かにその当時はゆったりと時間が流れていましたが、今はもうその面影もなさそうですね。。
浦島太郎になった気分でシドニーを満喫したいと思います。

いろいろな情報を教えていただき、どうもありがとうございました。

2024年12月19日 17時9分

Terakaluさんの回答

ゆーたんさん こんにちは。

あはは🤣30年以上前からはもう全然別世界になっていると思います。わたしも25年いますがその間だけでもすっかり変わってしまいました😆

お店やレストランは結構意外としているところあります。
Googleマップでレストランと入れて、そのお店のウェブサイト上で必ず!、開店日時を調べていくようにしてください。年末年始の営業時間はお店によって異なります。

その頃の免税店は、もう殆ど存在していません。
シドニーだとサキュラキーにある免税店かシドニー空港内をお勧めします。

https://maps.app.goo.gl/5jR5sseAHP2r336Z7?g_st=com.google.maps.preview.copy

バスや電車は共通のopal オーパルカードにいくらかお金をチャージして使うものになります。
市内にあるコンビニに行くとそこで無料で確か10ドルか20ドルから購入できます。
そしてまたリチャージしたい場合は、駅構内の販売機か、コンビニでいつでもできます。
ただ残高返金は、旅行者には難しいと思うので、計画的にリチャージされた方がいいと思います。

そしてご自分のクレジットカード💳でもタップして使え便利ですが、時々余分に生産されたりとトラブルもあるので私は基本的に使いませんが、短期滞在者には便利かと思います。

追記:

とんでもありません。
いい旅ができますようにお祈りしています😌

2024年12月22日 22時23分

シドニー在住のロコ、Terakaluさん

Terakaluさん

女性/50代
居住地:シドニー オーストラリア
現地在住歴:2000年 6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

Terakaluさん、とてもわかりやすい回答どうもありがとうございます。

シドニーは別世界になっているのですね、、それも楽しみでもありますが、ショックを受ける事のほうが多い気もします。
免税店はワーホリ時代に働いていたのもあって懐かしくまた訪ねてみたいと思ったのですが、残念です。

公共交通機関の乗車に関しても、ありがとうございます。
また検討してどちらかにしたいと思いますが、もしオパールカードを購入する時はそのようにしたいと思います。
時々余分に生産ということも知りませんでしたので、検討するのにためになります。

レストランもGoogleマップで調べて行きたいと思います。
いろいろとアドバイスしていただき、ありがとうございました。

2024年12月19日 16時53分

つよし in シドニーさんの回答

こんばんは。30年前と今ではシドニーの街の様子はかなり変わっていると思います。私も27年ほどシドニーに住んでいますが、変化の様子を実感しています。当時は仕事での取引がありましたが、ヴァンブルグハウスはじめ、ほとんどの日系の免税店はもうありません。The RocksにあるDFSギャラリアはまだあるようですが、ほぼ中国系のお客さんばかりのようです。

またシドニーの大きなショッピングセンター(Westfieldなど)でしたら、12月25日と、1月1日のみが休みで、他の日は営業時間は多少変わりますが一応営業しているようです。街なかの店は店舗によって異なると思います。

バス、電車、ライトレール(路面電車)、フェリーなどは全てキャッシュレスとなっており、基本はOPALカードですが、クレジットカードでの支払い(タッチ決済)でも問題ありません。金額も変わりません。バスのみ乗車時にタッチですが、電車は改札口もしくは小さな駅ならタッチのマシーンがあります。1,2秒タッチするだけなので非常に簡単です。

2024年12月19日 19時55分

シドニー在住のロコ、つよし in シドニーさん

つよし in シドニーさん

男性/50代
居住地:Killara NSW
現地在住歴:1997年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

こんばんは!

この度は回答していただき、ありがとうございます。
ヴァンブルグハウスは当時働いていたので、是非訪れたいと思っていたのですが、なくなってて残念です。
ほとんどの日系の免税店もなくなってるのですね。

ショッピングの情報もありがとうございます。
その日を除いて行ってみたいと思います。

公共交通機関はクレジットでも問題なさそうですね。
詳しく説明していただき、感謝します。

変化したシドニーを満喫したいと思いました!ありがとうございました。

2024年12月19日 21時52分

haruさんの回答

こんにちは。

シドニー在住12年になりますが、ヴァンブルグハウスと言う免税店は耳にしたことがありません。
オパールカードは現地の銀行口座がないと払い戻しができないため、タッチ決済可能なクレジットカードの利用をおすすめいたします。

2024年12月20日 9時18分

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさん

女性/40代
居住地:シドニー
現地在住歴:2007~2009年、2013年~現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん
★★★★★

haruさん回答していただき、ありがとうございます。
ヴァンブルグハウスはワーホリ時代に働いたいたところで懐かしく思い訪ねてみようと思っていたのですが、なくなっているようですね。残念です。
公共交通機関も余った際に払い戻しの事を考えると、クレジットカードのタッチ決済のほうが便利そうですね。
ありがとうございました。

2024年12月21日 17時22分

ともさんの回答

バス電車フェリーはすべてタッチ式のクレカで乗車可能です。
免税店は、ロックスの近くにあります。
大晦日や元旦はほとんど空いてないですが、いくつかのレストランは空いているようです。手配が必要でしたら承れますので、お声がけくださいませ。

2024年12月18日 18時8分

シドニー在住のロコ、ともさん

ともさん

女性/50代
居住地:シドニー/オーストラリア
現地在住歴:2023年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する