momologuさん
momologuさん

シドニーローカルマーケットでの食品販売

はじめまして、40代の会社員です。
現在、夫がシドニーのTEAFに留学中です!私も配偶者ビザで渡濠を考えているのですが、
オーストラリアの現地のローカルマーケットでグルテンフリーのお菓子の販売をしてみたいと考えています。
ABNの登録が必須なのは調べられたのですが、日本ですと家庭用キッチンで作成したお菓子は販売不可なので
レンタルキッチンなどで作成するのが主流です。
オーストラリアにも作成場所の決まりや、またその際にはレンタルキッチンなどあるのでしょうか?
調べたのですがなかなかわからなくて・・・・・・・・。
ご存じの方どうかよろしくおねがいします。

2023年7月11日 9時42分

あかしやさんの回答

政府のサイトBusiness,gov.auに行くと、マーケットで出店するのに何が必要かが書いてあります。
https://business.gov.au/planning/business-structures-and-types/set-up-a-market-stall

自宅のキッチンでも問題ありません。食品の種類によっては、Food Authorityに届け出が必要になり、キッチンにインスペクションに来て認可してもらう必要があります。地元のカウンシル(自治体)に報告するだけで済むケースもあります。

また、ABNは不要です。もちろん、最初からビジネスとしてしっかりやりたければ、登録することもできますが、最初は趣味レベルで上手くいくか様子をみるということなら、無理して登録する必要はありません。

お役に立てれば幸いです。

追記:

疑問があればお気軽にご相談ください。あの本は本当にいい本いいですよね。ありがとうございます。

2023年7月18日 8時34分

シドニー在住のロコ、あかしやさん

あかしやさん

男性/50代
居住地:シドニー
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momologuさん
★★★★★

あかしや様
 ご回答ありがとうございます。
具体的なリンクを貼って頂くと非常にたすかります!
趣味の程度で気軽に出店したいとおもっておりましたのでABNは不要とはハードルが下がってて嬉しい誤算です。
また不明な事ありましたら是非相談させてください。
ありがとうございました。
余談ですが私も「パワーかフォースか」最近読みました!

2023年7月18日 7時54分

Ritzyさんの回答

初めましてこんにちは
Sydneyのマーケットで出店したいとの事ですが、食べ物を扱うので地域によっては、その地域のカウンシルからの許可が居る事があります。因みに私の住むinner west エリアでは必要です。
主様がシドニーのどちらのエリアに居住する予定なのか分からないので、それは出店したいマーケットのエリアで違ってくると思います。
因みに時間貸しのプロ仕様のキッチンはGoogleで調べられますよ。一応何件かリンクを貼っておきます↓

http://tempkitchenrent.com.au/
(時間貸しキッチンUltimo)

https://rentakitchen.com.au/temporary-short-term-ongoing-kitchen-rental/ (時間貸しキッチンAlexandria)

その他
シドニーでメジャーなマーケットの情報も添付しておきますね。
https://www.innerwest.nsw.gov.au/about/policies-plans-and-regulations/business-regulations/market-stalls
(inner west 地区のマーケットフード出店の規則)

https://bondimarkets.com.au/market-faq/ (Bondi beach marketの申し込み)

https://www.sydney.com/articles/top-weekend-markets (シドニーのマーケット情報)

それでは
少しでもお役に立てれば幸いです。

追記:

お役に立てましたでしょうか?
先ずはどのエリアのマーケットに出店するか決めるのが先決ですね。ご成功をお祈りしております。

2023年7月12日 8時14分

シドニー在住のロコ、Ritzyさん

Ritzyさん

女性/50代
居住地:シドニー\オーストラリア
現地在住歴:1999年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momologuさん
★★★★★

Rizy様
ご回答ありがとうございます。具体的なLinkを貼って頂いてとっても助かります。
英語に不慣れなので少しずつ読んでいこうと思います。
まずは自分の居住地とどのマーケットに出店したいかですね。
具体的な道筋ができました。
また不明な事ありましたら是非相談させてください。
ありがとうございました。

2023年7月12日 7時51分

Mさんの回答

momologu様

こんにちは。
私はシドニー市内のマーケットで緑茶と緑茶を使ったお菓子を販売した経験があります。

家庭用キッチンで作ったお菓子でもマーケットで販売する事は可能です。

しかし、その前に政府認定の施設で食品衛生法などを学ぶ講習を受け、FSSという資格を取得しなければなりません。

また、保険の加入等、ABN以外にも登録必須の物があります。
ネットで調べてみて下さいね。

追記:

momologu様

私は緑茶製品の他にもほうじ茶や抹茶、茶器なども販売しました。
健康志向のオージーにとても喜ばれました。

基本的に食品をマーケットで扱うとなると色々な資格や届け出が必要になります。
また出店するマーケットによっても申請書類等も異なります。

私は昨年、シドニーのマーケットに出店したいという大学生さんのサポートをさせて頂いた経験もありますので何かありましたらご相談下さい。

2023年7月18日 9時19分

シドニー在住のロコ、Mさん

Mさん

女性/40代
居住地:オーストラリア
現地在住歴:2014年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momologuさん
★★★★★

M 様
 ご回答ありがとうございます。
実際に出店経験がおありなのですね!緑茶や緑茶のお菓子の評判はいかがでしたでしょうか?
講習とFSSの資格が必須なのですね・・・・。
英語に不慣れなですがまずは自分で頑張って調べてみます!
また不明な事ありましたら是非相談させてください。
ありがとうございました。

2023年7月18日 8時43分

ヒナヒナさんの回答

初めまして。フードオーソリティーに登録すれば大丈夫ですよ。お住まいの地域が分からないので具体的なアドバイスはしかねますが、自宅のキッチンでオーストラリアは作ることが出来ると思います。300ドルくらいの登録費用だったと思います。私もグルテンフリーしか買いません。是非出店してください😊応援してます。

2023年7月11日 19時25分

シドニー在住のロコ、ヒナヒナさん

ヒナヒナさん

女性/40代
居住地:ノースシドニー/オーストラリア
現地在住歴:2012年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momologuさん
★★★★★

ヒナヒナ様
ご回答ありがとうございます!フードオーソリティーに登録すれば大丈夫なんですね!
これなら出店できそうです!美味しくて健康的なお菓子を販売したいと思ってます。
来年の渡濠にむけて今できる事頑張ってます(英語がなかなか)、また不明な事ありましたら是非相談させてください。
ありがとうございました。

2023年7月12日 7時46分

アイクさんの回答

私は出店した事はないですが、皆さん家で作った物を持ってこられるようです。その時、その製品の内容を細かく英字表記して貼ってください。後は各地のマーケットオーガナイザーと連絡を取り場所を借りてください。

2023年7月11日 18時30分

シドニー在住のロコ、アイクさん

アイクさん

男性/60代
居住地:Sydney
現地在住歴:1998年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momologuさん
★★★★★

アイク様
ご回答ありがとうございます。
日本の食品同様、原材料などを記載するのですね!日本の食品のパッケージ裏を参考に作成しようと思います。また不明な事ありましたら是非相談させてください。
ありがとうございました。

2023年7月12日 7時48分

あゆじゅんPさんの回答

https://www.foodauthority.nsw.gov.au/retail/home-based-mixed-businesses
このサイトに詳しく載ってます
必要な免許なども載ってるので、クリックしてみてください

2023年7月14日 20時0分

シドニー在住のロコ、あゆじゅんPさん

あゆじゅんPさん

女性/50代
居住地:ホーンズビー シドニーの北部
現地在住歴:2005年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

momologuさん
★★★★★

あゆじゅんPさん
ご回答ありがとうございます。
リンクはって頂くと非常に助かります!英語に不慣れですが頑張って読んでみます!
また不明な事ありましたら是非相談させてください。
ありがとうございました。

2023年7月18日 7時56分