サンフランシスコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
住環境について質問です
こんにちは。
留学を考えており、良さそうなところがサンフランシスコとサンノゼにありました。
私は運転ができないので、サンフランシスコの方が住みやすいと思うのですが、実際はどちらの方が住みやすいのでしょうか?
教えてください^^
よろしくお願い致します。
2017年6月25日 12時45分
ダイナソーさんの回答
サンフランシスコ在住の者です。
留学先の場所や留学の目的、また物価の許容範囲にもよりますが、イベントやチャンスなど人は確実にサンフランシスコに集まってきます。理由は色々ありますが、大きくいうとそれが私が今サンフランシスコにいる理由です。
ただ物価、特に家賃はサンフランシスコの方がバカ高いので、そこは予算と照らし合わせる必要があるかと思います。
追記:
環境というと人それぞれ解釈がありますし、それぞれの意見があるので、一概に環境がいいという曖昧な質問自体をやめた方がいいと思います。お聞きする限りは、ご自身でも本当に求めていることがはっきりしていないようなので、はっきりしてからお聞きになった方が効果的かと存じます。
学校がサンフランシスコなら私はWalnut Creekもどちらも選びません。電車でサンフランシスコまで一時間の距離です。せめてBerkeleyかOaklandでしょう。ただ家賃も何とかなる部分もあるので、私はサンフランシスコをオススメします。
2017年6月25日 13時7分
この回答へのお礼

ダイナソーさん
早速のご回答をどうもありがとうございました。
なるほど、そうですね。
留学先はマッサージ系のスクールで、確かに学校案内を見てるとイベントが多い印象でした。
サンホゼと迷っていた理由は、友人がそっちの方が環境が良さそうと言っていたからなんです。
物価、家賃はサンフランシスコの方が全然高いのですね。
ダイナソーさんの前に、回答をくださった方がおりまして、Walnut Creek やLafayetteを勧めてくださいました。
もしかしてサンフランシスコから近いよって意味かな?と思い、地図で見ましたが、通える距離なんでしょうか?
2017年6月25日 12時59分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、金子と申します。
サンフランシスコまたはサンノゼのどこら辺に住まわれるかにもよりますが、ダウンタウンの中心部は避けると言うことであれば、私の経験からサンノゼの方が良いのではないかと思います。
まず、サンフランシスコよりもサンノゼの方が日本のグローサリーやレストランが充実しており、コミュニティーもサンノゼの方が活発に活動していると思われます。サンフランシスコはかなり雑然としていて、ビジネス的には良いと思いますが、ビジネスとしての目的が無いのであれば、非常に住みにくいと思われます。
サンノゼの交通機関もVATを活用されている方が多くいて、私の同僚だった人たちは自転車とVATそれにバスを上手く使い移動していました。
(参考まで、下記がサンノゼの交通機関です)
https://www.sanjoseca.gov/index.aspx?NID=1863
ただ、サンフランシスコもサンノゼも、その地域のどこに住まわれるかで大きく環境が違ってきますので、学校、住まい、コミュニティー、ショッピングモール等の位置関係を詳細に検討して、具体的に実際の住まいを決められた方がよいと思います。もし、既に具体的な場所の案があるのであれば、私の知り合いに聞いてきますのでご連絡ください。
留学が成功するよう、ご健闘を祈っています。
金子 (Kenny)
追記:
mimiさん
現在積極的に現地で留学生の支援をしていますので、ご遠慮なく連絡をいただければと思います。
また、在米留学生のネットワークを構築中でMeetup内にグループを最近作りましたので、よろしければ参加してください。"https://www.meetup.com/ryugaku-usa/"
それでは、ご健闘を祈っています。
Kenny
2017年6月28日 13時23分
この回答へのお礼

ケニーさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
サンノゼの方がいいというご意見、どうもありがとうございます。
実は私の外国人の友人が、サンノゼの方が不便な分、コミュニティがあると思うと言っていたのです。
でも調べるとSFの方が住みやすいという意見が圧倒的に多かったので、ロコの方に伺うことにしたのです。
頂いたご意見を参考に、よく調べてみます。
お知り合いの方にも聞いてくださるとのこと、ご親切にどうもありがとうございます^^
ご連絡を差し上げた際はどうぞよろしくお願い致します。
2017年6月27日 18時20分
ikukoさんの回答
こんにちは。
留学は大学留学や長期留学をお考えでしょうか?語学等の短期留学をお考えでしょうか?
いづれにしても、両年に良い学校があると思いますが、運転のことを考えるとサンフランシスコの方が便利だと思います。
ですが、サンフランシスコはお部屋のレントはものすごく高いことを覚悟してください。
特に一人でアパートを借りるとなると、かなりの金額になってしまうかもしれません。
シェアハウスであれば、比較的安価なレントが見つかるかもしれないですね。
留学が有意義であることを願っています。
2017年6月25日 21時40分
この回答へのお礼

Ikukoさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
はい、予定では2年です。
アメリカに住んだことがある友人がサンフランシスコでも車は必要だと言っていて、それで気になって今回皆さまにお聞きしました。
運転しないのであれば、サンフランシスコの方がやはり便利なのですね。
家賃はやはり高いのですね。
おっしゃる通りシェアハウスで、比較的安価なところがあればいいですよね。
はい、有意義な時間になるといいなと思います^^
ありがとうございました。
2017年6月26日 0時44分
Yuliさんの回答
こんにちは。私も最初に来たときはUCバークレーで、大学街だから車がなくても生活できるだろうと思っていました。カリフォルニアに住む場合、車が運転できないと不便なことが多いです。こちらでは免許を取るのは生活必需ともいえるので、時間もお金も日本の免許取得のようにかかりません。女性の場合、特に夜間の外出やお買い物に車がないと不便なこともあります。最近ではUberやLyftなどのサービスを利用して自分で運転しなくてもお金を払えば生活はできるようになったといえるかもしれませんが。。。。
学生生活については、現在通学されているロコの方からお返事をもらったほうが参考になるでしょう。ただベイエリアの生活費が非常に高いです。サンノゼやサンフランシスコの治安のよいところに住むとなると特に高くなります。それからサンノゼにはレントコントロール(家賃を勝手に上げられない法律)がないので、家賃がどんどん値上がりしたりします。サンフランシスコでも1980年(?)より新しい建物にはレントコントロールがないのでご注意ください。
2017年6月26日 6時21分
Yuliさん
女性/50代
居住地:サンフランシスコ ベイエリア
現地在住歴:2004年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

Yuliさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
そうですね、本当は車があったら便利だと思うので将来的にはとりたいと思っています^^;
確かに、学生生活については、現在通学されている方からアドバイスを頂くのはいいかもしれませんね。
サンノゼ、サンフランシスコでも1980年以降の建物についてはレントコントロールがないとのことで、だからどんどん上がるのですね。。
教えてくださりどうもありがとうございました!
2017年6月27日 18時28分
ミックさんの回答
車無しで生活をするのならさんフランシスコのほうが便利です。私は両方の街に何年もすんだ経験があります。現在はサンホゼに住んでおります。ただ家賃はサンフランシスコのほうがだいぶ高いようです。もう学校にほうはきめられたのでしょうか?
ミック
追記:
Mimiさん
もちろんこられるのが一番いいかもしれませんせんが私も随分と昔の事ですが高校を卒業後こちら(ボストン)大学に留学できました。4年のときにはforeign student advisorとして多国からきた留学生の手伝いをしましたので留学のことは少々理解しております。なにか質問等がありましたらお手伝いをすることができるとおもいますので、連絡してください。
ミック
2017年6月25日 13時31分
この回答へのお礼

ミックさん
こんにちは。
早速のご回答をどうもありがとうございました。
両方に住まわれたことがあるのですね^^
前の方もご回答くださったのですが、やっぱりサンフランシスコの方が高いですよね。。
でも学ぶ環境としては、サンフランシスコの方がいろいろな面で恵まれているようで、気持ちはそちらに傾いています。
スクールとは、今連絡を取り合っているところです。
ただ、メールやネットだと限界があるので一度見に行こうと思っております。
2017年6月25日 13時9分
Tedさんの回答
Mimiさん
「住みやすい」と言う判断の基準が書かれていないので的外れになるかもしれませんが、参考にしていただけると嬉しいです。
交通の便という意味では、市バスが縦横に走っているサンフランシスコが良いです。511.orgと言うサイトで乗り換え案内が出て来ます。
行きたい学校の住所がわからないので何とも言えませんが、郊外から通う場合、公共交通機関の乗り換えはは日本に比べて不便です。
郊外でも、BARTに駅とアパートの行き来が暗くなると一人では歩けないので、それも考慮してください。学校は遅くまで有るのでしょうか?遅くまである場合は、学校の近くがお勧めです。
SF、SJどちらでも、大学生は車無しで通学している人が多いです。住居費を抑えたいなら寮或いは何人かでシェアが良いと思います。シェアというのは、寝室は個人別で、居間 台所 風呂 トイレを共用するやり方で、大学生では普通です。
良い所が見つかる事を祈っています。
Ted
2017年6月25日 14時46分
この回答へのお礼

TEDさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
はい、交通機関の情報でありがとうございます。
マーケットストリートとゴフストリートの近くのようなので、そうすると交通機関は充実しているような印象ですが・・・
教えてくださった511.orgを見てみようと思います。
SF、SJどちらも車なしで生活している人が多いのですね。
シェアの場合のお部屋の使い方なども教えてくださりどうもありがとうございます^^
2017年6月25日 20時49分
Yuukiさんの回答
San Jose は 基本的に車がないと生活がは不便です。 サンフランシスコも場所によってはghetto の所ろなど色々ありますので 注意を。
しかし San Jose に比べればサンフランシスの人はほぼ 交通機関を使っているので 便利です。 語学学校に行くにでありましたら、学校の寮ままた アパートを借りるのが一番楽でしょう。
サンフランシスコもどちらも住みやすいですよ
2017年6月25日 14時43分
この回答へのお礼

YUUKIさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
SJはやはり車がないと不便なのですね。。
Google mapを見るとマグリオッコハフの国道?を挟んで北側のようです。
便利なのか不便なところなのかがわからないのですが、でもやはりサンフランシスコの方が交通機関を当たり前のように使えるので便利そうですね。
学校の寮について聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました!
2017年6月25日 20時35分
スギさんの回答
mimiさん
住みやすさと言われると一長一短がありますが、治安の良い方がお勧めです。
これも学校の場所にもよります。
同じサンフランシスコでも道が一本違うだけで危険なエリアもあります。サンノゼエリアでもそういうところはあります。
ですので学校の住所とかが分かればもう少し具体的な助言が出来るかと思います。
今から留学をしようと期待に夢膨らませている若い方に治安のことを言うと水を差すようになるかもしれませんが、、、
私にも子供が二人いるので、どうしても親からの目線で物を考えてしまいます。
気に障ったらごめんなさい。
2017年6月25日 13時49分
この回答へのお礼

スギさん
こんにちは。
ご回答をくださり、どうもありがとうございました^^
道が一本違うだけで危険なエリアがあるとのこと、なるほど、アメリカならどこでもそうなのでしょうか。
いえ、治安のことは一番気にしないといけないことだと思うので、むしろ親目線で教えてくださってとてもありがたいです。
もしかしたら個別でご連絡させて頂くかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願い致します^^
2017年6月25日 20時20分
Pさんの回答
Bartという電車があるので住むならベイエリアの東側をオススメします。Walnut Creek やLafayette など
ちなみに留学でしたら断然SFです
追記:
その地域の良さはズバリ治安の良さと地価の安さですね。個人的な話ですがベイエリアで二つの語学学校に行ったのでそのことをお話しします。一つはSF市内にあるECというところで様々な目的に沿った英語コースがあり週の授業数も自分で選べます。ビジネスやコミュニケーションのための英語であればここで学べます。もうひとつは、Pleasant HillにあるInternational Education Centerというところでこちらはアメリカの大学に行くための学術的な英語が学べます。
サンフランシスコかサンノゼがいいとおっしゃっていましたが、地価の高さと治安からそこでの滞在はオススメしません。断然郊外から通うほうがいいでしょう。
2017年6月25日 13時49分
Pさん
男性/20代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:2年
詳しくみる
この回答へのお礼

Pさん
こんにちは。
早速のご回答をどうもありがとうございました。
Walnut Creek やLafayetteを勧めてくださった理由がわからなくて、地図を見てみました。
追記で留学なら断然SFと入力してくださったから、もしかしてSFから近いという意味なのでしょうか?
全然わからなくてゴメンなさい、、、
2017年6月25日 13時3分
ゆきSFさんの回答
私も初めは留学でサンフランシスコに来ました。
そう広くない街に多様な人と文化が溢れている感じで、毎日刺激も多くとても良い選択だったと思っています。おっしゃる通り、サンノゼはとても広く車社会な上に夏場はとても暑いので、あまり公共の交通機関や歩き、自転車などであちこち出て歩くというのは難しいかもしれません。
個人的に断然サンフランシスコをオススメします。
2017年6月27日 5時22分
ゆきSFさん
女性/40代
居住地:サンフランシスコ カリフォルニア
現地在住歴:10年
詳しくみる
この回答へのお礼

ゆきSFさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
SFでの生活、とても充実していた様子が伝わります^^
サンノゼは、そうなのですねー・・・
うーん、やはり難しいのかな。。
年でいることになるので、季節柄のお話はありがたいです。
どうもありがとうございました!
2017年6月27日 20時13分
あこさんの回答
サンフランシスコですと車がなくても十分暮らせます。大学や学校もたくさんありますので学生さんも電車やバスで通学されてます。家賃は比較的高めかもしれませんが、学生さんが住んでいる場所とかでしたらシェアもできますし便利です。学校であっせんもしてくれると思います。
車が必要となると普段から運転されてない方には大変かもしれませんね。
いいところが決まりますように。
あこ
2017年6月25日 13時46分
この回答へのお礼

あこさん
こんにちは。
ご回答を頂きまして、どうもありがとうございました^^
サンフランシスコなら、学生さんも交通機関をよく使うのですね。
住む場所について、学校で斡旋してくれるかもしれないとのことで、そうですね、問い合わせてみようと思います。
どうもありがとうございました!
2017年6月25日 20時11分
MIMIMARUさんの回答
私自身はサンフランシスコが住みやすいので長く住んでおります。
サンノゼはやはり車がないと公共機関だけでは行きたい場所になかなか行けません。
時間も日本と異なり、時刻表はあって無いようなものです。
気候はサンフランシスコがアメリカ中で一番住みやすいと思います。
日本と比較すると夏涼しく冬暖かく、雨はほとんど降りません。
たまに連続して降りますが梅雨ほどではありません。
ただ、家賃の上昇が甚だしく、ファイナンスの問題がある場合は安い部屋を探すのが困難かもしれません。
治安は最近サンノゼ同様悪化していますので、充分ご承知おきください。
mimiさんのお助けになれば幸いです。
追記:
どういたしまして。
いつでも、相談にのりますよ。
2017年6月25日 13時39分
この回答へのお礼

MIMIMARUさん
こんにちは。
早速のご回答をどうもありがとうございました^^
気候的に住みやすそうで!いいですね^^♪
でも、家賃がどんどん上がってきているそうで、なるほどですね。
治安も悪化してきているとのこと、貴重な情報をありがとうございました!
2017年6月25日 13時16分
Makkohさんの回答
mimi さんへ
留学先の学校の場所にもよると思いますが、サンフランシスコの方がバス路線も多く、車がなくても移動しやすいです。他の街への移動も列車(caltrain)や電車(BART) を使うことができるのでとても便利です。市内のアパートの家賃がどちらも高騰していて、一人住まいで交通アクセスの良いところだと$2,000 は最低でもかかります。何かお手伝いできることがあれば、お知らせくださいませ。
Makko
2017年6月26日 2時32分
Makkohさん
女性/60代
居住地:サンフランシコベイエリア
現地在住歴:1982年から35年
詳しくみる
この回答へのお礼

Makkoさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
やはり移動にはSFは便利なのですね。あと家賃はどうしてもそうなるのですね。
はい、ご連絡を差し上げた際は引き続きどうぞよろしくお願い致します^^
ありがとうございました。
2017年6月27日 18時22分
Kazu さんさんの回答
Mimi さん
サンフランシスコの平田です
アメリカで生活する上で車は必需品ですが、サンフランシスコ市内は例外と言って良いと思います。バート(地下鉄)をはじめ、ケーブルカー、路面電車、トロリーバスなど公共交通機関は豊富です。またUverタクシーも相乗りなら驚くほどの安さで市内を行くことが出来ます。夜間の一人歩きは推薦できませんが、比較的治安のよい都市であると思います。
サンノゼまでは車で1時間弱、市内は路面電車もありますがサンフランほどの公共交通機関はありません。サンフランシスコは素晴らしい街でお勧めですが、一つだけ問題があります。
それは賃貸金額の平均値が世界で一番高いということです。
新築のコンドで1BR平均$3700ドルくらいします。中古のコンドでも$2700~$3000ドルくらいは考えなければなりません。学生時代に利用した一番小さな部屋(スタジオ)でも$1500ドル以上はします。学生さんの多くは共同で部屋を借りたり、一軒家を4~5人でシェアーする方が多いです。家のガレージ(インハウス・ルーム)でも現在では$1000ドル近くが多いようです。
留学生活には、高額の授業料の他に生活費がかなりかかりますので、充分にご検討されるよう
希望します。
それでは、参考になればうれしいです
平田
追記:
Mimi さん
私が住んでいたDaly Cityはサンフランの隣町で
空港まで15分、サンフランのダウンタウンまでもバートで15分位の便利なエリアです。
隣り町ですので幾分安いです。州立大学やシティーカレッジにも近くです。
このエリアであれば、スタジオで$1600ドル位でしょうか。
このエリアで一軒家を借りて平均$3500~$4000ドル位です
これを4人の学生でシェアーすると一人月に$1000ドル前後になると思います。
このエリアは中国系やフィリピン系が多いので、うまく探せばインハウスでガレージ部屋を$1000ドル以下であるかもしれません。
他の方法として、サンフランのダウンタウンにあるボーディングハウス、意外と安くあるかもしれません。
2017年6月25日 15時50分
この回答へのお礼

平田さん
こんにちは。
早速のご回答をどうもありがとうございました^^
うわー、家賃高いですね。具体的な数字をどうもありがとうございます。
サンフランシスコまで通えるところも探してみようかな。。
参考になりました!ありがとうございます^^
2017年6月25日 13時21分
退会済みユーザーの回答
車の運転をされないのでしたらサンフランシスコの方が良いと思います。バスの路線は充実してますし地下鉄もあります。サウスベイは車なしでは生活は不便だと思います。
追記:
どういたしまして、私はサンフランシスコのダウンタウンに9年在住してサウスベイの方に引っ越しとも考えた事がありましたが私も車の免許すら持っていない為断念した次第です。今ベイエリア全域が家賃も高騰しています。良いところが見つかると良いですね。
2017年6月26日 7時4分
この回答へのお礼

リアさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
地下鉄があるのは便利ですね^^
サウスベイは車が必要なのですね、どのあたりのことなのか調べてみます。
どうもありがとうございました!
2017年6月25日 20時53分
この回答へのお礼

Chocoさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
バスは便利そうですね^^
1年中ジャケットがいるとは。結構寒いのですね。
情報をありがとうございました!
2017年6月27日 20時5分
エリーさんの回答
みみさん、
サンフランシスコは世界で家賃が一番高い都市として知られています。アパートを借りるとなると独身者で30万はします。なので家賃を考えるとサンノゼの方が住みやすいかと思います。
2017年6月25日 13時17分
この回答へのお礼

エリーさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました^^
やっぱりサンフランシスコの家賃の壁は高いですね。
検討してみます。
ありがとうございました!
2017年6月25日 13時23分
おかまゆさんの回答
mimiさん、こんにちは。
サンフランシスコとサンノゼに学校を見つけられたんですね。
私の印象で以下お答えしますね。
サンフランシスコは街がコンパクトで、より公共交通機関が発達しています。郊外ですと車が無いともちろん行けない場所はありますが、ダウンタウンはバスか電車か歩きでいろんな場所に行けてしまします。UberやLyftの個人タクシーもすぐに捕まえることが可能ですので、どこに行くにも不自由はしません。
サンノゼの方が街が大きいので、車がある方が便利な場合もありますね。サンノゼの方が陽気な人が多いかな?笑 サンノゼもUberやLyftを使用すればどこでも行けます。
どちらも大きな街で車が無くても公共交通機関や個人タクシーを使用すればどこでも行けますよ!!そして何でもあります。
学校で勉強する以外に何がしたいかによって決めてもいいかもしれませんね。
あとは学校の場所や住む場所によっても変わってくるかもしれませんね。
また詳しい情報を教えていただければ、調べてお知らせしますよ!!
2017年6月29日 1時54分
おかまゆさん
女性/30代
居住地:スペイン
現地在住歴:2023年7月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
お問いあわせありがとうございます。
公共交通手段の便利さでは絶対にサンフランシスコの方が便利だと思いますが、
家賃がその分割高です。
ただ、住みやすさという側面から考えるとサンノゼはホームレスも少ないし、SFよりも日本食スーパーなどが充実しています。(値段も安いです)
SFは、バスや地下鉄のほかにウーバー(一般人が運転手になるタクシー)をみんな使っています。非常に便利で私も車は持っていますが、SF市内の移動は自分の車はあまり使わずに
ウーバーを使います。(ウーバー代が、駐車場代よりも安いため)
2017年6月27日 2時36分
この回答へのお礼

Takaさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
はい、サンフランシスコはとてもホームレスが多いと聞きました。
サンノゼは少ないのですね。
また、日本食の充実と金額も安いなら、確かに住みやすいですね^^
ウーバー代が駐車場代よりも安いとはびっくりです。
情報をありがとうございました!
2017年6月27日 20時8分
退会済みユーザーの回答
Mimiさん、こんにちは。
もし都会に住み慣れているのならサンフランシスコのほうがいいと思います。運転をしないというのであれば、住む場所は大学から通いやすいところがいいですね。どの大学かにもよりますが、サンフランシスコ市内は住居費が高いのでサンマテオのようなカルトレインの沿線の街も視野に入れていいかもしれません。
2017年6月26日 9時2分
この回答へのお礼

Jump Startさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
はい、私は都会育ちなので、サンフランシスコの方が気持ちとしては入りやすい気はします^^;
サンマテオというところ、それと沿線の場所も見てみます!
どうもありがとうございました!
2017年6月27日 18時31分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
運転をしないのでしたらサンフランシスコが絶対ですね!
サンノゼは車がないとちょっと大変だと思います。
追記:
You're very welcome ! Good luck !
2017年6月26日 2時10分
この回答へのお礼

KOKOさん
こんにちは。
ご回答をどうもありがとうございました。
運転なしなら、断然サンノゼよりサンフランシスコなのですね。
どうもありがとうございました!
2017年6月25日 20時51分
退会済みユーザーの回答
留学であれば、家賃が非常に高いのが難ですが、断然サンフランシスコだと思います。
なぜなら、ご質問に「私は運転ができないので、サンフランシスコの方が住みやすいと思うのですが、実際はどちらの方が住みやすいのでしょうか? 」とあるからです。
サンフランシスコではMUNIが市内のほぼ全域をバス、路面電車で網羅していますし、あなたの学校が自転車を止めるスペースがあるのなら自転車も利用できます。この理由から車は必要ないですし、市民の多くの人が車を所有せずMUNIで通学通勤しています。
サンノゼはVTAという路面電車のシステムがありますが、よほど自宅と学校、勤務先の双方が駅に近くなければ大変不便でしょう。サンノゼのある、サンタクララ郡は基本、自動車社会であると思います。
2018年4月6日 15時55分
退会済みユーザーの回答
MIMI様、
初めまして。
何を持って住みやすいと判断するのか解りませんが、交通の便だけで言えば、サンフランシスコは電車やバスがアメリカの街にしては発達しています。ただ家賃はとても高いです。物価も高いです。でもとても魅力的な街です。
サンノゼは、町の中だけなら、バスで動けます。でも全体的にのんびりしていて、家賃も安めです。大きな日系のスーパーもあるので、食べ物は美味しく食べられます。
他に知りたい事があれば、お聞き下さい。
いづみ
2017年6月28日 5時44分
退会済みユーザーの回答
運転できないのであれば、断然サンフランシスコが住みやすいですね。
2018年1月31日 17時32分