ポーランドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ポーランド留学希望 20代後半
ワーキングホリデービザで1年間ポーランドで英語の勉強をしながら
ポーランドの生活を楽しみたいと考えています。
【質問】
①英語とポーランド語を学べるおススメの学校はどこでしょうか?
(英語7割:ポーランド語3割程度)
②アルバイトは可能でしょうか?(勤務日数は拘りなし)
※三か月後ぐらいから始めたいと考えています。
(日本語が絡むお仕事あれば良いなと考えていますが・・・※社会人経験3年以上あり)
③ざっくりといくらぐらいあれば足りると考えて良いのでしょうか・・・
質問がアバウトですいません。
現在調べてはいるのですが、どうもしっくりきていませんが
ポーランドに行こうということだけは決めております!
どうぞよろしくお願いいたします。
2017年2月28日 16時2分
綾香さんの回答
amammamma826さん
はじめまして。
ポーランド南部に住むカスプシュイック綾香と申します。
ご質問があったので、分かる範囲で回答させていただきますね。
①英語とポーランド語を学べるおススメの学校はどこでしょうか?
(英語7割:ポーランド語3割程度)
【回答】私は語学留学者のサポートもしておりますが、こればかりは滞在都市や時期にもよります。
例えば、10月頃に来られるのでしたら大学の語学コースに入学することも可能でしょう。
私自身もある大学の語学コースに半年在籍しました(色々あって実際に通ったのは3ヶ月程度ですが…)。
また、基本的にプライベートレッスンを除くと英語中心で授業を進めてくれる場所は極めて少ないかもしれません。
私はポーランド語でポーランド語を学びましたし、先生もそれが普通だと仰っていました。
②アルバイトは可能でしょうか?(勤務日数は拘りなし)
※三か月後ぐらいから始めたいと考えています。
(日本語が絡むお仕事あれば良いなと考えていますが・・・※社会人経験3年以上あり)
【回答】労働許可は滞在許可とは別で申請する必要があります。
また、私のように国際結婚で住む者には労働資格がありますが、駐在員以外の一般の外国人に対しては許可が必ずしも下りるかどうか分かりません。
知人では断られた人もいます。
ちょうど、ある企業から日本語教育者のオファーが来ていますので、ご案内することは可能ですがおそらくURLを貼ると規約違反と見なされてしまいそうで安易に貼れません…。
もし、日本語教育にご興味があり経験などあれば、お伝えする方法を考えます。
③ざっくりといくらぐらいあれば足りるでしょうか。
【回答】どちらの都市に、どのような住居に住むかによって(どこまで妥協できるか)大きく変わります。
相部屋でもいいのでしたら安くなりますが、クラクフやワルシャワの中心部で一人暮らしをされたいのであれば家賃は光熱費込みでも5〜6万円になるでしょう。
それ以上の家賃の場所を探すのは簡単ですが、5万円以下ではちょっと厳しいと思います。
食費もあるまとめサイトに書かれてあるような、1万円ではとても無理です。
主食はじゃがいも、魚は鯖やニシンのみ、昼は60円の栄養価のまったくない菓子パンばかりを食べられるのであれば別ですが、たまには外食もされるとして2.5〜3万円もあれば十分でしょう。
以上、参考になれば幸いです。
また、留学相談などは個別で調べることが増えるため有料サポートとなっていますが、直接ご相談に乗ることも可能です。
カスプシュイック綾香
2017年2月28日 16時23分
綾香さん
女性/30代
居住地:グリヴィツェ
現地在住歴:2014/09/15-
詳しくみる
この回答へのお礼

綾香さん
早々にありがとうございます。
①英語とポーランド語を学べるおススメの学校はどこでしょうか?
(英語7割:ポーランド語3割程度)
【回答】私は語学留学者のサポートもしておりますが、こればかりは滞在都市や時期にもよります。
例えば、10月頃に来られるのでしたら大学の語学コースに入学することも可能でしょう。
私自身もある大学の語学コースに半年在籍しました(色々あって実際に通ったのは3ヶ月程度ですが…)。
また、基本的にプライベートレッスンを除くと英語中心で授業を進めてくれる場所は極めて少ないかもしれません。
私はポーランド語でポーランド語を学びましたし、先生もそれが普通だと仰っていました。
→大学の語学コースに入学するもしないもどちらでも良いと考えております。
やはり初めてですので、有名なワルシャワにて生活をしたいと考えております。
プライベートレッスンというのは日本の英会話教室と考えて良いのでしょうか?
②アルバイトは可能でしょうか?(勤務日数は拘りなし)
※三か月後ぐらいから始めたいと考えています。
(日本語が絡むお仕事あれば良いなと考えていますが・・・※社会人経験3年以上あり)
【回答】労働許可は滞在許可とは別で申請する必要があります。
また、私のように国際結婚で住む者には労働資格がありますが、駐在員以外の一般の外国人に対しては許可が必ずしも下りるかどうか分かりません。
知人では断られた人もいます。
ちょうど、ある企業から日本語教育者のオファーが来ていますので、ご案内することは可能ですがおそらくURLを貼ると規約違反と見なされてしまいそうで安易に貼れません…。
もし、日本語教育にご興味があり経験などあれば、お伝えする方法を考えます。
→日本語教育のサポートをすることがお仕事で出来れば本望です。
ワーキングホリデービザならばフルタイムでも働けるという認識でしたので
勉強不足でした。
③ざっくりといくらぐらいあれば足りるでしょうか。
【回答】どちらの都市に、どのような住居に住むかによって(どこまで妥協できるか)大きく変わります。
相部屋でもいいのでしたら安くなりますが、クラクフやワルシャワの中心部で一人暮らしをされたいのであれば家賃は光熱費込みでも5〜6万円になるでしょう。
それ以上の家賃の場所を探すのは簡単ですが、5万円以下ではちょっと厳しいと思います。
食費もあるまとめサイトに書かれてあるような、1万円ではとても無理です。
主食はじゃがいも、魚は鯖やニシンのみ、昼は60円の栄養価のまったくない菓子パンばかりを食べられるのであれば別ですが、たまには外食もされるとして2.5〜3万円もあれば十分でしょう。
→日本の生活と同じぐらい生活費がかかると考えて良いという事ですね。
ありがとうございます。
来年の夏には行いたいと考えております。
仕事をメインにそちらに行くことは現時点の語学力では難しいと判断したので
学ぶことをメインで考えておりますが、もしも仕事メインで滞在することができるのならばそちらを強く希望しております。
根拠はありませんが、これから更にポーランドはにmほんとつながりを濃くしていく事が出来ると感じたものでして・・・
※このようなやりとりは、ここの質問でしていても良いものでしょうか?何分登録したばかりでして、サイトの使用方法を間違えておりましたら
申し訳ございません。
2017年2月28日 17時10分
カズさんの回答
① 申し訳ございませんが、英語(ポーランド語)留学のために滞在している知人はおりませんのでお力になれません。ネット検索すれば英会話学校は多数出てくると思いますが、どれが良いのかは皆目見当つきません。ただ、ポーランドでの日常生活において英語は殆ど使えませんので、英語を勉強するのに適している環境とは言い難いです。英語圏の国々のとある片田舎の方が日常生活でも英語を強いられますので、そちらの方が適していると思いますが何故ポーランドで英語学習なのでしょうか?
② ご存じのとおりワーキングホリデー協定を締結してますので、働くことは許可されてます。また、正社員だけでなくパートタイムにて勤務している方々もいらっしゃいますので、いわゆる「アルバイト」という勤務形態も可能かと思われます。勤務日数および勤務時間はアルバイト先次第になりますので何とも申し上げられません。ただ、ポーランドに進出している日系企業においては特殊技能や高度な専門知識がない限り、英語は必須と聞きます。飲食業においても板前やシェフであれば語学が然程なくとも問題ないようですが、接客業となるとポーランド語または最低でも英語ができないと難しいかと思います。引っ越し、工事、清掃などの肉体労働なら語学に拘らないかと思われますが、そういう職でも求めている現地の方々が多数いますのでこちらも未知数です(Unemployment rate in Poland で検索してみてください)。そうは言っても私の申し上げた限りでない可能性は当然ありますので、それぞれの企業にアルバイトの需要がないか確認するのも良いかと思います。
③ 年間費用ですが、個々人の生活様式によって異なりますので下記のリンクを参照してご自身に合うよう計算してみてください。リンク先はワルシャワばかりですが、他都市をご希望であればそちらで検索してみてください(因みにポーランドではワルシャワの物価が一番高いようです(https://www.numbeo.com/cost-of-living/country_result.jsp?country=Poland)):
A. 賃貸⇒日本語での業務提供をご希望であればこちらを試してみてください(https://www.miller-fukuda.jp/search/apartments/rent/Warszawa/Whole+city?¤cy=pln)。英語でよければ選択肢が広がりますので、英語にてワルシャワの賃貸を検索してみてください。
B. 食費⇒東京と比較するとポーランド産の肉類、野菜、果物はかなり安価です。輸入品はそうでもないです。また、魚介類は種類が限定され、より高価です。ご参考までにポーランドでは高級の部類に入るスーパーマーケットのネット販売をご覧ください。ポップアップは郵便番号を入れる必要があるので、ワルシャワ中央駅の 00-001 でも入力してください(https://www.e-piotripawel.pl/)。
C. 交通費⇒市内の路面電車・地下鉄・バスは1回乗車券が4.40ズロチ程度。乗り放題の月次パスが110ズロチ(http://www.ztm.waw.pl/?c=110&l=1)。
D. 光熱費⇒住む場所の暖房設備によって異なります。一番高いのは電気、そしてガス、都市給湯、石炭。一番お勧めなのは暖房およびお湯が市にて供給される給湯設備があるアパートになります。具体的な負担に関しての詳細は賃貸業者に確認してください。
E. 交際費・外食費⇒「Restauracja Warszawa」で検索し、それぞれのリンクのメニューをご覧になれば大体の相場が把握できるかと思います。
F. 国内の旅費・宿泊費⇒「Booking.com」にて滞在してみたい都市を検索してみてください。国内旅行は飛行機(Wizz、RyanAir、easyJetなど)、電車(PKP InterCity)、遠距離バス(https://www.poland.travel/en/bus-trips/bus-trips-around-poland)があります。
うまく留学が実現できるといいですね。
2017年3月1日 7時25分
カズさん
男性/40代
居住地:ワルシャワ
現地在住歴:2015年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

カズさん
情報提供ありがとうございます。
確かにポーランドで英語留学は少し違和感を感じます。
しかし、この度は好奇心から始まった計画であり、比較的治安が良いとされる国(国際情勢等)更に、ポーランドには死ぬまでに行ってみたいと思っていた場所があります。調べているうちに英語の授業がある語学学校の情報を見つけたので、このたどたどしい英語のスキルアップとあわよくばポーランド語にもかじり付きたいと欲張りな考えを持ちました。働かなくては金銭的に・・・というほど切羽詰まった旅をする気はありませんが、どうしても現地で生活をと考えるとアルバイトで良いのでできることはないかと思い、情報収集をしております。 日本関係や日本向けに又は日本とという感じでポーランドの方が考えているならばそのお手伝いをしたいというのが一番の理想化もしれません。とてもアバウトで申し訳ございません。
最後に、重複しますが情報提供誠にありがとうございました。
2017年3月1日 14時7分
Sumerさんの回答
もうすでにポーランドでワーキングホリデーをなさった後なのかもしれませんが、ご回答いたします。
1. 申し訳ありませんが、存じ上げません。おそらくネットでの口コミやご予算に合わせてお選びになったほうが良いと思います。
2. アルバイトですが、「ほぼ全ての求人でポーランド語が必須」だと思います。もちろん、そうでないインターナショナルな部門であれば、英語のみでも問題はないのかもしれません。ポーランドの時給は日本のアルバイトと違い非常に賃金が低いのが現状です。
3. 節約されれば、1ヶ月2000ズロチ (6万円ほど)で生活しようと思えば可能ですし、2000ズロチほどで生活しているポーランド人も多いと思います。1ヶ月3000ズロチ(約9万円)もあれば、十分に良い生活ができると思います。
もし、ポーランドでのワーホリが終了しているのであれば、良い生活が送れたことを願っています。
2019年4月5日 1時40分
Sumerさん
男性/30代
居住地:クラクフ / ポーランド
現地在住歴:2017年11月から
詳しくみる
ユリさんの回答
初めまして。私はポーランドのポズナンというところに住んでいます。もし、日本語、英語、ポーランド語に触れたいというのであれば、ワルシャワがいいと思います。わたしの住んでいる地域は、英語、ポーランド語の学校がありますが、学校を分けて通う必要があります。ネットで探し、とりあえず手当たり次第にメッセージを送って詳細を聞くのも1つの手だと思います。実際に現地に着いてから学校に直接行く方がよりスムーズです。
もし、英語が堪能でしたらアルバイトを探せる可能性はありますが、ポーランド語が話さないと出来ない仕事ばかりです。
語学学校の費用は学校によってまちまちです。家賃は、安くて2万円ぐらいから見つかりますよ。生活費は、節約すれば日本の3分の1の値段に抑えられます。物価は安いですが、住み始めると何かと出費はかさむと思います。
2018年2月2日 22時1分
ユリさん
女性/30代
居住地:ポズナン/ポーランド
現地在住歴:2017年11月〜
詳しくみる