Takumiさん
Takumiさん

自動車整備士の仕事の探し方について

現在日本におります。年齢は52歳です。
ニュージーランドで自動車整備士の仕事に就けないか、あれこれと動いてみているのですが頓挫してしまい、他にどんな手があるのかご教授頂けたらと思い質問させて頂きました。

★自分の事
・整備士経験10年ほどありますが、整備免許はとっておりません
・家族は2年後に合流するので、単身でNZに行く予定です
・留学ビザでは行かない

★今までやったみた就職活動
・知り合いのツテ
・日本のindeedでの求人応募
・NZにあるコンサルタント会社などの無料相談
・seekやTrade Me などのチェック

ただ最後のseekなどの求人サイトは基本的に「働けるビザを持っている」前提の求人なのでやっぱり難しいのかなと感じています。

移住された方のブログ等で記録なども調べてみました。
covid19前までは就職エージェントなどに依頼していたようなのですが
今、どのように日本にいて就職先を探していくのかという情報が見つけていません。

ビザが無い事、年齢などなど非常に難しい条件であることは重々承知なのですが
どこかに突破口がないか模索しております。

「それは厳しいよ、難しいよ」というお声でも構いませんので
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

2024年6月12日 19時49分

Daisさんの回答

こんにちは
Wellingtonの大介です。同世代が頑張っていると思いお声をかけさせていただきます。
英語はどの程度話せますか?
IELTSなどの試験を受けたことはありますか?

追記:

色々重なることが有りますね。
私は、ワーホリが終わって一旦日本に戻ったのち、再び観光ビザでNZに戻り仕事を探し始めてワークビザに結びつけました。なので、簡単ではありませんが全く不可能というわけではないと思います。
もし宜しければ、体験談でしたらお話できますので、Active Wellington の方にご連絡下さい。

2024年6月14日 15時0分

ウエリントン在住のロコ、Daisさん

Daisさん

男性/50代
居住地:Wellington
現地在住歴:1997年から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Takumiさん
★★★★★

こんにちは 原野と申します
大介さん、お声かけ頂きありがとうございます。

プロフィールを読ませて頂きました。
実は、1997年のその時に自分もNZにワーホリにきていました。
ラストサムライには自分は出れなかったのですが、一緒の時期にNZにいたんだとそれだけで嬉しくなりました。

英語のレベルは簡単な日常会話は大丈夫で、旅行中には困らない程度です。

ちょっとした会話はできますが、難しい内容やイントネーションによっては全く理解できないこともあります。

英語の試験はTOEICで、700点弱といったところです。

IELTSは受けたことがありません。
レベルを表すのに受けた方がよいですよね。

最低必要になるレベルはIELTSだとどのくらいかと思われますか?

2024年6月13日 15時1分

luluさんの回答

こんにちは、ニュージーランドはワークビザがないと絶対に働けないです。そして最近法律がもかなりかわって厳しくなったようです。雇い主のリスクが増え、英語のテストも受けないといけなくなったようです。
私の友達は雇い主が外国人サポートをやめたので諦めて日本に帰るようです。
あとは自分で会社設立という手段があるかもしれませんが最低何千万という費用がいるかと思われます。
詳しくは私が大変お世話になったイミグレーションアドバイザーに相談することをおすすめします。有料なので聞きたいことをまとめてご連絡してみてください。
https://nzdaisuki.com/column/nzvisa-info-by-nzvp

2024年6月13日 12時22分

オークランド(NZ)在住のロコ、luluさん

luluさん

女性/40代
居住地:ニュージーランド
現地在住歴:2007年
詳しくみる

この回答へのお礼

Takumiさん
★★★★★

luluさん ご回答頂きありがとうございます。

情報を頂きありがとうございます。
法律が変わる話は聞いていたのですが、厳しくなっているんですね。

ご友人の方は雇い主の方が外国人サポートをやめたことで日本に戻られるとのこと
そのようなケースもあるんですね。

イミグレーションアドバイザーの方のご紹介ありがとうございます。
ご記載のURLをまずはチェックしてみます。

今はとにかくいろいろな方から情報をいただけることが重要だと思っています。
アドバイス本当にありがとうございました。

2024年6月13日 18時47分

りうかさんの回答

同世代の移住者です。少し厳しい話をします。

整備免許がない、留学ビザでは行かない、と仰る時点で、可能性の2/3以上は閉ざされたと思って良いと思います。

整備免許がないという時点で、Takumiさんの技術を実際に見ないまま保証するものはほぼないと思います。
また留学しないという時点で、その技術をニュージーランド国内で公式に認知されるものにするという手段もありません。

残された手段としては、LinkedInを使う方法(私はほぼ使ったことがないため、自動車整備士の就職で有用かは不明です)、もしくは、ビジタービザで実際にニュージーランドを訪れて、会社を訪れてCVを渡すことくらいでしょうか。
昔はビジタービザでの就職活動は違法でしたが、今は大丈夫になりました。

https://www.immigration.govt.nz/new-zealand-visas/already-have-a-visa/my-situation-has-changed/visit/can-i-come-to-nz-as-a-visitor-to-look-for-a-job

顔を実際に見て(もし機会があればその技術も見てもらって)雇用を検討してもらうのが一番では無いでしょうか。

ただ、ワークビザをお考えでしたら雇用主がaccredited employerであることが必須のため、そちらについてもリサーチしてから臨むことをお勧めします。
現在accredited employerになるには多大な時間と手間(そしてお金)が必要になるため、現時点で登録していない会社は例えどんなにTakumiさんを気に入ってくれたとしても雇用には至らないと思います。

2024年6月13日 8時7分

ネルソン在住のロコ、りうかさん

りうかさん

女性/50代
居住地:ネルソン/ニュージーランド
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Takumiさん
★★★★★

りうかさん、ご回答頂きありがとうございます。

りうかさんのおっしゃる通り、かなり厳しい条件であると認識しています。
その中でも可能性のありそうなこととして、ご紹介いただきありがとうございます。
LinkedInの事も、ビジタービザでの就職活動の事も知りませんでした。
そのあたり、リサーチしてみます。

今はとにかく可能性を探しているので、1つでも情報が増えることがありがたいです。
アドバイス、ありがとうございました。

2024年6月13日 18時30分

べんでぃさんの回答

52歳で資格がない場合、ニュージーランドでのワークビザや永住権を取得するのは一般的に難しいです。

ご存じの通り、ワークビザは仕事のオファーがないともらうことができませんし、永住権は、ポイントベースの仕組みを採用しているので、年齢、スキル、仕事のオファー、学歴など様々な要素が考慮されて審査されます。

永住権狙いであれば下記のようなカテゴリーがあります。

1.スキル移民カテゴリ: 高度なスキルや経験を持っている場合、スキル移民カテゴリで申請することが可能です。しかし、このカテゴリでは年齢によるポイントが重要で、52歳ではポイントが少なくなります。

2.雇用主からのスポンサーシップ: ニュージーランドの企業からの正式な仕事のオファーがあれば、その企業がスポンサーとなり永住権を申請することができます。

3.ビジネスおよび投資ビザ: ある程度の資産を持っている場合、ビジネスビザや投資ビザを通じて永住権を申請することが可能です。例えば、ニュージーランドでビジネスを始めたり、政府承認の投資を行ったりすることで、永住権を得る道があります。

4.親としての永住権: ニュージーランドに既に永住している子供がいる場合、親としての永住権を申請することも可能です。ただし、このカテゴリには長い待機期間がある場合があります。

5.特定のスキルリスト: ニュージーランド政府が必要としている特定のスキルや職業を持っている場合、永住権を申請するチャンスが高くなります。ただし、現在のスキルリストの中には自動車整備士はないです。

ワークビザもしくは永住権の取得には詳細な要件や手続きが伴いますので、具体的な状況に応じた情報やサポートを得るために、ニュージーランドの移民局の公式ウェブサイトを確認するか、移民専門の弁護士やコンサルタントに相談することをお勧めします。

ニュージー大好きというウェブサイトでビザのことを書かれている移民アドバイザーの Aki Yamasakiさんという方のところでは無料査定や、有料で法律相談とかものってくれるようなので、そういうプロの方の意見を聞かれたらどうでしょうか?

またそこのサイトではお助け質問箱というところで、こちらに住んでいる人たちから情報が聞ける場所があるので、そこで、いろいろなアドバイザーを紹介してもらったり、似たようなケースで無事に仕事を見つけましたという人もさがしたらいるかもしれません。

ただ、いきなり来て、仕事をしたいと思っても働けるビザがなかったら、まず無理なので、色々と下調べをしてこられることをお勧めします。

あと、やはり英語はできるに越したことがないので、ぜひ英語の取得も頑張ってください。

追記:

NZ大好きはぜひググってください。ここでお助け質問箱に質問したら、NZでの日本企業の車屋さんなどもあるので、もしかしたら、ワークビザにつながる可能性もあると思います。
頑張ってくださいね。

2024年6月13日 19時54分

オークランド(NZ)在住のロコ、べんでぃさん

べんでぃさん

女性/50代
居住地:ニュージーランド、オークランド。
現地在住歴:2000年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Takumiさん
★★★★★

べんでぃさん、ご回答ありがとうございます。

詳細にご回答頂きありがとうございます。

「ニュージー大好き」というウェブサイトもチェックしてみます。

かなり無茶な内容だとは自分でもわかっているのですが、もし何等か可能性がある方法があればチャレンジしたいと思って模索中の状態です。

そのような中でアドバイスを頂けることはとても嬉しいです。

細かくご記載頂き、お時間とって頂いたこと
本当にありがとうございます。

2024年6月13日 18時39分

プケコさんの回答

こんにちは。私も先日50代に仲間入りしたばかりですが、NZでは23年生活しています。
Takumiさんは最終的には2年後にご家族と一緒にこちらへ移住計画を立てていらっしゃるということでしょうか?

お仕事の捜し方(今までされた就職活動)は間違っていませんし、よく頑張られていると思います。
ですが、ご存じの通り、NZで仕事をして収入を得るのであれば、NZで合法的に働けるビザの習得が先です。
どんなにその職種で経験があったとしても、ビザがなければ雇用主は雇えません。
ですので、就職活動の前に2年かけて就労ビザに結びつく方法を取ることが先決ですよ。
逆に言えば、何の経験がなくとも、終了可能なビザさえあれば就職先は見るかるということです。
ご自身が雇用主だとしたらどうでしょう?NZで合法に働ける資格のない人、NZでの就労経験がない人を、地元の人を差し置いてわざわざ時間とお金をかけて就労ビザサポートをしてまで雇いたいと思うでしょうか?よっぽど人手不足の専門職でない限り、そんなことしませんよね。

自動車整備経験を長くお持ちのようですので、先ずは学生ビザで入国し、1年くらいの期間でNZの学校に行き、Automotive Technician (Car Mechanic)の資格を取るといいでしょう。
NZの学生ビザは、14週間以上の留学期間を満たしていれば、勉強している分野に関係する仕事であれば、パートタイムで働くことができます。ですのでまずはこちらで勉強しながらアルバイトで受け入れてくれる職場を見つけるといいでしょう。

50歳を過ぎて今更学校?と思われるかもしれませんが、こちらでは何歳になってもキャリアアップのために大学や専門学校に戻るのは普通のことですし、海外からの移住を考えている人にとっては、学生生活を通してまずこちらの生活や英語力の安定を確立させることが大切です。
わざわざ学生ビザを取って、学費を払ってというのは気が引けたり遠回りなようにも感じるかもしれませんが、NZでの職務経験がない移住者にとっては、それが一番の近道でしょう。

学校は、ポリテクニックと呼ばれる国立の専門学校が全国各地にあり、たいていのポリテクには自動車整備士のコースがあると思いますので、調べてみてください。

ご家族が合流される2年間の間に勉強され、こちらの言語や文化、生活に慣れて、同時に資格と仕事を得ることができればベストではないでしょうか。

NZで自動車整備士になるための情報が得られるサイトリンクを貼っておきますので、こちらもよく読まれるといいでしょう。
https://www.careers.govt.nz/jobs-database/engineering/automotive/automotive-technician/#:~:text=To%20become%20a%20qualified%20light,cars

いつかご家族皆さんがNZで安全に、安心して生活できるようになることをかげながら応援しています。

2024年6月15日 11時48分

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさん

女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2001年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

Takumiさん
★★★★★

プケコさん、ご回答ありがとうございます。

ニュージーランドで車の資格をとることは、まったく想像していませんでした。
記載頂いたサイトチェックしてみます。

プケコさんに記載して頂いた内容は、確かに一番可能性が高く思えます。
アドバイス、ありがとうございます。
まずはちゃんと調べてみます。

2024年6月15日 18時21分