sayuriさん
sayuriさん

マルタでの自炊について

短期留学予定の30代女です。
留学中の滞在先は学校寮なのですが、
夜はほぼ自炊になると思います。
そこで、ご飯(白米)を炊きたい時はどのようにされてるのか知りたいです。
日本みたく炊飯器はないと聞いたので、鍋で作る事になと思いますが…お米はアジアンスーパーなどに行けば、日本のお米はありますか?
あと、マルタで買えるもので作れる日本料理には、どんなのがあるのか教えて頂けたらと思います。
あまり料理が自分得意ではないので、簡単に作れるものをメインで教えて頂けたら助かります。
よろしくお願い致しますm(__)m

2019年2月9日 18時16分

マルマルマルタさんの回答

マルタでも意外と日本風・日本と同じ様な食べ物作れます。
ご飯は鍋で炊いてますが、炊飯器よりも美味しいかも!洗う水は水道水使ってますが炊くときはボトル水をオススメします。お米はアジアンスーパー以外に結構大手スーパーだと売っていますよ。販売名はsushi rice・short grain riceです。ほぼイタリア産で日本からきてすぐだとあまり美味しく感じないかも?でも、私としては長らく住んでいるので日本に近い味です!

こちらにいる間の食費の予算にもよりますが、アジアンマーケットで買える日本食品は結構高値だと思います。普通のスーパーにもアジアン系の食品売ってるのでそちらを代わりに使うか、それか多少重くなると思いますが日本から持ってくるのもありかもですね(めんどくさい時に便利なお茶漬けとか!)!日本食以外たべれるのなら、パスタは安いし、トマト缶も安いのでそちらもオススメいたします :)

2019年2月10日 0時45分

セントジュリアンズ在住のロコ、マルマルマルタさん

マルマルマルタさん

女性/30代
居住地:マルタ
現地在住歴:7年
詳しくみる

この回答へのお礼

sayuriさん
★★★★★

マルタマルタさま

回答ありがとうございます。
マルタに住まれて、実際にご飯を炊いて日本と同じような食べ物を作って食べておられる方お話、私にとってとても参考になりました!おすすめのお米の種類まで、丁寧に教えてくだっさて嬉しいです!
確かに日本食品は高価であろうと予測はしていますので、しばらくはパスタなど安く簡単に作れるもので過ごし、日本料理に恋しくなったら、ご飯炊いたり日本食を作るようにしていきたいと思います。
本当に参考になりました!ありがとうございました♪

2019年2月10日 16時55分

退会済みユーザーの回答

日本で食べられている種類の短いお米は何種類かメーカーが有って、色々試していますが、
アジアンスーパーの日本米は5キロ、10キロと量が多いです。短期留学であれば近所のスーパーで買える小さいパックでいいと思いますよ。

長いお米でも良ければ炊くのはこっちの方が簡単かも知れません。
粘度が低いのでベチャッとなりにくくて、多少水の量が多くても美味しく食べられます。

ルームメイトは上手に鍋でお米を炊いています。炊飯器を使って無い国の人に鍋炊きの方法を教えて貰うといいかも知れませんね。

マルタで買えない物は、ダシの素とみりん、日本酒(料理酒)とか日本独特の調味料は無いです。
醤油は甘い醤油が多いので、関東以北の方は買う時に砂糖が入っているか見た方が良いかも知れません。
きのこはマッシュムール以外手に入り難い、又は無いです。
白菜、長ネギ、ほうれん草、辺りは有りますよ。その他勿論洋食で使われる物は有ります。

作れる物というとピックアップするのは難しいですが、肉じゃがの材料は有るけど調味料が無い!という感じです。
やっぱり何だかんだカレーライスがお手軽です!

2019年2月10日 18時47分

この回答へのお礼

sayuriさん
★★★★★

萌さま

詳しく、丁寧にご回答くださってありがとうございます!!
日本のお米が何種類も売られているなんて知りませんでした。
調味料以外は揃いそうですね!
出汁等は持って行けそうなら持って行こうかなと思います。
カレーライスは定番なのですね!日本のカレーライスは美味しいみたいなので、外国の友達ができたら作ってあげたいなと思います!
楽しみが広がりました♪
ありがとうございました(^^)

2019年2月10日 19時54分