マルタ共和国の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バス料金について質問です。
4月に旅行でマルタへ行く予定です。
バス料金について調べてもよく分からず、質問したいです。
・バスの子供料金は何歳からかかるのか?
・12回回数券は夫婦で共有できるか?
・チャージ式のバスカードは残高が余ったら返金可能か?(短期滞在用のものがあるとネットで見ましたが、登録なしでSuicaのような使い方ができるものがあるのでしょうか?)
よろしくお願いします🙇♀️
2025年4月2日 0時7分
Norikoさんの回答
私は2年前に既に日本に帰国しているため、現在の様子と合致しているか不明ですが、私が知っていることをお知らせしておきます。
①バスの子ども料金については知りません
②回数券はご夫婦で共有できると思います
③チャージ式のものは、返金できるか不明です。私は長期で住んでいましたので、住民用のバスカードを持っていました。マルタの住民は基本的にバスは無料です
バスカードは空港で購入することができるので、入国したら専用のカウンター(時間によっては空港のコンビニ)で、聞いて購入するのがよいと思います
カードは何種類かあり、1週間乗り放題のものや、回数が決まっているものがあります
また、バスカードはなくても、お持ちのクレジットカードをかざすだけで、乗車することもできるので、無理にバスカードを購入しなくても大丈夫です
それから、バス移動ではなくて、タクシーもおすすめです
ご家族で行かれるのなら、その方が楽かもしれません
Bolt(または、eCabs)というタクシーアプリを入れておくと便利です
料金は課金式ではなく、事前に分かっているので、、どんなに時間がかかったとしても、それ以上請求されることはありません
ご参考までに
マルタ、よいところです
楽しんできてください
2025年4月5日 10時2分
サクさんの回答
こんにちは。
バスの子供料金は3歳から発生します。
回数券の方は家族で共有可能です。
また、夜使用する場合は、2回分が一回分として、引かれます。
チャージ式のバスカードは
返金不可になります。
2025年4月5日 20時1分
Mちゃん🐻さんの回答
・バスの子供料金は何歳からかかるのか?
→4歳からです。4歳未満は無料です。
・12回回数券は夫婦で共有できるか?
→可能です。
・チャージ式のバスカードは残高が余ったら返金可能か?(短期滞在用のものがあるとネットで見ましたが、登録なしでSuicaのような使い方ができるものがあるのでしょうか?)
→Tallinjaアプリケーションと繋げるとアプリ上でトップアップができ、お得なオファーもあるるようです。返金が可能かどうかは調べてみましたが出てこずでした、すみません。バレッタにバスカウンターがありますのでそこで聞いてみてもいいかもしれません。ですが基本、使う分だけチャージしたほうがいいかもしれません。
また、最近はマルタではクレジットカード対応のバスがほとんどです。1度払うと2時間乗り放題で2.5ユーロ(夜間3ユーロ)となります。他にも7日間無制限使い放題のものもあります。
4月気温が暖かくなってくる時期ですので、ぜひマルタ内楽しんでください😊
2025年4月2日 2時7分