yukayukahappyさんが回答したダンディーの質問

ハイランド周遊の時期

2週間程度でレンタカーを借り、グレンコーやスカイ島あたりを周遊したいと思っています。

1.季節はいつがおすすめなのか。
 15年ほど前の9月中旬に1週間程度レンタカーを借り、グレンコーやスカイ島を自由に回りました。
 その頃はまだ旅行ブームではなかったので宿も当日に決めるなど気ままな旅でした。
 今は不可能だと思うので下調べを入念にしたいと思っています。
 7月8月のハイシーズンは避けたい、ドライブするので雪の心配がない時期、人がそれほど多くない時期
 となると何月くらいがおすすめでしょうか。

2.飛行機について。
  行き帰りはエディンバラ空港を利用したいと思っています。
  観光するのはエディンバラ、ハイランドのみ。
  ロンドンには寄る必要なし。
  この場合やはりヒースロー空港経由でエディンバラへ行く方が最適でしょうか。
  ヒースローは巨大で頻繁にシャットダウンする印象があるので不安です。
  中国や中東で乗り換えたくない。(乗り継ぎを失敗したときに面倒そう)

  以上よろしくお願いします。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

こんにちは。スコットランド在住のゆかです。順番に回答しますね。 1. ハイランド周遊時期 結論6月上〜中旬もしくは9月後半が一番気候的・混み具合的にいい時期だと思います。 (理由) ...

こんにちは。スコットランド在住のゆかです。順番に回答しますね。

1. ハイランド周遊時期
結論6月上〜中旬もしくは9月後半が一番気候的・混み具合的にいい時期だと思います。
(理由)
・5月の第1週、第4週は🇬🇧のバンクホリデーなので混み合う
・6月第3、4週あたりから旅行者が激増(リタイア組)
・7月中旬以降は🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿各地がスクールホリデーに入るためファミリーで混み合う
・8月中旬以降はファミリーが減るが、🇪🇺大陸から避暑の旅行者が多く9月初旬まで続く
・🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿の観光施設の大半が冬季休業する(11〜3月)こともあり、旅行者が物理的に周遊可能な時期はイースター前後からクリスマス前までと考えるのが妥当

2. フライト
どうしてもヒースローを避けたいなら欧州乗り換えが便利だと思います。一度日本出張でJALとフィンエアーの共同運行便(ロンドン〜ヘルシンキ経由〜関空)で利用しましたが、日本人ツアー観光客もたくさんいらして便利だったと思います。待ち時間が超長い✈️もありますが、市内観光するとちょうどいいくらいだったので、あまり苦ではなかったと記憶しています。ANA系ですとルフトハンザでフランクフルト経由だと思います。

うちは2〜3年に一度しか帰省しないのでそれほど詳しくはないですが、日本便はスケジュール上の柔軟性を重視してヒースロー利用一択です。逆に欧州大陸内の移動はエディンバラ空港をよく利用します。夫が日系航空会社のファンのためANAもしくはJALの利用が必須💦ということもあり、どうしてもヒースローを避けたい理由があまりわかっておりません。ごめんなさい。あくまで個人的な印象ですが、ヒースローがシャットダウンする確率は、新幹線が東京名古屋間で止まるくらいレアな出来事で、それほど心配する必要がないと思います。

ちょっとマニアックなアイディアとしては欧州大陸の都市まで飛んで、そこから船でスコットランドに渡るというもの。いくつかルートありますが、時間はかかりますので利便性では劣ります。が、欧州の船旅は独特ののんびり感があり、時間に余裕ある場合は、個人的にはかなりオススメです。

お答えになっているでしょうか?他の方含めご希望の回答が得られることを祈っております。

yuma-1234さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいホリデーの情報ありがとうございます!
大変参考になりました。
やはり初夏がベストということですね。

飛行機は口コミ等でいろいろ書かれているので疑心暗鬼に陥っています。
フィンエアーはいいかもしれませんね。
乗ったことはありませんがヘルシンキ観光もしてみたいかも。行ったことないので。
ゆかさんがほかの方へのアドバイスでカレドニアンスリーパーをおすすめされていたのが
かなり気になります。
でも空港からロンドン市内まで出なければならなのですよね?
それが大変そうです。でも気になります。

あと一番気になるのが「オリジナルガイドブック作成」です。
もしスコットランド行きが実現するなら是非お願いしたいです。
15年前の記憶しかないので。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの追記

yuma-1234さんありがとうございます。カレドニアンスリーパー本当にオススメです。スコットランドにきた〜🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿って実感します❤️ただ最近は予約とるのが大変になってきているので早めの準備をオススメします。いずれにせよロンドンからスコットランドへの移動は、きちんと予定さえ組めばかなりスムーズに行けますよ。どうぞご心配なく。オリジナルガイドブックは旅慣れた方のリハビリにもオススメです😊また日程決まりましたらご連絡下さい。

すべて読む

スコッチウイスキーの蒸留所について

3月にロンドンへの旅行を計画しておりますが、お酒大好きな家族から本場スコッチウイスキーの蒸留所を見学したいとの希望があるのでご相談です。

①スコッチウィスキー蒸留所見学
アイラ島には魅力的な蒸留所が沢山あるようですが、移動宿泊にかなり費用がかかるので、それよりお手軽に見学出来る所はありませんか?

②スコットランドへの移動手段について
ロンドンから国際免許でのレンタカーは可能でしょうか?またいくら位しますか?
日本と同じ左側通行とはいえやはり難しいでしょうか?
電車の方がお勧めですか?

③3月スコットランドでのお勧めの観光スポットについて
ハリーポッターや、クイーンメアリーなどの歴史に興味がありますが、お勧めのスポットはありますか?

以上よろしくお願い致します。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

Mirei98さんはじめまして。スコットランド在住のゆかと申します。順番にご質問にご回答しますね。 ①スコッチウィスキー蒸留所といってもスコットランド中に点在し、それぞれのエリアでおすすめ...

Mirei98さんはじめまして。スコットランド在住のゆかと申します。順番にご質問にご回答しますね。

①スコッチウィスキー蒸留所といってもスコットランド中に点在し、それぞれのエリアでおすすめの場所があります。ご旅行全体の日程との兼ね合いからして、最低でも(1)エディンバラ、グラスゴー、またはインバネスに宿泊して日帰りで近隣エリアの中から(2)ご旅行される方々のウィスキーの好み(ハイランド、ローランド、スペイ、アイラ等)のを考慮して蒸留所を選ばれるのがいいと思います。おっしゃられている「お手軽」の意味合いにもよりますが、スコットランド周遊に割くお金と時間に制限がある、という意味合いならば、スコットランド三大都市からの日帰りバスツアー(英語)に参加されるのもいいと思います。お酒好きということでアイラのピーティーな独特の味わいをご希望ということでしたら、やはりぜひお金と時間を工面してでもアイラにいかれることをお勧めしますが、そうでなく、ただの観光客としてせっかくスコットランドに行くのだから記念にどこか蒸留所にも行ってみたい、という位置付けでしたら、まずは行きたい都市を選び、その近くで蒸留所をGoogle検索されるといいと思います。蒸留所内のツーリスト向け(試飲付き)ツアーパッケージが大体どこもありますので、そちらで宿泊都市からの距離・コストを比較するなどされてはいかがでしょうか?

②正直申し上げて、ロンドンでレンタカーする案は、1ヶ月以上の長期滞在するご予定でない限りお勧めできません。長期の場合は多少のディスカウントもあって利便性との兼ね合いもありレンタカーする意味もあり得るとは思いますが、数日だけのためにレンタカーするのは、この英国国内のコスト高、及び極度の円高を考えても全く割りに合わない、というのが結論です。さらにいただいた文面から判断して、イギリスで運転し慣れている方がいらっしゃるようにもお見受けしませんので、まずは電車か飛行機の公共交通機関を利用されることを検討されると良いかと思います。わたし個人のおすすめとしては、Caledonian Sleeperという寝台特急(夜行)電車で夜ロンドン・ユーストン駅を出発し、翌朝にはスコットランド(エディンバラ、グラスゴー、インバネス)の駅に到着する、というものです。お年寄りがいらっしゃる場合は体力的にしんどいことも懸念されますが、わたしの実母も昨年70代後半でやりましたが、とても快適に眠れたと言っていました。ホテル代節約できますし時間効率もいいので、可能であればぜひご検討ください。ちなみにイギリスでの運転は、日本とほぼ変わりませんが、全体的に日本と比べて運転マナーレベルが低く雑でスピード狂の運転手が多いのと、ラウンドアバウトという交差点の仕組みが慣れていない人が運転するともたつくので大いに迷惑がかかる、、という難点があります。あとロンドン市内は住人以外は特別税を払わないと運転できない地域がほとんどですので尚更です。念のため、ロンドンからスコットランドというレベルの長距離ドライブを検討される場合は、最低でも運転手二人が必須条件と思います。

③ハリーポッターは色々あるのですが、わたし自身が興味がないのでうまくお勧めできないと思います。ただ作者のJK Rowlingの自宅は知っています(エディンバラ近郊)。他の方からもっといい情報が入ることをお祈りします。あとクイーンメアリーの歴史を辿る場合、夏しかオープンしていない場所が多いので要注意です。通年オープンしている有名な場所といえば、なんと言ってもエディンバラ城とスターリング城です。お聞きしている雰囲気では短期滞在とお見受けしましたので、この2つのお城をめぐるだけでも、悲劇の女王の歴史をだいぶカバーできると思います。5月以降で日程再検討されるようでしたら、他にもマイナーでマニアックな場所もたくさんありますので、再度お問い合わせください。

以上簡単ですが、ご参考になればうれしいです。

なおわたし自身現地ロコとして「オリジナルガイドブック作成」のサービスをやっており、特にある程度旅慣れていて英語もある程度話せるがスコットランドは初めてという方、あるいは、とにかく効率的に回りたいので余裕を持たせつつきっちりプランをたてておきたい方などに、大変好評いただいています。入念な打合せをさせていただきご希望をきっちりと反映したテイラーメイドのガイドブックに仕上げています。これさえあれば現地ガイドを雇わなくても自分(たち)だけでなんとか行ける!というお声も多数頂戴しています。スコットランド大好きな現地ロコならではの最新情報が盛りだくさんで、ガイドブックやウェブページを眺めているだけでは得られないメリットがあると自負しています。よろしければご検討ください。

Mirei98さん

★★★★★
この回答のお礼

yukayukahappy様
お忙しい中、迅速な回答ありがとうございました!
お酒が弱いため、恥ずかしながらスコッチウィスキーにそんなに種類がある事を知りませんでした。

また、詳しいレンタカー情報もとても参考になりました。

家族に相談して、何処に行くか旅行プランを再考してみます。

重ねて、丁寧なご対応をありがとうございました🙇‍♀️

すべて読む

ホームステイ先を募集

スターリング大学近くまたはスターリング街中で3か月ほどのホームステイ先を探しています。
娘がスターリング大学生ですが、大学寮も満室、フラットも見つからずこちらへ辿り着きました。もしホームステイ先をご存知の方がいらしたらお教えください。よろしくお願いします。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

こんにちは。スコットランド在住のゆかと申します。スターリング大学付近でお探しとのことですが、どうしても見つからない場合はわが家(一軒家)でホームステイいただくことも可能です。 わが家はわた...

こんにちは。スコットランド在住のゆかと申します。スターリング大学付近でお探しとのことですが、どうしても見つからない場合はわが家(一軒家)でホームステイいただくことも可能です。

わが家はわたしとイングランド人夫の2人暮らしで、メインベッドルームの他にダブルベッドつきのゲストルームがあります。ただスターリングまでは電車で1時間半くらいかかってしまうので、正直市内で探していただく方が理にかなっていると思います。ですので、もしもどうしても、ということがあれば、夫とも相談した上で検討させていただきますので、その際にはこちらでお知らせいただければと思います。

ちなみにグラスゴーだとスターリングまでかなり近く、日本人コミュニティもあるはずですので、スターリングだけに拘らずグラスゴーの東よりを探すのもよいかと思います。

早くいい物件が見つかりますようお祈りしています。ゆか

KPTTさん

★★★★★
この回答のお礼

ゆかさん、早速にありがとうございます。本当に感謝です。
申し訳ないのですが、1時間半の通学は少し無理があると思うので、市内のホームステイを引き続き探してみようと思います。娘は大学三年生で、来年海外留学プログラム参加が決まっているので、ショートタームのアコモデーションになかなか受け入れてくれるところがなく、苦戦しています。 今、娘と一緒にエジンバラに滞在しているので、もう少し頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

すべて読む

深夜便で到着しますが、送迎(ホテルまでの案内)をお願いしたいのですが?

はじめまして。
9月にエディンバラに行きます。
予算の都合で、到着は深夜便しか取れず、久しぶりの海外なので何かと不安も多く、
タイトルの通り、空港からホテルへ送迎をお願いできる方を探しております。
よろしくお願い致します。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

はじめまして。ゆかと申します。久々の海外で深夜便だと多少なりとも不安があるのは当然だと思います。 残念ながら当方がエディンバラよりやや北の田舎に住んでいるため、送迎のお手伝いするとなると、...

はじめまして。ゆかと申します。久々の海外で深夜便だと多少なりとも不安があるのは当然だと思います。

残念ながら当方がエディンバラよりやや北の田舎に住んでいるため、送迎のお手伝いするとなると、タクシーの3倍くらい費用がかかってしまいます。どうか良い方が見つかりますようお祈りしています。

なおエディンバラ空港にいるのタクシーは登録制のため、かなり高い信頼度があります。スコットランド人の話す英語がちょっと??な部分を除けば、深夜便でもタクシーはありますし、安心安全でもっともリーズナブルかな、と思います。地元のタクシー会社に事前予約しておけばなおさら安心かもしれません。よろしければご検討ください。

takabowさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
今後の計画について、とても参考になりました!
アドバイスありがとうございます。

すべて読む

公立学校(小・中・高校)、大学、教育施設の教育目的の視察の取り付けと通訳の募集

日本の公立学校の所属校長から依頼を受け、スコットランドの公立学校での見学と視察を希望しています。視察先となる現地校の確保と視察の取り付け、及び当日の通訳をお願いしたいです。現地校は小中高を問わず、複数が望ましいです。また、学校以外の教育施設(教職員組合施設など)の視察の予約代行もお願いしたいです。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

オッチーさん、はじめまして。スコットランド在住のゆかと申します。過去20年以上東京・ロンドン・エディンバラにて大手経営コンサルティング会社に身を置き、組織・人事変革プロジェクトを担当してまいりま...

オッチーさん、はじめまして。スコットランド在住のゆかと申します。過去20年以上東京・ロンドン・エディンバラにて大手経営コンサルティング会社に身を置き、組織・人事変革プロジェクトを担当してまいりましたが、思うところがあり昨年末に退職。今年の秋からイギリスの大学院研究室にて心理学・脳科学分野の研究職に転身する予定になっており、今年8月まではキャリアブレイクをいただいております。

これまで長年の経営コンサルタント生活で、イギリス・欧州各国において様々な公的アレンジメントを担当してまいりましたので、調整・ネゴシエーションには自信があります。つきましては、以下の情報リストを事前に送付いただけますと、もっとも効果的・効率的と思われる方法をご提案できると思います。

①視察活動の背景・目的(なぜこのような視察が計画されているのか、何を達成されたいのか)
②おおよそのタイミング・日程(いつ頃、どのくらいの期間)
③おおよその予算(現地手配にかけられるMAX金額)
④おおよその訪問学校・組織数(例:小中高1校ずつ 等)
⑤おおよその視察来訪者数・各個人のご経歴・イギリス来訪経験・英語での会話能力等

よろしくお願いいたします。
ゆか

すべて読む

スコットランドでホテル以外で充電できる場所について

はじめまして!
スコットランドに旅行に行く際に滞在先以外で充電できる場所があれば知っておきたいのですが、スコットランドでは電車やバス内、駅構内などの公共機関やカフェ、レストラン、ショッピングモールなどで充電できる場所はありますか?

もしあれば教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

yukaさんこんにちは。わたしも同名のゆかでスコットランド東部のダンディー近郊に在住しています。 結論から先に申し上げると、USBチャージできる小型の携帯充電器を1台持ち歩きされると充電場...

yukaさんこんにちは。わたしも同名のゆかでスコットランド東部のダンディー近郊に在住しています。

結論から先に申し上げると、USBチャージできる小型の携帯充電器を1台持ち歩きされると充電場所を探す手間が省けて旅行に集中できるのでおすすめです。あわせて小型携帯Wifiもレンタルされると、電車やカフェのWifiに頼らずネット環境ができるので便利だと思います。(スタバのWifiはよくコメディアンのジョークにされるくらい弱いです!)

カフェチェーン店(Costa、スタバ、Nero等)などでは店舗あたりの電源プラグの数が限られていて、プラグ近くの席に座れない場合は悲劇です。個人経営のカフェは電源あるところ・無いところまちまちですので、カフェはどちらにしてもUnreliableですね。

電車はロンドンなどからの長距離列車とスコットランド内の中・短距離列車とで全く異なります。長距離列車は大体どの列車にもプラグがついていますが、中には古い車体だと2席で1つのプラグを共有しなければならず、状況によっては譲り合いをしないといけません。また中距離だと運営会社や車体にもよりますが、大体が古いタイプのScot Railなので、電源プラグがついていない車体のことが多いです。要するにUnreliableということですね。ただしエディンバラ市内の公共バスなどは携帯充電できるUSBプラグがついているシートも多くて割と快適ではありますが、これも全シートに必ずついていているわけではなく、やはりUnreliableということになります。

レストランもご好意でチャージさせてくれるお店もあるかもですが、9割以上の確率であっさり断られるはずです。ショッピングモールなどにも充電場所があるのかもしれませんが、わたしは個人的には見たことがないです。

スコットランドのどちらに旅行されるのか、個人旅行かバスツアーなのか、等々によっても状況は違ってくると思いますが、現地在住のわたしでもエディンバラで終日外回りの用事がある時などは、必ず小型充電器を持って歩きます。備えあれば憂いなし、です。

どうか楽しい旅行になりますよう!また他の質問あればいつでも投稿ください。ゆか

ブリスベン在住のロコ、yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ゆかさんこんばんは!早速の回答ありがとうございます。

1番は自分で事前準備していくのが安心&便利ですよね!
意外といろいろな場所で使用可能なプラグを見つけることができるようで安心しました。(その時使える使えないは別として)
万が一の緊急用として事前に知っておきたかったため、細かい情報が知れて嬉しいです!
いろいろと丁寧な説明をいただきありがとうございます!とても助かりました。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの追記

こちらこそお役に立てて光栄です。

あと思い出したのがトイレ休憩。ご旅行中だと困ることってありますよね?わたしのおすすめは、イギリス全土どこにでもあるパブ。日本だとトイレ休憩でちょっとコンビニ、ってやりますよね?あの感じでこちらでは(できるだけ賑やかな)パブを利用してしまいます。義実家がイギリス全土にチェーンを持つガストロパブのオーナーをしていたのですが、親戚一同みんなフツーにパブに入ってトイレ済ます感じで、わたしも自然とその習慣が身につきました。今まで一度も咎められたことありません。それどころか夏の暑い日は、ウォーターボトルを持っていって冷たい水(水道水ですが)を補給してくれたりします。全てを調べたわけではありませんが、パブは意外と穴場のトイレ休憩場所です。

で、しかも電源プラグも多いので(イギリス式の三穴式のヘッドがあれば)ビール一杯でガッツリ充電もできると思いますので一石二鳥かもしれません。

スコットランドへのご旅行はいつの予定でしょうか?それまでに他にもいい情報が見つかるといいですね!

すべて読む

アイラ島蒸留所巡りのガイド

9月にツアーでアイラ島へ行きます。
一日フリーの日(平日)があるのですが、車で蒸留所巡りの案内をしていただける方はいらっしゃいますか?
現在9か所の蒸留所が稼働しており、そのうち2~3か所はツアーで行く予定なので、その他の蒸留所が希望です。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

同じご質問がありましたので、そちらで回答させていただきました。ご確認ください。ゆか

同じご質問がありましたので、そちらで回答させていただきました。ご確認ください。ゆか

すべて読む

アイラ島蒸留所巡りのガイドをお願いできる方いらっしゃいますか?

9月にツアーでアイラ島へ行きます。
一日フリーの日(平日)があるのですが、車で蒸留所巡りの案内をしていただける方はいらっしゃいますか?
現在9か所の蒸留所が稼働しており、そのうち2~3か所はツアーで行く予定なので、その他の蒸留所が希望です。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

anpanman3さん、こんにちは。スコットランド在住のゆかと申します。 具体的な日程と予定されている蒸留所の詳しいお話ぜひ聞かせて欲しいです。1日7箇所だと効率の良いルート策定と事前予約...

anpanman3さん、こんにちは。スコットランド在住のゆかと申します。

具体的な日程と予定されている蒸留所の詳しいお話ぜひ聞かせて欲しいです。1日7箇所だと効率の良いルート策定と事前予約が鍵になりそうですね。まずはメッセージ上でご説明いただける範囲で返信ください。その上でよろしければズームかラインで直接お話しできればと思います。もちろんご相談は無料です。ご希望を聞いた上で、ルート策定や事前予約、当日同行までさせていただきます(有料)。

ちなみに車の運転は日本でもイギリスでも無事故無違反でウン10年。以前間違って平日にバスルートを走ってしまい一度チケットを切られたことがあるくらいで、そういう意味で運転についてはご安心いただけると思います。わたしの自家用車は5人乗りSUV。EVなので環境にも優しく、運転手+3人までなら余裕で(4人目も後部座席の真ん中なら普通に)乗れます。

以前から蒸留所巡りは何件かご対応させていただいていますが、アイラは一度しか行ったことないので、もしお引き受けできたらわたしもがんばって事前調査しに行くと思います!蒸溜所以外の景色もとても美しい場所ですので、きっと素敵な旅になるでしょうね。

ちなみにわたしはウィスキー嗜みますが、ピーティーなものが苦手なのでアイラはいただきません。なので、運転に専念しやすいかと!(笑)

ではどうぞご検討よろしくお願いします。

ゆか

追伸:プロフィール欄更新が遅れていますが、2023年まで勤務していた会社を退職し、2024年1月からフリーランスになりましたので、今のところスケジュールは比較的融通が効きます。

まるさん

★★★★★
この回答のお礼

ゆかさん、こんにちは。
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます!
とても心強く拝読しました。
改めてメッセージをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

すべて読む

エディンバラの駐車違反の支払いについて

エディンバラでレンタカーを借りた時に駐車違反の切符Penalty Charge Noticeを切られてしまいました。
インターネットで支払いができると思いサイトを見ながら、項目に記入して、カード番号も入れたのですが最後の時点で3D Secureのページまで行って、すぐに最初の記入のページに戻りAn error has occurred. We are unable to process your payment.のメッセージで支払いが出来ませんでした。何度も試して、住所も名前も間違いはないのですが、同じ経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみにカードはVISAと MASTER でフランス発行です。また他の方法があれば教えて下さい。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

チケットに電話番号の記載はありませんか?平日のオフィスアワーに直接電話して支払うのがベストです。カードは他国のものは一切リジェクトされると聞いたことがあります。ご参考になれば。

チケットに電話番号の記載はありませんか?平日のオフィスアワーに直接電話して支払うのがベストです。カードは他国のものは一切リジェクトされると聞いたことがあります。ご参考になれば。

エクス・アン・プロヴァンス在住のロコ、マンダリーヌさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。私もその点を疑っておりました。電話で直接支払う事にします。

すべて読む

蒸留所での結婚式について教えてください

ウイスキーが好きなので、スコットランドの蒸留所で結婚式を挙げられたら素敵だなと思っています。
実際にそういったイベント対応が可能な蒸留所はあったりするのでしょうか。
その他、外国人がスコットランドで結婚式を挙げようとする際の選択肢など、情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけましたら幸いです。

ダンディー在住のロコ、yukayukahappyさん

yukayukahappyさんの回答

こんにちは。スコットランド在住のゆかです。 まず婚約おめでとうございます!結婚式をスコットランドで、というアイディア、ものすごく賛成します!!わたし自身今年8月末に結婚式を挙げたばかりで、...

こんにちは。スコットランド在住のゆかです。

まず婚約おめでとうございます!結婚式をスコットランドで、というアイディア、ものすごく賛成します!!わたし自身今年8月末に結婚式を挙げたばかりで、その前に色々調査をしたので、少しはお役に立てるかと思います。

まずスコットランドで結婚式を挙げる場合の結婚式の定義ですが、法的拘束力のある式にする場合はReligious ceremony(例:神父さん・牧師さんなどが立会い教会で行う)かCivil ceremony(例:市役所や一般のホテル会場などを使って手続人を雇って行う)かを選びます。わたしたちは夫婦ともカトリック教徒なので前者でやりましたが、Rindo66さんはどういう形式にしたいか、宗教的な関わりが必要かどうか、決めていただく必要があります。

仮にCivil ceremonyを選ぶとしたら、①まずは結婚式をやらせてくれるスペースと人的キャパのある蒸留所を探し、②そこに来てくれるcelebrantを見つけ、③当日の段取りを何度かにわたって打合せ、④当日を迎える、ということになると思います。教会にしてもホテルにしても、日本のようにワンストップで式に必要な全てを調達できるような機能を持った会場は可能性ゼロですので、基本何でも、本当に一から百まで全てを自分たちでやらないといけません。正直、現地在住のわたしでも辟易するような作業量です。もちろん自分たちのことですから楽しみながらやりましたが!

わたしの経験では蒸留所での結婚式はまず聞いたことがありません。ですので上記①の段階でかなり苦戦する可能性もあると思います。わたしは現地の友人の結婚式でスコットランドのお城で挙式・披露宴(英語ではレセプションまたはウェディングブレックファストと言います)を挙げている人が何人かいて、いかにもスコットランドらしくてとても素敵でしたよ。ウィスキーがお好きということでしたら、お城で挙式、式後移動して蒸留所内のレストランを借り切って披露宴とかでも盛り上がるかもしれませんね。もちろん気に入ったお城があれば、式から披露宴からウェディングナイト宿泊まで一気にまとめてそこでやってしまう方が、手間は省けると思います。

蒸留所でやる場合の不安事項としては上記②のステップでもあって、どこでcelebrantを探すか、やっと見つけたcelebrantに対してどうやって式次第を説明し理解してもらうか、だと思います。やったことのない場所での結婚式は基本嫌がられますので、せっかく①で会場が見つかっても②でつまづいてしまう可能性もゼロではないというイメージです。

否定的に聞こえてしまったら申し訳ありませんが、スコットランドでの結婚式は、イングランドとは少し違って、自然と歴史と文化が桁違いに豊かで、とてもロマンチックだと思います。わたしは近所にある13世紀の古い大聖堂で挙式、近所のレストランでレセプションでしたが、夫はイングランド・フレンチ・スコットランドのミックスなので父親から譲り受けたキルトを着て、わたしは祖母から受け継いだ着物を着て、バグパイプのおじさんを呼んで、スコティッシュダンシングのエンタメも織り交ぜつつ、山間の静かな村にある歴史的建物が並ぶ中で、イギリス・フランス・アイルランド・日本の世界各地から参加者も50人強集まり、賑やかかつintimateな雰囲気で、とにかく自然豊かでロマンチックな一日が過ごせると思います。わたしの村が特別、ということではなく、スコットランド中探せばいくらでもあって、わたしのおすすめの村・城下町も東海岸だけで5−10箇所くらいあります。

なお、外国人(日本人カップルまたは日本人とイギリス以外の外国人カップル)がスコットランドで結婚する場合は、細かい注意事項がいくつかありますので、先に蒸留所(会場)を見つけてそこからどうするか考える、のではなく、まずはじっくり情報収集されて、結婚式全体の大枠を計画されることを強くお勧めしています。同じイギリスでもイングランドとスコットランドでは結婚に関する法律も異なり現地の方でも苦労される、と聞いていますので、スコットランド事情に精通した方にコーディネーションをお願いするのが良いかと思います。

わたしの場合、初期プランニングサービスをご利用いただければ、一定料金(ごく安価)でご本人の納得いく計画が固まるまでお付き合いさせていただきます。現地会場・送迎タクシー会社などとの詳細調整・手配には別料金をいただいておりますが、まずはご自身が「これがいい!」と思える計画を練るまでが一番大事だと思いますので、個人的に初期のプランニングは徹底的に重視しています。ぜひご検討ください。結婚式は計画段階からすでに始まっています。最高の結婚式になるようお祈りしています!

すべて読む