ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサ

返信率

アユエミサさんが回答したナンディの質問

フィジー留学に必要なもの教えてください

はじめまして。
知り合いの娘さんがフィジーの高校へ留学が決まってます。あと7日で出発ということで必要なものを最終チェックしてます。現地での食べ物や、日本食日本から必ず持っていった方がいいものとかありましたら教えてください。
お醤油なども持っていった方がいいでしょうか?
文房具や日焼け止め?
タオルや生理用品など?
現地では不自由なく手に入るのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

フィジーでも殆どのものは手に入ります。文房具、生理品、日焼け止め、タオルなど、製品で言うと品質の違いは多いにあります。海外に住んでいると日本の製品の品質の高さを実感出来るかと。食品も調味料など殆...

フィジーでも殆どのものは手に入ります。文房具、生理品、日焼け止め、タオルなど、製品で言うと品質の違いは多いにあります。海外に住んでいると日本の製品の品質の高さを実感出来るかと。食品も調味料など殆どのも入手可能ですが高いです。醤油はキッコーマンであれば世界どこでも入手出来ますがやはり高いですね。持ってきた方がいい食品味噌、またはインスタントの味噌汁、それから梅干しは手に入らないかな。生理品に関して、日本で使い慣れた物があれば持ってくるのも賢明かもしれません。サイズの事もありますし、後は留学する学校の申込先に確認してみてください。以上、ご助言になったかどうかわかりませんが参考にされて下さい。

すべて読む

フィジー入国について

私の息子はフィジーの高校に卒業をめざし留学中です。
長期学生ビザを取得しています。入国に関してですが長期学生ビザを持っていたら片道航空券でも入国出来るのでしょうか?現在来年の12月のチケットはまだ取れないので来年1月にフィジーに戻ってくる片道のナンディまでのチケットは取りました。もしも今後フィジー航空が日本への直行便が運航出来るようでしたらその時に取りたいと思っていたのですが、不確かなので片道航空券で入国出来るようでしたら様子を見たいと思っています。しかし片道航空券で入国出来ないようでしたら往復券を用意しなければと思います。日本のフィジー大使館に質問したところ長期学生ビザがあれば片道航空券でも良い。といわれましたが留学エージェントは日本に帰るチケットが必要だと言っており困惑しております。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお返事頂きたいです。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

学生ビザを有する方はフィジー出国の航空券がなくても入国出来ます。 但し申請中などは第三国に出国する航空券が必要です。 ご不安でいらっしゃるようでしたら、在日フィジー大使館から書面をもらうのも...

学生ビザを有する方はフィジー出国の航空券がなくても入国出来ます。
但し申請中などは第三国に出国する航空券が必要です。
ご不安でいらっしゃるようでしたら、在日フィジー大使館から書面をもらうのもいいかも
しれません。

adgj3064さん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。留学エージェントも移民局に確認してみます。というお返事から連絡が来ていなかったので少しでも自分で確認出来ればと思い質問させて頂きました。ありがとうございました。またよろしくお願い致します。

すべて読む

シンガポールからフィジー

初めまして。1月にシンガポールからナンディまでの直行便(フィジーエアウェイズ)を予約したのですが運休や急な欠航など情報ありますか?
ちゃんと飛んでいるのか調べても分からずで。
わかる方がいらっしゃったらお願い致します。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

フィジー航空のシンガポール路線は週2便、いまのところ 取消や大きな遅延の話は聞いていません。順調に運航して いるようです。1月に関して変更などは聞いておりません ので旅行会社や航空会社のサ...

フィジー航空のシンガポール路線は週2便、いまのところ
取消や大きな遅延の話は聞いていません。順調に運航して
いるようです。1月に関して変更などは聞いておりません
ので旅行会社や航空会社のサイトなどでまめにチェック
するのがいいかと思います。

adgj3064さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます😊
これに乗らないと新学期に間に合わないので心配してました。
こまめにチェックしてみます!
本当にありがとうございました。

すべて読む

デナラウ→空港、観光希望

初めてLocoTabiを利用します。

今年の年末年始に子供2名(16歳13歳)を連れて、オーストラリアからフィジーへ旅行予定です。
フライトとマナ島のアコモデーションは予約済です。

South Sea Cruisesの予約をしようと調べていたところですが、
帰国日のフライトが17:55発なので、
マナ島10:25am-->デナラウ12:00pmのフェリーを利用した場合、12:00~16:00の間、タクシーを貸し切って少し観光することは大丈夫(スーツケースを入れたまま、駐車場などで待機してもらうのは安全?)でしょうか?
もしくは信頼できるハイヤーサービスなどご存知でしょうか?
滞在はマナ島でだけなので、できれば少し本島の観光っぽいところも訪ればいいなと思っています。
アドバイス、おすすめなど教えていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

マナからの到着が正午でナンディで飛行機の出発時間18時まで観光などで時間を潰したいという件、まずタクシー安全か?という質問ですが、タクシーとハイヤの2つがあります。どちらも基本安全ですが、最初に...

マナからの到着が正午でナンディで飛行機の出発時間18時まで観光などで時間を潰したいという件、まずタクシー安全か?という質問ですが、タクシーとハイヤの2つがあります。どちらも基本安全ですが、最初に料金を取り決める事、でないとケースによっては超過額を請求されたりすることは考えられます。なのでバス会社や旅行社が手配する観光のほうが安全でスーツケースなどの荷物も心配はないでしょう。お勧めは日本人が経営しているピークルツアーズ、サウスパシフィックオセアニア、HISなど。観光ポイントは、ナンディの町、町にある市場、お昼とか取らなければ1時間で事足りるでしょうから泥温泉で泥温泉体験など行くのもいいかもしれません。

メルボルン在住のロコ、higgiさん

★★★★★
この回答のお礼

アユエミサ様、
早速のご回答ありがとうございます!!
お勧め頂いた会社に見積もり依頼をしてみます。
また観光ポイントのアドバイスもありがとうございます。泥温泉、子供が喜びそうなので、行ってみたいです。
ありがとうございました。

すべて読む

フィジーエアウェイズ コロナによる欠航に伴う返金

GWに東京ーナンディの往復航空券を購入しましたが、コロナにより欠航になりました。
にもかかわらず返金対応をしてくれません。

同じようにフィジーエアウェイズ利用予定でコロナにより欠航になった方、どのような対応を受けましたか?

泣き寝入りは悔しいので、何とかできないかと思っています。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

どういう条件での航空券購入なのかわからないので、どういう内容なのかパッケージツアー、留学、航空券のみ どこの旅行社で申し込んだのか差し支えなければご教示下さい。

どういう条件での航空券購入なのかわからないので、どういう内容なのかパッケージツアー、留学、航空券のみ どこの旅行社で申し込んだのか差し支えなければご教示下さい。

marie_speakingさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

航空券のみをtravelgenioという会社を通して購入しました。
この会社が言うには航空会社が返金に応じないため、返金できないそうです。

フィジーエアウェイズにメールしたのですが、エラーで戻ってきましたし、電話は国際電話になってしまうので、コンタクトが取れません。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの追記

おはようございます。フィジーエアウエイズのサイトで確認したところ、キャンセルになった飛行機予約に関して、新しい日にちで予約可能と出ていました。フィジーの旅行会社に聞いたところ、フィジーエアウエイズは基本的に返金はしないので、新しい日にちで差額等なしで日にち変更可能と言われました。サイトには旅行社を通した予約に関しては旅行会社に問い合わせ下さいと注釈もあるので、しつこく申し込まれた旅行会社に交渉するしかないか、試しにフィジーエアウイズの日本支社に連絡して交渉してみるのがいいかと思います。

すべて読む

イルカウォッチングをしたい

6月頃にフィジーへの旅行を考えています。大人2人、子供2人(4歳と1歳)です。
ドルフィンウォッチングをしたく探しているのですが、あまり見つかりません。(2件見つけましたが、パッとしない。。。)出来たら離島に滞在したく、そこで出来たら理想ですが、どこかご存知ないでしょうか。
よろしくお願いします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

ブラ!ナンディ近郊の海でイルカが良く見られるのはナモツ島周辺です。プランテーションからドルフィンツアーあると思います。野生の動物なので見られない場合もあるのでご理解下さい。

ブラ!ナンディ近郊の海でイルカが良く見られるのはナモツ島周辺です。プランテーションからドルフィンツアーあると思います。野生の動物なので見られない場合もあるのでご理解下さい。

すべて読む

ナンディのスーパーや観光について

Bula!
はじめまして、近隣国在住者です。

今月中旬ナンディに1週間滞在予定です。
ナンディのことについていくつかお聞き致します。

■外国人(韓国人や中国人など)がカットしてくれる美容院はありますか?

■カマンベールやブルーチーズ、ハムやサラミを購入したいのですが、「Gloabal Premium Service - Flavio's Italian Shop」へ行けば良いのでしょうか?前回スーパーでは見かけませんでした。。

■マーティンタールの海洋超市以外に、中華食材店や韓国食材店はありますか?

■フィジーへの食材の持ち込みですが、乾燥キノコ類、水煮蓮根や水煮筍はダメですよね?
お魚がダメだと書いてあるブログを拝見したのですが、お魚(干物や姿煮や缶詰)は大丈夫ですよね?
(途中で日本から母が食材を運んで来てくれます。)

■サンベト温泉+植物園  ナウソリハイランド  ナバラ村 
3つの中でしたら、どこが一番お勧めでしょうか?
もしくはナンディ近郊で他にお勧めの観光地があれば教えて頂けないでしょうか?
観光地化された村などは苦手です。

こちらの利用は初めてなのですが、もし使い方を間違っていたら申し訳ございません><
お手数おかけしますが、お返事頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

bula ! 外国人(韓国人・中国人)の床屋さん(美容院)あります。タウンにもありますが、ナマカ・マーティンタールにあります。 チーズ・サラミなど、ボツアレブジャンクション近くのIGAで販...

bula !
外国人(韓国人・中国人)の床屋さん(美容院)あります。タウンにもありますが、ナマカ・マーティンタールにあります。
チーズ・サラミなど、ボツアレブジャンクション近くのIGAで販売しています。その他ナレワロードの肉屋さん、デナラウまたはナマカのイースなど。
マーティンタールに数件中国人が経営しているスーパーマーケットあります。韓国のものも売っています。
フィジーへの持ち込み、肉類、野菜、果物、乳製品、生ものは駄目ですね。、乾燥キノコはドライマッシュルームと言って自分は大丈夫でした。友人はバナナ1本で400ドルの罰金支払わされました。レンコン・たけのこは微妙です。魚も冷凍であれば大丈夫、魚関係の缶詰大丈夫 ですが、きちんと説明出来ないと没収される可能性もあります →フィジー大使館に問い合わせてみて下さい。
機内で入国カード配られますがFOODのところYESにチェックを怠らないように、あと靴も予備などもっている場合SPORTSSHOES EQUIPMENTのところYESにチェックしておくといいと思います。自分は新品の靴で文句言われ危うく400ドル払わされるところでした。
名所?ナバラ村いいですね、大昔トレッキングで行きました。蘭園は植物などが好きな方はいいかも、泥温泉たまに行きます。2つ隣り合わせでありますが、自分はメインロードから入って手前のほうが好きです。他天気のいい日であればブンダマリーナがのんびりしてます。自分は弁当持っていってレストランで聞いたら1品頼めば持ち込みいいよ、と言ってくれてのんびりしてました。観光地化されていないので村訪問と言ったら適当にドライブして、そこらにある村(メインロード沿い以外がいいか思います)にブラと言ってぶらっと入るのがいいのでは、お菓子かなにか持っていけば親切にしてくれるかもしれませんし、ミルクと砂糖たんまり入って紅茶を勧めてくれるかもしれません(笑)。良き日のフィジー、今もそういうところあると思います。参考になれば、、、

タラワ在住のロコ、Rin07さん

★★★★★
この回答のお礼

アユエミサ様

Bula!
はじめまして。
たくさんの貴重な情報をありがとうございます!

美容院もチーズもサラミも手に入るだなんて、さすが我ら小国住人にとってのニューヨーク、フィジーですね☆

いつもFoodにはチェックをしていますが、靴の予備まで罰金になる可能性があるとは!驚
気を付けます!

ナバラ村をトレッキングなさったことがあるのですね。
大昔に訪れたとはうらやましい限りです!
フィジーに限らず、他国もどんどん観光地化されていってしまい残念です。

ブンダマリーナもナンディに住んでいたら常連になっちゃいそうなくらいステキな場所ですね!

ドライブしながら村へふらっと入ってみたいですが、なんせ車がないので…汗
というか免許すら持っていません 笑

貴重な情報をご親切にありがとうございました!

すべて読む

チャーター、オプションのご相談

観光でナンディに行きます。
オプショナルツアーが希望のものがなかなか見つからず、チャーターを考えております。
おススメのチャーターが出来る会社などありましたらご教示ください。
希望としては泥温泉と寺院等の見学とショッピングが出来ればと思っております。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

Bula だいずさん、車をチャーターの件ですがいつ頃で何人の利用でしょうか?出来る会社はありますがここに書いていいものなのかわかりかねます。前回サイトアドレスを案内したら警告を受けました。

Bula だいずさん、車をチャーターの件ですがいつ頃で何人の利用でしょうか?出来る会社はありますがここに書いていいものなのかわかりかねます。前回サイトアドレスを案内したら警告を受けました。

だいずさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。12/23で2名の予定です。
私もこのサイトの仕組みがいまいちわからず…すみません。

すべて読む

ナンディからナバラ村へのアクセス

ナンディからナバラ村へ行きたいと思っています。地図で見ると半日程度で行けそうですが、良いオプショナルツアーがありません。その場合、専用車のチャーター又はタクシーチャーター、レンタカーでのアクセスになるかと思われます。チャーターをした場合、大体いくらくらいが相場になるのでしょうか。2名なので専用車にしてもタクシーにしてもセダンタイプで可です。また、他にバスなどアクセスの手段があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

Bula Tomanさん ナバラ村は山奥にあり、私も25年くらい前にトレッキングで行ったことがあります。オプショナルツアーで行けるようになった という事は道路も開発してしまったのかな、とにかく...

Bula Tomanさん
ナバラ村は山奥にあり、私も25年くらい前にトレッキングで行ったことがあります。オプショナルツアーで行けるようになった という事は道路も開発してしまったのかな、とにかく山なので1-レンタカーはあまりお勧め出来ません、2-運転手つけて車チャーターした方がいいと思います。後でそこらのタクシー運転手に幾らかかるのか聞いてみます

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。レンタカーは止めておきます。ナバラ村はインスタ映えするような村なのでしょうか。かなり美しいと聞きましたが。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの追記

タクシー運転手に聞いたところ ナバラまでの半日チャーターで100ドルと待ち時間など ただ不案内なので 村の入り口まで行けるかわからない ので途中で降ろす事になるかの という事でした。デナラウのタクシーは高いという事お知らせしておきます。
インスタ映えするか?すみません 正直写真の腕前次第だと思います。インスタという事でナバラ ならビセイセイやお泊りになるマロロのヤロ村 や 同じ群島内のタブアもいいかな と思います。

すべて読む

ナンディエリアでのマッサージ店について

ナンディエリアでのマッサージ店を探しています。
せっかくのフィジーなのでココナッツオイル等を多用したマッサージを希望しています。
高級店ではなく、ローカルな雰囲気のお店で十分ですが、施術の評判が良いようなオススメのお店はありますか。
ナンディであれば、マナカでもタウンでもマーティンタールでも、どこでも大丈夫です。
ただ、デナラウは物価が高そうなので、あまり高くないところ希望です。
宜しくお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

Tonan さん ローカルのマッサージショップナンディタウン至る所にあります マーティンタールは中国系が多いかな あくまでもローカル そしてココナッツオイル的なものであればナンディタウンかな...

Tonan さん
ローカルのマッサージショップナンディタウン至る所にあります マーティンタールは中国系が多いかな あくまでもローカル そしてココナッツオイル的なものであればナンディタウンかなと思います。おすすめはなく マッサージする人次第 大当たりもあるしハズレもある 一概には言えません。場所 タウンANZ銀行並び怪しげな階段上がった2階よ向かい側同じく2階 マッサージ受ける前に必ず料金確認して下さい ぼられる など聞いたことはないですが 念のため 至ってフレンドリーです。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。タウンのANZ銀行近くにオススメのココナッツオイルマッサージ店があるという事でしょうか。具体的に教えて頂ければありがたいです。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの追記

ANZ銀行を背に右側 すぐの場所の雑居ビルの2階、階段の入り口に貼り紙かちんけな立て看板があると思います。行ったのは1年以上前、その際ココナッツオイルで断りました(好きじゃないので)、そしてその道を挟んだ向かいにもにたようなお店があります。おすすめ というわけではないですよ。私が行くのは個人でやっている自宅です。店に頻繁に行くわけではないので、こういう店がある という程度で その時のマッサージ師 フィジ人おばちゃんは上手かったです。だから本当にあたりはずれがあるので、、、ですね。

すべて読む