ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサ

返信率

アユエミサさんが回答したナンディの質問

フィジーでの過ごし方

6月に4泊、フィージーにで一人旅に行きます。

レンタカーを借りる予定です
写真を撮るのが趣味です。

どのようなコースで回るか、どこに行けば良いのか、どこのホテルが良いのか。
教えてほしいです

1日はダイビングをしたいです(ライセンスあり)

よろしくお願いします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

ブラ、レンタカーを借りて、というと周遊されたいという事でしょうか?一つのところにいるよりかいいかもしれませんね。4日しかないので本島を周遊しながら自然やフィジー人の写真などを撮る、という感じです...

ブラ、レンタカーを借りて、というと周遊されたいという事でしょうか?一つのところにいるよりかいいかもしれませんね。4日しかないので本島を周遊しながら自然やフィジー人の写真などを撮る、という感じですかね。本島えでダイビングはサメがみたければパシフィックハーバー、サンゴや小物でもよければラキラキです。ホテルは予算次第です。

naruhitoさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

求む!乗馬できる場所、またはツアー情報

11月にフィジーに行きます。
乗馬がしたいと思っていますが、なかなか情報が出てきません。
ツアーではなくフリーで行動するため、公共機関利用できる乗馬できる施設や、ビックアップしてもらえるツアーなどご存じの方がいらしたらご教示いただけると嬉しいです。
何回か乗馬したことがあるぐらいの初心者レベル可能なところでお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

きちんとした乗馬をする場所はフィジーにはありません。 ナタンドラビーチで村人が旅行者向けに乗馬を提供しています。 7月にテレビ朝日のリア突という番組で俳優さんがナタンドラで 乗馬しています。

きちんとした乗馬をする場所はフィジーにはありません。
ナタンドラビーチで村人が旅行者向けに乗馬を提供しています。
7月にテレビ朝日のリア突という番組で俳優さんがナタンドラで
乗馬しています。

hinga1さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
ナタンドラビーチで探してみます♪

すべて読む

サブサブ空港での両替

日本からナンディ空港で乗り継ぎ、サブサブまで行く予定です。
両替についてですが、サブサブ空港に両替所はありますか?(到着は土曜日のお昼頃です。土曜日でも営業しているでしょうか?)
乗り継ぎ時間にあまり余裕がないので、出来ればサブサブまで行ってから両替したいです。
また、サブサブで空港以外にもレートや手数料的にオススメの両替所がありましたら教えて下さい。
尚、宿泊先はコロサンリゾートの予定です。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

コロナ前の話で恐縮ですが、サブサブの空港(というか飛行場)には両替所があると聞いた事はないです。また、コロサンにご宿泊の場合、サブサブタウンには行かないので両替必要な場合リゾートで、となります。...

コロナ前の話で恐縮ですが、サブサブの空港(というか飛行場)には両替所があると聞いた事はないです。また、コロサンにご宿泊の場合、サブサブタウンには行かないので両替必要な場合リゾートで、となります。なので、サブサブへの飛行機は11時過ぎだと思いますのでナンディ空港で充分時間はあります。ナンディ空港で両替する事をお勧め致します。空港荷物受け取りの場所に銀行ありますが混みますので到着口出たところに銀行、両替所ありますのでそちらで行えばスムーズかと思います。両替所の方が替え金率いいかもしれません。

masakosama_wataさん

★★★★★
この回答のお礼

アユエミサ様
空港での両替について色々と教えてくださりありがとうございます。
ナンディ9:30着の10:45発ですので、間に合うか心配ですが、なんとかナンディで両替していきたいと思います!

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの追記

国際線到着から国内線まで歩いて5分。成田出発の際にチェックインカウンターで事情を話し、席は前の方にアサインしてもらい早く荷物が出てくるようpriority tagつけてくれるよう頼めば大丈夫かな、とナンディ着後なるべく一番早くくらいに飛行機から出れれば、ほぼ問題ないと思います。フィジー楽しんで下さい。

すべて読む

フィジーのタクシーについて

8月に旅行を予定している者です。
フィジーでのタクシーについて調べていたところ、「FIJI CABS」という、ウーバータクシーみたいなアプリがあると知りました。
フィジーではこのアプリは普及しているのでしょうか?
普及しているのであれば、ナンディ周辺を観光する際に使いたいと思っているので、使い勝手などを教えてください

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

Bula, このアプリ初めてしりました。知人、友人にも聞きましたが誰も知りませんでした。ナンディやラウトカの西地区では全く普及してないと思います。近場のタクシー、またはちょっと高いですがホテルタ...

Bula, このアプリ初めてしりました。知人、友人にも聞きましたが誰も知りませんでした。ナンディやラウトカの西地区では全く普及してないと思います。近場のタクシー、またはちょっと高いですがホテルタクシーの利用や、ツアー会社のツアーに参加するのがいいかと思います。

ソルト△さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!
フィジーの情報が少ないので非常に参考になりました

すべて読む

入国カードの書き方 食品

いつも色々教えて頂きありがとうございます!
今回、フィジーに初めて行きます!色々お土産を持っていこうと思いますが、皆さんは入国カードの食品の持ち込みにチェックし検疫をいつも通っていますか?息子はいつもチェックしないで普通に通ってると言ってましたが、色々調べると罰金などもある様なので、食品を持っているにチェックして検疫通れば問題無いですか?お土産はグミやお菓子など肉類や乳製品を含まないものが多いですが、未開封のプロテインもあります。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

食品持ち込みの欄ですが、食品があればチェック入れるのが無難です。チェックしないで食品があった場合罰金の対象になります。靴も同じです。

食品持ち込みの欄ですが、食品があればチェック入れるのが無難です。チェックしないで食品があった場合罰金の対象になります。靴も同じです。

adgj3064さん

★★★★★
この回答のお礼

やはりそうですか。チェックします!いつもありがとうございます😊

すべて読む

インポートライセンス

いつも相談させて頂きありがとうございます。
今回はフィジーに留学中の息子のiPhoneが壊れてしまいDHLでiPhoneを送りましたが、通関で止まってしまいインポートライセンスが必要との事で、現地の郵便局に行って申請するように言われたようです。何が何だかわからず困っています。この先どの様に進むのでしょうか?iPhoneを受け取るにはインポートライセンスが必要なんでしょうか?
もし、お分かりの方がいらっしゃたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

日本から新品のiPhoneをDHLで送ったという事ですが、品物(輸送品)の価格によって関税がかかります。また、多分ですがライセンスを求められている、というのは商用目的と捉えられているのでしょう。...

日本から新品のiPhoneをDHLで送ったという事ですが、品物(輸送品)の価格によって関税がかかります。また、多分ですがライセンスを求められている、というのは商用目的と捉えられているのでしょう。ご子息に学校に相談するようにしてもらうのがいいかと思いますが、出来ないのでしょうか?

adgj3064さん

★★★★★
この回答のお礼

商用目的となると関税も高いですね…。学校のサポートオフィスに相談してみる。というのはまず大事ですね!相談してみる様言ってみます。いつもありがとうございます。

すべて読む

リクリ島(ロビンソンクルーソー島)へ

10月にリクリ島への旅(宿泊)を考えています。
空港からリクリ島へ渡る船着場?へは、どのように行くのがベストでしょうか?
逆に船着場から空港へ向かうために近くでタクシーを拾うことはできますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

リゾートのウエブサイトで問い合わせするのがいいかと思います。リゾートでは自前の送迎サービスを行っているところもあります。または、空港から行く場合、事前にリゾートに送迎予約するか、バス会社などに予...

リゾートのウエブサイトで問い合わせするのがいいかと思います。リゾートでは自前の送迎サービスを行っているところもあります。または、空港から行く場合、事前にリゾートに送迎予約するか、バス会社などに予約する。リゾート出発時、事前にリゾートに伝えれば手配してくれます。

evianさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
ウェブサイトを熟読して予約します!

すべて読む

フィジー直行便再開について

いつも色々お返事頂きありがとうございます。そこでまた質問なんですが、息子の留学中に1度はフィジーに行ってみたいと思っております。4月4日より直行便再開とのことで調べてみるとGWやお盆などの繁忙期を除くと約44000円で往復券が出ております。ですが以前より運休の延期や返金がなくバウチャーであったりと問題もあったりします。この金額で行けるのか?と嬉しい反面不安にもなります。もしもこの金額でフィジーに行く事ができるなら行ってみたい!と思いますが皆さんはどう思いますか?やはりまだ不安な状況でしょうか😥

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

Bula, 4月4日からやっと日本便の直行便が再運航されます。今のところ週2便での運行は間違えないようです。これは私が思うところですが、あまりにも予約数が少ないと間引きになる可能性も否定出来ませ...

Bula, 4月4日からやっと日本便の直行便が再運航されます。今のところ週2便での運行は間違えないようです。これは私が思うところですが、あまりにも予約数が少ないと間引きになる可能性も否定出来ません。なので沢山の人に来てもらえれば減便や撤退ではなく、週3便4便も視野に入ってくるでしょう。是非そうなって頂きたいですが、ちょっと現実的ではなさそうかな。現地に住んでいる人間にとっては直行便再開は嬉しい限りです。私が知る限り先週末に往復7万という特別料金が出たと聞きましたが、往復4万4千円は安いですね。どこからの情報かご教示頂ければ宣伝させて頂きます。

adgj3064さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうこざいます!私も予約数が少ないと欠航になったりしないか?不安があります。4月の運航状況で行ってみたいと思います!ありがとうございました😊Sky scannerで調べると東京~フィジー間で14社程、44000代からチケットが出てます!

すべて読む

ピュアフィジー 香り

ピュアフィジーのスターフルーツを留学中の息子に買ってきてもらい、使ってみたら良い香りで興味が湧いてしまいました。
他の香りも知りたいのですが、あまり情報がありません。他におすすめの匂いはありますか?グァバとNONIも気になっております。
使っておられる方がいたら情報欲しいです。
宜しくお願い致します。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

石鹸やオイルなど用途によってちがうので、、、個人的にですが、オイル系はホワイトジンジャーリリーはいいですね。ソープでいうと、定番はココナッツ、お勧めはグアバ、パイナップル、オレンジブロッサム、フ...

石鹸やオイルなど用途によってちがうので、、、個人的にですが、オイル系はホワイトジンジャーリリーはいいですね。ソープでいうと、定番はココナッツ、お勧めはグアバ、パイナップル、オレンジブロッサム、フレンジパニー。ノニ、モリンガは肌を気にする人にはいいかも。マンゴーは甘い匂いが強い。ココナッツミルクハニーはお勧め出来ません(笑)。いろいろ試してみてください。

adgj3064さん

★★★★★
この回答のお礼

種類別に詳しく教えて下さりありがとうございます。次回のオイルはホワイトジンジャーリリーにしてみようと思います!
ありがとうございました😊

すべて読む

ウナギの情報を教えてください@フィジー

はじめまして。ウナギと申します。
今後、情報が集まり次第、フィジーに行きたいと思っている者です。
(4月から直行便が再開するので、4月以降です。)

フィジーではウナギを探したいと思っています。
水産市場での目撃情報、水産に詳しい旅行会社など何でも構いません。ウナギの情報を教えて頂きたいです。

簡単になぜ、ウナギを探索しようと思っているか説明します。
私はウナギが好きすぎて、食べるだけでなく、ウナギの文化、ウナギに絡む全てを知りたい、堪能したいと思っている人間です。加えて旅好きということでこれまでアジア、ヨーロッパ、アメリカのウナギを体験してきました。(日本ではウナギの研究者をしています。)

ニューカレドニアのウナギ情報としては
・火渡りの儀式はウナギの伝説が元になっている。(これを見れる場所も知りたいです。)
・ウナギは海で生まれ、河川に侵入し成長し、また海に帰る生態をしている。
・海と繋がった河川であれば100km以上海から離れていても生息している。
・Anguilla megastoma、Anguilla marmorata、Anguilla obscura、と呼ばれる3種類の生息もしくは捕獲が確認されている。
です。

視察アテンドや食事同行などをお願いすることになるかもしれませんが、現時点では情報提供をお願いしています。
よろしくお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、アユエミサさん

アユエミサさんの回答

Bula, 海外漁業協力財団(OFCF) がフィジーにありますので問い合わせてみてください。旅行会社だと、ピークルツアーが日本人経営でフィジーに長く住んで博識なのでこちらにも問い合わせてみてくだ...

Bula, 海外漁業協力財団(OFCF) がフィジーにありますので問い合わせてみてください。旅行会社だと、ピークルツアーが日本人経営でフィジーに長く住んで博識なのでこちらにも問い合わせてみてください。ウナギの研究面白そうですね。フィジー来られたら一度お話し聞かせて下さい。

ウナギさん

★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。
フィジーには日本が絡んでいる何か漁業の組織があると聞いたことはあったのですが、OFCFだったのですね。問い合わせてみますね。
行く際はご連絡します。

すべて読む