タカさんが回答したカルガリーの質問

カルガリーでの地区、小学校の学区について

こんにちは。2か月ほど前にこちらで質問させていただきました。
その際は、ご回答していただいた方、ありがとうございました。

娘もうすぐ6歳をカルガリーの現地小学校への留学を検討しています。
私も一緒にいきますので、学区をある程度絞る、のと住居をどのエリアがよさそうなのか、と調べておりますが、
やはり現地の方の実体験されている方のアドバイスをお聞きしたく、教えていただけると助かります。
自分で調べたところ、NW,SWが基本的に治安はよいようですが、そのようでしょうか。
Citadel(NW)、Aspenwoods(SW)、Cougar Ridge(SW)という地区が出てきました。それらの地区について気になっています。なにか特徴が知れたらと思っております。

また、留学ですので、車なしの生活になるので、普段の買い物などある程度子持ちでも過ごしやすいエリアなどはありますでしょうか。

まったく別のことになりますが、冬は厳しいようですが、一年のほとんどがジャケットやダウンで過ごす感じでしょうか。実際住まわれて、一年の気候(体感されている)も聞けると助かります。

長文になってしましましたが、アドバイスいただけたらお助かります。
よろしくお願いいたします。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

こんにちは。 奇遇ですね。私はシタデルにすんでいます。シタデルパークスクールは、K-4(キンダーから四年生)の学校です。 その後は、アーバーレイクスクール(5-9 ミドルスクール)に移動にな...

こんにちは。
奇遇ですね。私はシタデルにすんでいます。シタデルパークスクールは、K-4(キンダーから四年生)の学校です。
その後は、アーバーレイクスクール(5-9 ミドルスクール)に移動になります。
息子がちょうどシタデルパークスクールを卒業したところです。いいところですよ。

こちらの生活では、車は必須と思います。特に真冬は、厳しいです。バスはありますが、買物にしろ、なんにしろ、車がないと不便です。日本の免許を書き換えるか、国際免許をもってくるかして、こっちで車を買うことを強く勧めます。帰るときに売ればいいのです。

気候ですが、夏は天気が良ければ日中25度くらいになります。夜間は、10度くらいです。夏の時期は、6月から8月末で、9月からは、冬です。9月からは、雪が降るかもしれません。しっかりしたスノーブーツとスノーパンツ、スノージャケットが必要です。寒気ごくると、マイナス30度になります。寒いというより、痛いです。

住まいは、どうするおつもりですか?
なかなかよいところを探すのは、時間がかかると思います。私は、3週間、ホテル滞在を余儀なくされました。思っていた地域の住まいに空きがでなくて、シタデルに落ち着きました。7年前ですが、半地下のウォークアウトベースメント1LDKでキッチンお風呂ついて、月1300ドルでした。結構たかいですよね。
ちなみに、カナダは、家の中はセントラルヒーティングですので、年中20度くらいです。

またなにかあれば、ぜひご連絡くださいね。

kuri127さん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは、前回にも回答してくださっていて、今回も私の無知な質問にお答えくださりありがとうございます。

シタデル、とっても気になっています。
治安がいい、人気、な場所となるとやはり家賃も平均は高くなりますよね。。。
どのくらいでしょうか。。。。←聞くのも怖いですが・・・・。

タカさん他、皆様の仰る通り、車がないと厳しいようですので、車を持つという条件も入りましたので、家賃にたくさんコストをかけられるかどうか、そちらの不安もでてきました。>< でも、車を持つ前提であれば、交通の便に関してはそれほど気にしなくてもよさそうですので、よい物件が見つかればというかんじになりますよね。

お子様が行かれていた学校ですが、抽選などされるのでしょうか。留学生というステータスで入学予定ですので、International Studentは受け入れあるのでしょうか。
調べたところ、親が学生ビザで子供が現地校へ現地の子供とおなじように入学にはとくべつな補助などはなく現地のこと同じような扱いで、留学生としての入学だと、すこし補助があったり英語補助クラス?などがある、という認識ですが、そもそも留学生の受け入れをしていない学校もあると聞きました。タカさんのお子様のところには留学生がおられましたか。

私の質問記載文がよくなくて、もうすぐ6歳になる娘を来年留学検討しており、それに向けてカルガリーも一つの選択肢(第一候補)で気になっていることを現地の方に聞きながら、場所を決定してから、どんどん詳細を決めていけたらという感じです。

9月新学期スタート、そして9月から冬・・・ということになると、せっかく過ごしやすい6月ころから、早めにカナダへ入りたいと思いました。最初の1か月はやはりホテルやAirbnbなどにステイしながら部屋探し・・・・。そこが一番重要なので、なんとか運を味方にできたらいいです!!

だらだらと長くなってしまい、申し訳ありません。
詳しい回答ありがとうございました。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの追記

賃貸物件は、Rent faster というサイトが便利です。

シタデルもそうですが、どの学校も多国籍な子どもたちの集まりです。インド系や、イスラム系、中国、韓国も多いです。そういう意味では、外見は25%くらいは、留学生のようなものです。ただし、小学校に入る前に、プリスクールなどで英語環境にいるので、みんな、大体英語を話します。

お子さんは来年で7歳ですね。通常だとグレード2ですが、グレード1からのスタートのほうが、英語力的にいいと思います。そのへんは、選べると思いますよ。

学校の時間は、月から木は8時50分から3時50分です。金は、1時20分までです。給食はなく、弁当とおやつを持参する感じです。

移民も視野に入れて、こちらに来られるのがいいと思います。一度カナダの自由な雰囲気の学校になれると、日本の学校に戻れるか、逆に心配です。

また何かあれば、ぜひご連絡くださいね。

タカ

すべて読む

カルガリーでの小学校留学について

はじめまして。2023年4月から小学1年(日本では)の娘を私も同行で現地の小学校へ留学させたいと思っております。
ただ、実際そのようなことが可能なのか、現地校へ留学生として通学する場合、学費はどのくらいかかるのか、
どのような手続きになるのか、など、現地小学校に行かれている方やそのような知り合いがいる方など、
なんでも情報頂けたら助かります。
ご両親のお仕事で行かれお子様を現地校に通っておられる方などは、公立校の情報や入学など、どのようにしているのでしょうか。(←無知すぎてすみません)
私はそのようなチャンスがありませんので、個人で留学を進めていかないといけないのですが、小学校留学についての情報がなかなかなく、このような場を見つけましたので、ぜひ皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。

実は、最初娘を現地校に通わせたいと思った理由は、モントリオールやノバスコシアでは親が学生ビザで学校へ通う(語学学校でもOK)と、子供を現地小学校へ現地の子供と同じように無料で行ける、という情報を知ったからです。
ほんとうは、私もせっかくなのでカレッジや職業訓練学校などに行きキャリアに行かせる学校に行けたらいいのですが、娘の学校生活のサポートを考えると、時間や勉強のストレスが感じづらい語学学校のほうが自分にも余裕ができやすいのでは、と思ったのですが・・・・。

よろしくお願いします。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

https://www.cbeinternational.ca/apply_fees.htm こんにちは。 費用は、上記アドレスで見れます。 また、申請方法も違うページに書いてあります...

https://www.cbeinternational.ca/apply_fees.htm

こんにちは。
費用は、上記アドレスで見れます。
また、申請方法も違うページに書いてあります。

確かに、親がワークビザか学生ビザを持っていれば、子供の学費は、高校まで無料です。
小学校卒業までか、もしくはもっと長く留学するのであれば、移民申請したほうが費用的にも得だと思います。

他にご質問がありましたら、どうぞ。

タカ

kuri127さん

★★★★★
この回答のお礼

サイトのアドレス、ありがとうございます。さっそく見てみようとおもいます。
今回、留学について調べていて、永住権の取得にもとても惹かれております。
こちらで皆さんのアドバイス、大変ありがたいです、ありがとうございます!!!

すべて読む

アルバータ州のカルガリー、エドモントン、ゴールデンヒルズ、レッドディアの高校について

先日から質問をさせていただき大変お世話になっております。
娘が来年9月より約1年留学をすることになりカルガリー、エドモントン、ゴールデンヒルズ、レッドディア(とノバスコシア州)から留学先を選ぶことになりました。
またエドモントン・レッドディアでは公立・カトリックの学校に希望を出せるようになっています。

現地のことが分からず、お知らせいただければ大変助かるのですが
①カルガリー、エドモントン、ゴールデンヒルズ、レッドディアでは高校生活の様子がずいぶん変わりますでしょうか。高校生活を送るにあたって治安や地域の差などありますでしょうか。
できればカルガリー以外でも少し都市部を希望で、中規模でも総合病院のあるような場所だと安心です。

②エドモントン、レッドディアの場合は公立、カトリックで学校の雰囲気はずいぶん変わりますでしょうか。

③エドモントンはどのような場所でしょうか。
カルガリーは都市部だとお聞きしたのですが、エドモントンが第二の都市だと伺いました。
また治安や住んでいらっしゃる方の雰囲気などはいかがでしょうか。
出来れば都市部の学校でと希望をしているのですが、いかがでしょうか。

④留学は来年の9月からなのですが、コロナウィルスの現在の状況についてもお知らせいただけましたら大変助かります。街や生活の状況はいかがでしょうか。このような状況なので日本人や留学生に対してネガティブな反応などありますでしょうか。

⑤もしご存じの方がいらっしゃればノバスコシア州とアルバータ州の留学生活の違いなどもお知らせいただけましたら大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

たくさんお聞きして申し訳ございません。

大変お世話になります。現地のことが分からないので教えていただけましたら大変助かります。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

こんにちは。 私のわかる範囲でお答えいたします。 1. 治安と地域差 治安ですが、カルガリーもエドモントンも、その都市の、どのコミュニティに住むかで違います。カルガリーでいえば、NEと...

こんにちは。
私のわかる範囲でお答えいたします。

1. 治安と地域差
治安ですが、カルガリーもエドモントンも、その都市の、どのコミュニティに住むかで違います。カルガリーでいえば、NEとSEは治安があまり良くないです。
都市化ですが、カルガリーは150万都市てすので、福岡市と同等。エドモントンは120万都市ですので、広島市あたりです。レッドディアは10万都市ですので、上記二箇所と比較して、だいぶ田舎になります。さらに田舎は、ゴールデンヒルズです。

2. カトリックスクール
カトリックの精神に基づき教育をしています。よって、いたるところにカトリックが出てきます。日本て、慣れ親しんでいる方なら、問題ないと思います。

3. エドモントン
年に一回程度、エドモントンに遊びに行くレベルですので、詳しいことはわかりません。カルガリーと同程度の都市ですので、あまり大差ないと思います。ただ、ロッキーマウンテンへは、車で5時間程度かかるので、観光には不向きかもしれません。カルガリーからは、一時間程度です。

4. コロナウィルスの影響
アルバータ州全土で、かなり厳しいロックダウン中です。レストラン内の飲食禁止、屋内マスク着用義務、カナダ入国に際して、コロナウィルス陰性証明の提示、等です。人種差別は、とくに目立たないと思います。

5. ノバスコシア州
地方都市ですので、白人が大多数であり、人種差別があるという話も聞きます。正確にはわかりません。

yh8760さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくお知らせくださりありがとうございました。こちらからのお礼が遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。福岡市、広島市 なるほど、そのように例えてくださるととても把握・想像しやすかったです。住むコミュニティーにより、色々と変わるのですね。そちらも大変参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

カルガリーの医療事情について

こんにちは お世話になります。
来年9月から子供がカルガリーの公立高校へ留学予定です。
期間は1年弱でホームステイをさせていただく予定です。

インターネットで調べてみると
カルガリーには日本語が通じる医療機関がないということなのですが
医療通訳等のサービスを受けられるところはありますでしょうか。

留学生の方などもいらっしゃると思うのですが
(コミュニケーションは取れても医療の言葉が分からなかったり
体調がよくなく話がうまく溺愛場合など)
みなさんどのように対応されているのでしょうか。

また、カナダの医療制度は日本とは違うとおききしましたので
現地の事情など教えていただけましたら大変助かります。

色々と詳しいことが分からず、教えていただけましたら大変助かります。
よろしくお願いいたします。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

こんにちは。 カルガリーでの医療ですが、基本的にホームドクター(かかりつけ医)が医療すべての窓口です。例外は歯医者と目医者です。例えば足が痛いとなると、ホームドクターに相談して、専門医を紹介し...

こんにちは。
カルガリーでの医療ですが、基本的にホームドクター(かかりつけ医)が医療すべての窓口です。例外は歯医者と目医者です。例えば足が痛いとなると、ホームドクターに相談して、専門医を紹介してもらうことになります。
ホームステイ先のホームドクターを紹介してもらうのがよいでしょう。

また、日本人の医者は、カルガリーでは会ったことはありません。歯医者であればDr.Ikuta がサウスにいます。

カナダの医療制度ですが、アルバータ州は健康保険が無料です。アルバータヘルスカードを申請しましょう。有料のものは、救急車、目医者、歯医者です。とくに歯医者は非常に高額ですのです。渡加前に日本での検診治療をおすすめします。

私の場合は、ただの風邪なら、医者に行かずに、薬局で薬を買って、家で寝ます。

yh8760さん

★★★★★
この回答のお礼

お知らせ大変ありがとうございました。歯科の件承知いたしました。高額になるとのこと、しっかり出発前にチェックをしておく必要がありますね。大変参考になりました。

すべて読む

カルガリー空港からパノラママウンテンリゾートまでの道路状況

こんにちは。
道路状況について御質問させてください。
3月上旬にパノラママウンテンまでスキーへ行く予定です。宿泊先は、都合上フェアモントホットスプリングリゾート周辺の予定です。
借りる場所を、カルガリー空港にするか宿泊先の近く、クランブルック空港にするか迷っています。レンタカー会社数と車種の選択肢からカルガリー空港が無難かと思っておりますが、カルガリー空港の到着時間が夕方から夜になります。宿泊先までの運転時間を考えると、近くの空港がいいのかと思いますが、レンタカー会社が2社しかありませんので、予約をしても希望車種を当日用意してもらえるか不安があります。
上記踏まえ、カルガリー空港経由で考えておりますが、現地まで、夜のドライブになります。25年前にカナダに住んでいました(プリンスジョージより上)ので、真冬の道路状況は覚えていますが、3月上旬の、Route1と93がどのような道路状況か教えていただけませんでしょうか。
運転は、主人も私も整備のされていない雪道での運転経験はあります。
主人は初めてのカナダですので、バンフ周辺、国立公園の景色を楽しんでもらいたいという気持ちもありつつ、安全を考えるとパノラママウンテンをあきらめ、ウィスラーにすべきかとも考え…迷っています。
お忙しいところ恐縮ですが何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

511 Albertaで検索してもらえれば、道路状況などが分かります。 道路状況は、天候次第ですぐに変わるので、なんともいえません。 空港を出てから、5時間はみておいたほうがいいです。そう考...

511 Albertaで検索してもらえれば、道路状況などが分かります。
道路状況は、天候次第ですぐに変わるので、なんともいえません。
空港を出てから、5時間はみておいたほうがいいです。そう考えると、カルガリーで1泊して、明るくなってから出発した方が安全だと思いますよ。
カルガリーはホテルがやすいですから。
ちなみにFairmont hotspringsは、良いところですよ。ホテル前の丘に昔のお風呂があり、そこもいい。あと、そこから車で40分くらいのところに、lussior hotspringsがあります。ここは川のほとりにある天然掛け流しの野天風呂です。最高です。ただし行きしなが、砂利道ですので、ご用心ください。
よい旅になるといいですね。

sararabeさん

★★★★★
この回答のお礼

タカさん、ありがとうございました。
511Alberta確認します。道路状況が確認できるサイトを探していました。(探し方が悪かったのかもしれません)
フェアモント周辺の情報もありがとうございます。こんなところに温泉があるなんて、20年前いたころに知らなかった自分が悔しいくらいです。
こんなにWEBがたくさんあるのに、肝心の行きたい場所についての情報があまりにも少なく、こちらのサイトにたどり着き、思い切って質問させていただきました。カルガリーで1泊も考えます。ありがとうございました。

すべて読む

Strathmore high school について

息子の高校進学で留学先を検討中なのですが、寮がある学校を探していたところ、カルガリー近郊のStrathmore high school を見つけました。別国に滞在しているので、現地の方にどんな雰囲気の学校なのか、また卒業者の進学先などご存知でしたら教えていただきたいと思い質問させていただきました。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

アルバータ州の高校でランキングが発表されています。 参考にしてみてください。 http://alberta.compareschoolrankings.org/high/SchoolsB...

アルバータ州の高校でランキングが発表されています。
参考にしてみてください。

http://alberta.compareschoolrankings.org/high/SchoolsByRankLocationName.aspx

読谷村在住のロコ、Saeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!私もこのHPを参考にみていたのですが、州でのランキングは見ていませんでした。参考になりました。

すべて読む

小学校の予防接種について

カルガリーの皆様こんにちは。
来年の4月から仕事の都合で、カルガリーに引っ越します。
小学生2人を連れていきますが、
現地の小学校に入る際の必須の予防接種項目(特に日本では必須でない髄膜炎菌ワクチンなど)がわかりません。
ご存知の方がおられましたらご教示ください。
また足りない場合、現地に到着してから簡単に接種できるものなのか、
日本で接種していくべきなのか
ご経験があればご教示ください。
よろしくお願いいたします。

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

こんにちは 日本で普通に摂取していれば、問題ありません。 アルバータヘルスによると、5年生で、B型肝炎とヒトパピローマウイルス、中学3年生で、破傷風、ジフテリア、百日咳混交ワクチンと...

こんにちは

日本で普通に摂取していれば、問題ありません。

アルバータヘルスによると、5年生で、B型肝炎とヒトパピローマウイルス、中学3年生で、破傷風、ジフテリア、百日咳混交ワクチンと、ヒトパピローマウイルス、髄膜炎ワクチンを摂取する計画となっています。

心配ありませんよ。

たか

ohar21さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
心強いご意見ありがとうござします。

すべて読む

カナダの服装とお金について

2月にカナダに行くのですが、氷点下と聞きました。どんな服装がよいですか?それから1週間行くのですが、お金はどれくらい持っていくのがベストでしょうか?

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

私のいるカルガリーでは、今朝はマイナス4℃でした。日中はプラス3℃くらいに上がると思います。しかし先週はマイナス18℃の日があったりと、気温の高低差が日々多くあります。 ただし家のなかは暖房が...

私のいるカルガリーでは、今朝はマイナス4℃でした。日中はプラス3℃くらいに上がると思います。しかし先週はマイナス18℃の日があったりと、気温の高低差が日々多くあります。
ただし家のなかは暖房がどの部屋も行き渡っており、一日を通して20℃前後です。よって私の場合は、家ではtシャツに薄手の長袖で、外に出る時はスキージャンパーを着ます。手袋とニットも必要です。
意外と注意が必要なのは靴と靴下です。足が冷えますのでご注意ください。
カナダでもバンクーバーはマイナスにならないと聞いてます。どちらに行くのか分かりませんが天気予報をよく見て、ご準備なさってください。

お金ですが、カードがとても便利です。現金はほとんど使いません。しかし念のため50-100ドルくらいあればよいと思います。

すべて読む

おすすめを教えてください!!

カナダは何が楽しいですか?
おすすめのお菓子?や飲み物?(特にジュースやアルコール)を教えてください??

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさんの回答

お菓子はチョコレート、お酒はアイスワインが有名です。

お菓子はチョコレート、お酒はアイスワインが有名です。

すべて読む