
toshiさんが回答したバンコクの質問
タイへの電化製品持ち込みについて
バンコクからなるべく近い海辺で乗馬体験
toshiさんの回答
https://udoko-life.com/bangkok-the-_royal-horse-guard-riding-club-sanam-pao/ The Royal Horse G...
Shopee代行のご依頼
toshiさんの回答
Shoeeの商品の購入、日本への発送の代行ですが 1)頻度はどのくらい 2)ご自身のショッピーアカウントとご自身のクレジットカードで購入いただく 3)発送は私の自宅 4)EMSにて発...
バンコク市内のホテルからシラチャーへ
toshiさんの回答
バンコク市内のホテルの場所、シラチャーのコンドミニアムの場所によります。 1)タクシーを利用 今タクシー 1000-1500バーツ 2)グラブを利用 700-1800バーツ トンローあ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。Grabは、メーターではないのでしょうか?予約した時点で料金がきまるのでしょうか?プルンチットからシラチャーのイオンモールあたりに行きます。
toshiさんの追記
Grabは2通りあります。
Grab taxi は Grab aアプリで読びますがGrabに登録しているタクシーです。
メーター換算です。
Grab Carは予約するときに車種と金額が確定します。Grabはtaxi, Grab Car ともに高速代金は別途現金支払いです
今Grab 画面に表示されている金額は
Just Grab タクシーもしくは普通の車で空いている車 1264バーツ (固定)
Grab Taxi 969-1453バーツ(メーター)
Grab Car 1310バーツ (固定)
Grab Premium 1576バーツ(固定)高速代金は別途必要です。
Grab Taxiは大体表示されている中の安い金額で行けることが多いです。渋滞にも
よりますが
カオヤイのレンタカーとキャンプについて
toshiさんの回答
ドムアン空港からレンタカーの場合そのまま高速道路に乗ってランシットからパクチョン まで行けるので空港で借りていくのが便利でしょう。 先週バンコクーコラートーカオヤイーパクチョンーバンコクとい...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧な回答ありがとうございます
充電ケーブルは確かに必要ですね
参考になります
タイの大学へ留学を考えています。
toshiさんの回答
ラマ4世通りの近くにバンコク大学があります。 インターナショナルコースがあり学士、修士、博士コースがあるようです。 以下リンクから調べられます。 https://www.bu.ac.t...- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスありがとうございます。
コンドミニアムから近いのでチャレンジしてみます。
タイ バンコクの託児所、保育園について
toshiさんの回答
日系の幼稚園は結構高いです。 下記のバンラック幼稚園はタイ系の幼稚園ですが日本人の園児も多く園ないの自然環境も良くイベントも親子で楽しめます。タイ語保育ですが子供の主体性を伸ばすシュタイナー教...
ドンムアン空港から宿泊先のナサベガスホテルまで
toshiさんの回答
グラブはスマホのアプリでドライバーとチャットでやり取りできます。 自分が待つ出口のDoor No.を アプリのチャットで英語で伝えるチャットには自動翻訳する機能がありますのでドライバーからも...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
チャットなのですね。
グラブについては、まだ勉強不足でした。。 toshiさんの追記
追記です
ドムアン空港からはナサベガスホテルまでは公共交通機関を使っても行けますドムアン空港-BTSモチットまでのA1バスの乗り方
https://freelifer.jp/?p=14502#i-2BTSモチット駅はMRT Chatuchak (チャトチャック)駅に隣接しています。
MRT(地下鉄)でPetchaburi(ペッブリー) で下車し、AIRPORT LINK(エアポートリンク)のSuwanabumi Airport (スワナプーム空港行き)に乗り2駅先のHuamark(ホアマック)駅所要時間は1時間半から1時間45分くらいだと思います。
ドムアン空港からはタクシー乗り場でタクシーに乗れますのでタクシーで行くのが一番いいと思います。もしメーターで行ってくれなくても500バーツ払えば喜んで行ってくれます。グラブタクシーも高速代を足すと近い金額になるので普通にタクシーで行くのも
有りだと思います。
バンコクの和食レストラン、居酒屋でタイ料理もあるところ
toshiさんの回答
スクムビット53にある九州酒場「勝」 https://goo.gl/maps/wi4oXcU5ks62 電話番号は02−662−5618または086−029−1274 ここは日...- ★★★★★この回答のお礼
どうもありがとうございます。
助かります。
toshiさんの回答
特に個人使用の場合は申告は不要だと思います。
荷物はXRAYに通すようには言われると思いますが使用中のパソコンやゲームを通関しろとは言われないのが普通です。