ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiri

返信率

tokashiriさんが回答したホンコン(香港)の質問

乗継時間を利用しての観光プラン

12月25日トランジットで香港に滞在します。
お昼1時頃に到着し、(21:50頃出発なので)空港には19:00頃戻りたいと考えています。この時間を利用しての観光を希望していますが、クリスマスのディズニーランドに行くというのは、無謀でしょうか?または、この時間でも行けるお勧め観光プランがありましたらアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします!

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの回答

香港在住者です。 まず、結論から先に言いますと、無謀ではないですが、やめたほうがよろしいかと思います。理由は以下の通りです。 13時着ということは、空港の外に出られるのは、14時ごろでしょう...

香港在住者です。
まず、結論から先に言いますと、無謀ではないですが、やめたほうがよろしいかと思います。理由は以下の通りです。
13時着ということは、空港の外に出られるのは、14時ごろでしょう。この時間帯は、香港着便が多いので、到着が遅れることもあります。
そして、19時には空港に戻りたいということは、正味5時間ですね。
最初のご希望、ディズニーランドですが、空港からは近い場所にありますので、タクシー利用で約20分くらいですね。
入場券は、その場で購入できますが、どのくらいの人がいるのかわかりません。香港は、25日は連休の真っただ中なので。。。
また、連休中は、香港のにぎやかなところは、時間により交通規制が布かれてます。通常の移動ができませんので、時間が読めません。
以前に一度、25日にチムサーチョイとセントラルに行きましたが、
歩行者も方向を決められており、行きたいところになかなか行けずに、苦労しました。
香港に何度か来られていて、交通手段をいくつかご存知で、英語以外に広東語が話せるようでしたら、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。。というところでしょうか。
マイナス思考で申し訳ありません。

すべて読む

銀行口座凍結解除手続き

hsbc銀行の口座凍結解除をしたいのですが、それとネットバンキングも再設定の手続きを、通訳してほしいです。
夫婦二人とも口座凍結しており、海外での出金設定もしてないので日本国内のATMで使えない状態です。
一度香港に渡りhsbcで手続きしないと解除できないといわれましたが、専門店に依頼すると同行料金が2人分で¥30000かかるので、安くお願いできるところをさがしてます。

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの回答

まずお聞きしたいのが、HKIDは取得されてますか? HKIDの有無で、かなり処理に違いが出てきます。 また、以前は通訳が同行しての処理も普通に可能でしたが、現在はかなり厳しくなっており、本人...

まずお聞きしたいのが、HKIDは取得されてますか?
HKIDの有無で、かなり処理に違いが出てきます。
また、以前は通訳が同行しての処理も普通に可能でしたが、現在はかなり厳しくなっており、本人自らの対応を要求されることがあります。つまり、英語、広東語、標準語(北京語)での会話が必要になる場合があります。これは、行ってみないとわからないですが。
また、同行料金が、二名分で¥30,000(約HKD2,000)とのことですが、かなり良心的かと思います。通訳兼、銀行業務ですので、通常ですと一名でHKD3,000と言われてもおかしくありません。
なお、ご存知かとは思いますが、凍結解除になった後、定期的(2~3か月)に、香港内のATMでの操作が必要となります。ネットバンキングで操作していても、現地のATMの操作が長期的にない場合には、やはり凍結されてしまいます。
私の知り合いで、やはり日本に帰任した数名の場合、信用問題にもなるのでご参考にはならないかもしれませんが、銀行のカードを預かって、定期的に香港でのATM操作をしております。
以上、ご参考まで。

ザッキーさん

★★★★★
この回答のお礼

HKIDとはどのようなものです?

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの追記

省略してしまい、申し訳ありませんでした。Hong Kong Identity Card(香港居民身分証)です。香港で居住し仕事をするには、まずこれを取得する必要があります。HKIDを取得し、6年後に様々な審査をした上で、永久居民身分証が発行されます。

すべて読む

香港の蚊についてです

初めまして。こんにちは。今回初めて香港に行きます。まずお聞きしたいのは香港は日本のように今の時期には蚊が多いのでしょうか?虫さされの薬は持参しますが、虫よけの薬も必要でしょうか?
わからないことばかりですのでよろしくお願いいたします。

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの回答

初めての香港旅行とのことで、まずは楽しんでくださいね。 蚊についてですが、香港<華南地区>にも蚊はいます。日本と同じで、場所によって多かったり少なかったりです。また、刺される人と、刺されない人...

初めての香港旅行とのことで、まずは楽しんでくださいね。
蚊についてですが、香港<華南地区>にも蚊はいます。日本と同じで、場所によって多かったり少なかったりです。また、刺される人と、刺されない人がいるのも、日本と同じです。
香港観光の際、山や草が生えている場所に行けば、当然蚊も多いです。そのあたりは、日本と同じですね。
虫刺されの薬は、日常使っているものを持ってこられた方が良いと思います。虫よけは、よっぽど蚊が良そうな場所に行く場合は、あったほうがよろしかと思います。

なおくまさん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。念願の初香港ですので満喫するために虫よけを持参していこうと思います☆

すべて読む

HSBC口座開設について

今月末に、香港へ行きます。その際に、HSBCの口座開設しようと思っています。
前回は、通訳同伴は不可で開設できなかったのですが、 知人の紹介で、今回は、通訳同伴可の支店を見つけたとのことで、金融関係の方が同伴で通訳同伴で大丈夫とのことでした。
 ところが、口座開設と言っても、ただ開設のみで、その後のフォローはないとのことなので、
それなら、もっと安くてすむところはないかと思って、こちらにたどりつきました。
 HSBCの口座開設をお手伝い頂ける方はいらっしゃいますか?
パスポート、国際免許証を持ってきます。

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの回答

小生、香港在住15年です。口座開設につきまして、現在、香港IDを持っているか、香港に会社を設立しており、メインバンクがHSBCである場合以外、外国人が個人口座を開設することは、ほぼできないという...

小生、香港在住15年です。口座開設につきまして、現在、香港IDを持っているか、香港に会社を設立しており、メインバンクがHSBCである場合以外、外国人が個人口座を開設することは、ほぼできないという認識でおります。以前はそれでも問題なかったのですが、貴殿が書かれているように、通訳付きではダメだとか、いろいろ条件が付いてきました。貴殿が知人からの紹介を受けているとのことで、もしかしたら開設の条件が緩和されたのかもしれませんので、何とも言えないのですが、先に開設条件を再確認されたほうがよろしいかと思います。

pyscomさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
もう少し、調べてみますね。

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの追記

もし、ご確認後、本当に開設できるのであれば、小生の友人で、日本語ができる香港人会計士がおりますので、手数料などもお安く紹介できます。その後のフォローは、小生も可能ですので、よろしければご連絡ください。

すべて読む

通訳サポート(HSBCと中国建設銀行)

香港で通訳していただける方を探しております。
日程は、ここでは具体的に記載しませんが、金、土で考えております。
希望としては金曜日です。

内容は、以下の通りです。
当方、香港のHSBCと中国の建設銀行の個人の銀行口座を持っております。
口座名義が同じなら、送金は問題ないと聞いておりますが、HSBCは香港で作った
口座であり、中国建設銀行は、中国本土で作った口座のため、金融面では外国送
金扱いになるとも聞いております。
つきましては、
わたくしのHSBCの銀行口座から中国の私の個人口座(中国建設銀行)に送金する
サポートを現地でお願いしたいです。
1)私のHSBCの口座はPacific Place太古廣場の支店のものです。
2)事前に香港に中国建設銀行の支店があるか確認したいです。
3)香港に中国建設銀行の支店がある場合、入出金は可能か確認したい。
4)オンラインでHSBCから中国建設銀行に送金可能かも窓口で確認したい。
5)最悪、HSBCから深センにある中国建設銀行の支店にキャッシュで入金も考え
ております。(大きな金額ではありません。)

以上の内容で、おおよその予算も教えて頂ければ幸いです。

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの回答

ZONさん、こんにちは。 まず、HSBCのセキュリティデバイスをお持ちで、ネットバンキングは可能ですか?もしできるのでしたら、深せんの建設銀行にも、転送可能です。名義は同じでなくても可能です。...

ZONさん、こんにちは。
まず、HSBCのセキュリティデバイスをお持ちで、ネットバンキングは可能ですか?もしできるのでしたら、深せんの建設銀行にも、転送可能です。名義は同じでなくても可能です。外国送金扱いになることも事実です。
金額は、貴方の口座での一日の送金限度額以内なら、問題ないです。
また、ネットバンキングができない場合は、HSBCのどこの窓口からでも、送金手続きは可能です。太古広場支店でなくても問題ないです。
その際は、銀行にある送金用紙に必要事項を記入して、口座登録時の身分証明書と一緒に窓口に提出すればOKです。
どちらの場合も、手数料はかかります。
手数料は、香港HSBC側負担か、深せん建設銀行側負担のどちらにも選択できます。
HSBCの窓口は、場所と曜日によって、営業時間が違う場合がありますので、注意が必要です。
また、昼休み時間帯及び、終了間際は、非常に混み合いますので、場所と時間を考えたほうがよろしいと思います。私の経験上では、窓口が開いて間もない時間帯<9:00~9:30>がよろしいかと。

通訳及びサポートにかかる費用とのことですが、
それぞれの場合で変わってくると思います。
依頼する相手<会社あるいは個人>でも違いますね。

ZONさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返答ありがとうございます。
丁寧な、ご返答、誠にありがとうございました。
今回は、最初に返信をいただいた方に依頼をさせていただきました。
機会があれば、また相談させてください。今度ともよろしくお願いいたします。

すべて読む

ベビーシッター探しています

11月にと仕事で香港に行きます。1歳2ヶ月の女の子がいるのですが、仕事中だけベビーシッターをしてくださる方を探しています。

ホンコン(香港)在住のロコ、tokashiriさん

tokashiriさんの回答

回答の前に質問ですが、よろしいでしょうか? 11月に仕事で香港に来られるとのことですが、 ベビーシッターは、香港での仕事中に必要ということでしょうか? もしそうであるならば、以下の質問にご...

回答の前に質問ですが、よろしいでしょうか?
11月に仕事で香港に来られるとのことですが、
ベビーシッターは、香港での仕事中に必要ということでしょうか?
もしそうであるならば、以下の質問にご回答ください。
①ベビーシッターは外国人でも良いか?
②月曜~金曜日?
③時間は何時から何時頃までか?
④費用はどのくらいを考えているか?
⑤香港のどこか?<新界、九龍、香港島など>

ひーこさん

★★★★★
この回答のお礼

tokashiriさん
ご連絡、ありがとうございます。
トラベロコを初めて利用したのですが、皆様、親切な対応で驚いています。
ホテル等、詳細がわかり次第ご連絡させて頂くかもしてません。
ありがとうございました。

すべて読む