ryuichiさんが回答したプノンペンの質問

カンボジア居住者のビジネスパートナー様を募集します

カンボジア在住者のビジネスパートナー様を募集しています

オフショア投資のマイプロプロパティは海外在住日本人のお客様へ資産運用サービスをしています。

具体的には、銀行口座開設サポート、タックスヘイブンのオフショア法人設立、オフショア投資・海外生命保険・暗号資産への投資・シンガポールのプライベートバンク開設など

①毎月のお問い合わせ件数

月間1000件を突破

2018年からIFA紹介サービスを開始して現在では毎月1,000件を超えるお問い合わせをいただいています

②提携IFA107社を達成

全世界に提携IFAが107社あります。様々な国に居住しているお客様のニーズに答えることができます。

③2024年で8年目の運営となりました。

8年の運営実績の中でマイプロパティのコンサルタント・提携IFAはオフショア投資についてのノウハウを多く蓄積しています

海外での報酬を得たいがノウハウがない、手間をかけたくない事業主様に最適なマイプロパティ紹介パートナー制度

オフショア投資に関する詳しい知識は不要
興味のあるお客様をマイプロパティへご紹介いただくだけで手数料をお支払いします。

研修も不要でご紹介だけで手離れ良く、丸投げOK

オフショア投資に興味を持たれる方は感度の高い経営者・資産家が多くいらっしゃいます。
そのため成約金額も高額になります。

海外での副業をお考えの際はお気軽にお問合せください。

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

こんにちは。ちょうどカンボジア現地でオフショア法人を立ち上げようか検討していた所でした。よろしければ個別にメッセージ頂ければ幸いです。

こんにちは。ちょうどカンボジア現地でオフショア法人を立ち上げようか検討していた所でした。よろしければ個別にメッセージ頂ければ幸いです。

クアラルンプール在住のロコ、オフショア投資のマイプロパティさん

★★★★★
この回答のお礼

オフショア法人の設立サポートは対応できます。

ラブアン法人、タックスヘイブンのBVI法人です。

すべて読む

シェムリアップでの支払い手段について

今年の2月に友人と日本からシェムリアップに観光旅行に行きます。
ガイドブックなどの情報によると、食事代やお土産などの買い物の支払いはほぼ米ドルの現金が使える、クレジットカードは空港やホテルなどの限られた場所のみでしかほとんど使えない、というような内容で共通しています。
一方で、アジアではスマホのQRコード決済が広まっており、昨年夏より観光客用に "Bakong Tourists"アプリが使えるようになった、という情報を得ました。
まだ日本語での情報が少ないのですが、どの程度有用でしょうか?

一応、こちらは日本国内でのスマホ決済自体は慣れており、スマホの日常的な使い方には問題ありません(と思っています😅)

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

普段はABA銀行とACLEDA銀行のQRアプリを使っていますが、 実験用にBakong Tourists アプリも使っています。 短期旅行だと便利で有用だと思います。 アプリもサクサク...

普段はABA銀行とACLEDA銀行のQRアプリを使っていますが、
実験用にBakong Tourists アプリも使っています。

短期旅行だと便利で有用だと思います。
アプリもサクサク動くし、おそらく99%以上の店で使えると思います。

現地ローカルフード店だとクレカが使えない事が殆どですので、
QRウォレットがあれば便利ですね。

まずアプリをダウンロードし登録(パスポートや顔写真の撮影が必要です)します。

その後、アプリに入金するのですが、
カンボジアの銀行から、Bakong Tourists アプリへ簡単にQRコード送金も出来ますし、
クレジットカード(VISAとマスターのみ)での入金も出来ます。

知り合いにカンボジアの銀行口座を持つ人がいれば、
お願いして現金を渡して、自分の Bakong Tourists に送金してもらうのもいいですし、
クレカ入金であれば、手数料は2ドル位取られますが、1人が100ドル分をクレカ入金し、その後もう一人に50ドルをQR送金してあげれば、手数料を安く抑える事も出来ますね。

※クレカ入金の時は、海外でのクレカ利用で、3D認証などがあるのが一般的だと思いますので、もしクレカ利用時の認証がケータイ電話番号SMSで行う場合は、現地でのクレカ決済が出来ないケースがありますので注意が必要です。日本国内で先にクレカ入金を済ませて出国するのも手かもしれませんね(私は日本のSIMカードで、世界でSMSが受信できるプランを選んでいます)

欠点としては、現金化が難しい事だと思います。お金の入れすぎには注意です。
カンボジアにいる分、QRがあれば現金化は全く不要だと思いますが、
短期滞在なら、少額ずつデポジットしていくのがいいかもしれません。
(噂によると、QRを現金化してくれる日本人業者もいるようです。手数料取られますが)

必要でしたら Bakong Tourists を使用しているスクショなどもお送りできます。
ご参考まで!良い旅を。

中央区(東京)在住のロコ、dimbula32さん

★★★★★
この回答のお礼

ryuichiさん
基本的には米ドル中心に準備しています。ただ、QRコード決済が思っている以上に進んでいるという話も聞いたので、アプリも用意した方がいいのかなと思っていました。
おっしゃるとおり使い残した際の返金手続きが難しいそうというのは聞いていたので、もしチャージするなら少額ずつ、ですね!
ご意見参考にします。ありがとうございます。

すべて読む

日本では当たり前にあることが、カンボジアでは足りていない

どんなお店があったらいいな、って思いますか?
どんなものが不足していますか?

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

コワーキングスペースが足りないと思います。 たまに平日のみやっている店は見かけますが、日曜日に営業している所は圧倒的に少ないと思います。これだと日曜日に有志がコンピューターを持ち寄って勉強会…...

コワーキングスペースが足りないと思います。
たまに平日のみやっている店は見かけますが、日曜日に営業している所は圧倒的に少ないと思います。これだと日曜日に有志がコンピューターを持ち寄って勉強会…みたいな事が出来ず、カフェだと周りの騒音がうるさくて集中出来ず。。

そんな数少ないコワーキングスペースですが、私が良く利用するのは、Tuol Sleng にある SUZY Time Café です。ここは料金も安くWIFIも高速で使い勝手が良いです。

また、BKK1 の Workzone BKK も良さげです。先日訪ねて料金表を貰いました。SUZY Time Cafe より割高ですが、日曜日もやっている、本格的なコワーキングスペースでした。今度利用してみたいと思います。

もっと沢山出来てほしいですm(_ _)m

すべて読む

ACLEDA bank の口座開設について

日本在住ですが、郵送でACLEDA bank の口座開設ができるときいて自力で挑戦しているのですが、
パスポートを取得してから先に進むことができません。
郵送でできるという記事もあれば、現地の電話番号が必要であるという記事や、現地の大使館の認証が必要などといった情報が錯綜しており、困惑しております。
そこで現地在住の方の意見やサポートを受けたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

最近、suzukiさんと共に ACLEDA bank 法人口座開設サービスを始めました。 法人のみですが、郵送による口座開設が可能です。

最近、suzukiさんと共に ACLEDA bank 法人口座開設サービスを始めました。
法人のみですが、郵送による口座開設が可能です。

すべて読む

カンボジア・アンコール航空の航空券について

こんにちは。

カンボジア・アンコール航空の航空券について、質問させてください。

こちらの航空会社のチケットを購入したのですが、
実際のチケットは、搭乗日に空港カウンターに行けば発券されるのでしょうか?

購入明細と予約番号/チケット番号が記載されたPDFファイルは送られてきたのですが、
予約番号/チケット番号が記載されたPDFファイルに「これは搭乗券ではありません」との
記載があったため、Eチケットはなく、実際の搭乗券は空港カウンターで発券される
ということなのかな、、、と思いまして。

もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

ちょうど今、カンボジア・アンコール国際空港(SAI)に居ます。 はい、搭乗日に空港カウンターに行き、 パスポートのみを提示すれば、飛行機のチケットを受け取る事が出来ます。 この時、eチ...

ちょうど今、カンボジア・アンコール国際空港(SAI)に居ます。

はい、搭乗日に空港カウンターに行き、
パスポートのみを提示すれば、飛行機のチケットを受け取る事が出来ます。
この時、eチケットやPDFは不要です。

ただ、もし予約時に入力したパスポート番号が間違っている等トラブルが発生した際は、
購入詳細/予約番号/チケット番号などを持っていると安心ですので、
スマホや印刷で常に提示できるように準備しておくのは良いと思います。
(とはいえ、私はいままで必要になった事は無く、パスポートのみで大丈夫でした)

事前チェックインをされていない場合は、
空港カウンターで座席を指定する事も出来ます。
(ざっくり、窓側・通路側、くらいですが)
指定したい時は、係員に伝えると良いと思います。

Wakanaさん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは。ちょうど空港にいらっしゃるんですね!バックアップの方法も含め、手続き方法について丁寧に教えてくださりありがとうございます。安心しました。

すべて読む

プノンペンーシェムリアップ間の航空会社について

こんにちは。

2024年末から年始にかけて、プノンペンとシェムリアップ(アンコールワット)を旅行する計画をしています。

プノンペンまでの往復航空券は購入ずみなので、
プラスで国内線を別途手配しようと思っておりまして、
皆様に質問です。

スカイスキャナーで調べると直行便は
カンボジア・アンコール航空と
エアアジア・カンボジアの2社が就航している
ようなのですが、運航時間の正確性や
安全性など加味して、どちらがおすすめでしょうか。

ネットで調べると、エアアジア・カンボジアの評判は
就航間もないせいかあまり見当たらず、
カンボジア・アンコール航空は遅延や預け荷物で
追加料金のトラブルなどを書かれている方がいたので
ちょっと心配です。
フライト時間はカンボジア・アンコール航空の方が
使い勝手良さそうなのですが、、、。

アドバイス頂けますと嬉しいです☺️

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

国内線を2回使った事があります。 エアアジアと、カンボジアアンコール航空です。 空港ではトラブルも無くスムーズでした。 (ただ、国際線はエスカレーターを上がる前にチケット発券をチェック...

国内線を2回使った事があります。
エアアジアと、カンボジアアンコール航空です。

空港ではトラブルも無くスムーズでした。
(ただ、国際線はエスカレーターを上がる前にチケット発券をチェックされますが、国際線はチェックがなかったので、だいぶ進んでから指摘されて慌ててチェックインカウンターに戻った事があり、時間ギリギリで焦りました笑)

遅延については、
特に無く順調でした。距離も短いので影響を受けにくいかもしれません。

追加料金等のトラブルはありませんでしたが、
チェックイン時の受託荷物預けの時、トランクの中にノートパソコンを入れていると「ダメだ。機内持ち込み荷物に入れなさい。」と言われ、荷物を入れ替えました。
日本発プノンペン着の国際線だと、受託荷物にノートパソコンを入れるのはOK(但し電源OFFにしてバッグ等に入れておく事)なのに対し、
プノンペン発の国際線・国内線ではダメみたいでした。

飛行機の機体は、
エアアジアは「エアバスA320型機(小型ジェット機)」でした。機内販売でアイスコーヒーをオーダーしました(現金しか使えませんでした)。

カンボジア・アンコール航空は、ベトナム航空の機体(共同運行便だと思います)で「アレーニア ATR 72(小型プロペラ機)」でした。機内販売は無く、ただ、ちょっとした飲み物とクッキーが配られました。

どちらも信頼性は高いとは思いますが、アンコール航空は古めかしいプロペラ機だった為、乗る時には「プロペラ機かぁ〜大丈夫かなぁ〜」って思いました。乗ってみたら全然大丈夫でしたが、往路も復路も座席のリクライニングが壊れていてグラグラしていたので、そういった所は交換メンテナンスしていないのかもしれませんね。

2024年12月にも1回利用する予定ですが、
やはりフライト時間が便利なので、カンボジアアンコール航空プロペラ機を利用予定です。

Wakanaさん

★★★★★
この回答のお礼

Ryuichi さま

ご回答ありがとうございます。
機体や実際に乗った時の感想を
教えて頂き、大変参考になりました!
感謝申しあげます。

すべて読む

人材開発分野に詳しい方

弊社は日本の人材派遣の会社です。 カンボジアでの人材送り出し機関を探しています。  今月か来月にカンボジアに訪問し、送り出し機関の開発・面談等をできればと思っております。 つきましてはコーディネーターの方を探しています。 どなたかいらっしゃいますでしょうか?    よろしくお願いいたします。

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

私は送り出し機関では無いですが、最近、日本向けオフショアサービスを始めました。 その為、主にIT系カンボジア人をリクルートしています。 引き続き情報交換して下さる方を募集中です。よろしくお願...

私は送り出し機関では無いですが、最近、日本向けオフショアサービスを始めました。
その為、主にIT系カンボジア人をリクルートしています。
引き続き情報交換して下さる方を募集中です。よろしくお願いいたします。

すべて読む

シェムリアップの病院について教えて下さい。

2月に70代の両親とシェムリアップに行きます。
ツアーではなく個人旅行で、観光は現地の日本語ガイドさんに依頼を検討中です。

万一、体調を崩したり、転んだりしてケガをしたりした場合は現地の病院にお世話になると思いますが、日本語が通じるスタッフのいる設備の整った病院はありますか?

ネットでも調べてみましたが、例えばある病院について日系の病院と載っているところもあれば今は撤退しているという情報もあったりして、いまいちよくわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

プノンペン在住のロコ、ryuichiさん

ryuichiさんの回答

先日、プノンペンのサンライズジャパン病院にお世話になりました。 看護師の古川さん野中さんとやり取りをしましたがとても親切で、 TelegramやEメールで日本語のやり取りも行いました。 ...

先日、プノンペンのサンライズジャパン病院にお世話になりました。
看護師の古川さん野中さんとやり取りをしましたがとても親切で、
TelegramやEメールで日本語のやり取りも行いました。

同じくプノンペンのサンインターナショナルクリニックは、
ホームページに日本語用の電話番号も書いてあり安心です。
一度電話してみましたが(受診はしませんでしたが)、日本人の方がとても親切に相談に乗ってくれました。

ご参考まで。

banyantreeさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

すべて読む