ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふい

返信率

りーふいさんが回答したペキン(北京)の質問

送迎、通訳、アテンドなど

近日中に北京へ旅行にいきます。
⚫空港からホテルの送迎(可能であれば)
⚫銀行口座開設に同行していただける方 (中国携帯番号取得などの準備済みです。)

ご検討いただける方は、お返事下さい。
詳細をご依頼メールにてお送りいたします。
よろしくお願いいたします。

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

YUKIさん こんにちは。 平日の8時から14か15時過ぎ(午後の時間は曜日によります)まででしたら、自由に動けます。 年内でしたら、金曜日以外は自家用車が使えます。 りーふい

YUKIさん

こんにちは。
平日の8時から14か15時過ぎ(午後の時間は曜日によります)まででしたら、自由に動けます。
年内でしたら、金曜日以外は自家用車が使えます。

りーふい

YUKIさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
何件かお返事を頂いておりますので、検討させてください。

すべて読む

急いでます。北京紫禁城のチケット予約代行について!

10月24日に念願の紫禁城へ行きます。
10月から、チケット売り場がなくなり、オンラインで。と聞いたので朝からサイトを開いてチャレンジしてますが、購入できてません。
代行してくださる方いらっしゃいますか?
それと、レストランの代行も一緒にお願いしたいです。チケット売り切れる前にご連絡お待ちしてます。

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

ブレンダさん こんにちは。 なんだか故宮のチケットが大変な事になっていますね。 24日のチケットは今日(10日前)から発売開始、まだ7万枚ほど残ってるようです。明日日曜日のチケットもま...

ブレンダさん

こんにちは。
なんだか故宮のチケットが大変な事になっていますね。
24日のチケットは今日(10日前)から発売開始、まだ7万枚ほど残ってるようです。明日日曜日のチケットもまだ4万枚以上残ってますし、よっぽどでなければ、余裕があるように感じますが…。
ホームページによると、入り口の東側にある「综合服务窗口(総合服務窓口)」へ行けば、外国人やネットが使えない方の代わりに、予約してくれる窓口がある…となっています。恐らくココで当日のチケットが買えるはずです。
ただ私も行ったわけではないので「絶対に大丈夫」と断言できないのと、代わりに手続きしてくれるとあるのでどれくらい並ぶのか…と言うことはサッパリ分かりません。外国人の場合は、ネット購入が済んでいてもチケットを受け取るのに並ばないといけないみたいだし…。

質問なのですが、
1、購入の際、パスポート番号が必要になります。代行するとなった場合は、ご本人といらっしゃるならお連れ様の番号を教えていただけますか?(一人で十人分まで購入できるようですが、購入枚数分のパスポート番号が必要です)
2、支払いは微信・支付宝等中国の電子マネーかクレジットカードとなっているようです。私は電子マネーでの支払いは可能ですが、ブレンダさんから私への受け取りはどうなりますか?
3、レストランはご希望はありますか? 日付や時間はいつでしょうか?

もしくは、宿泊先のホテルでは代行予約してくれないのでしょうか?

りーふい

ブレンダさん

★★★★★
この回答のお礼

親切な回答ありがとうございます。
一応、ホテルにも聞いてみます!

すべて読む

日本の年末年始の時期の、気候等

日本の2018年始に北京に行く計画をしています❗皆さんに伺いたいのですが、この時期の気温がとても寒い!と聞いております。故宮と万里の長城へ行くときどんな服装がよいのか?また凍結の交通機関の影響は頻繁にあるのかどうか?また一番心配なのは、この時期のPM2.5は多いのか?また対策はマスクだけでよいのか?等教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

じゅんさん こんばんは。 北京の冬は寒いです。 -10度だって珍しくはありません。 ただ降水量も低く乾燥していて、日本の0度と北京の0度を比べたら、体感気温は日本の方が低く感じられる...

じゅんさん

こんばんは。
北京の冬は寒いです。
-10度だって珍しくはありません。
ただ降水量も低く乾燥していて、日本の0度と北京の0度を比べたら、体感気温は日本の方が低く感じられると思います。
セーターにダウンでも市内は大丈夫だと思います。お尻まで隠れる暖かいコートもいいかと思います。それにマフラーや帽子、手袋も必要ですね。現地人はズボンの下にスゴいぬっくぬくのタイツというかももひき(?)を履いています。スーパーで探してみられるのも面白いかも知れません。真っ赤のものもありますよ。
郊外は市内より寒く、風があると長城はとても寒いと思います。カイロや耳あてがあった方が安心かと思います。

道路は雪さえ降らなければ、それほど凍結の恐れはないです。雪はワンシーズンに3〜5回程度くらいでしょうか。その中でも交通に影響を及ぼすようなのは1〜2回くらい、それほど心配しなくてもいいかと思います。
雪だと交通が影響を受け、風が強いととても寒いので、お天気が良ければいいですね。

ただ、冬は年間を通して空気が悪い時期です。北京の空気は風が命! なので寒いのは辛いですが、風は少々あった方がいいですね。
マスク以外外出時に出来る対策はないかと思います。花粉症用の四角いようなものではなく、フィルターが付いた三角のようなもの、とにかく顔にフィットして少しでも隙間がないマスクをオススメします。

乾燥しているので、化粧水やニベア、リップクリーム等の持参をオススメします。

天安門の国旗掲揚の時間(日の出時刻)がゆっくりで見に行きやすいとか、凍った池でスケート、電気釜にお湯を張ってホット缶コーヒー、焼き芋等冬ならではの物もあるので、いっぱい楽しんでいってください。
素敵な旅行になるといいですね!

りーふい

すべて読む

年始早々の情報を知りたいです

目的地に向かう途中、北京空港でトランジットをします。
年始早々の事情や注意した方が良い事などありますでしょうか?

それと初の海外&一人旅ですので全く知識がありませんが、昼に北京着で乗り換えに9時間ほどあります。
夕方までの時間で楽しみたいのですが、何かオススメございますでしょうか?

身近な観光・これは食べた方がという食事(独りでも入れるお店)・北京でないと買えないものでそれほど荷物にならない買い物など・時間内で行ける場所・交通手段などが知りたいです。

勿論北京語は全く分かりませんので、可能であればガイドして頂ける方も探しています。

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

rascal3goさん こんにちは。 中国は旧正月がメインなので、元旦は2〜3連休(今年はただの週末状態)なので、日常と変わりありません。 普段からそうなのですが、出入国に若干時間...

rascal3goさん

こんにちは。
中国は旧正月がメインなので、元旦は2〜3連休(今年はただの週末状態)なので、日常と変わりありません。

普段からそうなのですが、出入国に若干時間がかかるかも知れないので、到着時間の1時間〜1時間半後くらいに空港から出発、ターミナル3なら出発時間の2時間半くらい前(ターミナル2なら2時間前)に空港着が余裕があって安心かと思います。

9時間から空港で必要な時間を差し引いても5時間くらいはありますよね? 電車なら時間も安定していて、市内までの交通に便利かと思います。市内までの往復で1時間ちょっと、天安門広場とその周辺(前門から故宮、影山公園)が北京らしくていいかと思います。
空港から東直門駅(この往復で1時間超え)に出て、そこから地下鉄2号線で前門駅まで行けば、天安門広場を徒歩で北上し、故宮へと繋がって行きます。前門から天安門までも、毛沢東記念堂や国家議事堂等見えるのでゆっくり歩けば20-30分はかかっちゃうかと思います。
故宮の真ん中をズバッと通り抜けるだけで小一時間。
影山公園の丘に登ると、故宮が見渡せて、私は大好きです。ここに40分ほど…
ただ故宮の北側まで行ってしまうと、地下鉄が少々遠くなってしまうのが難点です。タクシーはいっぱい走ってて捕まえやすいですが、渋滞等で時間が読めないのと、お釣りや道順等で多少トラブルもあるようで…。
もしも天安門止まりでしたら、地下鉄1号線に乗り、建国門で2号線に乗り換え、空港に戻れます。
前門の南の通りはオリンピックの時に建て直されて、張りぼて感はありますが、北京らしい雰囲気を作り出しています。そこで糖葫芦や艾窝窝,豌豆黄など、おやつをつまむのもいいかと思います。

食事は中華は少人数では頼みにくいですが、快餐なら麺類や水餃子等中国のファーストフードを楽しめていいと思います。

東直門から近い観光地ですと、2号線にて一駅で雍和宫というお寺があります。
その付近(孔子庙など)を散策するのも面白いかも知れません。

思いつくままに書きましたが、もっと他に知りたいこと、もっと詳しく知りたいことがあれば、またご質問ください。

rascal3goさん

★★★★★
この回答のお礼

りーふいさん、詳しく教えて下さりありがとうございます。

すべて読む

初の北京にてトランジット。。

北京に到着が午前でその日の夜中に出発
家族3人で北京での有効な過ごし方、ガイドして頂ける方を探しています。
気温を見てると、チョー寒そうなのでどうすればいいか思案しています。
お父さんだけでも八達嶺長城には行ってみたいのですが・・
よろしくお願いします

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

こんばんは。 冬の北京は寒いですが、日によって随分違うので、観光日和になるといいですね。 八达岭长城もしっかり防寒して挑戦されるのも、丸一日あるのならいいと思います。 トランジットや時...

こんばんは。
冬の北京は寒いですが、日によって随分違うので、観光日和になるといいですね。
八达岭长城もしっかり防寒して挑戦されるのも、丸一日あるのならいいと思います。

トランジットや時間帯からして、お子さんは大きいのでしょうか?
詳しい時間帯や、興味のあるところなど、もう少しヒントがないと、オススメも難しいですね…。

すべて読む

超短時間の滞在。おすすめは?

11月下旬の週末に北京に一泊します。北京(中国)は初めてです。フリーな時間は、到着日の午後、翌日の午前中だけです。お薦めのスポット、過ごし方をご教授ください。

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

11月も下旬になると、朝晩は結構冷えます。防寒にご注意ください。 万里の長城は雄大ですが、半日ではちょっと忙しないです。 王道でいくと、午前中に前門から天安門広場と故宮を通り抜け、影山公...

11月も下旬になると、朝晩は結構冷えます。防寒にご注意ください。

万里の長城は雄大ですが、半日ではちょっと忙しないです。
王道でいくと、午前中に前門から天安門広場と故宮を通り抜け、影山公園の丘に登って故宮を眺めるコースがいいと思います。もしも朝強いのであれば、天安門の国旗掲揚とか、公園を散歩も太極拳等も見れていいかも知れません。
歴史的な故宮コースに反して、到着日は「798芸術区」や「南锣鼓巷」などの現代も混じった雰囲気の場所を散歩し、后海のバーで一杯…は如何ですか?
京劇やカンフー劇の鑑賞も面白いかも?

到着時間と宿泊区域が分かれば、もう少しピンポイントでレストラン等もオススメ出来るかと思います。
もしも必要であれば、お知らせください。

ひろさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。どちらにせよ防寒は必要ですね(東京よりかなり寒そうですね)。

すべて読む

中国の運動会事情を教えてください

子供の幼稚園で運動会があって参加したんですが、海外の運動会について興味が湧きました。そもそも運動会自体、日本特有のイベントのような気もしますが、中国では実際どうなのでしょうか?

日本だと下記の競技が行われていました。
・リズム表現
・徒競走
・障害物競争
・玉入れ
・マスゲーム(組体操など)

子供に限らず、日本だと会社の運動会も最近復活してきており、運動会が見直されているようです。

中国でも運動会のようなイベントや面白い競技などがあれば教えてもらえると嬉しいです。

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

Yutakaさん こんにちは。 運動会と言えば10月のイメージでしたが、最近は春に開催する学校もあるようで。組み分けや勝ち負け等、日本も変わってるんですよね? 以下、北京のとある公...

Yutakaさん
こんにちは。

運動会と言えば10月のイメージでしたが、最近は春に開催する学校もあるようで。組み分けや勝ち負け等、日本も変わってるんですよね?

以下、北京のとある公立小学校の一例です。
小学2年生になる息子と共に教育環境を見て、私が受けた大きな「衝撃」は今のところ2点。(正確には「不満」?)
「不平等」と「選抜」です。

息子の通う小学校では、春の平日に運動会と言う名のイベントがありました。競技はクラス対抗リレーと、クラス代表選手による学年・男女別の徒競走だけ。
1年生の親が1家庭に一人だけ参観可能、開会式(クラブの紹介兼自慢のよう)と入場行進はミニオリンピックのように1時間強あり、競技は一瞬でした。
その後1年生だけ親子運動会に移行、ムカデ競争や二人三脚風のゲームが行われましたが、ぐちゃぐちゃでした。

これは息子の小学校での事。
学校によってはスタジアムを借りて行うようなところもあれば、学年別に行うところも。内容は知りません。
とにかく公立であっても、規模も予算も力を入れるポイントも違うので、他校の事は何とも言えません。

息子の学校は運動会の参加者も、さらにクラブ部員も、全て選抜です。
例えば「サッカーが好きだから、またはやってみたいからサッカー部に入る」のではなく、その場合はまず習い事(校内、有料)に行く訳です。そこで良い選手は引き抜かれて学校のクラブ(無料)で練習出来ます。
吹奏楽部は面接試験がありました。

とにかく中国では全てが「不平等」で「選抜」の世界、戦いだと感じています。

以上、北京の一主婦の感想でした。
りーふい

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

大変興味深い回答で参考になりました。
日本だと、平等が行き過ぎて、1位がなかったり、競技が減らされたり、昔の運動会とも少し違ってきている感じです。

すべて読む

アパートメントのチェックイン

初めまして。
今度初めて中国に行きます。
蒲黄楡駅近くのアパートメントを借りる予定でいますが、
その時のチェックインのお手伝いをお願いしたいです。
鍵の受け渡し、キッチンや洗濯機の使い方、ゴミの出し方、規則、チェックアウトの仕方など
分からないことが多いため、チェックインに一緒に立ち会っていただきたいです。
女性のロコさん希望です。
よろしくお願い致します。

ペキン(北京)在住のロコ、りーふいさん

りーふいさんの回答

michaleさん もう立ち会い出来る方は見つかりましたか? もしまだでしたら、いつ頃か教えてください。

michaleさん
もう立ち会い出来る方は見つかりましたか?
もしまだでしたら、いつ頃か教えてください。

すべて読む