
Seigo Mさんが回答したクスコの質問
マチュピチュ観光について
- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ウルバンバへの移動について
Seigo Mさんの回答
ユウカさん。 初めまして。 クスコーウルバンバのルートは全部で3パターンの移動手段があります。 ①バス これは地元の人たちが乗るバスでウルバンバまで料金5ソルと最も安いですがバス停で...- ★★★★★この回答のお礼
SergioMさん
とても丁寧に教えていただき、とても嬉しいです!!
調べてみると、ウルバンバからオリャンタイタンボまではバスの本数もあるようなことがわかったのですが、ウルバンバまでのバスについてが不確かだったので、教えていただき有り難いです。ちなみに、タクシーで8ソルとのことですが、実際行ってみると少し高い値段を提示されたりもするのでしょうか?
また、質問ばかり申し訳ないのですが、やはり南米旅行には大きいスーツケースではない方が良いですか?
お手数おかけしますが、回答いただければ嬉しいです(^^) Seigo Mさんの追記
ユウカさん
観光客に通常より高い値段をつける(吹っかけてくる)ことはよくあります。
ユウカさんのご旅行の予定はちょうど年末に当たりますので、通常の運賃より割増料金になる可能性もあります。スペイン語が流暢であったり、地元の人がタクシーと交渉したりしてくれれば別ですが、そうでない場合は少し割増の料金を払うのも仕方ないですね。バックパッカーの旅にはこればっかりは付き物です。南米旅行には大きなスーツケースでない方が良いか?
とても大雑把な質問なので(笑)どう答えてよいか難しいところです。
南米といってもチリとペルーでは全く違いますし、同じペルーでもリマとクスコは違います。
クスコに関していうと、リマほど危険ではないです。が、街を歩いたりする場合は極力荷物は少ない方が良いです。
大きなザックにしても、スーツケースにしても大きな荷物を持って移動するときは、余分なお金がかかったとしてもちゃんとタクシーで移動した方が良いでしょう。荷物が多く、大きいとすべての荷物に注意を払えなくなりますし、地理が分かっていないと地図を確認したりする際に注意が散漫になります。スリたちにとっては格好のカモです。大きな荷物を持って移動する場合はタクシーを使いましょう。
スーツケースとザック、どっちが良いか、これは何とも言えません。
キャスターをゴロゴロと引くよりは大きなザックの方が楽ですが、ホテルに荷物を預けたりする場合は、ザックよりロックできるスーツケースの方が安心だったりします。話は変わりますが、ペルーを旅行する際は、費用=安全だったりします。少し余分にお金を払って安全に旅をするか、切り詰めてリスクを背負うか、これはホテル、移動手段、ツアーなんにでも言えます。ユウカさんは女性ですし、どこにお金をかけてどこで削るか、というのも考えられながら旅をすると楽しく、安全なペルーの旅を楽しまれると思います。
ペルーでのキヌア事情について教えていただけますか?
Seigo Mさんの回答
Yutakaさん。 ご質問ありがとうございます。 現地に住む者から見たキヌア、という視点からお答えしたいと思います。 (キヌア自体の専門的な知識、含まれている栄養素等は本やWEB等...- ★★★★★この回答のお礼
大変詳しく回答ありがとうございます。すごく参考になります。
2013年に国連で「キヌア年」と定められたのですね!ということは、今の世界的なキヌアブームもある意味ペルーが狙ってそうなったということになりますね。面白い視点ありがとうございます。
バイクで南米を縦断しようと思っています。
Seigo Mさんの回答
saigo112様。 返信が遅くなり申し訳ありません。 この回答が役立つかわかりませんが、ペルーの山岳地帯のバイク事情を少し。 ペルーの場合、山岳地帯で販売されるバイクはすべて...
リマ・クスコからチチカカ湖へ
Seigo Mさんの回答
snowkoalaさん。 1.クスコからプーノまでの交通手段は①バス、②列車、③飛行機のいずれかです。旅行の予定日が分からないのではっきりとは言えませんが、①③はよっぽどのピークの時期でない限...- ★★★★この回答のお礼
SergioMさん、お返事ありがとうございます。
1.列車は2-3か月も前から予約しないと取れないのですね!だとしたらバスかなと思います。3.トレッキングが好きなのでインカトレイルをしたいと思っており、その他地元の人達の習慣や生活にも興味があります!
Seigo Mさんの追記
snowkoalaさん。
インカトレイルをどうぞ楽しまれてください。クスコ周辺には色んな種類のトレッキングもあるので、体力や経験値に合わせて選ばれても面白いかと思います。
地元の人の習慣や生活を見たい場合、お薦めは以下です。
1.チンチェーロ村の市場
クスコから約30km(車で約30分)離れた場所にあるチンチェーロ村では、毎週日曜日に市が立ちます。クスコの近くに位置しながら今でもインカ帝国時代の言語、習慣、思想が色濃く残っている村ですが、日曜日には近隣の村々から人々が集まります。朝早く(6時から7時台)行かれると地元の人の息遣いを感じる市場を見ることができます。その他にも、チンチェーロ村には昔から続くアルパカ、羊毛の染色、織物の伝統が残る街です。(クスコ周辺にはそういう村がいくつもありますが、チンチェーロはその中の一つです)村の中にはその工程を見せてくれる場所がたくさんあるので立ち寄ってみるのも面白いでしょう。ちなみに入場はどこも無料です。
チンチェーロまでは乗り合いコレクティーボ(小型)ですと片道3.5ソル、大型バスですと2.5ソルです。クスコのBelenPampaというところからみな出発します。2.ウルバンバの市場
クスコから約60km少し離れた聖なる谷に位置するウルバンバ市では毎週3回市が立ちます。もっとも大きなのは水曜の市です。早朝5時前には近隣の村十から人々が集まり、野菜、果物、生家、食肉、動物の売買(羊、クイ、ひよ子等)も行われます。チンチェーロよりのずっと大きな市で、これこそアンデスの人々の市、という感じです。金曜、日曜も市が立ちますが規模はずっと小さく、市が立つ時間帯も短いです。地元の人たちの生活を感じるためには是非ウルバンバに一泊され、朝早く起きて水曜日の市にお出かけください。参考になれば幸いです。
Seigo Mさんの回答
H_8841さま
ご連絡ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
早速返答いたします。
・クスコのホテルから駅への送迎
1人から3人までで車1台130ソル
・マチュピチュまでの列車、バス
列車は時間帯、列車のクラスによって変わります。
バスの料金は往復24ドル。こちらはマチュピチュ到着後ご自分で購入できると思います。
・マチュピチュでの日本語ガイド
申し訳ございません。こちらは現時点受け付けておりません。
疑問な点等ありましたら遠慮なくご連絡ください。