
Seigo Mさんが回答したクスコの質問
マチュピチュ遺跡の入場チケットについて
- ★★★★★この回答のお礼
素早いご回答をありがとうございました!
チケットの状況を見ながら、プランを考えていきたいと思います。
この度は、ご返答いただき、本当にありがとうございました!
ナスカの地上絵への行き方
Seigo Mさんの回答
anju02さま 初めまして。 ご連絡ありがとうございます。 安く、かつ快適にクスコーナスカを移動する方法として、Cruz del Sur というバスでの移動をお勧めします。 ...
静かな場所を求めています
Seigo Mさんの回答
uguisu0 さま ご連絡ありがとうございます。 短い質問で、どのレベルの静けさを求めてらっしゃるか測りかねますが、湿気が多くなく、緑が多く、静かなところということですが、ペルーのアン...
クスコの空港からオリャンタイタンボまでのタクシー
Seigo Mさんの回答
tanahlot さま 初めまして。 ご連絡ありがとうございます。 時間的に可能ですが、ルート上下記のいずれかになります。 1.チンチェーロ、マラス、モライ、オリャンタイタンボ駅...- ★★★★この回答のお礼
SergioM さま
返信が遅くなり申し訳ございません。
オリャンタイタンボで2泊した後に泊まるクスコの宿から連絡がきていたためそちらにも相談したところやはり全部は厳しいような話だったのでピサックを外してタクシーも手配してもらうことになりました。 Seigo Mさんの追記
ご連絡ありがとうございます。
良い旅を!!
夜間のプーノの治安について
Seigo Mさんの回答
aris93さま ご質問ありがとうございます。 コンドルの丘への女性二人だけの移動はお勧めしません。 恐らく町でタクシーを拾って丘まで行くことになるかと思いますが、丘の上は街灯も少...- ★★★★★この回答のお礼
やはり夜間夜景を見るのは危険そうですね。夕方プーノに着くのでもしまだ明るい時間であればどちらかに絞ってタクシーで短時間だけ行けたらと思います。情報ありがとうございます。
クスコからプーノのインカエクスプレスの降車場所
Seigo Mさんの回答
aris93さま ご連絡ありがとうございます。 早速ご質問にお答えします。 ①プーノのバスターミナルの場所はどこでしょうか?(調べても分かりません) https://www.g...- ★★★★この回答のお礼
プーノのバスターミナルに止まっているバスなら安全なのですね。(よく車の上にナンバーの書いてないタクシーは危険とか書いてる方がいますが…。そういうタクシーも止まっているのでしょうか。
詳細な情報ありがとうございます。
チチカカ湖ツアーに関して
Seigo Mさんの回答
aris 93 さま ご連絡ありがとうございます。 返信が遅れて申し訳ありません。 ジャングルへあるプロジェクトのために出張しておりました。 初めまして。5月にプーノからウロス島...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。今気づきましたが、おそらくトラベロコに相談するとロコの方達に個別に連絡が行くシステムなのですね。
ここ数日でプーノの旅行会社とやりとりをして16時にホテル着、その後空港へ送迎して頂けるとのことでした。
提示された料金からすると混載ツアーと思ってましたが…一応プライベートなのかどうか自分で問い合わせてみます。
ペルーのドローン持ち込み
Seigo Mさんの回答
あき さま 生憎ドローンについての詳細は分かりかねます。 先日ドローンをペルーに持ち込まれたお客様をアテンドしましたが、そういった話は一切聞きませんでした。 一応分かる範囲でネット...
ピサックの朝市、レインボーマウンテンにいつて
Seigo Mさんの回答
truth6hope 様 初めまして。 ご連絡ありがとうございます。 早速ですがご質問にお答えします。 ①ピサック訪問のベストの日は? 日曜日です。 月曜から土曜は単なる...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく答えてくださってありがとうございます!
では最終日の日曜日にピサックに行くことにして、レインボーマウンテンはまたの機会にします。最終日ですし、余裕をもってお土産でも買おうと思います。そうしますと、金曜日は午前中クスコ についてから、夜のオリャンタイタンボ発の列車まで半日あるのですが、クスコ →オリャンタイタンボ間でどこか寄れる場所はありますか?ウルバンバは遠いでしょうか?
オススメの遺跡や、観光地でなくとも現地の人の暮らしが見えるような場所がクスコ 周辺にあるでしょうか?
Seigo Mさんの追記
truth6hope さま
ご連絡ありがとうございます。
クスコーオリャンタイタンボ間での観光地ですが、
①マラスの塩田
②モライ遺跡
③ウルバンバの市場(水、金日に開催)などを候補に入れられたら良いかと思います。
①は一人10ソル、②は70ソル(一日有効)のチケットか130ソル(10日間有効チケット)で入場できます。
③は観光客向けの市場ではなく、ウルバンバと、その周りの集落に住む人たちのための市場です。地元の人たちの生活の様子を垣間見える市場です。ご検討ください
Seigo Mさんの回答
ココ さま
ご連絡ありがとうございます。
公式ホームページにあるマチュピチュの入場チケット、あるいはワイナピチュ、マチュピチュ山の入山チケットの残数がゼロの場合、チケットはどこにも残っていないことになります。
当日チケットを買うことができるのは残数がある場合のみ、もしホームページに残数ゼロと表記がある場合は当日券もありません。