クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo M

返信率
本人確認済

Seigo Mさんが回答したクスコの質問

クスコ市内の荷物預かり所

マチュピチュの後泊でクスコに1泊する場合はホテルでスーツケースを預かって頂けるとのこと。
その後さらにクスコ→ラパス→ウユニ→ラパス→クスコ→リマで、一旦クスコで市内観光をする場合、宿泊しないのであれば荷物を2泊もホテルで預かってもらうことは不可能でしょうか?
他にクスコ空港などで有料の荷物預りはありますか?
あとゴールデンウィーク時期の南米のフライト事情を教えて頂けますか?
乾季に関係なく遅延・欠航も考慮した方がよろしいでしょうか?

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

マックス さま ご連絡ありがとうございます。 端的にご質問にお答えします。 その後さらにクスコ→ラパス→ウユニ→ラパス→クスコ→リマで、一旦クスコで市内観光をする場合、宿泊しないの...

マックス さま

ご連絡ありがとうございます。
端的にご質問にお答えします。

その後さらにクスコ→ラパス→ウユニ→ラパス→クスコ→リマで、一旦クスコで市内観光をする場合、宿泊しないのであれば荷物を2泊もホテルで預かってもらうことは不可能でしょうか?
可能です。
ですが、これは宿泊されるホテルのランクが高ければ安全度が増すと思います。
というのは、ホステル等のバックパッカーの宿等では数日もホテルに荷物を置く場合、スタッフの連絡がきちんとされていない場合に、間違えて忘れ物と扱われる場合があります。
しっかりスペイン語、あるいは英語でのコムニュケーションが取れ、そのあたりを念を押されるとよいかと思います。

他にクスコ空港などで有料の荷物預りはありますか?
ありません。

あとゴールデンウィーク時期の南米のフライト事情を教えて頂けますか?
乾季に関係なく遅延・欠航も考慮した方がよろしいでしょうか?
雨期と比べると遅延、キャンセルの確率は低いです。
LATAM,AVIANCAの2社は遅延、キャンセルの確率も低いですが、その他の航空会社は不安定です。

良い旅を。

SergioM

マックスさん

★★★★★
この回答のお礼

早速お返事いただきありがとうございます。

やはりフライトはキャンセルも考慮して別案も用意しておいたほうがいいですね。

あとラパス→クスコ→リマではクスコで宿泊しなくとも、ラパスに発つ前に宿泊していたら、一般のホテルでは預かって頂けると捉えていいですか?

それから、マラス塩田に寄ってオリャンタイタンボへ移動したいのですが、ツアーでなくタクシーチャーターの手配はホテルでお願いすればして頂けるものでしょうか?
それとも旅行会社に

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの追記

マックス さま

あとラパス→クスコ→リマではクスコで宿泊しなくとも、ラパスに発つ前に宿泊していたら、一般のホテルでは預かって頂けると捉えていいですか?

その通りです。ホテルと交渉することになります。

それから、マラス塩田に寄ってオリャンタイタンボへ移動したいのですが、ツアーでなくタクシーチャーターの手配はホテルでお願いすればして頂けるものでしょうか?

ホテルでも手配してくれると思います。
もしご希望であれば私も手配お手伝いできます。人数とオリャンタイタンボ到着希望時間をお知らせください。料金をお知らせできます。

Sergio M.

すべて読む

クスコからラパスまでの移動

クスコからラパスまでの移動の手配とガイドについて。

2月12日のお昼頃までにラパスに着きたいのですが、
12日の直行便の航空券が全て売り切れてしまいました。

残る手段は夜行バスになってしまうか、と思うのですが
女性一人なので不安です。

バスを手配し、
一緒にクスコからラパスまで行ってくださるガイドさんを探しています。

どなたか、可能な方はいらっしゃいませんか?

もし、一緒にラパスまで行くのは無理でも、
『夜行バスの手配と
夜行バスに乗るまでのガイドなら、できる。』という方がいらっしゃれば
コメントください。

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

mamimumemo615 様 はじめまして。 ご連絡ありがとうございます。 クスコーラパスをバスで移動し、2月12日昼までにラパスに到着しようと思うと、11日夜には遅くともクスコ...

mamimumemo615 様

はじめまして。
ご連絡ありがとうございます。

クスコーラパスをバスで移動し、2月12日昼までにラパスに到着しようと思うと、11日夜には遅くともクスコを出る必要があります。

仕事の関係でラパスまでの同行は難しいですが、クスコのホテルへお迎え、一緒にバスターミナルへ移動し搭乗をお手伝いすることは可能です。

当方は年に3、4回はラパスを往復するため、必要な情報等もお伝えできると思います。

ご検討の上、ご連絡お待ちしてます。

すべて読む

ペルーの屋台や、お店の動画撮影

ご回答の際に、撮影機材、型番を必ず記載ください。

はじめまして、山下と申します。
今回、ペルーの屋台や、お店の動画撮影を行って頂ける方を探しております。

動画はこのような動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=HYcDz-RkVlg
https://www.youtube.com/watch?v=dxq-7RcC0Tc

当社は海外の情報サイトとして、 海外の面白い食文化を発信していきたいと思っております。
継続して、動画撮影をご依頼したいと考えてます。

調理時間によりますが、1本の動画を5分〜15分程度で編集は必要ありません。
1本の単価は3000円(税込) です。 今後、継続して動画撮影を行って頂ける場合は単価を上げていきます。

撮影機材は、スマホ、タブレット以外の一眼レフ、ミラーレス、コンデジ等のカメラが望ましいです。
ご回答の際に、撮影機材は何を使う予定か記載ください。(型番も教えてください)
撮影は素人でも歓迎です。 ご回答いただければ、詳細を直接メッセージします。

ご連絡お待ちしております。

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

山下 さま 初めまして。 ご連絡ありがとうございます。 SergioMこと丸石成吾(マルイシセイゴ)と申します。 動画撮影の件ですが、どれくらいの頻度での投稿でしょうか? 当方...

山下 さま

初めまして。
ご連絡ありがとうございます。
SergioMこと丸石成吾(マルイシセイゴ)と申します。

動画撮影の件ですが、どれくらいの頻度での投稿でしょうか?
当方は観光業の仕事をしていまして、年末から3月ごろまで観光シーズンを迎えます。
こちらのペースで撮影してお送りできるのか、それとも一週間に一本などのペースが決まっているのか、詳細を教えていただければ助かります。
単価の値段が少し低い気がしますが、お話自体は興味深いと思います。

ちなみに機材はSony DSC RX100です。

ご連絡お待ちしております。

すべて読む

クスコからマチュピチュ移動に伴いおすすめの宿エリア

来年冬にリマからクスコへ移動した後、マチュピチュの観光をしたいと思っています。
メインはウユニですので、その前にマチュピチュも一度見ておきたいと考えております。

クスコは標高が高いようですので、少し標高の低い場所で身体を慣らす意味も含めて
クスコとマチュピチュの間位が良いかと思っていますが具体的に
どこの駅やホテルが良いか迷っています、おすすめ場所やホテルなどございますでしょうか?

クスコで飛行機で到着した日に移動して、またクスコへ戻る日までは何日あれば
良いでしょうか?一応2泊を予定しています。
またクスコからマチュピチュへの移動は列車を考えています。マチュピチュ入場券
を含めスーツケースを持っての移動などで注意点などはありますでしょうか?

宜しくお願いします。

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

CLUBMAN さま ご連絡ありがとうございます。 ①お勧めのホテル ②マチュピチュ・クスコ観光に必要な日数 ③注意点など についてお答えします。 ①お勧めのホテル これば...

CLUBMAN さま

ご連絡ありがとうございます。
①お勧めのホテル
②マチュピチュ・クスコ観光に必要な日数
③注意点など
についてお答えします。

①お勧めのホテル
こればかりはCLUBMANさまの予算によります。
ウルバンバ(クスコから約40㎞離れた標高2900mの街)、マチュピチュには値段、趣向の違うたくさんのホテルがあります。ご希望、旅のスタイル、ホテルのランク(5つ星、三ツ星、バックパッカー向けの宿等)などをご連絡頂けるともっとピンポイントな提案ができるかと思います。
②マチュピチュ・クスコ観光に必要な日数
CLUBMANさまが会社勤めの社会人と仮定してお答えします。
日本の社会システム自体が連休を取りにくい作りのため、南米旅行の場合(しかもボリビア、ぺる両方を訪問する場合)問題になるのは日数かと思います。休みの取れる限られた日数内でどう周るか、考えると最短は下記の日程になるかと思います。
1日目
飛行機にてリマークスコ(午前中)
クスコからオリャンタイタンボへ移動
午後3時から4時ごろ出発の列車でマチュピチュへ(5時から6時ごろアグアスカリエンテス到着)
マチュピチュ泊
2日目
早朝からマチュピチュへ
午後3時から6時ごろ出発の列車でオリャンタイタンボへ
オリャンタイタンボ駅からクスコへ
クスコ泊
3日目
早朝の便でクスコーラパスへ

この日程ですと、マチュピチュを回った、という事実しか残らない日程です。
日数が限られているなら仕方ありませんがじっくりゆっくり楽しむのであれば次の日程が良いかと思います。
1日目
飛行機にてリマークスコ(午前中)
クスコ近郊、聖なる谷等(ご自分の関心のある所をピックアップされたら良いかと思います)を回りながらウルバンバへ
ウルバンバ泊
2日目
朝ホテルを出てオリャンタイタンボ駅へ
列車でアグアスカリエンテスへ
アグアスカリエンテス到着後午後券を使ってマチュピチュへ(マチュピチュは午後の方がすいています)
マチュピチュ泊
三日目
朝の列車でオリャンタイタンボへ
オリャンタイタンボからクスコへ
午後クスコにて街散策
クスコ泊
四日目
早朝の便でクスコーラパスへ

この予定ですと最初の予定よりじっくりそれぞれの訪問地を楽しむことができるかと思います。
ご検討ください

③注意点など
来年の冬に訪問予定、ということですが、こちらはちょうど雨期に当たります。
雨期の間、クスコの最寄りの駅(ポロイ駅)からの列車は一切運行しません。

雨期の時期、ちょうどウユニ塩湖のシーズンにはたくさんのバックパッカーが、列車ではなく車と徒歩でマチュピチュに行くツアーを使われますが、個人的には全くお勧めしません。車はクスコのジャングルエリアを迂回してマチュピチュの近くまで行くのですが、そのルートは舗装されてないうえ雨期は土砂崩れで閉鎖される場合があります。予定通りにマチュピチュに到着できない場合も多々あります。

マチュピチュの入場チケットは早めに抑えられることをお勧めします。早く買っても前日に買っても値段は一切変わりません。旅の予定を早めに立てられることをお勧めします。

スーツケースの移動ですが、大きなスーツケースは列車に持ち込めません。駅の荷物預かり所で預けて、必要最低限の荷物だけで列車に乗り込むことになります。

相談者様のご希望に沿った答えか分かりませんが、何か不明な点がありましたらまたご連絡ください。

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に詳細をお教え頂きましてありがとうございます。
列車の件など知らなかった事もありとても助かりました。

すべて読む

マチュピチュ観光について

まだ正確な日付は決まってませんが、再来年にマチュピチュに行きたいと思っています。
今取れる航空券のフライトを確認したら、11時台にクスコ着、そこからオリャンタイタンボに移動、ペルーレイルでマチュピチュ村に移動、マチュピチュ村で1泊、翌朝1番の時間帯でマチュピチュ観光、ペルーレイルでオリャンタイタンボ、バスでクスコ市内に移動して17時発の飛行機に乗るのは日程的に可能ですか?
またマチュピチュ観光での日本語ガイドをロコさんにお願いした場合、料金はいくらほどになりますか?

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

あき さま ご連絡ありがとうございます。 結論からお伝えしますと、考えてらっしゃる日程でマチュピチュを観光するのはまず不可能です。 全てが順調にいったと仮定すると、この予定でい...

あき さま

ご連絡ありがとうございます。

結論からお伝えしますと、考えてらっしゃる日程でマチュピチュを観光するのはまず不可能です。

全てが順調にいったと仮定すると、この予定でいくと、私の計算ではマチュピチュ観光に3時間から3時間30分ほど取れる計算になります。こう考えると日程的に可能ではないか、と考えがちですが、それでも私が不可能というのは次の要素があるからです。

①飛行機の乱れ
国際線もさることながら、飛行機会社にもよりますが、リマークスコ間はかなりの頻度でダイヤが乱れます。
到着が遅れ、そこから先の予定が一度ずれ込んでしまうと全てアウトです。

②アグアスカリエンテス村からマチュピチュ遺跡への往復のバスに乗るための長蛇の列
今問題になっているのですが、日によってはマチュピチュ遺跡行きのバスに乗るために、長いときには2時間近く並ぶ必要があります。下りるときも同様です。

すべて計画通りにいはいかないのが当たり前の南米では、あきさんが考えてらっしゃる日程はかなりリスキーだと思います。少なくとももう一泊されるゆとりをもって予定を組まれると、確実にマチュピチュを楽しまれると思います。

すべて読む

クスコからマチュピチュ村への移動方法

クスコからマチュピチュ村に行く際のクスコからオリャンタイタンボ行きのバス、オリャンタイタンボからマチュピチュ村への列車は日本から事前予約可能ですか?
またクスコのバス乗り場は分かりやすい場所にありますか?

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

あきさん 様 初めまして。 ご連絡ありがとうございます。 早速質問にお答えします。 ①クスコーオリャンタイタンボまでのバス(あるいはコレクティーボ) こちらはコレクティーボ(乗...

あきさん 様

初めまして。
ご連絡ありがとうございます。

早速質問にお答えします。
①クスコーオリャンタイタンボまでのバス(あるいはコレクティーボ)
こちらはコレクティーボ(乗り合いバン)になります。
クスコのPavitosというところからクスコーオリャンタイタンボ行きを幾つかの事務所がピストンで運行しています時刻表はなく満席になった時点で出発します。所用時間は片道約1時間30分(約70KM)、料金は一人10ソルです。
②オリャンタイタンボーマチュピチュまでの列車
PerurailとIncarailという2社がマチュピチュ行きの列車を運行しています。どちらも現地について購入することも可能ですが、観光シーズンですとなかなか席が取れない場合もあります。それぞれの会社のHPにて事前に予約されておかれる方が確実だと思います。
③その他
列車のチケットより大事なのがマチュピチュの入場チケットです。入場者数に制限があるため売り切れてしまう可能性もあります。列車のチケットは買ったけど、その日のマチュピチュのチケットが売り切れていた、ということもあり得ます。列車のチケットよりまずマチュピチュのチケット押さえることをお勧めします。

Pavitos(クスコーオリャンタイタンボ行きのコレクティーボの出発地点)の地図です。
https://www.google.com.pe/maps/place/Pavitos,+Cusco/@-13.523251,-71.980045,17.75z/data=!4m5!3m4!1s0x916dd5df7f5f5699:0xc49e67b3c0574ed9!8m2!3d-13.5232447!4d-71.9786088

良い旅となりますように。

すべて読む

クスコ現地ツアーとレストランのお勧め情報

8月27日からクスコに行きます。マチュピチュへのツアーは既に予約していますが、クスコに4泊するため、日帰りでできるお勧めの現地ツアーはどちらになりますでしょうか?日本語のツアーでなく英語ツアーを探しています。また、クスコで現地食お勧めのレストランは、どちらがよろしいでしょうか?では、よろしくお願いいたします。

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

OneLittleWish さま 初めまして。 ご連絡ありがとうございます。 クスコ、マチュピチュにお越しとのこと、良い旅になることを願っております。 さて、現地の日帰りツア...

OneLittleWish さま

初めまして。
ご連絡ありがとうございます。

クスコ、マチュピチュにお越しとのこと、良い旅になることを願っております。

さて、現地の日帰りツアーということですが、最近の注目はVinicunca、別名レインボーマウンテンのツアーです。(詳しくはVINICUNCAと検索しますと写真が出てきます)クスコから車で約3時間半、そのあと徒歩で片持ち約2時間歩くと、鉱物を含む土砂が形成した素晴らしい虹色の丘を見ることができます。
ツアーは毎日出発していまして料金もお一人当たり70ソルから100ソルとお得です。朝早く出発し夕方にはクスコに戻ってくるツアーです。
ただ標高4000㍍から5000㍍の間を徒歩で歩くため(お昼近くなると風も強くなり、寒さと合わせて体力をかなり消耗します)、きちんと高度順応をされた後(日程の最後の方)での参加をお勧めします。

現地食お勧めのレストランですが、Cusquenitaをお勧めします。
ここはクスコの現市長さんが経営しているレストランですが、クスコの現地の郷土料理をしっかり味わうことができます。(量もハンパなく多いです)クスコの街の人たちも、何か特別なことがあった場合、お祝いにそのレストランで食事をするほど、クスコの人たちも認めるおいしい郷土料理のレストランです。最近新しく場所が変わりました。
詳しくは
https://www.tripadvisor.com.pe/Restaurant_Review-g294314-d3484185-Reviews-La_Cusquenita_Tradicional_Picnteria-Cusco_Cusco_Region.html
からどうぞ。
家族や友人たちとわいわいするレストランなので、一人旅の旅行者が行くと少し肩身が狭いかもしれません・・・。

クスコの滞在が思い出深いものとなりますように。

オーランド在住のロコ、OneLittleWishさん

★★★★★
この回答のお礼

SergioMさん
ご回答いただきありがとうございました。
レインボーマウンテンには行くつもりでいますが、現地で予約しても十分間に合いますでしょうか?天候を見ているところ、かなり寒いようなので、現地で体調と相談して決められたらなと思っているのですが。
あと、お勧めレストランの情報もいただきありがとうございます。ぜひ行ってみようと思っています。メキシカンの女友達と二人でのんびり過ごす予定です。

OneLittleWish

すべて読む

ラパス→クスコのバスについて

ラパス→クスコへのバスの時間が知りたいです。
朝出る便以外に、昼とか午後に出発する便はあるのでしょうか?

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

H_8841 さま ラパスークスコ便は正直そこまで把握していません。 何と無くしか覚えていないのですが、ラパスークスコ直行便、デサグアデーロ経由は朝7時ごろ出発の便があったかと思いま...

H_8841 さま

ラパスークスコ便は正直そこまで把握していません。

何と無くしか覚えていないのですが、ラパスークスコ直行便、デサグアデーロ経由は朝7時ごろ出発の便があったかと思います。

あとはラパスークスコは、コパカバーナ、プーノでバスをそれぞれ乗り換えるパターンであれば、午前中から午後の早い時間帯に色々出ていると思います。
ラパスのバスターミナルで、クスコ行きのバス、と言って売っているものも、直行便か、コパカバーナ、プーノで乗り換えるのか、きちんと調べる必要があります。

はっきりとした情報でなくて申し訳ありません。

H_8841さん

★★★★★
この回答のお礼

いつも迅速な回答ありがとうございます。
もう少しこちらでも調べてみようと思います!

すべて読む

クスコ〜ラパスの移動

クスコからラパスまで、バスでの移動を考えています。
クスコには22日の早朝に着きます。そこから23日のお昼ぐらいまでにラパスに着くには、やはり夜行バスがベストなのでしょうか?
他にも方法があれば教えてください。

クスコ在住のロコ、Seigo Mさん

Seigo Mさんの回答

H_8841さま ご連絡ありがとうございます。 一番簡単な方法はクスコから毎日出ている夜行バスを使う方法です。 出発はクスコを夜10時ごろ、デスアグアデロで国境を渡り、ラパス到着は...

H_8841さま

ご連絡ありがとうございます。

一番簡単な方法はクスコから毎日出ている夜行バスを使う方法です。
出発はクスコを夜10時ごろ、デスアグアデロで国境を渡り、ラパス到着は翌日のお昼です。
最近はボリビア川の国境で時間がかかり、午後の到着が遅くなっていることも聞いていますが、この方法が一番手っ取り早いかと思います。

バス会社の名前はContinente、料金は70から90ソルです。

参考になれば幸いです。

H_8841さん

★★★★★
この回答のお礼

バス会社まで教えていただき、ありがとうございます☆
とても助かります。

すべて読む