Samさんが回答したバンクーバーの質問

チップ事情&マナーについて

バンクーバー在住のみなさま
こんにちは

2月末に初のバンクーバー市内滞在を数日間予定しています。
ホテルやタクシー、レストランやUber Eatsの利用はもちろん、最近は食事のテイクアウトなでも、
チップが必要となったようです。
最低でも15%以上、18%や20%がスタンダードという掲載を見かけるのですが、ドミトリータイプの
ホステルやバックパッカーの簡易宿泊施設や、Airbnbのチップ事情やマナーについてはなかなか情報を
探せませんでした。

どなたか、北米のドミトリータイプのホステル(バックパッカー)やAirbnbのチップ事情について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?

また、チップはお札で渡すことがマナーとの掲載も多いのですが、カナダドルの最小紙幣は5$だと思います。
1ドルや2ドルでチップを渡すような場合(例:荷物を運んで貰った)はコインでお渡ししても失礼にならない
のでしょうか?

併せて、ご教示をいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

先ず、ドミトリータイプのホステルに関しては知識がないので悪しからず。私が、聞いた限りでは若い方がYMCAやYWCAを利用されたという話は聞いたことがありますが、チップを払ったかどうかは知りません...

先ず、ドミトリータイプのホステルに関しては知識がないので悪しからず。私が、聞いた限りでは若い方がYMCAやYWCAを利用されたという話は聞いたことがありますが、チップを払ったかどうかは知りません。
利用される施設でお聞きになるのが良いと思います。
また、チップを紙幣か硬貨かというご質問ですが、どちらも失礼になるとことはないと思います。
但し、レストラン、タクシー等Credit cardで支払い可能な場合は、チップを支払うかどうかの質問と共にチップ金額を何%、或いは金額そのものでいくら払うか聞かれ、ご自分で回答するとその金額が料金に上乗せされて請求金額が提示されます。(マシーンでの操作になります)
因って最早チップの形態を問われることは全くありません。

サザエさん

★★★★
この回答のお礼

Samさん

情報のご提供ありがとうございました。
本日から、初のドミトリータイプのホステルに滞在するので、他の宿泊者の状況を見つつ、滞在が心地よかったらぜひ、チップを払ってみたいと思います。

すべて読む

2月からプリンスジョージに行くのでいろいろ教えてください。

2月からワーキングホリデイでプリンスジョージに行きます。
社会人サークルのようなスポーツチームはありますでしょうか。
女子です

またあまり英語が得意ではないのですが、日本人でも働けそうな場所はありますでしょうか。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

Prince George 大いなる挑戦に拍手です 私は、アルバータのもっと北の人口3000人のアサバスカという街に12年間仕事で駐在していました。 3000人の街でも、種々楽しむことはでき...

Prince George 大いなる挑戦に拍手です
私は、アルバータのもっと北の人口3000人のアサバスカという街に12年間仕事で駐在していました。
3000人の街でも、種々楽しむことはできます。きっとまだお若いでしょうから、スケートを習ってアイスホッケー、カーリングなど冬でも楽しめますし、きちんと教えてくれます。勿論スキーも運転さえできれば行くことができますよ。
Prince Georgeであれば、日本人コミュニティは限られているので、英語を学び使うには絶好のチャンスが得られると思います。
そして、どんな小さな街にもコミュニティセンターがあって、スケートリンクやプールも完備しています。勿論、コミュニティセンターでスポーツサークルなども紹介してくれますのでご安心ください。
偉大なる挑戦に成功されることをお祈りします。
頑張って‼︎

てらっちさん

★★★★★
この回答のお礼

12年お仕事で!かっこいいです!
ウィンタースポーツには挑戦したことないのでぜひ挑戦してみたいとおもいます!
とても楽しみになるご回答ありがとうございます!

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの追記

英語は下手くそでも使ってください。相手は必死にあなたの言わんとすることを想像してくれるはずです。恥ずかしがらずに、声を出してください。
Enjoy your bright Canadian life!

すべて読む

バンクーバーでお勧めのホテル、宿泊エリア

5月中旬に世界一周旅行の中でバンクーバーに3泊します。
70代の夫婦です。
お勧めの宿泊エリア、できればホテルとその理由など教えて頂ければありがたいです。
いわゆる3星クラスで十分と考えておりますが、それ以上でも内容によっては構いません。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

お車をご自分で使用されないという前提でお答えします。お車を運転されるのであれば、選択肢は増えますのでご承知おきください。 宿泊エリアは、歩いて観光や買い物が楽しめるという意味では、ダウンタウン...

お車をご自分で使用されないという前提でお答えします。お車を運転されるのであれば、選択肢は増えますのでご承知おきください。
宿泊エリアは、歩いて観光や買い物が楽しめるという意味では、ダウンタウンのホテルがお勧めです。料金は高くなりますが、観光にタクシーなどを使わずに済むということを考えれば、悪くない選択だと思います。
ダウンタウンの中でも、北側の海沿いは風景も楽しめますし、お勧めですが、お値段は税込で4-500ドル/泊は覚悟してください。
ダウンタウンででも、バラードストリート沿い、或いは、ロブソン通り沿いであれば、100ドルぐらい安く泊まれると思いますが、詳しくはネットなどでホームページでご確認ください。
但し、ダウンタウンでもメインストリート(通りの名前です、Main Streetです)より東側には宿泊されないよう。その地域は、我々でも近づかないようにしていますので、ご注意下さい。
残念ながら、当地の宿泊事情は旅行者にとって決して良いものではなくなってきています。また、もし英語でのコミュニケーションに不便がないようでしたら、その旨ご連絡くだされば別のアイデアも提供できます。
では、良いご旅行を。

インドウさん

★★★★★
この回答のお礼

とても貴重な情報ありがとうございました。メインストリートより東側こ情報もとても助かります。AirBなどみててもホームレスの話しがコメントにでる所などもあり、考えてしまいます。
確かにバンクーバーの宿泊お高いですね。
レンタカー借りるのも手かと思うのですがダウンタウンでるのには駐車場の問題もありそうなので躊躇してます。
英語も多少は大丈夫ですが、良いアイデアってどういう感じなのでしょうか。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの追記

返事が遅れてすみません。
先ず、ある程度の英語でのコミュニケーションが可能であれば、空港でレンタカーを借り、ホテルへ。或いは遠隔地の観光地へと行くことができます。
宿泊エリアとしては空港から近いリッチモンドが良いと思います。駐車場の有るホテルもありますので便利だと思います。料金はさらに安くなるはずですが、詳しくは各ホテルのホームページでご確認ください。
観光地としては、車で2時間程度で北のWhisler、スキーで有名な所ですが、夏場はゴンドラを使って山の上まで行けて、且つ、WhislerとBlack combの両方の山の頂まで行けて、日本では見られない景色が楽しめます。また、Whisler vilageでは買い物も楽しめます。但し、天候次第でゴンドラ(sea to sky ゴンドラと言います)ツアーは断念せざるをぬことも有る事ご覚悟ください。
天候が悪い場合は、Whislerより手前のShanon fall、近くのゴンドラもお勧めです。此処までは約1時間、、山頂付近から見えるHowsound 湾の風景が楽しめます。
車が有れば、capilano suspension bridgeへも30分程度で、或いは、空港近くのアウトレットも行けますので買い物の為にダウンタウンに行く必要もありません。また、グランビルアイランドにも車で行くことができます。
因みにリッチモンドは中国人の街で、街中のホテルに泊まれば歩いて中華料理も楽しめます。レストランはホテルのconciergeで聞くのが良いと思います。
また、どうしてもダウンタウンへ行く場合もリッチモンドからは地下鉄もあるので便利です。

すべて読む

バンクーバーで半日程度の観光予定

皆さま初めまして。
来年の夏頃、バンクーバーを訪れようと計画を立て始めました。
ディズニークルーズラインに乗船するのがメインなのですが、
色々加味し、到着日はバンクーバーを観光できると良いなと思っております。
宿などまだ何も決めていないのですが、翌日の昼頃にはカナダプレイスへ行く必要があります。
そこで、到着日の半日程度であれば、皆さまでしたらどのような場所をオススメされますでしょうか?
英語などあまり得意ではないため、ローカルというよりも観光地!な場所の方が良いのかなと思っています。
(ご存知の方がいらっしゃるかはわかりませんが、サンディエゴに訪れた際にポイントロマとミッドウェイ博物館にはもう一度行きたいと思いました)
よろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

夏場でしたら天候も安定しているので、city内であれば、歩いて種々回れると思います。 例えば、 グランビルアイランド、ロブソン通り、この2か所は買物中心、 市内中心に在る美術館 バスを利...

夏場でしたら天候も安定しているので、city内であれば、歩いて種々回れると思います。
例えば、
グランビルアイランド、ロブソン通り、この2か所は買物中心、
市内中心に在る美術館
バスを利用すれば、UBC内に在る人類学博物館、
お子さんがご一緒でしたらscience world
などがお勧めです。
基本的に当地の観光は、車を使ってちょっと遠出が一般的なので、ガイドブックのお勧めに沿って歩くのが楽しいでしょう。
但し、市街地の東部、例えば、ガスタウンの蒸気時計までは歩けても、そこから南に広がるチャイナタウン、更に東側(メインストリート近辺)は行かない方が良いです。治安が悪いので、当地に長年住んでいるわれわれも歩いては行きません。

Yuiさん

★★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

歩いて回れるとのことで少し安心しております。
交通機関に乗るのはハードルが高いかなと思っていましたので。。
治安について教えていただけてとても嬉しいです!
長年住まれてる方でも歩かないなんて…日本でのんびりしている私たちは絶対無理ですね。
治安について考えていなかったので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

すべて読む

バンクーバーのホテル

来年5月にアラスカクルーズの前泊としてバンクーバーに宿泊します。ホテル選びで困っています。
希望条件は:
ツイン(ベッド2台)
ランク:東横 アパクラス
(出来れば)港に徒歩圏内
 予算 1部屋2万円ぐらい

expediaでみても、4万円以上するような高級ホテルしか表示されません。ドアマンやベルボーイ・ルームサービスもいらないので、日本のビジネスホテルクラスのホテルを探しています。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

クルーズ船乗船地まで歩いて行くとなると、ご指摘のような価格設定のホテルしかありません。 Canada lineなど地下鉄利用まで視野に入れれば、もう少し安いホテルはあります。 例えば、CIT...

クルーズ船乗船地まで歩いて行くとなると、ご指摘のような価格設定のホテルしかありません。
Canada lineなど地下鉄利用まで視野に入れれば、もう少し安いホテルはあります。
例えば、CITY Halll駅まで離れれば、もう少し安いと思います。勿論、更に空港近くの駅まで視野に入れれば、ご希望に更に近くなると思います。
空港と市内を結ぶCanada lineの終着駅Water frontは乗船ターミナルの真下に着きますので便利です。
また、道に万が一迷っても、身なりの良いカナダ人は親切なので心配ありません。

HEKIHEKIさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。ここまで、バンクーバーのホテル代が高いとは予想外でした。空港周辺で探すか、前泊せずにいける飛行機にするか、スケジュール考え直しします。

すべて読む

お買い物の代行をお願いできる方募集

カナダのエルメスにしか売っていない商品があり、
代わりに購入・日本に発送いただける方を探しておりますが、
どなたかいらっしゃいますと嬉しいです。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

該当商品があるかどうかわかりませんが、購入代行、発送は可能です。 商品次第であることご理解頂ければ対応可能です。

該当商品があるかどうかわかりませんが、購入代行、発送は可能です。
商品次第であることご理解頂ければ対応可能です。

すべて読む

ウィスラー10月の観光

ウィスラーに10月中旬観光予定です。
トレッキングなどアクビティも終了する時期ですが高校・大学生を含む家族でご提案頂けるアクティビティはありますでしょうか?
降水量、紅葉などの例年の状況も教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

ウィスラーは、10月になると、いつ雪が降ってもおかしくない程の高度になりますので、ゴンドラに乗っての回遊は天候次第でしょう。天候さえ良ければ絶景を楽しめます。また、ゴンドラ乗車地近辺のウィスラー...

ウィスラーは、10月になると、いつ雪が降ってもおかしくない程の高度になりますので、ゴンドラに乗っての回遊は天候次第でしょう。天候さえ良ければ絶景を楽しめます。また、ゴンドラ乗車地近辺のウィスラービレッジは、食事、買物、冬でも十分楽しめます。
バンクーバーからウィスラーへの途中にあるShannon fallsも冬場大丈夫ですし、sea to skyゴンドラも乗れるはずです。ゴンドラで終点まで登ると、Howsoundの海が眼下に広がり、名前の言われに納得の光景が観れると思います。また、トレッキングのコースも楽しめるはずです。
楽しいご旅行を!

すべて読む

教育委員会での学校登録。

現在二週間前にモントリオールからポートムーディーに家族で引っ越してきました。旦那がワークパーミットを今月中に移民コンサルトさんと取得する予定です。その場合子供の学校の申請は教育委員会で何か申請などをしなければいけないのでしょうか?ご経験のある方教えてもらえるとうれしいいです

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

先ず、入国時のstatusはどのようになっているでしょうか? まさかと思いますが、観光ビザのままでは、通学はできません。 work permit 取得後、school boardに出頭し、通...

先ず、入国時のstatusはどのようになっているでしょうか?
まさかと思いますが、観光ビザのままでは、通学はできません。
work permit 取得後、school boardに出頭し、通学のための手続きと、お子さんの英語能力検査を受け、全く英語が出来なければ、ESL English 朝second languageのクラスのある近隣の学校への通学が指示されるはずです。
work permit取得のコンサルタントの方も種々わかっているはずなので、聞いてみてください。

ポートムーディ在住のロコ、みくさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。入国時は私がスタディーパーミットでモントリオールの語学学校に通い、それに帯同して、子供たちは観光ビザでも現地の公立の学校へ一年間無償でいかせることができました。この制度はケベック州とノバスコシア州だけです。ただ私のスタディーパーミットの期限ももうすぐ切れるので、移民コンサルトさんと相談して旦那が就労ビザを獲得した時に私はオープンワークパーミットで美容室で働く予定です。移民コンサルトさんに子供たちの学校のことも相談してみます。

すべて読む

バンクーバー/ウィスラー/シアトルの観光について

こんにちは!
8/12~14にバンクーバーで自由行動を予定しておられるご夫妻がおられます。
・バンクーバー(フライオーバー、その他街ブラ)
・ウィスラー(スカイゴンドラ等)
・シアトル
にそれぞれ行かれたいとお考えです。
ツアーで手配できることも確認しておりますが、よりご希望に沿った内容でアレンジしたくご相談に乗っていただける方をお探ししております。
条件が合えばアテンドいただけても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

3日間でご希望全てを達成するには、かなり駆け足の日程になると思います。 特にシアトル往復を日帰りとなると、朝早く出ても、ボーダーの混雑次第では相当ハードになると思います。 バンクーバーの市内...

3日間でご希望全てを達成するには、かなり駆け足の日程になると思います。
特にシアトル往復を日帰りとなると、朝早く出ても、ボーダーの混雑次第では相当ハードになると思います。
バンクーバーの市内観光もフライオーバーに乗らなくても、North Vancouver 側から市内を見渡す事が出来る展望場所もあるので、そういった所を混ぜれば時間の節約もできるでしょう。
ご相談内容を出来るだけ具体的に言って頂ければ、お役に立てると思います。

atabi_miuraさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました!いただいたアドバイスをうけ、周り方を変更することにしました。また、個別でもご相談したく、直接ご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの追記

了解です。いつでもお気軽にご連絡ください。

すべて読む

必要な申請について教えてください

シアトルでトランジットしてバンクーバーに行きます。
アメリカのESTAとカナダのeTA申請であっているでしょうか?
ほかに準備が必要なことがあれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、Samさん

Samさんの回答

ご了解通りです。 他に聞かれる事は、幾ら外貨を持ち込むのか、盲点は、チーズなどの酪農品、カナダでは、ナッツの類い、私は一度柿ピーで文句を言われました。 でも、旅行者が詳しく尋問を受ける場合は...

ご了解通りです。
他に聞かれる事は、幾ら外貨を持ち込むのか、盲点は、チーズなどの酪農品、カナダでは、ナッツの類い、私は一度柿ピーで文句を言われました。
でも、旅行者が詳しく尋問を受ける場合は、余程挙動不審でもない限りありませんのでご心配無く。
楽しいご旅行をお祈りしています。

Fumikaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む