かるちゃとーれさんが回答したローマの質問

100円・1000円・10000円で、イタリアで出来ることを教えてください!

こんにちは!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

現地での物価について調べています。
そこで、現地において、100円、1000円、10000円、
こちらのお金で出来ることを教えていただけないでしょうか!

たとえば、私はベトナムに住んでいますが、こんなところです。

・100円
 →路上店で安いフォーが食べられます。都市部であれば3万ドン(150円)以上するところが多いですが、路地裏などに入ればこの金額でもあるでしょう。ほかにも、空調設備のないオープンテラスのお店であれば、現地ではシントーと呼ばれるスムージーが飲めます。空調のある、きちんとしたカフェになると、4万ドン(200円)以上になるイメージです。

・1000円
 →現地の飲み屋でお腹いっぱい食べて飲んで、おおよそ20万ドン(1000円)という感覚です。魚介類などをつまみにして、缶ビールは酒類によっては一本100円もしないことが多いので、3,4缶は問題なく飲めます。あとは外国人向けのマッサージ店で、全身マッサージを受けられる最低価格でしょうか(ローカルだとより安い)。

・10000円
 →都市部の四つ星ホテルに一泊できる金額です。五つ星になると、1.5~2倍になります。

複数回答、または金額によっては不明でも構いません。
なるべく現地の相場に比例するものだと助かります。

長々とすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

※一週間後の12/29(火)を締切として執筆に取り掛かりたいと思います。
※複数の国に並行して聞いているため、大変心苦しいのですがお返事は割愛させていただきます。
 記事の公開を以って、お返事とさせていただけますと幸いです!

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

100円・1000円・10000円で、イタリア・ローマでできること。 €のレートにより変わる場合がありますが、大体の目安として。 100円で地元の人たちが愛するBarにてカッフェ1杯...

100円・1000円・10000円で、イタリア・ローマでできること。

€のレートにより変わる場合がありますが、大体の目安として。

100円で地元の人たちが愛するBarにてカッフェ1杯が楽しめます。
ミラノや北の都市に行くと1€になるので、料金的には100円を超えてしまいますが、ローマでは、0.8€でカッフェ(エスプレッソ)が飲めます。大都市以外の田舎へ行けば行くほど、0.7€とさらに安くなることもありますが、大体で0.8€となります。

それ以外にはミネラルウォーター(500ml)のペットボトル2本ぐらいスーパーで買えます。
1.5リットルのボトルも2本買えます。1.5リットルのペットボトルが安い傾向にあります。

1000円で切りピザが食べられます。
1000円あれば、切りピザをいくつか買って、ビールつけても大体で500円~1000円の範囲で食べられますし、ちょっとした昼食には良い感じです。中心街以外のレストランによっては、8€(976円ぐらい)でランチメニューが楽しめます。(パスタやリゾットを中心にした第1皿又は肉又は魚の第2の皿のいずれか一つと飲み物、カッフェ、デザートのランチメニュー)

10000円で快適なホテル滞在。
4つ星以上クラスはたまに10000円以内でバーゲン価格もありますが、都市部で3つ星クラスでしたら、それなりに快適に滞在できるホテルが見つかります。郊外だと星が一つ又は二つ増えて、より快適な滞在ができることでしょう。また、レストランでも中高級クラスのディナーコースを楽しめます。

すべて読む

2018年 2月シチリアの旅行計画しています!

2018年 2月初旬にシチリアの旅行を計画しております。イタリアが全く初めてになり、会話も全くできません。

観光とゆっくり食事をしたいと考えております。初心者ですが、アテンドをお願いできる方がいらっしゃるか詮索中です!

海外自体が久しぶりのため、慣れない部分が多々ありますがお願いできたら嬉しいです!

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

だてまさむねさま この度のご質問をありがとうございます。 当方はシチリアが大好きで、かつてはパレルモ辺りにサッカーしておりました。 かなり十年前ぐらい昔ですが、シチリアは多少は明るい方...

だてまさむねさま

この度のご質問をありがとうございます。
当方はシチリアが大好きで、かつてはパレルモ辺りにサッカーしておりました。
かなり十年前ぐらい昔ですが、シチリアは多少は明るい方なので、お気軽にお問合せ頂ければと思います。アテンドに関してもメールやり取りでお話しできればと存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

アッシジのガイドを探しています

2017年3月にローマに滞在します。その日に日帰りでアッシジに行きたいと思っています。イタリア語ができないので、当日アッシジをガイドしてくださる方を探しています。可能な方、ぜひご連絡ください。

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

yamakyonさま この度のご質問をありがとうございます。 来年の3月ですが、具体的な時期によりますが、同伴することは可能かと思います。 ただ、当方は正式なガイドではなく、旅のお手伝...

yamakyonさま

この度のご質問をありがとうございます。
来年の3月ですが、具体的な時期によりますが、同伴することは可能かと思います。
ただ、当方は正式なガイドではなく、旅のお手伝い程度ができるという感じです。

どのような観光を希望されるかによりますが、アッシジの観光において正式なガイドを依頼する場合も問い合わせ頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたいします。

すべて読む

イタリアの安くておすすめの転送業者

日本に直送しないイタリアのオンラインショップから転送業者を利用して購入したいのですが、安くておすすめのところを教えてほしいです。よろしくお願いいたします<(_ _)>

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

ご質問をありがとうございます。 何を転送するのかによるのですが、日本への配達業者でしたら欧州クロネコさんが良いかと思います。 料金はそれなりと言いますか、リスクを想定していますので、値が...

ご質問をありがとうございます。

何を転送するのかによるのですが、日本への配達業者でしたら欧州クロネコさんが良いかと思います。
料金はそれなりと言いますか、リスクを想定していますので、値が張るかもしれません。
いろんな方法がありますが、何を日本へ発送されるかによりますので、うまく答えできません。

どうぞよろしくお願いいたします。

Kalmiaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
クロネコですね、わかりました。
ありがとうございました!

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

kasaoさま ご回答が遅くなりまして、申し訳ございません。 以下、ブログネタとして参考になれば幸いです。 ・行先:ローマからトレンティーノ(イタリアの北部の都市)に住みたい。 ...

kasaoさま

ご回答が遅くなりまして、申し訳ございません。
以下、ブログネタとして参考になれば幸いです。

・行先:ローマからトレンティーノ(イタリアの北部の都市)に住みたい。

理由:もう住んで4年流れていますが、今はイタリア語が分かるし、イタリアに慣れ過ぎているので、イタリア語圏外の他の国へ移住となるとちょっと躊躇する。ただ、より良い条件の仕事があれば移住は構わないスタンスです。イタリア国内でもトレンティーノは、自然と共にイタリアでも生活の質が高い都市で知られているので、できればとそこへと考えています。

すべて読む

ローマ滞在中のサポートをして頂ける方を探してます。

2/9〜13までローマへ滞在予定です。
スーパーなどで食品のお土産探しを手伝ってくれる方・レストランでの食事サポートをして頂ける方を探しています。

また、服の生地を購入したいと考えてますが
良いお店を知っている方・サポート可能な方はいらっしゃいますか?

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

ご質問をありがとうございます。 私は生地については詳しくはありませんが、ご希望であればアテンドできる方を探してみます。 また、お買い物(お土産も含む)やレストランの方も対応可能ですので、...

ご質問をありがとうございます。

私は生地については詳しくはありませんが、ご希望であればアテンドできる方を探してみます。
また、お買い物(お土産も含む)やレストランの方も対応可能ですので、お気軽にお問合せ下さいませ。

よろしくお願いいたします。

すべて読む

ローマ市内でマッサージを受けたい

マッサージを開業しているおススメのお店、人物をご存知の方はいらっしゃいませんか?

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

辛口ワインさん マッサージのお店ですが、以下のお店はいかがでしょうか? http://www.norathai.it/ 口コミで良いと聞いております。 それ以外にもネットで検...

辛口ワインさん

マッサージのお店ですが、以下のお店はいかがでしょうか?

http://www.norathai.it/

口コミで良いと聞いております。
それ以外にもネットで検索してみたら、こんなのがありりました。
ご参考までに。

http://www.amoitalia.com/roma/massage.html

いかがでしょうか?

すべて読む

バチカン近くでlaunch

バチカン市国の近くでlaunchを食べたいのですが、どこかお勧めがあれば教えていただけるとありがたいです。

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

PappatOnoさん この度のご質問をありがとうございます。 さて、バチカン市国近くでランチとのことですが、こちらはちょうどバチカン市国近くに住んでおりますが、こちらのレストランが安く...

PappatOnoさん

この度のご質問をありがとうございます。
さて、バチカン市国近くでランチとのことですが、こちらはちょうどバチカン市国近くに住んでおりますが、こちらのレストランが安くて、良心的です。

Cantina 26

https://www.tripadvisor.it/Restaurant_Review-g187791-d7283833-Reviews-Ristorante_Cantina_26-Rome_Lazio.html

ただ、バチカン市国周辺はいくつかのツーリスト向けのレストランから色々あるので、自分の好みに合わせて、色々探してみるのも良いかと思います。Barからレストランまで本当に色々ありますので。また、ベジタリアンやヴェーガン向けのもありますし、オーガニック系のレストランもあります。

エリアで言えば、オッタビアーノ(OTTAVIANO)辺りでしたら、レストランがあります。

いかがでしょうか?
素敵な昼食を楽しんでくださいね。

PappatOnoさん

★★★★
この回答のお礼

美味しそう。今の季節キノコがたくさん食べたいですね。
お店でベジタリアン、ヴェーガン向けの店か見分け方を教えていただけると助かります。

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの追記

ご回答が遅くなりまして、申し訳ございません。

VeganやVegetarianのお店ですと先ほど、ご紹介させて頂いたCantina 26でも提供しております。ただ、このレストランはどちらも楽しめるようにしておりますので、特定したものではないですね。表に出しているメニューでVeganやVegetarianメニューと出しています。

また、見分けの方法ですが、お店が表に出しているメニューをご覧頂ければ確認することができるかと思います。特定化したお店となりますと”Lattuga”(Via Vespasiano, 30. Roma)というお店がバチカン市国近くにあります。

工夫された料理でとても美味しいですし、面白いです。

すべて読む

フィウミチーノ空港 マロングラッセ

本日、これか、日本に帰国をしますがマロングラッセを購入し忘れてしまいました、、
空港で美味しいマロングラッセを売っているところはありますでしょうか?
飛行機へアリタリヤです。
あと3時間くらいで離陸してしまいますが、、

よろしくお願いします。

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

ハナさん すみません。回答がもうすでに3時間近く過ぎそうですね・・・。 こちらですが、フィミチーノ空港の免税店でマロングラッセを売っているところを見つけたことがあるのですが、味の方は分か...

ハナさん

すみません。回答がもうすでに3時間近く過ぎそうですね・・・。
こちらですが、フィミチーノ空港の免税店でマロングラッセを売っているところを見つけたことがあるのですが、味の方は分かりません。免税店はほとんどのお土産が出そろっているのですが・・・。ほとんど、名の知れたブランドですから大丈夫なのではと思います。

お力に沿えず、申し訳ございません。

ハナさん

★★★
この回答のお礼

無事みつかりました!

すべて読む

イタリアの列車の切符購入について

イタリアに旅行に行った時にわずらわしいと思ったことがあり相談です。
列車の切符を慣れない自販機でゆっくり手探り状態で買いたいところを、隣で知らない兄ちゃんやねーさんがやってきて、勝手に押して進めておいて最後はお釣りボタンを押さなきゃ出ないと手招きされ、頼んでもないのに親切を装って、自分に対するチップとジェスチャーして小銭を持っていかれました❗
あれよあれよと言う間に言葉を返せず行かれたことにすごい腹が立ちます❗
一度経験したので、今度行った時に同じ目に遭ったら勝手にとるな!と日本語で言い返したいと思ってますが、止めておいたほうがいいんですかね?
命に関わるようなことが起きるなら、何か他の方法でやっつけられないですかね?
女1人だとバカにされそうで…(´д`|||)

それとは別に…
携帯で駅の中の雰囲気をビデオに収めていたら、警察が飛んできて何やら撮影はダメだと怒られました。言葉がよく分かりませんでしたが、撮ったビデオを目の前で削除を要請されているように言われた気がして、そのようにしたのですが、撮影はいけなかったのですかね?やはり削除を求められるものですかね?

すいません、こんな質問で(^-^ゞ
ふと気になってしまって…(´Д`)

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさんの回答

モントリーボさん まず、駅構内での撮影なのですが、基本的にはダメですね。 鉄道警察にしても人それぞれですね。削除を要請されることもあれば、適当に流すこともあります。 僕自身の経験ではそ...

モントリーボさん

まず、駅構内での撮影なのですが、基本的にはダメですね。
鉄道警察にしても人それぞれですね。削除を要請されることもあれば、適当に流すこともあります。
僕自身の経験ではそうしたことはほとんどないのですが、地元の人とか撮影はあかんとか法律で決まっているとか言っていた記憶があります。法律をいちいち調べた訳ではないので、良く分からないのですが、駅構内で撮影禁止のマークも見たことがあるような・・・。

切符購入時に邪魔者が入ってくることがあるというのは残念ながらここイタリアでは多いですね。
ジプシーと言いますか、こうした貧しい人たちが日々の生活を過ごすためのお金を求めて、色々知恵を働かせているのですが、断固たる態度を示せば大丈夫です。「No!」とかそういったことをきちんと主張すればいいかと思います。

いくら貧しいからってこうした勝手な振る舞いはご法度ですが、僕としてはもっと別のことに頭を働かせてみてはどうなんだろうというのが本音ですね。現実は厳しいものがあるのは重々分かるのですが・・・。

ともかく、きちんと態度で示せばいいかと思います。

不確かな回答になってしまっているかもしれませんが、良い旅となれますように。

すべて読む