マドリード在住のロコ、一休さん

一休

返信率

一休さんが回答したマドリードの質問

セゴビア・トレド1日観光について

マドリッドからAVEを使って、8-20時の12時間くらいでセゴビア・トレドに行く予定です。
夫婦二人だけでは不安なので、ロコの方に同行頂ける場合の予算の目安を教えて頂きたいです。
ソル駅あたりのホテルからとなります。

・全部の交通費(ガイドさん分含む)
・ガイド費用

宜しくお願いします。

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

ご質問にお応え致します。 トレドとセゴビアを1日で行かれるのでしたら、やはり新幹線をお使いになるべきです。ただ残念なのが、セゴビアまでの景色が大変素晴らしいところ新幹線をお使いになると、ほとん...

ご質問にお応え致します。
トレドとセゴビアを1日で行かれるのでしたら、やはり新幹線をお使いになるべきです。ただ残念なのが、セゴビアまでの景色が大変素晴らしいところ新幹線をお使いになると、ほとんどがトンネル内なのでのどかな風景が楽しめません。また、トレドを先に行かれましても、モニュメントは10時からしか開きませんので、先にセゴビアに行かれることをお勧めします。駅からバスに乗られますと、終点が水道橋です。水道橋から大聖堂のあるマジョール広場、続いてお城。お城の見学が終わったら、そこでタクシーを呼び(セゴビアのタクシーは前もっての予約は受けてくれません)、ここに行かなきゃセゴビアに行った意味がないという、お城がディズニーのモデルになった、お城を見上げる場所に行き、タクシーを待たせ、写真撮影をし、駅まで行くのがいいでしょう。
新幹線の発着駅はセゴビアとトレドでは違いますので、トレド行き
が出る駅まで国鉄で移動。トレドに着いたら、旧市内までバスで上がり、チンチン電車に乗って、周りを一周し、戻ってから大聖堂などの観光ですね。昼食はどこかで軽く召し上がるしかないと思います。
経費ですが、
新幹線は往復お求めになれば、お一人20,60ユーロで、セゴビアもトレドも同額です。
バス代はセゴビアが2ユーロほど、トレドは1,50ユーロほどです。(片道、一人)。
トレドのチンチン電車は5,50ユーロ。
セゴビアのタクシーは20ユーロほどです。
入場料は セゴビアのお城が5ユーロ。トレドの大聖堂が8ユーロ。エルグレコが描いた世界3大名画のあるサントトメ教会が2.50。ユーロです。

とても大事なこと!!
トレドは観光の街の為、日本人ガイドだけで、観光のお客様に説明をすることは許されておりません。スペイン人のローカルガイドをつけないと、警察に通報され、お客様はその場に取り残されることになります。
ローカルガイドフィーは安くしてもらって、70ユーロです。

私のガイドフィーは30000円です。お高くてすみません。

みゆさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細に回答頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

女ひとりでスペインを周る!(ガイドさんは頼むつもり。)

こんにちは!
私は現在フランスに住んでいてInterrail Global Passでヨーロッパ旅行をしたいと考えています。それでロコさんにガイドを頼みたいと考えています。とりあえずスペインの有名なところを見て回りたいと考えていますが、おすすめの観光スポットを回って十分かなと思える大まかな期間のと費用はどれくらいになるでしょうか。(全く知識がないので、本当にざっとの目安です!そこから掘り下げていきます!)

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

ご質問ありがとうございます。 フランスにお住まいの方がこのスペインにいらっしゃいますと、物価がずいぶん安いとおっしゃいます。 こちらの回答によって、ご旅行全体の期間をお決めになられるのかと思...

ご質問ありがとうございます。
フランスにお住まいの方がこのスペインにいらっしゃいますと、物価がずいぶん安いとおっしゃいます。
こちらの回答によって、ご旅行全体の期間をお決めになられるのかと思いますが、最高何日間で、周られたい国は何か国ぐらいなのかが分かりますと、お答えし易くなります。
マドリッドとバルセローナだけの方もだいぶおいでですが、なんといっても一番スペインらしいアンダルシアを組み込まれることをお勧めします。

バルセローナに昼過ぎに入られるとして、
1.バルセローナ市内観光(バルセローナ泊)
2.モンセラット観光と残りのバルセローナ市内観光(バルセローナ泊あるいは夜行列車で移動)
3.グラナダ着 アルハンブラ宮殿と市内観光(グラナダ泊)
4.セビリア着 ここは私がとても好きなので入れてみました。(セビリア泊あるいは移動)
5.マドリッド着 マドリッド観光(マドリッド泊)
6.トレドまたはセゴビア観光 両方行くことも可能(マドリッド泊あるいは夜行で国移動)
この逆コースも可能ですし、 長くすることはいくらでも可能です。

宿はどの程度の所をお望みになられるのでしょうか? オスタルでも中心地できれいな所が40ユーロほどで泊まれます。(バルセローナは少し高め)。朝食はコーヒーとトーストあるいは菓子パンで2ユーロから2,5ユーロ。それとも朝食付きのホテルの方がよろしいでしょうか? 60ユーロぐらいからあります。
食事代は、豪華になさるか、軽くかでずいぶん違ってきますが、2食で一日15ユーロほどを予定していたらいかがでしょう。

ざっと書いてみました。
いくらでもご質問なさって下さい。

すべて読む

年末年始の現地ガイドについて

12月29日から1月3日までスペインに家族旅行する予定です。
バルセロナに3泊してからマドリッドで2泊です。当初は家族で気ままに市内観光と思っていたのですが、最近のヨーロッパ情勢から少々不安になりガイドの方に依頼したいと考えています。ガイド依頼はバルセロナ1日とマドリッド1日で、残りのスケジュール等も一緒に考えて頂きたいと思っています。年末年始でみなさん多忙な時期ですが、その様な依頼はできますでしょうか?

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

ご質問ありがとうございます。 ご予定は29日にバルセロナにお入りになり、3泊ということですから、マドリードへは元旦に移動なさるわけですね。 29日のバルセロナの到着時間、また1日のマドリード...

ご質問ありがとうございます。
ご予定は29日にバルセロナにお入りになり、3泊ということですから、マドリードへは元旦に移動なさるわけですね。
29日のバルセロナの到着時間、また1日のマドリードの到着時間、3日の帰国飛行機の出発時間、お泊りになられるホテル名をお教え頂ければ、うまくスケジュールが組めると思います。
マドリードへは新幹線でお出でになられるのでしょうか?
どのように動かれるかによって、どのようにガイディングをしていくか決めたいと思います。
どうぞ、何なりとご相談下さいませ。

はるきさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。また詳細決まりお願いする様でしたら
改めてご連絡させていただきます。

すべて読む

スペインにショッピングに行きます。(マドリード・その他未定)

初めまして!
来年1月にスペインに旅行を考えております。ラグジュアリーブランド路面店・アウトレットを中心にショッピングをしたいと考えております。日本との大まかな価格差(日本よりも大体何%安い等)を教えて頂ければと思います。また、アテンドして頂ける方も同時に考えております。
ファッションに詳しい方宜しくお願い致します。

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

 おしゃゴリさん、はじめまして。  マドリッドのラグジュアリーブランド街といえば、Serrano通りとVelazquez通りですね。王室お抱えのロエベもSerranoにございますが、やはりGr...

 おしゃゴリさん、はじめまして。
 マドリッドのラグジュアリーブランド街といえば、Serrano通りとVelazquez通りですね。王室お抱えのロエベもSerranoにございますが、やはりGran Viaにある本店の方が従業員に日本女性もいて、お客様に対する応対が良いと思います。
 日本との大まかな価格差というご質問にお応えしますのは、円とユーロの相場が日々変動致しますので難しいのですが、円が安い時であっても20%の差はございます。ヨーロッパに住んでる方々はスペインは非常に安いとおっしゃいますが、日本からおいでの方は、うわぁ、安いとおっしゃる方もいれば、あらっ、あんまり変わらないじゃないのとおっしゃる方のいらっしゃいます。各ブランド店は必ずホームページを持っていますのでご覧になられるとよろしいと思います。また、どこのブランドの、何番の商品は等の例を挙げて頂ければ、お答えすることも出来ます。
 尚、スペインは1月6日が子供の日で翌7日から大々的なバーゲンが始まります。始めは30%引きぐらいで、70%引きぐらいまでなります。1月においでになられるのでしたら、その時に重ねておいでになられると楽しいのではないでしょうか。
 アウトレットのショッピングモールはLas Rosasにありまして、やはり価格は相当にお安いはずです。スペイン広場の脇から有料送迎バスが出ていますが、要予約でございます。
 あまりお役には立てなかったかと思いますが、私にお手伝い出来ますことがございましたら、どうぞなんなりとおっしゃって下さいませ。
                                かしこ

追伸
 おしゃゴリさんのご質問を携帯で読みまして、携帯から一度返事をお送りしたのですが、PCを開くと、未回答となっていたため、もう一度同じ内容をPCからお送りいたしました。もしか致しますと2度行ってしまったかも知れません。その際はおゆるしくださいませ。

おしゃゴリさんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

すべて読む

いつか行きたいスペイン旅行について

まだ行く日にちは決まっていないのですが、いつかガウディの作品群とサッカー観戦をスペインでしたいなと思っております。友人と行こうかと思っているのですが、何日間でいくらほどあれば回れるでしょうか?ガウディの作品群はできるだけ見て見たいと思っています

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

 さて、ガウディの作品群をご覧になりたいとのことですが、彼の作品は彼が作品全体を手がけたものとして、19あります。(sagrada familia込)。 そのうちの3作品以外はバルセローナを主...

 さて、ガウディの作品群をご覧になりたいとのことですが、彼の作品は彼が作品全体を手がけたものとして、19あります。(sagrada familia込)。
そのうちの3作品以外はバルセローナを主にカタルーニャ地方にあります。3作品はカンタブリア州のサンタンデール県のコミージャスにあるエルカプリッチョ、カステイージャレオン州のレオン県のアストルガにあるエルパラシオエピスコパル、そしてレオン県のレオンにあるラカサボティネスです。レオンは都会ですが有名な大聖堂もありますし、あとの2か所はのどかな町ですので、訪れてみられるとよろしいのではないでしょうか。彼が一部を手がけたもの(屋敷の外回り、門など)は46あります。どこまでご覧になりたいかですが、サッカー観戦も入れ、バルセローナに4泊、他の地方は移動の時間も考えて、やはり4泊といったところじゃないかと思います。
 サッカー観戦に関しましては、例えばバルサが地元で試合をする場合、人気のあるチーム、あるいは順位を競っているチームが相手ですと、チケットを手に入れるのが非常に難しいとともに、入場料も大変高いものになりますが、特に人気がないチームとの試合ですと、当日窓口で50ユーロ以下でお求めになれるはずです。
 いくらほどあれば回れるかというご質問はお泊りになられるホテルによりますね。一泊2人部屋で100ユーロとして、お一人8泊で400ユーロ、サッカーチケットを100ユーロ、交通費やお食事代を余裕をもって考え700ユーロ、計1200ユーロぐらいでしょうか。結構ケチケチ旅行になると思いますが。
 ご旅行がお決まりになられましたら、ぜひまたご連絡くださいませ。何かとお手伝い出来るかと思います。
                                 かしこ

すべて読む

グラナダ地方で手作りの椅子を制作している椅子職人を探しています

グアディス(Guadix)、グラナダ、その周辺で、手作りの椅子を制作している椅子職人を探しています。
50年ほど前に日本人の有名な工芸家がグアディスを旅した際、生のポプラの木で椅子を作る職人と出会い、その素朴さに感動して日本に紹介しました。かつてゴッホが描いた椅子の絵に似ていたことから「ゴッホの椅子」と呼ばれ、日本の民芸関係の人の間では有名な椅子です。
私はグアディスとグラナダで1967年に撮影された椅子職人の写真を持っており、今もそのような椅子づくりが現地で行われているか、調査したいと思っています。その調査をご相談・ご依頼できる方を探しています。
調査の結果もし現存することが分かれば、11/5〜10頃に訪問して取材したいと思っています。その際の通訳などもお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

 Masashiさんのご質問が面白い、と思いましたので、あれこれ調べてみました。私は観光ガイドですので、ゴッホの椅子の絵は知っていますが、特にその椅子に興味を持ったことはございません。言われてみ...

 Masashiさんのご質問が面白い、と思いましたので、あれこれ調べてみました。私は観光ガイドですので、ゴッホの椅子の絵は知っていますが、特にその椅子に興味を持ったことはございません。言われてみれば、この椅子はスペインでは、ごく一般的なものなのです。一般家庭では、家具がモダンになり、この椅子を見かけることはほぼなくなりましたが、いまだにフラメンコ会場、アンダルシア料理のレストランなどではこの椅子を置いているところが多いんです。つまり、グラナダのあるアンダルシアが原産地なのでしょうね。というわけで調べてみました。
 最初にGuadixで見てみましたが、椅子も家具も特に有名な土地ではありませんし、名のある椅子職人がいたことも載っていません。次に工芸椅子職人で引いてみましたが、個人の名前は出てきません。ただ、コルドバやハエンに同じような椅子を作っている工場は有ります。手作りです。
sillas artesanales de chopo (ポプラの工芸椅子) でお引きになって下さい。絵と同じような写真も出てくるはずです。椅子の説明があり、オリーブ、松、椰子などで作られたのもありますが、ポプラのことはChopoと言います。
その職人の名前はお分かりになりませんか? 調べたくて仕方がありません。
 あまりお役に立てず、申し訳ございません。

masashi_kさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。スペイン在住で英語が話せる工芸関係の知人に聞いた所では、アンダルシア以外でも作られているという話もあり、このタイプの椅子がアンダルシア特有のものなのかどうかは分かりません。おそらくかつてはスペイン全土に椅子職人がいて、たまたま日本の有名な工芸家がグラナダやグアディスで目に留めただけだろうと推察しています。
ハエンの会社のHPは見ていました。まさに http://www.sillasymesasdelsur.com/nosotros/ のページに出てくる昔の写真のような感じです。いまは機械化されている工場がほとんどだと思いますが、いまもこのような手作業で作っている人がグラナダ周辺にいれば、ぜひ取材したいと思っています。

すべて読む

経験者のお話が聞きたいです!

退職を機に現在マレーシアでロングステイ中です。
将来スペインでのロングステイをしたいと思っているので、既に現地でそういう生活をしていらっしゃる方々に実際にお話を伺いたいと思っているのですが、なかなか機会を作る事が出来ずにいます。
そういう方々をご存知で、お話を伺う機会を作っていただくことが可能な方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしています。よろしくお願いします。

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

まだお探しでしょうか? 私の知り合いので、昔はタイに住んでいたそうですが、スペインに来て、長年近畿日本ツーリストの支社でガイドとして働き、引退後、地中海沿いのTorre Viejaという綺麗な...

まだお探しでしょうか?
私の知り合いので、昔はタイに住んでいたそうですが、スペインに来て、長年近畿日本ツーリストの支社でガイドとして働き、引退後、地中海沿いのTorre Viejaという綺麗な町に家を買って、移り住んでいる男性がいます。
スーさんの問合せを話しましたところ、お聞きになりたいことがお有りなら、何なりとどうぞ、ということでした。必要のようでしたら、仰って下さい。彼のメールアドレス、スカイプ名などお知らせいたします。
ただ、彼は明後日から日本に一時帰国をし、こちらに戻るのは来月9月25日だそうです。

すべて読む

スペイン格安バスサービスについて

初めまして。今年の夏休みにバルセロナから南フランス方面へバス旅行の計画をしています。どなたかバルセロナからフランスのペルピニャン方面へ向かうバスをご存知ありませんか?どうぞよろしくお願いします。

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

夏休みのご旅行は既に終わられてることと思いますが、一応ここに載せておきます。 バルセローナからペルピニャンへはいくつかのバス会社が走っていますが、なかで一番信頼がおけるのは、Euro Line...

夏休みのご旅行は既に終わられてることと思いますが、一応ここに載せておきます。
バルセローナからペルピニャンへはいくつかのバス会社が走っていますが、なかで一番信頼がおけるのは、Euro Linesだと思います。

01:35発 04:35着 37ユーロ
09:00発 12:45着 38ユーロ
13:00発 16:30着 38ユーロ
23:30発 03:25着 59ユーロ

すべて読む

スペイン旅行とテロについて

今夏、スペインに旅行に行きたいと考えていますが妻がテロを心配しています。
最近のスペインでのテロに対する警戒感はどのようなものなのでしょうか。
いつテロがあっても驚かないくらいありえる雰囲気なのでしょうか。

マドリード在住のロコ、一休さん

一休さんの回答

 スペインにご旅行にいらしたのでしょうか。それとも他の国になさいましたか。 日本人は警戒心が強いのでしょうか、フランスなどであったイスラムのテロのせいで、観光のお客様は激減しています。ですが、...

 スペインにご旅行にいらしたのでしょうか。それとも他の国になさいましたか。
日本人は警戒心が強いのでしょうか、フランスなどであったイスラムのテロのせいで、観光のお客様は激減しています。ですが、日本の観光客のみで、スペインに来る観光客の数はうなぎ上りの状態です。西洋の人たちばかりでなく、中国、韓国の方たちもひっきりなしで、プラド美術館が、時にはバーゲンセールのデパートのようになります。
 テロは決して起こりません、と言い切ることは出来ませんが、それはアジアの国に行っても、アメリカに行っても、ないとは言えません。大地震があるかも知れませんし、竜巻が起こるかもしれません。
 どうぞ、怖がらずにお出かけになって下さい。

すべて読む