
最終ログイン・1ヶ月以上前
一休さんが回答したマドリードの質問
セゴビア・トレド1日観光について
- ★★★★★この回答のお礼
詳細に回答頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
すべて読む
女ひとりでスペインを周る!(ガイドさんは頼むつもり。)
一休さんの回答
ご質問ありがとうございます。 フランスにお住まいの方がこのスペインにいらっしゃいますと、物価がずいぶん安いとおっしゃいます。 こちらの回答によって、ご旅行全体の期間をお決めになられるのかと思...
すべて読む
年末年始の現地ガイドについて
一休さんの回答
ご質問ありがとうございます。 ご予定は29日にバルセロナにお入りになり、3泊ということですから、マドリードへは元旦に移動なさるわけですね。 29日のバルセロナの到着時間、また1日のマドリード...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。また詳細決まりお願いする様でしたら
改めてご連絡させていただきます。
すべて読む
スペインにショッピングに行きます。(マドリード・その他未定)
一休さんの回答
おしゃゴリさん、はじめまして。 マドリッドのラグジュアリーブランド街といえば、Serrano通りとVelazquez通りですね。王室お抱えのロエベもSerranoにございますが、やはりGr...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
すべて読む
いつか行きたいスペイン旅行について
一休さんの回答
さて、ガウディの作品群をご覧になりたいとのことですが、彼の作品は彼が作品全体を手がけたものとして、19あります。(sagrada familia込)。 そのうちの3作品以外はバルセローナを主...
すべて読む
グラナダ地方で手作りの椅子を制作している椅子職人を探しています
一休さんの回答
Masashiさんのご質問が面白い、と思いましたので、あれこれ調べてみました。私は観光ガイドですので、ゴッホの椅子の絵は知っていますが、特にその椅子に興味を持ったことはございません。言われてみ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。スペイン在住で英語が話せる工芸関係の知人に聞いた所では、アンダルシア以外でも作られているという話もあり、このタイプの椅子がアンダルシア特有のものなのかどうかは分かりません。おそらくかつてはスペイン全土に椅子職人がいて、たまたま日本の有名な工芸家がグラナダやグアディスで目に留めただけだろうと推察しています。
ハエンの会社のHPは見ていました。まさに http://www.sillasymesasdelsur.com/nosotros/ のページに出てくる昔の写真のような感じです。いまは機械化されている工場がほとんどだと思いますが、いまもこのような手作業で作っている人がグラナダ周辺にいれば、ぜひ取材したいと思っています。
すべて読む
経験者のお話が聞きたいです!
一休さんの回答
まだお探しでしょうか? 私の知り合いので、昔はタイに住んでいたそうですが、スペインに来て、長年近畿日本ツーリストの支社でガイドとして働き、引退後、地中海沿いのTorre Viejaという綺麗な...
すべて読む
スペイン格安バスサービスについて
一休さんの回答
夏休みのご旅行は既に終わられてることと思いますが、一応ここに載せておきます。 バルセローナからペルピニャンへはいくつかのバス会社が走っていますが、なかで一番信頼がおけるのは、Euro Line...
すべて読む
スペイン旅行とテロについて
一休さんの回答
スペインにご旅行にいらしたのでしょうか。それとも他の国になさいましたか。 日本人は警戒心が強いのでしょうか、フランスなどであったイスラムのテロのせいで、観光のお客様は激減しています。ですが、...
すべて読む
一休さんの回答
ご質問にお応え致します。
トレドとセゴビアを1日で行かれるのでしたら、やはり新幹線をお使いになるべきです。ただ残念なのが、セゴビアまでの景色が大変素晴らしいところ新幹線をお使いになると、ほとんどがトンネル内なのでのどかな風景が楽しめません。また、トレドを先に行かれましても、モニュメントは10時からしか開きませんので、先にセゴビアに行かれることをお勧めします。駅からバスに乗られますと、終点が水道橋です。水道橋から大聖堂のあるマジョール広場、続いてお城。お城の見学が終わったら、そこでタクシーを呼び(セゴビアのタクシーは前もっての予約は受けてくれません)、ここに行かなきゃセゴビアに行った意味がないという、お城がディズニーのモデルになった、お城を見上げる場所に行き、タクシーを待たせ、写真撮影をし、駅まで行くのがいいでしょう。
新幹線の発着駅はセゴビアとトレドでは違いますので、トレド行き
が出る駅まで国鉄で移動。トレドに着いたら、旧市内までバスで上がり、チンチン電車に乗って、周りを一周し、戻ってから大聖堂などの観光ですね。昼食はどこかで軽く召し上がるしかないと思います。
経費ですが、
新幹線は往復お求めになれば、お一人20,60ユーロで、セゴビアもトレドも同額です。
バス代はセゴビアが2ユーロほど、トレドは1,50ユーロほどです。(片道、一人)。
トレドのチンチン電車は5,50ユーロ。
セゴビアのタクシーは20ユーロほどです。
入場料は セゴビアのお城が5ユーロ。トレドの大聖堂が8ユーロ。エルグレコが描いた世界3大名画のあるサントトメ教会が2.50。ユーロです。
とても大事なこと!!
トレドは観光の街の為、日本人ガイドだけで、観光のお客様に説明をすることは許されておりません。スペイン人のローカルガイドをつけないと、警察に通報され、お客様はその場に取り残されることになります。
ローカルガイドフィーは安くしてもらって、70ユーロです。
私のガイドフィーは30000円です。お高くてすみません。