norikoydさんが回答したミュンヘンの質問

ヴィースバーデンのドイツで唯一残る水力で動く登山列車ネロベルク登山鉄道について

こんにちは、夏にヴィースバーデンへ行く予定があり、その時にネロベルク鉄道を体験したいと思っていますがチケットの購入や乗り場の地図等詳しいことを知りたいのですが教えていただけますか?

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

https://www.eswe-verkehr.de/en/nerobergbahn.html 行ったことはありませんが、こんなサイトがあります。

https://www.eswe-verkehr.de/en/nerobergbahn.html

行ったことはありませんが、こんなサイトがあります。

ハンナさん

★★★★
この回答のお礼

早速のご連絡ありがとうございました。このサイトは見たのですが、バス乗り場の場所など詳細がわかればと思いました。

すべて読む

観光案内所へのお礼は必要でしょうか?

バッハラッハの観光案内所です。イースターまでは午後1時クローズなのですが、スーツケースを預けるところがないかをメールで問い合わせたところ、「あなたたちのスケジュールに合わせてその日は時間延長して午後3時半まで開けるので、観光案内所に荷物を預けてバッハラッハ観光を楽しんで下さい。」と返事がきました。こういう場合、御礼やチップは必要でしょうか。御礼ならどういうものがいいのか、チップならどのくらいなのか、アドバイスをお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

ドイツに暮らして四半世紀。この話を聞いて「ほんとに?」というのが正直な感想です。観光案内所は普通公共の機関で、ただでさえ働かない公務員、まさか本当に1観光客のためにイースター時期に閉館時間を延ば...

ドイツに暮らして四半世紀。この話を聞いて「ほんとに?」というのが正直な感想です。観光案内所は普通公共の機関で、ただでさえ働かない公務員、まさか本当に1観光客のためにイースター時期に閉館時間を延ばす…本当であれば画期的な変化です。

美術館など閉館時間が迫ってくると、まるで追い出すかのように15分くらい前から後ろに張り付いてくるお国柄。仕事より何より、自分の時間を第一に考える人たちなので、この発言、本当ならニュースにしたいくらいです。

まーチップは気持ちですから、料金の10%と言うのがドイツの普通です。最低賃金はいま一時間13€弱ですかね。私ならまあ10ユーロ渡して、コーヒー代にしてください、と言います…かな。空港のスーツケース一時預かりが、24時間で一つ5ユーロでした、参考まで…

ふーさんさん

★★★★★
この回答のお礼

お店でも閉店時間はスタッフが帰る時間で、5分前には追い出されるとかいうことですよね。
今回の対応には本当に感謝なのです。航空運賃の価格の都合で4月半ばの旅行、前もって調べずにKDクルーズ社のレギュラースシーズン開始(レギュラーシーズンのロウシーズン)に合わせてすべてが動くかなと楽観して失敗しました。バッハラッハ観光を諦めなくてはならないところでした。
コーヒー代にして下さい、は有効なですね。参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

ガス入りウォーターでお茶を飲めますか

ロコの皆さん。度々お邪魔しております。67歳初老男子です。
いよいよ明日17日に日本を発ち、ミュンヘン近郊に行きます。
そこで一つ教えていただきたいのですが、ガス入りのミネラルウォーターを沸かして、お茶を飲むとガスなしの水と同じ味になりますか?
バイエルン州はいま非常に寒いようですので、到着当日にはとても買い出しに行く勇気がないのですが、ホテルにはガス入りウォーターしか置いていないのです。それを買って部屋で沸かして紅茶、日本茶を飲めるか知りたいと思っています。

お忙しいところをすみません。お教えくださいますでしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

んー炭酸水でお茶入れたことがないので、どんな味かはわかりませんが…ミュンヘンの水道水はアルプスの雪どけ水。水道水、美味しいですよ。ただ硬度が高いのでお茶には向きませんが、炭酸水よりはマシかと。私...

んー炭酸水でお茶入れたことがないので、どんな味かはわかりませんが…ミュンヘンの水道水はアルプスの雪どけ水。水道水、美味しいですよ。ただ硬度が高いのでお茶には向きませんが、炭酸水よりはマシかと。私はRRITAのフィルター水でお茶を入れています。

最近は炭酸水じゃないのを置いているレストランも普通になってきましたし、空港に着くなら空港のスーパーで購入することもできます。

すべて読む

ミュンヘンからザルツブルクへの移動

今年3月にドイツ、オーストリア旅行を予定しています。
朝の6時25分ミュンヘン空港到着予定、到着後ミュンヘン中央駅へ移動しすぐにザルツブルク行きの列車に乗りたいです。

予定通り定時に空港に着いたとして、何時頃のミュンヘン中央駅からザルツブルク駅の列車を予約したら良いか
ご教示頂けませんでしょうか?

また、空港から駅までの移動方法は、バスと鉄道ではどちらがオススメですか?

どうぞ宜しくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

まず、現在DB(ドイチェバーン)は遅延、欠航が日常茶飯事で、なかなか日本のように時間通りに計画か進むと考えていると、痛い目にあいます。 グーグルマップで検索すると、空港からS8で、Ostb...

まず、現在DB(ドイチェバーン)は遅延、欠航が日常茶飯事で、なかなか日本のように時間通りに計画か進むと考えていると、痛い目にあいます。

グーグルマップで検索すると、空港からS8で、Ostbahnhof(東駅)に移動して、ザルツブルク行きに乗り換えるのが一番時間がかからないようです。

飛行機の到着が遅延する場合もありますし、人員不足で思いの外荷物が出てくるのに時間がかかる、なんて事もありますから、日本出発前にザルツブルク行きを予約しておくのはあまり得策とは思いません。

全日空NH217で到着したら、荷物を受け取り、出口からでて、まっすぐインフォメーションの方向に進み、回転扉を出て正面の建物に入り、さらに進むとDBのカウンターがありますので、そこで一番タイミングのいい列車の切符を購入するのが良いのではないかと思います。

空港から中央駅に移動するのは、LHのバスもありますが、バス移動したら中央駅でザルツブルク行きのチケットを買わないといけません。空港のDBのカウンターで切符を購入すれば、空港〜東駅、東駅〜ザルツブルクまで一気に購入できるし、その時点で一番乗り継ぎのいい列車を探してくれると思います。

ぬーさん

★★★★★
この回答のお礼

norikoyd様
ご回答ありがとうございます!
遅延や欠航が日常茶飯事なんですね、びっくりです。チケット購入前に現地の情報を聞くことが出来て大変助かりました。
空港到着後のルートも詳しく教えて頂きありがとうございます。DBカウンターに行ってからにします。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの追記

追加情報です。空港のDBカウンターは平日(月〜金)は朝7:00~、土日祝日は8:00~だそうです。

ちなみに東駅行きのS8は毎時:04,:24,:44発です。

すべて読む

ハリボー チョコマシュマロを日本に定期的に購入代行頂ける方へ

ハリボーのチョコマシュマロを日本に購入代行いただきたいです。

現地から送っていただける方や、定期的に日本へ帰ってこられる方で購入いただける方を募集しております。

よろしくお願いします!

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

ハリボのサイトで見ました。「Chamallows Soft kiss」と言うの、在庫切れだそうです。人気があるんですね。食べたことないなあ…「Chamallows Choco coco mini...

ハリボのサイトで見ました。「Chamallows Soft kiss」と言うの、在庫切れだそうです。人気があるんですね。食べたことないなあ…「Chamallows Choco coco mini」は在庫ありました。

すべて読む

ドイツで生活するにあたっての注意事項

主人の仕事の関係で、来月からドイツで暮らすことになりました。ドイツはルールに厳しい国と聞きますので、生活上の注意事項を教えていただきたいです。ネットで調べたところ、平日の決まった時間や日曜日は騒音をたてない、手を挙げるときは人差し指だけあげる、自転車専用レーンを歩かない、チップは払う、というものがありました。この他にも暗黙のルールや、生活上の知っておいた方が良いことがあれば教えてください。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

そうそう、日本の幼稚園生が手を上げて横断歩道を渡っているのを見たドイツ人の夫が、あれはドイツではナチスの敬礼(ハイルヒットラー)のポーズだから絶対やっちゃいけない、って言ってました😂 音を...

そうそう、日本の幼稚園生が手を上げて横断歩道を渡っているのを見たドイツ人の夫が、あれはドイツではナチスの敬礼(ハイルヒットラー)のポーズだから絶対やっちゃいけない、って言ってました😂

音を立てないのは、地域ごとに若干違いがあるみたいですが、お昼(寝る人がいるのかな?Mittagsruhe)は、私の住んでいるところは12~15時と夜(Nachtruhe)が22時から7時まで。楽器の演奏や、電気芝刈り機や穴あけドリル(電気工具)などは使えません。ガラス瓶の収集コンテナも、入れちゃいけない時間(書いてある)があります。近くに住む人への配慮かな。

チップは10%位、テーブルでサービスを受けた際に払う(あと美容室とか、洗車場とか、お酒やさんで重いケースを車まで運んでもらったりしたら、1ユーロ握らせたり。)もので端数は我が夫は切り捨てますが、私はケースバイケースかな…気持ちよくサービスを受けたときはありがとうの気持ちを込めます。

日本と違って最初戸惑うだろうなあ、と思うのは交通料金の払い方かな。電車やバスは時間ごとに区間でいくら払う、というシステムで、改札はなく、券売機で買ったチケットに自分で打刻するので、自己管理が必要。間違ったり、時間が切れたチケットを、たまたまコントロールされると罰金が発生します。

車のベビー、チャイルドシートは義務だし、家の周りを手入れしないでいると通報されるとかないとか。まあ、ご近所さん次第なとこもあって、うちは子供が夜中までコンクールの練習で楽器を弾いてても、一度も文句言われたことないです。あ、アパートの上下で音が響くみたいだから、ピアノなんかある場合は考えたほうが良いかと…一日中家で暇してる年金生活者がうるさい、と言い出すと、止まらなくてたちが悪い、と聞いたことあります。

エスカレーターは立ってる人が右、歩く人は左。すれ違うときも右かなあ…今だに私、左通ってぶつかりそうになります🤣

大根煮てたら「臭い」と苦情が来たとか、食文化の違いもありますね。日本人家庭に家を貸すと、天麩羅とかで換気扇がやられる、と言ってた大家さんがいました。「あんたら大したもん料理しないもんね」、って言ってやりましたけど😂

まー生活しながら学んでいくしかないでしょうが…ご近所さんを敵に回さないよう、挨拶したり、上下階には、日本のお土産持っていくとか、日本で生活しててもありますよね、うまく立ち回る、と言うか。楽しい滞在になるといいですね。これから暗くて寒くて、気分もどんよりする季節です。なにかストレス発散できるものや、家の中で楽しめることを準備されると良いかも。

ロンドン在住のロコ、さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。

すべて読む

ドイツから転送・配送代行サービスなどを行っている方で

おそらくドイツを拠点とするアパレルのオンラインショップがあり、購入したい商品があるのですが日本への発送が不可の為、購入した商品をドイツから日本へ転送・配送代行をしてくれる方を探しています。
ご相談できる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

アパレルではありませんが、商品の転送やったことあります。詳細をお知らせください。

アパレルではありませんが、商品の転送やったことあります。詳細をお知らせください。

すべて読む

椎茸を使った現地の料理

国内産の原木椎茸を乾燥させて細かく砕いたもの(Shiitake Körnchen)をドイツ向けにオンライン販売する予定です。
現地で受け入れられるレシピを考えて訴求したいのですが、ぴったりものが浮かびません。

日本では餃子、炒飯、スープ、パスタ、カレーなどに利用されています。
海外向けでは、ポトフ、牛肉のトマト煮、グレイビーソース、野菜スープなどを想像しています。

椎茸の旨み成分(グアニル酸)は、牛肉(イノシン酸)やトマト・チーズ・玉ねぎ(グルタミン酸)と相性が良いと言われています。

普段、ドイツの方がよく食べる料理(食品)で、粒状の椎茸を入れたらおいしいだろうなと思う料理があれば教えてください。

よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

Rinderrouladeという料理があります。薄切り肉(こちらで言うところ、なので0.5センチ厚くらいあります)の赤身肉に、辛子を塗って、玉ねぎとベーコン、ピクルスを巻いて、煮込みます。htt...

Rinderrouladeという料理があります。薄切り肉(こちらで言うところ、なので0.5センチ厚くらいあります)の赤身肉に、辛子を塗って、玉ねぎとベーコン、ピクルスを巻いて、煮込みます。https://de.m.wikipedia.org/wiki/Rinderroulade#

椎茸はたまにスーパーで見かけますが、まだまだ「ちょっとエキゾチックなキノコ」なポジションな気がします。

私だったら上記の料理で試してみるかなあ…

すべて読む

サッカーチームのユニフォーム代理購入&海外発送のお願い

オンラインで注文してもシッピングの部分で引っかかってしまって、完了できません…。
チームのサイト上で代理購入して頂き、発送していただけないでしょうか。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしております。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

以前別の方のオンラインショッピングをサポート、転送したことがあります。配送先を私にしてもらい、注文、支払い等はご本人にお願いしました。私には送料(私の自宅から日本へ)と手数料をロコタビで決済して...

以前別の方のオンラインショッピングをサポート、転送したことがあります。配送先を私にしてもらい、注文、支払い等はご本人にお願いしました。私には送料(私の自宅から日本へ)と手数料をロコタビで決済していただきました。

商品に問題があった場合、メーカーは私の所までしか保証してくれませんので、開封して画像で確認していただくことは可能です。日本に配送してからの返品は受けられません。

確かドイチェポストも保証を追加することは(実費)できたと思います。商品の大きさや重量によりますが…

このような方法で良ければお受けできますよ。(5月後半より休暇に出ますので、あまり時間がありませんが…)

タイペイ(台北)在住のロコ、Padmavati さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
先にご返信いただいたロコ様にお願いすることに致しました。
またの機会がございましたら、ぜひお願い致します。

すべて読む

ケルンからクレーフェルトへの行き方

Cologne HbfからKrefeld Uerdingenまで鉄道で行きたいのですが、どのルートが一番いいでしょうか?曜日は火曜日、朝9時ころを予定しています。

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさんの回答

ケルンからICでDuisburgまでいってREに乗り換えて一時間ちょっとですね。ICEを使っても数分しか違わないので、私ならこれで行きます。

ケルンからICでDuisburgまでいってREに乗り換えて一時間ちょっとですね。ICEを使っても数分しか違わないので、私ならこれで行きます。

milcoloさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む