バンコク在住のロコ、ニックさん

ニック

返信率

ニックさんが回答したバンコクの質問

アユタヤでの移動手段

アユタヤに母子2人で日帰りで行こうと思っています。
なるべく安く行きたいのでバンコクからロットゥーか電車で移動する予定で、アユタヤに着いてからの移動手段を迷っています。
見るところはワットマハタートとエレファントキャンプくらいなのでGRABかboltが良いかなと思ったのですが、現地にてすぐに捕まりますか?
もし無理そうなら見る所は少ないし自転車でも良いかと思っています。
トゥクトゥクの交渉はあとからのボッタクリが怖いので考えていません。
ご存じの方教えていただけると助かります。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

前略、結局バンコクからレンタカーをチャーターした方が楽ちんそう(2,500THBぐらい)ですが、試しにアユタヤの駅からワットマハタートとGrabやBoltに入れると車が表示されるので問題なく使え...

前略、結局バンコクからレンタカーをチャーターした方が楽ちんそう(2,500THBぐらい)ですが、試しにアユタヤの駅からワットマハタートとGrabやBoltに入れると車が表示されるので問題なく使えそうですね。ただ時間帯や雨などで急変することもあります。駅前にトゥクトゥクが待機していて4時間1,000THB(交渉無しの場合)で周ってくれるそうです。https://note.com/kamiyan5569/n/n4c92b82032ca
PS タイは決して安全な国では無いのでもしもし男の子ならトイレは必ず入口まで付いて行き、ご自身のトイレも必ず近くの安全なところで待機させるようにして下さい。
少しでも参考になれば幸いです。

すべて読む

バンコクの展示会通訳(日本語ー英語)(日本語ータイ語)

タイのバンコクで開催される展示会(ペット関連)に出展予定です。その際の通訳、商談をお願いできる方を募集します。

■内容:
展示会(ペット関連)での商品説明、商談をお願いします。
https://www.petfair-sea.com/

免疫や癌などのキーワードはありますが、辞書を確認しながらでも通訳いただければ問題はありません。

ペットの展示会のため、アレルギーのある方はご遠慮いただきたく存じます。

3日間通してお手伝いいただける方を優先としますが、1日だけ、2日だけという方からのご応募もお待ちしております。
ご希望のご予算、対応可能な言語などをお知らせください。

■日程(準備があるため15分~30分前に会場入りしていただきたく存じます)
10月30日10:00~18:00
10月31日10:00~18:00
11月01日10:00~17:00

■人数:
1~2名

■場所:
バンコク国際貿易展示センター (BITEC)

以上よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

一般的にはタイの協力会社に探して貰うところですが、予算が足りない感じでしょうか?まだタイに協力会社が決まっていないのかもですね。 日系のフリーペーパー紙だと求人欄もあるのでそこに記事で出して貰...

一般的にはタイの協力会社に探して貰うところですが、予算が足りない感じでしょうか?まだタイに協力会社が決まっていないのかもですね。
日系のフリーペーパー紙だと求人欄もあるのでそこに記事で出して貰う手もあるかと思います。"タイ自由ランド"か"WISE"辺りでしょうか。タイ自由ランドでは通訳会社の紹介もしてくれます。
少しでも参考になれば幸いです。

すべて読む

タイの方に日本国内からオンラインで贈れるギフトカードなどはございますか?

■背景
簡単なお祝いとして日本からタイの友人に手軽に贈れるものを探しています

■質問
・日本国内から購入できて、
・使い勝手が良くて、
・amazonギフトカードカードのようにEmailなどオンライン経由で贈れるギフトカードをご存知でしたら教えていただきたいです。

■参考
アマゾンギフトカード(URLが長くてスイマセン、、)
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-1_JP_Email-E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%82%82%E9%80%81%E4%BF%A1%E5%8F%AF-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004N3APGO/ref=sr_1_2?crid=KS2XGWG6RE1&dib=eyJ2IjoiMSJ9.9dYUEgnzDLTL66jhMNZ2eR7S4e1v0V7Y9uuAhWlu8gOWl27rEXm5SIdqkagr7XjUEUhG4lWDCpQ80hFxebjfdHjCS3wyDN_414vgi2mBe1AUFkLbvwNv1RbiP7a45ONmww-DeXlA-bLoPNqvq2I8ArNmgWRHOoTMJw2bu3_Th_TfaAxSELfWWITwURFBeyly_ztFkM_2fq0eX7cFu4iLB1vfmGqvoKM70HFPQKaN9BOtpkr1izSsfo75DAwXxrFynVYDlkJ_4z2zOuV5i1kdvQo0eE3aTfNJjzxwDEAjmZY.232lSBPuOoHJGcSnm7SLjtIwyOBVHvPUMvY-kM3qI9E&dib_tag=se&keywords=%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+amazon&qid=1720486270&sprefix=%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%2Caps%2C170&sr=8-2

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

小生はデジタルギフトは何かの特典で貰って使ったことはありますが、他人にプレゼントしたことはないので正確か分かりませので参考までに、タイでは通販といえばLAZADAとShopeeが双璧です。チラッ...

小生はデジタルギフトは何かの特典で貰って使ったことはありますが、他人にプレゼントしたことはないので正確か分かりませので参考までに、タイでは通販といえばLAZADAとShopeeが双璧です。チラッと見ましたが、デジタルマネーのようなものはゲームなどの課金用で不特定多数のサイトや通販で使えるものは見当たりませんでした。True moneyなど幅広く使えるプリペイドカードや大手デパートスーパーチェーンのプリペイドカードを配達してもらうやり方はあるようです。タイでは銀行間の送金がほぼ無料でできるので直接現金を振り込めば済むのであまり流行らないのではないでしょうか(銀行には年間維持費を支払っています)。また、国民気質として直接会って手渡すことが重要だからかもしれません。ご希望に沿った回答ではありませんでしたが、少しでも参考になれば幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、やきとりさん

★★★★★
この回答のお礼

国民性などたいへん参考になりました!ありがとうございます!

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

改めてネットを見たらLazadaにe-Gift Cardというものがありましたが、団体及び法人向けとなっていて個人が使えるものではありませんでした。https://pages.lazada.co.th/wow/gcp/lazada/channel/th/partnership/egiftcard
セントラルデパートのプリペイドカードなどは配達が追跡付きになり、手数料やカード発行代など+1,000円近くかかります。なかなか便利なものはありませんね。Amazonがタイ進出を申請しているらしいので何年後かにはもう少し便利になりそうです。

すべて読む

バンコク(他エリア可)のIT系のノマドハウス関連の情報を教えて欲しいです

Yasuと申します。

個人事業主でIT系の仕事をしており、今の案件が終わったら(時期未定)、しばらく休暇を取り、以下のようなことを勉強したいと考えています。
・システム開発のプロジェクト全体に対して、AIをどのように活用できるか
・AIの登場により、システム開発が今後どのように変わっていくのか

授業を受ける形式が望ましいのですが、そのような教育プログラムが見つからない場合は、
電子書籍やEラーニングで、自分で勉強しようと考えています。
ただ、一人で自宅で行っても、モチベーションを維持するのが難しいため、集中できる環境(ノマドハウスなど)を探しています。

色々とネットで調べたところ、以下のような環境が私のイメージに近いです。
https://house.link-village.com/
https://love-trip-kaori.com/it_00/
(どちらもバンコクではないです)

また、以下のような環境は、避けたいと考えております。
・ただ、エンジニアやデザイナーが集まって、のんびり、ゆるく生活しているだけ
・ほぼ毎晩、飲み会などのイベントがある
(ただし、近所に環境が整ったコワーキングスペースなどがあり、自分次第で調整できるなら、検討したいです。)

場所は、バンコクが望ましいですが、東南アジアの他の国でも大丈夫です。(シンガポールは費用が心配ですが)

------

先日、バンコクのITスクールの情報募集について投稿したものです。
https://locotabi.jp/bangkok/q/69987
似たような投稿を連投してしまい、申し訳ありません。
こちらもバンコク以外の国・エリアの情報でも構いません。

以上、よろしくお願いします。🙇‍♂️

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

すでにかなりお調べになっているようですが、小生もエンジニアではありますが、IT関係は疎いので参考までに、こちらの日本人向けの情報紙で求人なども多い"タイ自由ランド"なら相談に乗ってくれるかもしれ...

すでにかなりお調べになっているようですが、小生もエンジニアではありますが、IT関係は疎いので参考までに、こちらの日本人向けの情報紙で求人なども多い"タイ自由ランド"なら相談に乗ってくれるかもしれません。大学の講座に留学生として参加するのが良さそうです。こちらの特に技術系の大学で英語の本を教科書に使うことが多いので日本からも短期の留学生がよく来ています。工科系の大学は日本との繋がりが深いので問合せればしっかり返事が貰えると思います。あとはネットで学校"โรงเรียน"と"AI"で検索してみると良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。

yasu2024さん

★★★★★
この回答のお礼

ニックさん、回答ありがとうございます!

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

大学など学校は5月から3月が年度になっていて休みも日本と違うので注意して下さい。また、以前より物価も上がり円安と相まって以前のような格安感は無くなってきました。こちらも承知おきください。どこか良いスクールが見つかると良いですね。頑張ってください。

すべて読む

バンコクで深いプールがあるホテル

バンコクで出来るだけ安くてプールが1.7m以上あるホテルを探しています。
もしご存知でしたら教えて下さい。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

確かにバンコク市内のホテルやコンドのプールは浅いものが多いですね。こちらに住んでいる人はホテルに泊まらないので情報が少ないかも知れませんね。実際住んでいる小生のコンドも監視人もいないし、12〜2...

確かにバンコク市内のホテルやコンドのプールは浅いものが多いですね。こちらに住んでいる人はホテルに泊まらないので情報が少ないかも知れませんね。実際住んでいる小生のコンドも監視人もいないし、12〜2月は肌寒いので泳ぐ人もほとんどいません。深くするお金をかけられられないのでしょう。今都心は地価が高いので地面に大きなプールを作るホテルは少なく、駐車場の上の6〜10階や屋上などに作るのであまり深いプールも作りにくいなど様々な理由があると思います。我々のいるコンドも深さは1.2m程度しかありません。(水中ウォーキングには良いです。)
従って古いリバーサイドのホテルかパタヤなど海辺のホテルを確認されたらと思います。ネットの情報だとロイヤル・オーキッド・シェラトン、アナンタラ・リバーサイド辺りですが高級ですね。パタヤに行けばプールは格段に充実しているのでかなり多いと思います。HIS辺りに聞いた方が早そうですね。少しでも参考になれば幸いです。

すべて読む

Butterbearのキャラクターのグッズについて

Butterbearのキャラクターのグッズ なにがあるのかわからないのですが、代行購入して日本に発送してほしいと思っています。娘がButterbearのファンなので、沢山ではないのですが、少しでもご対応していただけますか?
日本では、まだショップの情報等なく、お値段等もわからづ困っています。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

今日EmSphereに行ったのでお店見ましたが、平日にも関わらず長蛇の列で何が売っているかもよく見えませんでした。30分ぐらい並べば商品を選べそうです。Tシャツがチラッと見えましたが、基本的にク...

今日EmSphereに行ったのでお店見ましたが、平日にも関わらず長蛇の列で何が売っているかもよく見えませんでした。30分ぐらい並べば商品を選べそうです。Tシャツがチラッと見えましたが、基本的にクッキー屋さんのようでした。少しでも参考になれば幸いです。

miseiさん

★★★★★
この回答のお礼

ニック様 ご連絡ありがとうございます。やはり・・ 人気なんですね。公式のショップサイトを確認できたのですが、欲しいもの(バターベアのキーホルダー(ペンダント))は、プレオーダーでもソールドアウトになっている状況なのです。
現地の生の情報が知ることができてとてもうれしいです。ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

公式サイト見つかって良かったですね。昨日の写真はGoogle map sに投稿しておきました。通販サイトのShopeeでも色々グッズ売っていますが本物かどうかわからないですね。

すべて読む

S'wellのボトルを探しています

バンコク市内でS'wellのボトルが売られている場所を探しています。
Webで探したところ、Siam Discovery内のODSというセレクトショップで売られていそうな情報は確認しましたが、ここ最近で「ここで見た」という情報をいただけると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

S'wellのボトル知りませんでした。Siam DiscoveryにあったならTerminal 21やMEGA Bangna、Seacon Squareなどの大型店やチャトチャックのようなところ...

S'wellのボトル知りませんでした。Siam DiscoveryにあったならTerminal 21やMEGA Bangna、Seacon Squareなどの大型店やチャトチャックのようなところにありそうですね。歩いて探すのは大変なのでネットで探すか、買いたいならShopeeかLazadaで購入ですね。ちなみにタイ語でステンレスボトルはขวดสแตนเลสなので、s'well ขวดสแตนเลสで検索するかAIに問合せすると良いかと思います。小生も検索してみましたが、スターバックスで売っているという情報以外は通販しか出て来ないようでした。少しでも参考になれば幸いです。

シナコアさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
いろいろなお店やタイ語についてもとても有用でした。
巡り合えるよう、頑張ってみます!

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

昨日暇だったのでエムポリアムのLivingエリアを見てみましたが見かけませんでした。日本のZozirushhやTiger他欧州のメーカーもありましたが3'wellは無く、スタバで見ただけでした。あちこち探して下さい。輸入リビング用品のお店でしょうね。やはりShopeeかLazadaが賢いですね。

すべて読む

齋食材の代理購入及び発送について

初めて質問させていただきます。
先日タイには齋、เจ(ジェー?)というオリエンタルベジタリアン文化がある事を知りました。
私はアレルギーの為、ネギ類とにんにくが食せないので是非เจのカップラーメンや調味料、缶詰などを食べてみたいのですが日本に輸入することは可能でしょうか。
またその様な食材を代理購入して日本に送ってくださる方はいらっしゃいますでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

齋กินเจは華僑の慣習で9月か10月(陰暦)の新月の翌日から9日間は臭いのあるものを食べないことを指します。いわゆる精進料理です。菜食主義ではありません。日本でも葬儀の後や法事で菜食中心の料理...

齋กินเจは華僑の慣習で9月か10月(陰暦)の新月の翌日から9日間は臭いのあるものを食べないことを指します。いわゆる精進料理です。菜食主義ではありません。日本でも葬儀の後や法事で菜食中心の料理が出るのと通ずるところでしょうか。この慣習は東南アジアの華僑が始めたらしいので、日本ではあまり聞きませんが、基本的に精進料理なのでわざわざタイから送って貰うほどのことは無いように思います。タイでもその時期以外はあまり目立ちません。ただしいわゆる菜食(ビーガン)は一年中あります。大豆を肉風に加工したものとかですが何故か卵料理はあります。少しでも参考になれば幸いです。

jamjam0301さん

★★★★
この回答のお礼

そうなんですね、詳しく教えてくださりありがとうございます!

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

ネットの通販サイト(Shopee)を見ると齋เจの即席ラーメンや缶詰めなど長期保存できる商品が出てきますね。9月の終わりになるとどうでもいいナッツの袋やお土産用ドライドリアンやドライマンゴーの袋まで"齋เจ"のシールが貼られます。日本の土用の鰻やXマスのケーキ、大晦日の蕎麦、節分の恵方巻に似た感じです。普段はあまり見かけないように思いますが、体質的にニラやネギ、ニンニクが合わない方向けにเจコーナーが一年中あるのかもしれませんね。日本で手に入らなければShopeeの購入代行は有りかもしれませんね。

すべて読む

チェンマイの草木染め、藍染について

7月下旬にチェンマイへ行きます。
その時に、草木染や藍染の生地を購入したいと思っています。
工房または染色をしている所から直接購入したいと思っておりますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?タイ語のできない観光客が行くのが難しい場所であれば、現地ガイドもお願いしたいです。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

小生直接は知りませんが、簡単な検索方法を参考までに紹介します。Google maps で先にチェンマイのエリアを表示して"チェンマイ 藍染 染め物"などと記入して検索して下さい。小生が検索すると...

小生直接は知りませんが、簡単な検索方法を参考までに紹介します。Google maps で先にチェンマイのエリアを表示して"チェンマイ 藍染 染め物"などと記入して検索して下さい。小生が検索すると、Studio Naennaとかモン族市場とかamrita / Dew / sanctusなどが出てきます。あとは口コミを見たり写真を見て判断して下さい。LOCOTABIの狭い世界よりかなり広い世界から情報が得られます。
チェンマイはタイ第二の都市でバンコクより涼しく物価も安いので住みついている欧米人や中国人が多く半端なタイ語より英語の方が通じます。電車がないので異動はトラックの荷台を改装したソンテウか(ぼったくり)タクシーが一般的でしたが、行先を伝える必要があるので、土地勘のない人はGRABタクシーを使うと便利です。行き先を指定すると料金も事前に決まります。事前に携帯にアプリをダウンロードしておいて登録して下さい。ホテルのコンシェルジュにGRABタクシーを呼んで欲しいと頼んでも良いです。車種で若干料金に差があります。またそのときの位置によりピックアップにかかる時間が変わるのでどの車を頼むか選択できます。以上少しでも参考になれば幸いです。

yumin_yuminさん

★★★★★
この回答のお礼

ニックさん、こんなにありがたい情報をいろいろありがとうございます!本当に助かります!!GoogleMapで調べるんですね!承知しました!

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

最近は円安とタイの物価高で何でも高く感じます。タイで年金暮らしのおじさん達も帰国する人が増えたと聞いています。ANAに乗ってもタイ人と西洋人ばかりです。また、タイはロシアと韓国に90日ビザ免除しているのでロシア人も多い状況です。医療用カナビス(マリファナ)が解禁になってその手の店も増えました。タイは比較的安全な国ですが決して油断は禁物です。楽しい旅行になることを陰ながらお祈りしています。

すべて読む

Paypalアカウントについて

ロコ会員として利用している者です。謝礼の受け取りをPaypalを通して行っていたのですが、何年か前にPaypal Thailandへのアカウント移行がアナウンスされていた様なのですが見過ごしてしまい取引ができない状態になっています。Paypalのセンターに問い合わせたところ期限切れではあるものの、現在のアカウントを削除して新しいアカウントを作り直すことができる、とのことだったのでやってみたところ「国民ID番号(13桁)」を記載する項があり、日本人の場合はどうすれが良いのか? と更に問い合わせたところタイに銀行口座と銀行のアプリがあれば外国人にも発行可能、とのことだったので口座があるバンコク銀行の窓口へ出向いてみたのですが「よく分からない…」とのことで現在に至るまで新規アカウントの作成ができておりません。恐らく同じ状況に陥った会員の方もいらっしゃるのではないかと思い問い合わせしてみました。お詳しい方お力添えお願い致します。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

直接の解決索ではありませんが参考までに、小生も以前日本国内でPaypalが便利で保険か税の支払いで使ってみたことがあります。ただ現在は日本国内でも様々なキャッシュレスの振込みが出来て、しばらく使...

直接の解決索ではありませんが参考までに、小生も以前日本国内でPaypalが便利で保険か税の支払いで使ってみたことがあります。ただ現在は日本国内でも様々なキャッシュレスの振込みが出来て、しばらく使っていません。小生完全リタイアで日本とタイを行ったりきたりでいつも60日ビザで来ています。タイでは本人確認が異常にうるさくて、先日もバンコク銀行でパスポートを更新しただけなのに20個所以上サインさせられ、通帳も新しくなりました。タイでワークパーミットがあれば納税者番号があるので、何とかなると思いますが、小生のような立場だと諦めた方が良さそうです。今はPrompt payでセブンイレブン以外はほとんど支払い可能です。LazadaやShopee、携帯のTop upも全てPrompt payで直接バンコク銀行から手数料無しで振り込めます。今さら面倒なPayPalは使わなくても大丈夫ではないでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。

バンコク在住のロコ、カミンバードさん

★★★★★
この回答のお礼

親切なご対応ありがとうございます。他の方からいろいろ助言をいただき自身も口座を持つ銀行(バンコク銀行)に問い合わせてみたりしましたが、結論として現在の状況ではタイにおいて新規でPaypalの口座を作ることは無理みたいですね。ニックさんのご意見に私も同感なんですが、他でもないLOCOTABIの振込みが日本国内の銀行口座かPaypalに限定されていることもあり。やむを得ず日本国内への送金に切り替えようと思います。(ニックさんの様に頻繁に帰国しない状況にあるのが問題なんですが…。これも仕方ありません)

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

それはLOCOTABIに文句ですね。当然THBで振り込んで貰えると思っていました。日本国内の送金も手数料無料の枠がどんどん厳しくなり、同一銀行間なら無料なので仕方なく、みずほ,三菱UFJ,三井住友,りそな,と作り、さらに振込手数料10回無料ということでネット銀行の"じぶん銀行"にも口座を作り外貨預金もしました。しかしいつの間にか5回に減っていました。その点バンコクの銀行は年会費制で振込手数料を取られないので分かりやすくて良いです。

すべて読む