
ニックさんが回答したバンコクの質問
レンタルキッチンはありますか?
- ★★★★★この回答のお礼
@ニック様
いつもご回答ありがとうございます。 ニックさんの追記
表題はレンタルキッチンでしたね。しっかりしたキッチンのあるコンドかと早トチリしてました。バンコク なら需要があるのでご希望の様なレンタルスペースありそうです。ネットにも出ているので探して下さい。良いところが見つかると良いですね。
健康保険に相当するものってありますか?
ニックさんの回答
タイで外国人が加入できるのは民間の保険会社のみですが、沢山あります。病院に行くと必ず保険で支払うか最初に確認されます。小生は日本とタイを行ったり来たりなのでいつもクレジットカード(JALカード)...
バンコク市内早朝スパ
ニックさんの回答
小生早朝スパの経験は無いですが、パンダバスやウェンディツアーに早朝便のスパツアーがありますね。ネット予約でしょう。ただ時間潰しなら空港地下のノボテルに向かう通路にボックスホテルやカプセルホテルが...
沖縄への直行便について
ニックさんの回答
ベトジェットエアはベトナムの航空会社なのでベトナムと各国を結ぶ路線しか無いはずです。したがってベトナムで乗り継ぎになります。日本では羽田、成田、関西、中部、福岡に就航しています。沖縄は今のところ...- ★★★★この回答のお礼
ベトジェットエアーはバンコクから福岡への直行便はあるのですが、那覇空港に確認しましたところ、沖縄にも直行便で今でもバンコクから直行便で飛んできているようなんですが、公式サイトでも扱っておらず困ってたところでした。チャーター便しかないとのことだったので個人予約はできそうにないですね。ありがとうございました。
ニックさんの追記
タイ・ベトジェットエアというベトナムのベトジェットエアが出資した新しい会社ですね。福岡とバンコク、大阪とチェンマイに就航していますね。LCCも会社が増えましたね。勉強になりましたありがとうございます。
バンコク旅行で必要なアプリなど…
ニックさんの回答
1.ダウンロードすると良いアプリ すでに入れてあると思いますが"Google Map"ですね。行きたい場所の住所、アクセス方法、定休日や開店時間、口コミやホームページアドレスなどとにかく便利で...
shopeeでの買い物について
ニックさんの回答
見てみましたが、韓国のNCTのファンイベントが5月26日にあり、4月24日から5月1日までにShopeeでNCTのCD等を購入して応募すると30名と70名に何かファンイベントの特典が与えられると...
電車移動の時間教えてください
ニックさんの回答
地下鉄(MRT)ルンピニ駅からだと1駅隣のシーロム駅で降りて、高架鉄道(BTS)のサラデン駅まで移動し、そこから2駅でサイアム駅まで行き、そこから歩きですね。サイアム駅で下のホームで1駅乗ったチ...- ★★★★★この回答のお礼
ニックさん、ありがとうございます。
タクシー利用したいのですが、ぼったくり心配ですよね。
最初にきっちり交渉するのですが、それでもダメかな? ニックさんの追記
距離は3kmぐらいなので混んでても50〜60THBでしょうが旅行者なら最低100THBはふっかけられるでしょうね(まあ400円ですが)。ホテルかコンドの守衛にタクシーを頼むのが安全です。歩いても40分程度です。
(素朴な疑問)入国審査でイミグレから予想外の質問が来たことはありますか?その他国内での「まさか」体験を教えてください。
ニックさんの回答
小生イミグレでトラブった記憶はありません。通関でバッグの中を見られたり、通関出たところで手荷物の検査をされたことはあります。以前の入国カードには宿泊先のホテル名などを記入せねばならず、書いてない...- ★★★★★この回答のお礼
@ニック様
いつもご回答ありがとうございます。
夜遊びエスコートお願いします。
ニックさんの回答
以前は随分遊び回りましたが、タイのお店の方がシステムや会計がはっきりしていて明細もあるので安心感ありました。1度だけパッポンの2階のゴーゴーバーでいきなりバーツがドルに変わって請求されタイ語で文...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうござういます。
とても参考になりました。
9月19日~22日 バンコク観光など
ニックさんの回答
その時期は雨季の終わりで洪水が起きやすいので、水上マーケットや洪水の起きやすいアユタヤの遺跡などは天候次第です。目安としては運転手付きレンタカーが走る距離にもよりますが約3,000THB= 約1...- ★★★★★この回答のお礼
詳細を教えていただきありがとうございます。
現地ツアーですと1名参加のためかなり高額になってしまうのです。もし案内人が見つからない際は再度ご連絡させていただきますね。
ニックさんの回答
日本はガスが一般的なので気持ちは良く分かります。小生の借りているコンドはIHのように見える電熱ヒーターで慣れるまで大変でした。メーカーはSMEGとなっています。天面が耐熱(強化)ガラスみたいで熱くなります。初めてタイで借りた30年近く前のエカマイのコンドはガスコンロでプロパンのガスボンベが各戸にあり交換時に残った重量を測る必要がありました。今でも探せばバンコク郊外の古いアパートならありそうです。タイ人は一般的に自分の家では簡単な調理以外しないので、温め直す程度の使い方なのでしょう。外食、デリバリーか調理済みのおかずを買う方が主流です。火災やセキュリティを考えると新しいコンドはIHか電熱でしょう。キッチンが広ければカセットコンロを日常使いする手もあるかもしれません。参考になれば幸いです。