シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆり

返信率

ゆりさんが回答したシンチク(新竹)の質問

九份の茶房でのお茶体験について

 九份の茶房でお茶をいただきたいと思います。
中国茶の入れ方を実演してくれる店に行きたいと思い予約できるかメールしましたが返信がありません。
予約をしなくても、お茶体験はできるでしょうか。観光できる時間は少ないのですが、どのくらいの時間が掛かるでしょう。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 基本的に台湾は日本と違い、 大概は連絡してもレスポンス無し。 というパターンが多々あります… 再三催促しないと、してようやく ようやく…というス...

お問い合わせありがとうございます。

基本的に台湾は日本と違い、
大概は連絡してもレスポンス無し。
というパターンが多々あります…
再三催促しないと、してようやく
ようやく…というスタイルです。

滞在時間は大体
どれくらいでしょうか?

台北~九份までは往復2時間、
夕方などラッシュ、ピーク時なら
戻り2倍ほど時間を要します。

昼間の時間に戻るならまだ
ラッシュに引っ掛からず良いかと
思います。
山道、且つ複数ルートが無いので
混むとメチャくちや時間取られます。

こちらから予定の店舗へ予約なら
可能ですので、もし必要でしたら
またご連絡下さい。

nikkonikoさん

★★★★★
この回答のお礼

素早い回答に感謝します。
詳しく教えていただきうれしく思いました。
観光の時間が短い上に、激混みの時期にあたったようなので、ちょっと覗くだけになりそうです。
有難うございました。

すべて読む

桃園空港 早朝発の便に乗るには

5月に台北に旅行に行きます。
ただ、帰りの便が桃園空港 7:00発の便です。
例えば、台北駅あたりからタクシーだとどのくらいっかりますか?
 時間と、値段
その他方法は、ありますか?
① 空港の近くのホテルに宿泊
② その他方法

教えてください。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 朝の7時だと普通くらいですね。 深夜2、3時とかもあるので、 ②早朝電車が動く前に空港移動なら 國光客運という空港行きのバスが あります。24時...

お問い合わせありがとうございます。

朝の7時だと普通くらいですね。
深夜2、3時とかもあるので、
②早朝電車が動く前に空港移動なら
國光客運という空港行きのバスが
あります。24時間動いています。
深夜早朝は便少なめ。

タクシーなら…
変なのに乗らなければ!大体…40分程度
余裕みて、1時間くらいで着きます。
深夜早朝割増になるのでご注意。
5.6年前に普通の時間で乗って…
2000元以内だったと思いますが、
値上げされ今はそれ以上掛かるかも。

①空港近くにホテルはありません。
あっても周囲はカナリ辺鄙な所なので、
市内からの移動が大変かと…
ターミナルによっては無料開設の
休憩エリアがあるようです。
24時間フルオープンかは不明。

③もし、早朝移動がしにくい、
時間を要するなら、前の晩遅めに
空港入りしておく。もし単独なら
飛行機に乗るまで一睡も出来ませんが。
フードコートの机椅子くらいです。

深夜早朝便はいつもこのパターンです。

日本みたいに便利でないです。
ターミナルによっては深夜早朝、
コンビニしか無く、商品も品薄。
空港は24時間営業ですが、中には
フルオープンのマックとか飲食店は
ありません。
深夜早朝はコンビニしか開いてません!!
フードコートもクローズ!

ダナン在住のロコ、がっくんさん

★★★★
この回答のお礼

ゆりさん
とても詳しくありがとうございます。
参考になります。
僕は、ベトナムのダナンに住んでいて、台湾は初めてです。ダナンでロコやってます。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの追記

返信コメント、
ありがとうございます。

なるほど
ダナン在住されてるんですね!
すごい!!
今、ベトナムも人気ありそうですね。

初の台湾、楽しんできて下さい!
國光客運國光バスなら安いです。

深夜早朝に空港利用する際は、
必ず事前に飲食物を調達してからが
オススメです。
ホント自販機のドリンクくらいです。
お土産なんかもしかりです。

すべて読む

惠中布衣文創工作室について

年明け1/3~1/7に台北旅行します。そのときに「惠中布衣文創工作室」(新北市中和區中山路3段179巷5號
10時~17時まで 土日休)というアトリエを訪れたいと思っています。コロナ禍では予約必要だったというようなことを聞きました。現在はどのようになっているのかを知りたいです。
また、少し不便な場所なのでMRT板橋駅よりタクシーを利用する予定ですが公共のバスの利用は難しいでしょうか。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 かつてかなり前に案内で初めて行きました。 新北なので、台北市街からカナリ離れた場所にあります。 今は付近在住でないので分かりませんが、 遠いの...

お問い合わせありがとうございます。

かつてかなり前に案内で初めて行きました。
新北なので、台北市街からカナリ離れた場所にあります。

今は付近在住でないので分かりませんが、
遠いので、実際、行かれる前に店に電話して問合せて
確認するのが確実ですね。
日本と違い、多分、1/1以外は営業していますが、
個人の店舗なので。

また、バスでのアクセスの問い合わせですが、
バスが良く通る道なので、帰りの際には便利ですが、
普段から現地でバスに乗り慣れた人でないと、
厳しいと思います。
表示と、行先を見て瞬時に判断できないといけません。

不慣れなら、行きはホテルから行先を明示、記載
するなりして、ホテルマンにタクシーをお願いし、
帰りは、お店の人にタクシーを呼んでもらいましょう。
店のスタッフは日本語が出来る方もみえ、親切です。

知らない変なとこに行くバスに間違って乗ってしまい、
予定と時間を台無しにする事は避けましょう。

yumikomiさん

★★★★★
この回答のお礼

バスはやはりハードルが高いですね。細かく教えてくださりありがとうございます。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの追記

ご返信、コメントありがとうございます。

普通の市バスはバスによって車内案内がある、
されない、電光掲示表示がされず、景色だけで
降りるタイミングを判断してボタンを押す・・・
など、日本と異なり、同じ番号のバスでも個々に
状況が異なる場合があります。

大分、改善されているように思いますが、
普段使わない方にはちょっとハードルが高いですね。

また、新北の方面を走るバスはバス停の区間も長く、
長距離になる傾向があるので、荒い運転の中耐えるのは
結構辛いです。

すべて読む

現在の台北とその近郊でのマスク事情

来週(11/20~)台北へ行く予定です。
日本ではマスクをしている人が少なくなっており、私も病院に行くとき以外はマスクをしない生活になっています。
ただ、台湾や中国はまだマスク率が高いと聞いたことがあり、現在はどんな状況なのか教えていただきたく質問しました。
一応マスクは持っていこうとは思っていますが、来週は暑そうですし、出来ればマスクはしたくないな…と思っているのですが。
今の状況を教えていただけると嬉しいです。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

この5月に4年ぶりに日本に行きましたが、 皆さんマスク無しでビツクリ…!! 台湾では今も普通に外出の際はマスク着用しています。してる人が多いです。 食べ放題とかのレストラン内で、食べ...

この5月に4年ぶりに日本に行きましたが、
皆さんマスク無しでビツクリ…!!

台湾では今も普通に外出の際はマスク着用しています。してる人が多いです。
食べ放題とかのレストラン内で、食べ物を取りに行く際は離席の都度マスク着用してから動きます。

イートンは復活しているので、かつての
それほどでも無いですが… 今の日本よりマスク着用率は高いと思います。

日本は暑いかもですが、冬の台湾はカナリ
寒いです。沖縄より寒く、気温が下がり
ます。寒波も来ているので、寒さ対策は
必須かと思います。
特に台北の冬は雨雨で寒いです。
暖房対応の場所が少ないので、 
夏より地獄です。

miritobunさん

★★★
この回答のお礼

概ね様子がつかめました。
ありがとうございました。

天気予報では来週の台北は25℃以上の予報ですよね。天気もよさそうです。
寒い時期でなくてよかったです。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの追記

ご返信ありがとうございます。
台北でないので、台北の最新は
定かではありません。
三寒四温で今寒いのでだと思います。

台湾の天気予報はハズレ易く、
あてにならないので…注意は必須です。
最高気温だと思いますので、冬場は
数字以上に冷え、突然の寒波も来ます。
もう台湾も温かくはないです。

すべて読む

リボンメーカー・工場の見学・交渉など

リボン工場・メーカー・問屋などを探し、ショールームがあれば見学、仕入れの交渉・など
をサポートして頂きたいです。
今、行きたい工場は台中に2つあります。
ご相談の中で、それ以外のところもご提案頂けたらと思っています。
11月中旬に4泊で予定しています。
せっかくなので、台北観光も考えています。
よろしくお願いします。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 質問があります。 ・既に現地の工場と交渉されていますか? ・台中以外にも工場見学先はありますか?

お問い合わせありがとうございます。
質問があります。
・既に現地の工場と交渉されていますか?
・台中以外にも工場見学先はありますか?

bonbonlocoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
希望を具体化させて、お願いするときには
ご連絡させて頂きます。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの追記

コメント、ご返信
ありがとうございます。

すべて読む

台湾一周の旅について

初めまして。55歳 男性です。
下記スケジュールで台湾を訪問します。

8/4 台北 桃園空港 AM8時頃着
8/6 台北 桃園空港 PM20時過ぎ発

台湾は今回で3回目の旅行になりますが、
今回は、鉄道かバスで台湾をぐるっと一周回ってみたいなと思っています。

ガイドブックなど見ると、何カ所もゆっくり観光する時間はないかもしれませんが、
回れそうなイメージです。

お勧めのルートや交通手段、宿泊地などございますでしょうか。

また短時間でも良いので、もし可能なら、地方都市など現地の方に案内して頂いたり、
お昼や夕飯などをご一緒させて頂ければなとも思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

日記だけ見ると、 カナリタイトな強豪軍ですね。 上記だと、バスは電車の無い エリアくらいという感じはします。 日本のように時間キッチリと していない、渋滞にハマると 時間ロス…乗...

日記だけ見ると、
カナリタイトな強豪軍ですね。

上記だと、バスは電車の無い
エリアくらいという感じはします。
日本のように時間キッチリと
していない、渋滞にハマると
時間ロス…乗り遅れ、出発遅れ
など、ちょっと怖いです。

行程日数が少ない場合は、
新幹線か電車かと。

辺鄙なとこだと急行無いとか
止まらないとかあるので、
よく下調べされてから行かれて
下さい。

横浜在住のロコ、kspecialさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスを頂きありがとうございました。
バスは不確定で難しいことが良く分かりました。

こんな日程にしようかと考えております。

1日目 8:30桃園空港 高鉄で台中へ(昼食)
    在来線で高雄  高雄泊
2日目 高雄から在来線で台東へ
    その後、在来線で花蓮へ 花蓮泊
3日目 花蓮から台北へ
    新北投温泉で温泉に入り夕方桃園空港へ
    
 今回は台湾グルっと一周が目的なので
 観光する時間が取れないのはしょうがないかなと思っています。
 
 東海岸の景色と、町々のグルメを楽しめればと思っています。
 
 ご連絡をいただきありがとうございました。
 大変参考になり助かりました。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの追記

ご返信ありがとうございます。

台中-高雄、行きなので疲れなきゃ
良いのですが…

高雄から在来線で台東へ
→カナリ距離、所要時間ありますね。

新幹線なら一瞬、あっという間でも
カナリ距離があります。在来線だと、
途中快速、全止まり両方あるので、
乗られる際、先に目的地に止まるか
途中乗り換なのか…確認は必須です。

駅員も適当な回答される方もで
あんまりアテにならず、居ません。

目的地で観光なりメインなら
移動早くですし、移動行程も楽しみたい
であれば、範囲内でゆっくり見て周る
のが宜しいかと。
もし、想定外にもっと時間が欲しい…
という状況には辛いですけどね。

すべて読む

金門島、及び馬祖での観光について。

台湾での旅行先で悩んでいます。台北は複数回、訪問しています。金門島、及び馬祖の軍事史跡、そして「青の涙」に興味を持ちました。友人と2人の旅行で、合計で4~5泊の旅行となります。当初は、中国本土を経由し、1回の旅行で金門島、馬祖の両方を回りたいと考えておりました。然しながら、現在は、中国本土経由での渡航はなかなかハードルが高いことから、台北経由で行きたいと思っています。ネットを見ても、金門島、馬祖そもに情報量が少なく、雰囲気は似通っているようです。そのため、どちらにするか、悩んでいる状況ます。もし、金門島、馬祖の両方に行かれたことがある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと存じます。なお、島内ではレンタカーなどで自由気ままに回りたいと考えております。よろしくお願いいたします。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 青の涙は金門にあり、ここなら レンタカーもあります。事前国際免許 申請必須!!

お問い合わせありがとうございます。

青の涙は金門にあり、ここなら
レンタカーもあります。事前国際免許
申請必須!!

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。馬祖でも「青の涙」は見ることが出来るらしいのですが、どうやら、金門島とは見え方が異なるようです。金門島の方がオススメということでしょうか。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの追記

媽祖にも青の涙はあり見れますが、
3-9月
島自体が小さいので、その他観光や
色々な施設、お店などが乏しい事が
予想されます。金門の方がデカいです。
どちらが良いかはお任せします。

媽祖のレンタカーなど…
https://www.ematsu.com/traffic/page_rentcar

すべて読む

新竹の賃貸の内見日について

9月から留学の為、賃貸を希望しています。
不動産屋を通したかったのですが、新竹は対応エリア外や法人のみと数カ所に断われ、591で探し直接大家さんと交渉しようと思っております。
そこで、日本の場合、平日休日ともこちらが希望すれば内見できますが、新竹の場合も同じでしょうか。
大家さんによると思いますが、一般的な場合でご回答をお願いします。
よろしくお願いします。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 591で大家と交渉できれば、 平日、休日の差無く内見は可能です。 既に不動産屋に問い合わせされている ので、問題ないと思います。 かつて台北在住...

お問い合わせありがとうございます。
591で大家と交渉できれば、
平日、休日の差無く内見は可能です。
既に不動産屋に問い合わせされている
ので、問題ないと思います。

かつて台北在住時にはネットで調べ、
ひたすら大家とアポイント取り、内見
した経験が何回かありました。
大家の中には台湾語で通話される方も
いて大変でした。

なおさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉の問題もありますね。
滞在日数も限られているので、交渉して効率よく内見できるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの追記

なるほど…
過去に私もやりたかった、短期間の間に
来て先に内見というスタイル。 
羨ましいです!!

留学斡旋サイトや案内人も肝心な部分は
全く事前に教えず、伝えず…で、現地に来て
色々想定外や毎日の交通費が発生する…
などリアルで見ないと、確認しないと、
出来ないと後から困ったりします。

既に中国語が喋れる方だと 
思っていました。
台北にはスターツ、或スターズ?という
日経の不動産会社がありますが、やはり
台北市内でしょう。
明らかに金額は高くなります。

新竹市内ですか?
滞在はいつからいつまでですか?

かつて台北、新北だと単身者で部屋探し
をすると、かなりの確率でキッチン無しの
バストイレ有りの套房タオフアンか、
バストイレが共同でキッチン無しの
ワンルーム雅房ヤーファンに分かれます。

新竹市内も単身者は同じかどうか
分かりませんが、套房の方が賃料は高め。

4月末までなら時間がありますので、
もし、何か質問などあれば再度
問い合わせして下さい。

すべて読む

旧正月の観光について

すいません、台北に行くことになったのですが
旧正月ということもわからず1/23日に旅することになりました

観光ガイドさんをお願いすることは厳しいんでしょうか・・・
知り合いに聞いたら正月にガイドさんなんて居ないでしょと・・・

もし何か方法あれば教えていただきたいです
ちなみに日本語しか話せない男2人です。

よろしくお願いします

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

他で仕事なので受けられませんが、 23日は初二に当たります。 何日くらい滞在ですか? 旧正月 春節期間は普通の営業時間と 異なる場所が多々あり、グーグルでも 特にこの期間の営業時間...

他で仕事なので受けられませんが、
23日は初二に当たります。
何日くらい滞在ですか?

旧正月 春節期間は普通の営業時間と
異なる場所が多々あり、グーグルでも
特にこの期間の営業時間は現地で確認…
とカナリ注意が必要です。
一部スーパーも夜9時まで、デパート、
夜市なんかは山日なんかに当たると
クローズで…と、普段とカナリ異なる事も
予想さるかもしれません。

飲食店も年一の休みですので、然りです。
お目当ての店がやってない…なんて事も
あるかもしれません。
食事に困ったら、最終はマックなど
ファーストフード店に駆け込みます。
初三なら色々もう普段に戻っているのか?

活気があり賑やかな台北でなく、
普段の喧騒とは異なる静かな時間が
過ごせると思います。

すべて読む

台北のスーパーについて

台北のスーパーで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

シンチク(新竹)在住のロコ、ゆりさん

ゆりさんの回答

買う店、場所、選ぶ商品にもよりますが、 1、3、4は日本より種類は少ないですし 高めです。物によっては日本の方が4は安い様に感じます。 基本的にスーパーの商品種類が日本より カナリ少ない...

買う店、場所、選ぶ商品にもよりますが、
1、3、4は日本より種類は少ないですし
高めです。物によっては日本の方が4は安い様に感じます。
基本的にスーパーの商品種類が日本より
カナリ少ないので、選択数の部分からも全体的に高めです。
パインやバラなど現地果物は安めですが、
バナナは日本の方が安くて量多いです。

すべて読む