渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコン

返信率

ウコンさんが回答した渋谷区の質問

ローカルにふれたいです!!

ローカルの方々と触れ合うにはどのような方法がありますでしょうか?
突撃訪問でもいけますか?
英語が少ししか話せないのですが現地の人と関わりたいです!
また、ローカルでオススメの場所があれば教えていただきたいです!

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

定番は孤児院かと思いますが、個人的には田舎の方に会うのもお薦めです。 先日陶器で有名なコンポンチュナンというエリアに行ったのですが、ここは「人が良いなぁ」と感じました。プノンペンから車で2...

定番は孤児院かと思いますが、個人的には田舎の方に会うのもお薦めです。

先日陶器で有名なコンポンチュナンというエリアに行ったのですが、ここは「人が良いなぁ」と感じました。プノンペンから車で2時間半ほどの場所です。物価の高い都心だと、現地の人が”金金”してますが、田舎の方はのどかで時間の流れがゆっくりです。かつ親日です。以前ここでバイクタクシーに乗ったときに料金を聞いたら「(日本人にはODAでお世話になってるから)無料でいいよ」とサービスしてもらいました。カンボジアは基本的に新日ですが、田舎の方に行くとその傾向がより強まるのかもしれません。

すべて読む

カンボジアの治安、銃などの使用について質問

今度カンボジアに行くのですが、プノンペン、シアヌークビルの治安について教えて下さい。
気をつける点や、銃などの携帯について、また、危険な地域などあれば教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

シアヌークは詳しくありませんので、プノンペンの治安についてです。当然ですが日本より治安はよくありません。引ったくりや強盗が多いです。TukTukでiPhoneをいじっていると背後から盗まれます。...

シアヌークは詳しくありませんので、プノンペンの治安についてです。当然ですが日本より治安はよくありません。引ったくりや強盗が多いです。TukTukでiPhoneをいじっていると背後から盗まれます。拳銃も普通に出回っています。先月も現地人同士での発砲殺人事件がありました。遅い時間に活動しない、人気にないところを歩かない、大金を持ち歩かない、バックを持ち歩かないといった基本に加えて、何よりも「気を抜かない」というのが一番大切だと思います。

すべて読む

女ふたりだけでのカンボジア旅行

10月に女ふたりでカンボジア旅行に行きます。通訳ガイドなしの予定でプランを立てました。カンボジアに行った事のあるまわりの人の意見が違い、ガイドいないのは危ない派と全く問題ない派に分かれました、ら今現在の治安として、女ふたりだけでは危険でしょうか?
宿泊するホテルはまだ決まっていない為防犯などについても不安です。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

カンボジアの治安ですが日本に比べれば当然よくないです。在住者の成人男性でも遅い時間に行動すれば引ったくりや強盗に会います。普通に拳銃も出回っていますし、昨年は日中の発砲事件もありました。「トラン...

カンボジアの治安ですが日本に比べれば当然よくないです。在住者の成人男性でも遅い時間に行動すれば引ったくりや強盗に会います。普通に拳銃も出回っていますし、昨年は日中の発砲事件もありました。「トランプ詐欺(ネットで調べてみてください)」や「日本語を話すトルコ人と一緒に飲んでいたら睡眠薬を飲まされて10万円取られた」等、日本人観光客は被害にあいやすいようです。

カンボジアは個人的には好きな国で人にもお勧めしたい国ですが、貧困国ですからまだまだ泥棒は多いです。我々日本人が普通に使っているiPhoneやPCは彼らの給料($170)の2~3か月分であること、「日本人」「観光客」「女性」は狙われやすいことを理解されたうえで、遅い時間帯や人気のないところを避けて行動された方がいいと思います。

すべて読む

カンボジアの外食の料金について

タイ側からカンボジアに入国して、今、シェリムアップにいます。タイから来ると、外食が結構高くて驚いています。色々な店のメニューをチェックしましたが麺類や焼き飯で1食が2〜3USDくらいのケースが多かったです。1ドルを40バーツで考えると、タイでは40バーツで一食分賄えたので、カンボジアはもっと安いと思っていたのですが。

これは観光地のシェリムアップだから高いのでしょうか? それとも私がまだ現地の人の行くような安い食堂を見つけていないのでしょうか? あるいは外国人料金なのでしょうか?

ちなみに写真メニューに値段が書いていないケースを二、三度体験しました。あれは外国人料金と現地人料金と分けているんですかね? 素人の勘ぐりですけど。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

プノンペン在住3年目です。私もバンコクからプノンペン入りした際にまったく同じ感覚を持ちました。私はシェムリアップに行ったことがなく、プノンペンの感覚ですがたとえばローカルの屋台であれば1食1.5...

プノンペン在住3年目です。私もバンコクからプノンペン入りした際にまったく同じ感覚を持ちました。私はシェムリアップに行ったことがなく、プノンペンの感覚ですがたとえばローカルの屋台であれば1食1.5~2.5$くらいです。昼夜・またはエリアによっても0.5~1.0程度変動しますので、観光地であるシェムリアップの1食あたり2~3$は相場の範疇だと思います。

写真メニューに値段がないのは、外国人価格なのかもしれませんね。写真メニュー自体がない屋台は多いですが、写真メニューがあって料金を乗せないのであれば意図的でしょう。あとはこっちは「クメール正月」や「お盆休み(プチュンバン」といった連休の際に市場での食材価格が軒並み上がりますので、その影響も少し考えているのかもしれません。

プノンペンに関していえば、屋台の料金相場はほぼ決まっているので、私自身はローカルの屋台でぼられたことはありません。ナイトマーケットのお土産屋やTUKTUKといった観光客向けのサービスはぼられやすいですが、屋台の客層はローカルが対象なので比較的良心的(?)なのではないかと思います。

すべて読む

カンボジアに関するWEB記事作成のお願い

こんにちは。カンボジアのロコの方々へご質問しております。

私は海外ビジネス情報をお伝えするWebメディアを運営する会社の山口と申します。

カンボジアの下記の内容について、Web記事を書いてくれる方を探しております。
1.不動産事情(主要都市の住居事情や、不動産契約における日本との違いについて)
2.ビザ関連(移住時・赴任時の労働可能なビザの種類や取得方法について)

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:各記事3000円(応相談)
納期:1~2週間ほど
字数:最低1500字以上
内容:
ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

2記事を別々に依頼する可能性もございます。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

なお、多くのコメントが予想されるため、
全ての方に対してコメントをお返しできない可能性がありますが、
予め、ご了承の程、何卒よろしくお願いします。

よろしくお願い致します。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

執筆希望です。ご連絡お待ちしています。

執筆希望です。ご連絡お待ちしています。

すべて読む

プノンペンのアート。

プノンペンでのオススメのアートギャラリーを教えてくださいますか?趣味とビジネスを兼ねて購入を考えています。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

国立博物館の近くに「art street(st178)」があります。美術学校や、絵画を販売するお店が並んでいますので一度足を運ばれてはどうでしょうか。余談ですが、アロマや胡椒などのカンボジア土産...

国立博物館の近くに「art street(st178)」があります。美術学校や、絵画を販売するお店が並んでいますので一度足を運ばれてはどうでしょうか。余談ですが、アロマや胡椒などのカンボジア土産屋さんなんかも充実しています。

すべて読む

カンボジアからの輸入

雑貨を輸入して日本で販売したいと思っているのですが、卸売業者などはあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
また、物価はどれくらいですか?(粗利の参考に)

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

雑貨は中国とか近隣国から仕入れている業者が多いように思います。カンボジアよりも中国とか近隣国(タイ・ベトナム)から直接仕入れたほうがコストを下げられると思います。カンボジアは自国で生産できるもの...

雑貨は中国とか近隣国から仕入れている業者が多いように思います。カンボジアよりも中国とか近隣国(タイ・ベトナム)から直接仕入れたほうがコストを下げられると思います。カンボジアは自国で生産できるものが少なく、輸入頼みになりがちで、結果として物価も高いです。

参考までにこちらの物価を一部ご紹介します。

飲み物 =現地ビール350m缶(0.5$)、コカコーラ(0.5$)、水(0.25$)
外食 = 1食あたり、現地人:1.0~2.5$。外国人:$5.0~8.0
TAXI =初乗り1$。その後KMごとに0.5~0.6$加算。※空港から市街地までで約10$。
マッサージ =1時間6~8$。
家賃 =1ヶ月あたり、現地人: 70~150$/月。外国人(1人暮らし): 300~600$/月

すべて読む

カンボジア庶民の経済事情について

カンボジアに来てからずっと疑問なのですが、カンボジアの庶民はどうやってお金をやりくりしているのでしょうか? 

wikiで見ると一人当たりのGNPは3000ドル。ホテルのスタッフに年収を聞くと1500ドルくらい。

しかしながら庶民が集う屋台の飯で1〜2ドル。さらにスマートフォンもバイクも持っているという人も多いというのが不思議でしょうがないんですが? 月々150〜300ドルで、一体、どんな風に生活を維持しているんでしょう。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

こっちの人たちの平均月収(約170$)を考えれば、プノンペンの物価は異常に高いです。日本の10分の1の給料に対してコーラ1本0.5$です。彼らが月収の何倍もするiPhoneやバイクを買うのは見栄...

こっちの人たちの平均月収(約170$)を考えれば、プノンペンの物価は異常に高いです。日本の10分の1の給料に対してコーラ1本0.5$です。彼らが月収の何倍もするiPhoneやバイクを買うのは見栄です。プライドが高いですから「バイク(最近は車)」「携帯電話(iPhone)」「家」には、収入の多寡に関係なくお金をかけます。家族だったり金融機関(マイクロファイナンス)から借金して買います(お金を借りることに対する不安や抵抗がありません)。

生活面に関して、ほとんどのカンボジア人は成人しても家を出ません。実家暮らしです。生活費(家賃・食費)がかからないというのは大きいです。日本語人材であれば月収300$~500取りますが、プノンペン出身の人であればそれらを丸々使うことができるので、実際には日本のサラリーマンのお小遣いと同じくらいの金額を消費に充てることができます。

すべて読む

日本では当たり前にあることが、カンボジアでは足りていない

どんなお店があったらいいな、って思いますか?
どんなものが不足していますか?

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

本屋です。プノンペンの在住邦人がまだ2000人程度なのでしばらくは厳しいでしょうが、活字が恋しい邦人は多いと思います。

本屋です。プノンペンの在住邦人がまだ2000人程度なのでしばらくは厳しいでしょうが、活字が恋しい邦人は多いと思います。

すべて読む

カンボジアでの日本人による会社設立に関するWeb記事原稿作成の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

この相談は、カンボジアのロコへ相談させて頂いておりますので、
大勢の方が御覧頂いていますので、依頼しない場合は、
ご回答にご返信できない可能性もありますので、ご承知のほど、お願い致します。

カンボジアでの会社設立に関する、Web記事原稿を書いてくれる方を探しております。

他サイト・書籍からのコピーは禁止ですが、参考にする分には構いません。
なお、最終的にはその道の専門家に内容の可否を確認する予定となります。

【会社設立について】
①進出形態の種類について
②会社設立のステップについて
③必要な準備・書類について
最低文字数:4,000

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:8000円(応相談)
納期:2~3週間ほど
字数:最低4000字以上
内容:
ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

記事を執筆希望です。ご連絡お待ちしています。

記事を執筆希望です。ご連絡お待ちしています。

すべて読む