渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコン

返信率

ウコンさんが回答した渋谷区の質問

カンボジアの銀行について

カンボジアでは非居住者でも銀行口座を開設できますか?

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

プノンペン商業銀行(PPCB)・ABABANK・カナディアバンク辺りはまだ非居住者でも口座開設可能です。それぞれドル建ての定期預金で5%前後です。いつルール変更するか分かりませんので口座開設希望...

プノンペン商業銀行(PPCB)・ABABANK・カナディアバンク辺りはまだ非居住者でも口座開設可能です。それぞれドル建ての定期預金で5%前後です。いつルール変更するか分かりませんので口座開設希望でしたら早めの対応がいいかと思います。

すべて読む

金融関係に詳しいかたご連絡頂けますでしょうか。

明日より1週間プノンペンへ参ります。
銀行・証券等金融関係に詳しいかたご連絡頂けますでしょうか。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

私自身は素人ですが、マイクロファイナンスと質屋をされていて、現地の金融・政治事情に詳しい知人がいます。ご希望であれば会社情報等お知らせしますので個別にご連絡ください。

私自身は素人ですが、マイクロファイナンスと質屋をされていて、現地の金融・政治事情に詳しい知人がいます。ご希望であれば会社情報等お知らせしますので個別にご連絡ください。

すべて読む

カンボジアの銀行開設について

カンボジアでは非居住者でも銀行口座を開設できますか?
また必要な書類は何がありますか?

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

銀行によります。プノンペン商業銀行(PPCB)とABABANK、かナディアバンク辺りは非居住者口座開設可能です。金利はそれぞれ定期預金で5%前後ですが、時期によって金利は変動しますので各行のHP...

銀行によります。プノンペン商業銀行(PPCB)とABABANK、かナディアバンク辺りは非居住者口座開設可能です。金利はそれぞれ定期預金で5%前後ですが、時期によって金利は変動しますので各行のHPをご確認ください。

すべて読む

カンボジア現地で「有名な日本人」を調べています!

トラベロコブログ(https://blog.traveloco.jp/)の寄稿記事のためのアンケートをしております。テーマは、各国の「有名な日本人」!

経営者、ブロガー、YouTuber、現地で活動するタレント…などなど!現地で活動しており、現地の人の間ではもちろん、日本人社会限定でもOKです!アメリカだとやはりイチローなのかなと思いますが、世界的に有名な人物でも教えてください!

参考として、私の知る限りだと、中国なら人気YouTuberの「山下智博さん」、インドネシアならJKB48の「仲川遥香さん」、タイならブロガーの「サーヤさん」が日本人社会で有名ですね。

そんな、この人は有名人!という方を教えてほしいです。

いただいた回答はトラベロコブログで公開予定の記事にて発表いたします。数か国に跨いでの質問のため御礼のコメントは控えることになってしまいますが、なにとぞよろしくお願いします!

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

Cony&Barの「たかやん」、ブロガーの「ぢゃがいも」さん辺りが候補に上がってくるかと思います。プノンペンの在住者の間ではたかやん一択ですが、幅広い知名度という点は、シェムリアップ→プノンペン...

Cony&Barの「たかやん」、ブロガーの「ぢゃがいも」さん辺りが候補に上がってくるかと思います。プノンペンの在住者の間ではたかやん一択ですが、幅広い知名度という点は、シェムリアップ→プノンペンに移り住んで、且つブログの強いぢゃがいもさんです。お二人と何回かお酒をご一緒させて頂きましたが、いい意味でぶっ壊れています笑。2人を取材したら良い記事ができるのではと思います。ご参考までに!

「小澤貴也 通称『たかやん』 46都府県×世界一周旅人」
http://profile.ameba.jp/takayan0402/

「カンボジア「ぢゃがいも」情報局」
http://cambodialife.mobi/

すべて読む

旧正月はお店は開いてないのですか?

14.15.16日にプノンペンに行きます。旧正月で街がガラガラと知らずに、自分の都合でこの日を選んでしまいました。メコン川の船とかレストラン、セントラルマーケットなど休みですか?

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

カンボジアのお正月(4/14〜4/16)は現地の人が田舎に帰るので、市場やレストラン等、休みの店が多いです。日系の飲食店はほぼ全滅と考えて問題ありません。この時期は市内も閑散としています。また正...

カンボジアのお正月(4/14〜4/16)は現地の人が田舎に帰るので、市場やレストラン等、休みの店が多いです。日系の飲食店はほぼ全滅と考えて問題ありません。この時期は市内も閑散としています。また正月期間なのでtuktukやバイクタクシー、土産物屋の料金も普段より相場が高めです。

参考までに、外国人在住者がカンボジアの長期休みを過ごすときはタイかベトナム、またはシアヌークビル(カンボジアのリゾート地)が定番です。※シェムリアップでもいいと思います。せっかくカンボジアに来られるのであれば、国内の観光地を巡られてはどうでしょう。

124500さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。東南アジア旅行の楽しさは人混みと猥雑さなので、今回は旅行をキャンセルし(20%のキャンセル料発生(^^;)5月か6月に改めて行くことになりました。

すべて読む

日曜日のお店事情について

日曜日は基本的にお店やレストランはお休みですか?またベルンハルト・ウィルヘルムという洋服を購入できるところがあれば教えて下さい。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

まりもさん。初めまして。 プノンペン在住3年目。リバーサイドという旅行者向けのエリアで日系の飲み屋をやっている者です。 <お店やレストランについて> プノンペンに関しては、日曜日でもお...

まりもさん。初めまして。
プノンペン在住3年目。リバーサイドという旅行者向けのエリアで日系の飲み屋をやっている者です。

<お店やレストランについて>
プノンペンに関しては、日曜日でもお店(旅行者向けの市場)やレストランは営業しています。飲食店にとって日曜は集客が見込める日なので、休日に閉店する店舗は少ないと思います。お店が閉店するのは、クメール正月(4月)、お盆休み(9月)、水祭り(11月)といった大型連休です。この時期は普段プノンペンに住んでいる人達が田舎に帰るタイミングなので、スタッフが確保できず、休業する店舗が多いです。

<ベルンハルト・ウィルヘルムの販売>
公式サイトの店舗情報を確認しましたがカンボジアに販売店はないようです(AEONにもテナントが入っていません)。コピー物であれば、セントラルマーケットやナイトマーケットといった市場に置いているかもしれません。あとは個人輸入してネットで販売してるバイヤーとかです。どちらにしても店舗でオリジナルを調達するのは厳しいと思います。

http://www.bernhardwillhelm.com/shops/

すべて読む

カンボジアのビザ取得について

はじめまして。中国在住のロコ、やまだと申します。

4月中旬に初めてカンボジアに行く予定です。空路で(中国から)入国する予定ですが、現在でも空港でビザ申請をすることは可能でしょうか?それとも事前にビザを取得しておいた方が良いのでしょうか?写真のサイズや料金など、ビザ取得の最新の情報を教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

ビザは駐日カンボジア大使館・領事館での事前申請および現地の空港・国境で申請可能です。ビザ取得のタイミング(事前・現地)はお好みでいいと思いますが、周りの人は空港で申請する人が多いようです。現地空...

ビザは駐日カンボジア大使館・領事館での事前申請および現地の空港・国境で申請可能です。ビザ取得のタイミング(事前・現地)はお好みでいいと思いますが、周りの人は空港で申請する人が多いようです。現地空港での申請について下記一式が必要です。

<申請に必要なもの>
• ビザ申請書
• 写真2枚(縦6cm×横4cm、申請3ヶ月以内に撮影されたもの)
• パスポート(カンボジア出国予定日より有効期限6ヶ月以上残存)
• 申請料(USドル現金のみ)
T(観光)ビザ30US$ E(業務)ビザ35US$

ビザの取得料金は申請時期によって異なる可能性があります。詳細は大使館・領事館のホームページをご参照ください。

「在カンボジア日本国大使館」
http://www.cambodianembassy.jp/web2/?page_id=424

「在大阪カンボジア大国名誉領事館」
http://www.cambodia-osaka.com/demand/

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまださん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報ありがとうございます。空路で到着後に空港で申請してみようと思います。ありがとうございました。

すべて読む

3才娘+母でのプノンペンの楽しみ方

はじめまして、東京のnaomiと申します。

3才娘と3月末にプノンペンに数日間滞在します。初カンボジアとなりますが、とても楽しみにしております。

3才と母(わたし)の2人組なのであまりアクティブなことはできないと思っていますが、ローカルなカンボジアライフが楽しめる1 day tourに参加する予定です。また、ほかにもキリングフィールドやトゥールスレン博物館にも行きたいと思います。1day tourはプライベートなので問題ないかと思いますが、それ以外の観光などどうするべきか悩ましいところもあり、以下質問がありますので、ご回答をいただけましたらとてもうれしいです。

1)キリングフィールドと博物館の組み合わせはトゥクトゥクなどで個人で回るのはどう思われますでしょうか? 暑さがネックになりそうです。。
2)ボートツアーに参加したいのですが、オススメはありますでしょうか? のんびり、楽しく、安全で食事などもできればいいなぁと思っています
3)プノンペン周辺のインターナショナルスクールを見学したいと思います。みたいのは、小学生以上の学校ですが、オススメの学校などはありますでしょうか。また、できれば娘をプリスクールに少し体験入園させたいのですが、そのような受け入れは可能なところがあれば教えてくださいませ

たくさんの質問となり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

naomiさん。はじめまして。プノンペン在住3年目のウコン茶です。 ご質問をいただいた件について意見を述べます。ぼくは子供がいないので、3歳児のお子さんがいらっしゃる方に対して的確なアドバイス...

naomiさん。はじめまして。プノンペン在住3年目のウコン茶です。
ご質問をいただいた件について意見を述べます。ぼくは子供がいないので、3歳児のお子さんがいらっしゃる方に対して的確なアドバイスができるかわかりませんが、一在住者の意見としてご参考までに。

1)キリングフィールドと博物館の組み合わせはトゥクトゥクなどで個人で回るのはどう思われますでしょうか? 暑さがネックになりそうです。。
→移動に関して、暑さ対策と安全面を考えればTAXI一択ですが、旅行で来られるなら現地の雰囲気を感じたいでしょうから日中はTUKTUKでもいいかと思います。ただ、TUKTUKに乗っているときに物を引ったくられるケースが多いので「携帯電話を出さない」「バックは通路側に置かない」等にご注意ください。3月末の東京→プノンペンですと温度差が20度以上ありますから、大人はもちろんのこと、小さなお子さんはこまめに水分補給されることをお勧めします。

2)ボートツアーに参加したいのですが、オススメはありますでしょうか? のんびり、楽しく、安全で食事などもできればいいなぁと思っています
→リバーサイド、ワットプノン近くにboatの停留所があって、そこから利用することができます。所要時間は1~2h。1時間あたり15~25$です(ボードのサイズによって変動)。僕自身は利用したことないですが、ツアー会社のイメージ写真を見る限り、欧米人の利用者が多そうです。
http://www.yourphnompenh.com/boat-trip/

3)プノンペン周辺のインターナショナルスクールを見学したいと思います。みたいのは、小学生以上の学校ですが、オススメの学校などはありますでしょうか。また、できれば娘をプリスクールに少し体験入園させたいのですが、そのような受け入れは可能なところがあれば教えてくださいませ
→生徒数が多い「CANADIAN INTERNATIONAL SCHOOL(CIS)」、日本人の多い「ISPP」や
「I Can British」、ローカルインターだと「ZAMEN」なんかが有名です。日本人の子供はCISとISPPが多いです。前者は知名度やセキュリティ面がしっかりしているからで、後者は日本人の生徒が多いことが選ばれる理由になっているようです。体験入園は受け付けているはずですが事前の予約が必要でしょうから、まずは各学校のホームページから問い合わせてみてください。ちなみにプノンペンには日系の保育園「コンビプラザ」さんがあります。

「Canadian International School」
http://www.cisp.edu.kh/

「ISPP」
http://www.ispp.edu.kh/

「I Can British」
http://www.ican.edu.kh/

meさん

★★★★★
この回答のお礼

このたびはていねいなご回答をいただき、どうもありがとうございます。やはり、暑いですよね〜。体力を使い果たさぬよう、気をつけます。貴重な学校情報もありがとうございます。じっくりHPを見てみます。ありがとうございました。

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

渋谷区在住のロコ、ウコンさん

ウコンさんの回答

・行先:ホーチミン  理由:飲食店が充実している。町が綺麗。現地の人が真面目に働く。日本人好みの女性が多い。     在住法人数が多い。現地人の所得が高い。電気代が安い。交通ルールを守る。

・行先:ホーチミン
 理由:飲食店が充実している。町が綺麗。現地の人が真面目に働く。日本人好みの女性が多い。
    在住法人数が多い。現地人の所得が高い。電気代が安い。交通ルールを守る。

すべて読む