ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミ

返信率

コイズミさんが回答したワルシャワの質問

ワルシャワでの長距離バスチケット購入について

週末からポーランドへ旅行に行きます。ワルシャワからカジミエシュ・ドルヌィへバスで行こうと思いオンラインでチケットを購入しようとしたのですが、決済方法でつまづいてしまいなかなかチケットを購入できません。現地の窓口などあればそちらで購入しようかと思ったのですが、なかなかその情報が見つからないでいます。HalobusまたはTransbusのチケットを現地で購入できる場所はありますか?

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

7029さま こんにちは、私も長距離バスのことに疎くて、すぐにはお答えできませんでしたが、試しにTransbusのインフォメーションに電話してみました。答えは「運転手から直接買う」です。 ...

7029さま

こんにちは、私も長距離バスのことに疎くて、すぐにはお答えできませんでしたが、試しにTransbusのインフォメーションに電話してみました。答えは「運転手から直接買う」です。

ワルシャワだとこの中央駅隣接のショッピングモール横、al. Jana Pawła II(アレイヤ ヤナ・パヴワ ドゥルゥガー=ヤン・パヴェウ2世=ヨハネ・パウロ2世 通り)沿いに停留所があるらしいですね。
Warszawa, Dworzec Centralny 04 -(al. Jana Pawła II przy CH Złote Tarasy)

ポーランド人は内気なので、知らない人に自分から声をかける国民性はありませんが、7029さんのほうから尋ねていけば、性別や年齢を問わず何かしらの助けを買って出てくれる人が出てくれる心優しい人たちがほとんどです。分からないことはどんどん周りの人に聞いて、目的を果たしていってください。
明るく美味しく心軽い旅になりますことをお祈りしています!

すべて読む

ワルシャワ 空港での乗り継ぎ時間について

年末に成田〜ウィーン〜プラハ〜ブダペストへのひとり旅を計画中です。帰りのチケット(ポーランド航空)をブダペスト〜ワルシャワ乗り継ぎ〜成田で見つけました。が、乗り継ぎ時間が45分となっています。雪の季節ですし英語も苦手なのでとても不安なのですが、最近のポーランド航空や乗り継ぎ事情がわかるかた、教えてください!

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

なほさま 回答させていただきます。ワルシャワに在住ですと、正直言ってワルシャワでその日のうちに国際線にしろ国内線にしろ飛行機をショパン空港内で乗り継いだ経験がありません。 ワルシャワ・ショパ...

なほさま
回答させていただきます。ワルシャワに在住ですと、正直言ってワルシャワでその日のうちに国際線にしろ国内線にしろ飛行機をショパン空港内で乗り継いだ経験がありません。
ワルシャワ・ショパン空港は、数的には新旧二つのターミナルですが、両者は隣接というよりしっかりと合体しており、徒歩で移動します。
成田からワルシャワに着き、そのままクラクフまで利用したことがある方にうかがったことがありますが、国際から国内線への乗り換えでも、それほど「建物の端から端に移動した」といったことはなかったそうです。
45分という乗り換え時間はパスポートコントロールや、荷物の積み替えがあることを考えれば確かにリスキーには思いますが、日本から同時にこちらのチケットをお買い求めになるのであれば、「万一ブダペストからの便が遅れるなどして乗り継げなかった場合に(どこか他に経由地があるかもしれないにしろ)他の便で成田まで行けるように乗り換え手続き等をする対応が付与されている」はずですので、「どうしても所定の時間に成田に到着しなければならない」といったことがないのでしたら、そういったチケットを買われてもいいのかなとは思います。
ですが、私の方では全く責任をとれませんので、これほどまでにご心配なさるのであれば、ブダペストからの乗り継ぎが上手くいかなかった際にはどうなるのか、しかるべき問い合わせ窓口で確かめた上で最終的にご判断ください。
あと、「自分の足のある人間は上手く乗り継げても、預け荷物の積み替えは間に合わず、成田で荷物が出てこずに、後日自宅まで配送になる」といった可能性は想定しておいていいかもしれません。

なほさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくお答えいただきありがとうございます!空港内の移動はなんとかなりそうな作りなのですね。私も、セットで買った場合はどうにか対応してくれるような文言をみたので、大丈夫かなと思う反面、万が一・・と不安な気持ちと揺れています^_^そろそろチケットも底値とみて、決断しなければと思っています!

すべて読む

ポーランドから日本へ荷物を送ろうかと考えています

ポーランド在住のロコの皆さま。こんにちは。現在ヨーロッパを旅行中のdonkaitedon と申します。つい先日、スェーデンで荷物を送った際トラブルがあり、現地のロコの皆さまに色々と相談にのって頂いたのですが、未だ謎は解明できず今に至ります。
ざっくり要約しますと、一カ月前にスェーデンから宛先に日本と書いて発送したはずの荷物が手続き後に郵便局によって勝手に宛先が変更されスェーデンになってしまった為、スェーデンに戻ってきてしまった感じです。昨日発送元まで荷物を取りに行き、取り戻す事は出来ました。文脈がおかしいですが、事実です。

そんなことがありもうこの国のポストでは送れないと思いまして次に訪れるポーランドで荷物を送ろうかと考えている次第です。
そこでロコの皆さまにお聞きしたいのは、ポーランドのポストは信頼して荷物が送れるかどうか?という事です。
日本宛に荷物を送った際、原因不明のリターンや、紛失などの経験はありましたか?
また、時間のかかる船便だと値段が安いと思うのですが、そのぶん郵便事故の確率は増えますでしょうか?

皆さまの経験とアドバイス、お待ちしております。

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

こんにちは、正直答えに窮する印象だったのですが、 ふと似たような事例を思い出したので、お答えします。 数年前にパリでピアノ教師をしている私の友人がワルシャワに遊びに来て、楽譜を沢山買った...

こんにちは、正直答えに窮する印象だったのですが、
ふと似たような事例を思い出したので、お答えします。

数年前にパリでピアノ教師をしている私の友人がワルシャワに遊びに来て、楽譜を沢山買ったのですが、格安航空券で来ていて荷物に制限があるため、ワルシャワの中央郵便局からパリに宛てて送るのに、送り主として私の住所氏名を利用するのに協力しました。郵便自体は夜遅い時間にポーランド語は全然の彼女が一人で手続きしました。

…で、1週間後ぐらいだったか、私が不在票を持って自分の管轄になっている郵便局へ行くと、彼女がパリに送るはずだった荷物が私宛となって届いていました。(しっかり記憶にないのですが、宛先と送り主の住所と氏名が同じ大きさで書いてあり、「一見してどっちがどっちか分かりにくい」カンジなど、何かしらそのような間違いが起きやすそうな要因はあったかと思います。「念のために」と思って私の住所氏名に書いていておいてもらったのが不幸中の幸いでした。)ですので、改めてパリに送り直すことになりました。

donkaitedonさまは、どういう形で宛名と送り主を表示されて荷物を送られたのでしょう? 

こうした事例はポーランドでもないとは言えません。(でも、頻発するほど起こるようなことも知りません。私が18年余りこちらに住んでいるうち、あともう2回、郵便の配達関係の問題としてとは言えること、内容としては異なるパターン)

ですので、もう一度細心の注意(一方的に郵便局側の非だけを見つめるのでなく、もしかしたら係員が分かりにくい書き方だったかも…と振り返られたりした上で、もし何か要因がありそうであれば、それについては前回と違う風にアプローチされる、所定の用紙を使う場合は確実に宛名と送り主を取り違えずに記入し、手書きプリントアウトした紙を使う場合は宛名は大きく&送り主は小さく表示、英語やスウェーデン語など現地語が達者な人に付き添って行ってもらうなど…)を払ってスウェーデンから送り直されるのでもいいかとも思います。
もしポーランドで送るのを選ばれる場合でも、上記の注意を払われてお送りください。

donkaitedonさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。私も最初は自分の宛名の書き方が間違っていたんじゃないかと思っておりスエーデンのロコの方々に宛先の書き方や、送り方をチェックして頂いたのですがやっぱり間違ってはいなかったようなので、ポストノルドに私が日本の宛先を書いた証拠写真と、発送の途中で宛先と送り先住所を一緒にされたので、その証拠(オンライン上のトラッキングのステータスをスクリーンショットしたもの)をポストノルドへ提出しました。なんとか昨日返金フォームが届き、お金は戻ってきそうです。スェーデンは郵便局が民営化した辺りから色々とトラブルが起こっているみたいです。。

すべて読む

ワルシャワ お奨めホテル

夫婦で初ワルシャワなんですが1泊2日でお奨めのホテル教えていただけますか?妻は音楽関係、私はエンジニアで
す。よろしくお願いします。

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

へちまさま お問い合わせにお答えいたします。 ①「スーパーやショッピングセンターで買い物もしたい」というご希望があれば、そうした施設がワルシャワ中央駅内&隣接しておりますので、マリオット...

へちまさま

お問い合わせにお答えいたします。
①「スーパーやショッピングセンターで買い物もしたい」というご希望があれば、そうした施設がワルシャワ中央駅内&隣接しておりますので、マリオットホテルや
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/wawpl-warsaw-marriott-hotel/
メルキュール ワルシャワ ツェントゥルム
https://www.accorhotels.com/ja/city/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF-v4333.shtml
インターコンチネンタル ワルシャワ
http://warszawa.intercontinental.com/en/
がいいでしょう。

②「かつてショパンが暮らしていた街並みの雰囲気を朝晩味わいたい」ということでしたら、ショパンの足跡が色濃く残る旧市街の中心的な観光ポイントに隣接した以下のようなホテルがあります。
メリディアン ブリストル ワルシャワ
http://poland.deikou.com/ryokouki5.html ←こちらは実際に滞在した方の旅行記です。
ソフィテル ワルシャワ ヴィクトリア
https://www.accorhotels.com/ja/city/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF-v4333.shtml

③隠れ屋的な趣向のあるホテル」となりますとこちら
https://www.mamaison.com/warsaw/
旧市街の奥手に位置し、キュリー夫人生家の博物館近くです。

④「位置的に若干①群寄り(=トラムで一駅なので歩けなくもない)、より②群に近い立地」としては以下です。
ノヴォテル ワルシャワ ツェントゥルム
https://www.accorhotels.com/ja/city/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF-v4333.shtml
ポロニア パレス ワルシャワ
http://www.poloniapalace.com/en/default.html

ご質問にはご利用になる日程やご予算などありませんでしたので、実際に私とご縁のあったお客様がご利用になることの多いホテルの中から独断で選ばせていただきました。

また、上記に挙げたURLは極力ホテル直下のサイトにしてあります。実際にご利用になる価格を比較されるには、
トリバゴなどの比較サイト、 https://www.trivago.jp
ホテルの雰囲気が「現代的/クラシック」については、実際にサイトの写真をご覧になるなどしてご判断ください。

いずれに致しましても、ご夫妻のワルシャワ滞在が素敵なものになりますことをお祈り申し上げます。

コイズミ

へちまさん

★★★★★
この回答のお礼

コイズミさん、現地に住まないとわからない貴重な情報をありがとうございました。

すべて読む

ワルシャワの宿泊日数について

9月1日から、ワルシャワに2泊するか3泊するかで迷っております。どちらの方が良いかアドバイス頂きたいです。

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

ご質問にお答えするには、情報が充分ではありませんが、回答を試みてみます。 「何泊されるのが適当か」は、あやさんが「この旅行で何を観たい&したいのか」にすべてがかかっているため、一概には申し上げ...

ご質問にお答えするには、情報が充分ではありませんが、回答を試みてみます。
「何泊されるのが適当か」は、あやさんが「この旅行で何を観たい&したいのか」にすべてがかかっているため、一概には申し上げられません。9月1日(土)の何時にワルシャワに入られるかによっても、実質市内観光に充てられる時間が分かりませんし、ワルシャワの後、どこにどんな交通手段で行かれるおつもりなのかなどでも、判断が変わってくるようには思います。

ワルシャワ観光のポイントとして「5-9月の毎日曜日にワジェンキ公園やショパン博物館分館で野外で開かれる無料ショパンミニコンサート」が挙げられますので、あやさまの場合、折角日曜日にワルシャワにいらっしゃる可能性がありますので、少なくともこちらを(ワジェンキ公園での場合は)12時または16時開演のものをご覧になってから、他の都市へ移動されることをお勧めします。

すべて読む

トランジットでの短時間旅行

現在ヨーロッパを旅行中で、帰りにワルシャワ空港で乗り換えて日本に帰ります。
行きも同様、ワルシャワでのトランジットだったのですが、時間が短かったため空港内で過ごしました。
帰りは出発の2時間前に戻るとすると、3時間程空きがあるのですが、移動を含め市内観光することは可能でしょうか。
また短時間の観光でおすすめはありますでしょうか。

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

こんにちは、トランジットで荷物の受け出しや預けがなく、座席なども既に決まっている状態ならば、直接手荷物検査場に行けばいいので、出発時刻まで1時間半もあれば十分とは思います。予定しているのが3時間...

こんにちは、トランジットで荷物の受け出しや預けがなく、座席なども既に決まっている状態ならば、直接手荷物検査場に行けばいいので、出発時刻まで1時間半もあれば十分とは思います。予定しているのが3時間強として、移動には175番のバスを使い、見て回れるのは1時間―1時間半といったところでしょうか。終点一つ手前のuniwersytet(大学)で降りれば、ショパンの心臓が埋葬されている聖十字架教会や科学アカデミー前のコペルニクス像、ワルシャワ大学正門など、そこから通りの突き当りまで進めば、旧市街の入り口にある王宮周辺の景色が見られるでしょう。
その上もしも「ついでにボレスワヴィエツの食器も買いたい!」などのご希望があれば、時間を節約して見たり買ったりする時間を稼ぎ出すのにどなたかロコの案内を頼まれることをおススメします。175番のバスは旧市街周辺で行きと帰りの経路が違うため、初めての方だとどこが停留所かなど、分かりにくいですし、こうした紙上では簡単にご説明できません。
いずれにしろ欧州ご周遊、ワルシャワご滞在が安全で楽しいものになることをお祈りします。

シノさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。元々観光予定ではなかったので、軽く街歩きが出来れば良いなと思っている程度でしたので、詳しい情報までいただきありがとうございます。
バスの行きと帰りの経路が違うというのは、先にお聞きできて良かったです。当日もし乗って経路が違っていたら焦ってしまっていたと思うので。
バス移動をやめるかどうかも含めて、再度検討したいと思います。

すべて読む

情報を探しています!

ワルシャワ空港内、もしくは周辺でコインシャワーのような施設はありますか?

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

harayuさま もうすでに、こちらのご質問に回答された方がいらっしゃるかもしれませんが… 私が知る限りでは、ワルシャワの空港やその周辺には、まだそういった施設は皆無かと思われます。 ...

harayuさま

もうすでに、こちらのご質問に回答された方がいらっしゃるかもしれませんが…
私が知る限りでは、ワルシャワの空港やその周辺には、まだそういった施設は皆無かと思われます。
ヨーロッパはモンスーン気候の日本やその他のアジア沿岸部とは異なり、湿度の低い気候です。そのため、本州などと比べれば汗の出は少ない気候条件とは思います。もちろん、飛行機を乗り継いでの到着地として、「寝起きの体をリフレッシュさせたい」というお気持ちなのかと推察しますが、日本のような需要はまだ掘り起こされていない状況と思われます。
いずれにしましても、ワルシャワでのご滞在が少しでも快適で楽しいものとなりますことをお祈り申し上げます。

harayuさん

★★★
この回答のお礼

コイズミ様
お礼が遅くなりましてすみません。
帰国便が早朝のため、前日宿を取らなかったので、もしそのような施設があればなぁと思い質問させていただきました。
快適な気温を祈りつつポーランドへ出発したいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

6/17〜19日  美容系カンファレンスの通訳

初めまして。急なことではございますが上記の3日間で英語、ポーランド語から日本語への通訳をお願いできる方いらっしゃいますか?
ヨーロッパ各国から参加者があるカンファレンスですで各国同時通訳が入るのですが日本語通訳だけはなく
参加をあきらめておりました
このサイトを発見しまだ ぎりぎり間に合いますので、通訳可能な方がいらしたら参加したいと思っております

お返事おまちしております。

ワルシャワ在住のロコ、コイズミさん

コイズミさんの回答

mai-maiさま 期間は今月17(土)-19(月)とのことですが、ポーランドのどの町で、その期間何時から何時までのお仕事になるのでしょうか? もう少し詳しくお教えいただければ幸甚です。

mai-maiさま
期間は今月17(土)-19(月)とのことですが、ポーランドのどの町で、その期間何時から何時までのお仕事になるのでしょうか? もう少し詳しくお教えいただければ幸甚です。

momoさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。

また、何かありましたらお願いすることがあるかもしれません
その時はよろしくお願いいたします

すべて読む