ミツさんが回答したパリの質問

4月中旬 ジヴェルニー同行いただける方

4/17-19のどこか1日でパリからジヴェルニーへ観光に行きたく、案内いただける方いらっしゃいますでしょうか。
一人旅、パリ市内ホテルに宿泊予定です。
絵画に興味があるため美術方面詳しい方だと特に嬉しいです!よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

こなつ様 ご案内可能です。交通手段は、電車または車でご案内できます。 美術も勉強などしており、ご期待に応えられるように努力したいと思います。 よろしければ、「相談」のページからお申し込...

こなつ様

ご案内可能です。交通手段は、電車または車でご案内できます。
美術も勉強などしており、ご期待に応えられるように努力したいと思います。
よろしければ、「相談」のページからお申し込みいただけますでしょうか?

ご検討をよろしくお願いいたします。

ミツ

すべて読む

パリ市内でのワイン購入について。免税方法についてもわかる方お願いします。

フランスワインが好きなので、旅行の記念に自分用2,3本を買って帰りたいと思っています。
本来ならワイナリー見学して購入することがしたいのですが、子供たちも一緒に行くので私の趣味は又の機会に、、、
パリ市内(オペラ座付近のホテル)でおススメのショップありますか?
少しワインの知識はありますが、ラベルをみたらなんでも解るってレベルではないので、相談しながら買えるお店がいいです。
せっかくの機会なので、格安デイリーなワインではなく、そこそこのワインを考えています。
よろしくお願いいたします。

また、免税の方法とかわかりやすく教えて頂けると助かります。。

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

こんにちは! 例えば、品揃えと英語で相談可能という点で考えると、デパートのギャラリーラファイエットメゾン館のワイン部門か、プランタン7階のLe Repaire du Bacchusがバラエティ...

こんにちは!
例えば、品揃えと英語で相談可能という点で考えると、デパートのギャラリーラファイエットメゾン館のワイン部門か、プランタン7階のLe Repaire du Bacchusがバラエティは広いかと思います。
少し離れますが(メトロで4〜5駅のイメージ)、凱旋門近くのLes Caves de Tailleventはミシュラン星付きレストランのワインショップで、英語は確実に通じると思います。あと、グランパレ近くのLa Cave du Châteauは、確かボルドーのシャトーなども持っている卸がやっていて、日本人スタッフがいると聞いたこともあります。
必要でしたら、数時間のアテンドなども行っておりますので、ご検討ください。
ご参考になりましたら、幸いです!

ロンドン在住のロコ、stamfordさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
La Cave du Châteauがとても気になってます。
ホテルから徒歩13分とでたので、街並みを見ながら行ってみようと思います!

すべて読む

ホテルについて その他

こんちには。
パリで2泊します。
3日目の昼にシャルル・ド・ゴール空港から国内線に乗る予定です。

そこで空港の近くにホテルを取ろうとおもうのですが、中心地に行ったり来たりするのは不便ですか?
もちろん中心地のほうが便利ではあるものの、狭くて高級(それがパリ)なのがネックです。

過去の質問で、治安の良い地域などは学習しましたが、いわゆる何区という名前がついている外側の地域はどうなんでしょうか。

中心地まで徒歩でプラプラ行ける距離なのか、安全な地域がどの辺りになるか知りたいです。

また、6月のパリは服装的にどのような感じですか?
南フランスにも行くのですが同じ格好でいいのでしょうか。

ちなみにパリは30年前の団体旅行以来です。

よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

yuloco様 シャルルドゴール空港から市街地までは、電車(RER B線)で40~50分、オペラ地区までのバスですと1時間かかります。 したがって、徒歩で移動できる距離ではなく、毎回電車...

yuloco様

シャルルドゴール空港から市街地までは、電車(RER B線)で40~50分、オペラ地区までのバスですと1時間かかります。
したがって、徒歩で移動できる距離ではなく、毎回電車やバスで往復するとなると、それなりの労力になります(チケットも空港用のチケットが必要なので、市内用のチケットより高いです。)。
空港にお泊りであれば荷物を動かさなくてよいけれど、市内にお泊りになれば徒歩で街歩きができるというどちらのメリットを取られたいかではないかと思います。

市内の状況ですが、まず、パリ市内は、20の区に分割されていて、いずれの地域もどこかの区に属しています。(例えば、ルーブル美術館は1区、エッフェル塔付近は7区、など)

治安状況については、基本的に、数字が1桁の区は問題ないかと思います。2日程度の観光でいらっしゃる場合で、数字が2桁の区に入ることはほとんどないのではないかと想像しますが、特に18区は避けられた方がよいのではないかと思います。

6月のパリは、近年は毎年かなり気温が違うので、端的に服装のおすすめをお伝えしづらいところがありますが、半袖と羽織ものなどを組み合わせて、調節しやすい格好がよいのではないでしょうか?
南仏も、その年の気候によりますが、パリに比べて日差しが強く、基本的には日本の盛夏の服装でよいのではないかと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

ミツ

yulocoさん

★★★★★
この回答のお礼

時間大事ですね。
空港用のチケットもあるとは!
気温差気をつけます。
ありがとうございました。

すべて読む

ランスへの行き方(CDGからか、北駅からか)

シャルルドゴールに夕方着き、翌日の朝ランスにTGVで行く予定です。
東駅そばのOKKOホテルを予約したのですが、たまたま翌朝のランスへの便が北駅発になっており、
東駅→北駅への移動があります。
スーツケースは持っていくか、駅で預けるかになるのですが、治安が気になっています。
この場合、前日はシャルルドゴール側に泊まり、シャルルドゴールからランスに向かうほうがよさそうでしょうか。

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

治安だけの問題ですと、スーツケースを持って歩いても問題ないと思います。一応、旅行者だと思って近づいて話しかけてくる(要するに注意を引いてスリをしようとしたりする)人がいれば気をつけた方がいいとは...

治安だけの問題ですと、スーツケースを持って歩いても問題ないと思います。一応、旅行者だと思って近づいて話しかけてくる(要するに注意を引いてスリをしようとしたりする)人がいれば気をつけた方がいいとは思いますが、スーツケースを持って歩いて何かが起こることはないです。

手間を考えると、北駅と東駅との間は必ずしもスーツケースを引いて歩きやすい道ではない(石畳でボコボコします)ので、ホテルがキャンセル無料であれば、北駅やシャトレ駅付近などに予約を変えることも一案かと思います。
治安上問題ないとはいえ、滞在中の気分の良さや食事処などの見つけやすさという意味では、私であればシャトレ付近などにホテルを取るかな、とは思います。

ご参考になりましたら幸いです。

miffy1175さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。多角的にご意見いただき大変参考になりました!

すべて読む

5月1日メーデーについて

5月1日メーデーの状況について教えてください。
①交通機関について
空港バス(ロワシーバス?)は通常どおり運行されているのでしょうか?
例年の交通規制の時間帯、場所などあれば教えてもらいたいです。
②デモについて
昨年のデモの映像をみたのですが、場所がどのへんなのかがよくわからず。
凱旋門などパリ市内はどこでも、治安の面などで外出は避けた方がよいのか、旅程を計画するにあたり悩んでおります。
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

以前、旅行でパリを訪れた際は、少なくとも午後までメトロやバスが動いていなかったことはあります。2023年は年金改革に対する抗議活動が盛り上がっていたこともあり、メトロやバスは運休になりました。 ...

以前、旅行でパリを訪れた際は、少なくとも午後までメトロやバスが動いていなかったことはあります。2023年は年金改革に対する抗議活動が盛り上がっていたこともあり、メトロやバスは運休になりました。
これに対して、昨年はメトロやバスはほぼ通常通りでした。

ストライキが起きるかどうかは、その年のメーデー前の政治案件の状況に依存するかと思います。ルールとしては、2日前に労使間でどの程度のストライキになるかの通達が行われるので、2日前の17時以降にストライキの全貌がわかることとなっています。メーデーの場合は、4月29日の夕方ということになります。

デモについては、よく行われるのはレピュブリック広場やナシオン広場ですが、その年によっても変わってくるかと思います。デモ行進の経路上のメトロの駅などは閉鎖されることがあり、その近辺はバスの通行などができないため、バスが区間運行になったり、迂回することがあります。ロワシーバスの経路上は、デモ行進の経路になりやすい地域はないかと思います。

デモの激しさも年によりますが、基本的にデモが行われている場所に近づかなければ、いつも通りに観光等はできると思います。ただ、臨時休業のお店も多いので、お土産の購入などは計画されない方がよいかもしれません。

ご参考になりましたら幸いです。

Kumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
情勢によって状況がかわるようですね。
直前でないと情報がわからなそうなので、1日を避けることも含めて検討しなおしたいと思います。
情報ありがとうございました。

すべて読む

シャルルドゴール空港での乗り継ぎ時間について

初めてのヨーロッパへの旅です。
シャルルドゴール空港を乗り継ぎでバルセロナに行きます。
乗り継ぎ時間が1時間半となっています。
日本と比べて時間は正確ではないだろうと思うと、この乗り継ぎ時間はどうでしょうか。
荷物の出し入れはないようですが、充分な時間なのでしょうか。
全く未知なることばかりなので、お恥ずかしながら教えていただければ幸いです。

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

パリへのご到着便に遅延がなければ、基本的に1時間半で乗り継ぎは可能だと思います。あとは、ご搭乗日の入国審査場の混雑具合にもよるかと思います(スペインに行かれる場合でも、EU域内に入る地点であるフ...

パリへのご到着便に遅延がなければ、基本的に1時間半で乗り継ぎは可能だと思います。あとは、ご搭乗日の入国審査場の混雑具合にもよるかと思います(スペインに行かれる場合でも、EU域内に入る地点であるフランスでの入国審査になります)。

荷物がスルー(パリでの受け取り、預入れなし)ということは、基本的に同じアライアンス間の乗り継ぎかと想像しますので、ターミナル1内かターミナル2E/2Fですと乗り継ぎの動線もスムーズです。ターミナル2Eと2Fの間には連絡通路があって、そこで出入国審査を行い、乗り継ぐ形になります(パリの早朝に到着する羽田発エールフランス279便の場合は、一度ターミナル2Eを出て、改めて2Fでチェックイン・手荷物検査をする必要がある場合もあります)。

ターミナル2EはゾーンK、L、Mに分かれていて、空港内シャトルに乗る必要があるゲートもあります。その場合の移動時間は、出国審査場を通過してからゲートまで15~20分程度ではないかと思います。

入国審査場の混雑具合ですが、当日の空港の混雑具合によるかと思います。一般的には、フランスの休暇時期に重なるとどうしても入国審査の列が長くなることがあります。たまたま、そのような時期に乗り継ぎをしたことがないので、乗り継ぎ時間が短い乗客に対しどのような案内がされているかはわからないところですが、周囲に係員がいれば声をかけてみた方がよいかもしれません。

ご参考になりましたら幸いです。

nobpin244さん

★★★
この回答のお礼

色々と参考になりました。おっしゃる通り2Eと2Fのようです。
全く知らないのと、知識として有る無しでは変わると思います。

すべて読む

フランス銀行口座開設 LCL銀行以外で日本語対応の銀行はありませんか?

1月から6月まで1セメスターだけ留学する学生です。
LCL銀行に、口座開設の予約連絡をしたところ、1年未満滞在の学生口座開設を保留されているらしく 断られました。
セキュリティソシアルや、住宅補助の申請もあるので 銀行口座開設しなければならず どうすればいいかわかりません
帰国する時 口座を閉じる時に、2ヶ月ぐらい後に住宅保証金返還後 フランス銀行から、日本の銀行へ振込してもらうとかの交渉もあるので できるだけ日本語対応の銀行を希望しています
どなたか 教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

日本語対応のところはあまり聞いたことがありませんが、もし英語で交渉可能そうであれば、元々はドイツのネットバンクですが、N26は対応も速くオススメです。フランス国内の銀行と同じFRから始まるIBA...

日本語対応のところはあまり聞いたことがありませんが、もし英語で交渉可能そうであれば、元々はドイツのネットバンクですが、N26は対応も速くオススメです。フランス国内の銀行と同じFRから始まるIBANも出してもらえるようです。
欠点は、ATMからの入金ができないこと(出金は可能)、小切手を受け取ってしまった場合に現預金に換金が難しいことです。
ご参考になりましたら幸いです。

ra98さん

★★★★★
この回答のお礼

ミツさん
回答ありがとうございます
たぶん 出金しかしないと思うので
こちらも調べてみます

すべて読む

パリの観光案を作りました。ご確認お願いします。

初めまして。にゃんこです。
3月にパリへ旅行に行きます。
観光案を作成しました。添削をお願いします。

【1日目】
16.15 シャルル・ド・ゴール空港 (着)
〜入国〜
19.00 ホテルin。ごはん
21.00 エッフェル塔 シャンパンフラッシュ

【2日目】
8.00 オルセー美術館
10.00 セーヌ川散歩
12.00 エッフェル塔
13.00 凱旋門
〜電車移動〜
15.00 ヴェルサイユ宮殿
18.00 ホテル。夜ご飯

【3日目】
8.00 ルーヴル美術館
11.00 オペラ座ガルニエ
13.00 ギャラリーラファイエット(オペラ座近く)
ご飯
15.00 ノートルダム
16.00 サント・シャペル
ご飯
19.00 ホテル。

【4日目】
12.15、シャルル・ド・ゴール空港初なのですが、
午前中、空港近くでオススメがあれば教えください!

どうぞよろしくお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

オルセー美術館とルーブル美術館はご入場予定でしょうか? 非常に大きく、代表的作品をざっと見るだけでも3時間~半日程度を要する美術館ですので、次のスポットまでの移動も含めて2~3時間はかなり厳し...

オルセー美術館とルーブル美術館はご入場予定でしょうか?
非常に大きく、代表的作品をざっと見るだけでも3時間~半日程度を要する美術館ですので、次のスポットまでの移動も含めて2~3時間はかなり厳しいかと思います。入場の際は、列に並ばないためには時間枠指定が必須となりますし、時間枠指定をしてもセキュリティゲート前で20分程度待ったことがあります。

また、お昼ご飯はスキップする予定であれば、お昼周りの予定は実現可能かと思いますが、基本的にフランスのレストランはサービスがゆっくりであることもあり、メニューをもらってから食べたいものとの照らし合わせをする時間などを考えると、ランチだけで1時間強~1時間半程度を見込まれた方がよいかと思います。

必要がありましたら、7000円でプラン作成のご相談を承れます。よろしくお願いいたします。

にゃんこさん

★★★★★
この回答のお礼

ミツ様

ご回答ありがとうございます😊
両美術館には入場予定ですが、ポイントを絞って観る予定です。
レストランの時間情報も、助かります!
またお願いさせて頂く際は、どうぞよろしくお願いします。

すべて読む

パリ、リヨン駅の11月夕方の治安について

11月にパリ、リヨン駅に日没後夕方に電車で到着の計画をしています。

ホテルまで地下鉄1駅、徒歩を合わせて、15〜20分かかります。

日没後暗くなっているので治安を心配しています。

大丈夫でしょうか?

地下鉄を利用せず、大通りを歩いた方がいいでしょうか?

日没前到着の電車にした方がいいでしょうか?

ご回答をお願いします。

50代男性1人旅

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

メトロ、徒歩とも特に問題はないかと思いますが、徒歩の部分はどの駅に向かわれるのかによるかと思います。 ちなみに、個人的な経験としては、リヨン駅からオーステルリッツ駅に向かってセーヌ川を渡ること...

メトロ、徒歩とも特に問題はないかと思いますが、徒歩の部分はどの駅に向かわれるのかによるかと思います。
ちなみに、個人的な経験としては、リヨン駅からオーステルリッツ駅に向かってセーヌ川を渡ることができる歩道があるのですが、こちらは通ったところで直ちに何かが起きることはないですが、やや不安感があるため、ご利用されない方が快適かと思います。

みぞっちさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
オーステルリッツ駅に向かってセーヌ川を渡ることができる歩道は通らないようにします。

すべて読む

パリの大晦日の交通規制について

続けての質問、申し訳ありません。12月31日にバルセロナからパリへ移動します。元旦は、帰国するため1日だけで観光します。カウントダウンが凱旋門であるみたいですが、地下鉄の駅は閉鎖されますか?エッフェル塔から凱旋門へ行こうかと思いますが、駅が閉鎖されるなら、歩こうと思います。在住の方に、情報をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの回答

まだ今年の年末の交通規制の情報は出ていませんが、昨年の情報ですと、1番線のArgentine~Tuileriesまでの駅が閉鎖されたようです。少なくとも自動運転化されている1番線、4番線、14番...

まだ今年の年末の交通規制の情報は出ていませんが、昨年の情報ですと、1番線のArgentine~Tuileriesまでの駅が閉鎖されたようです。少なくとも自動運転化されている1番線、4番線、14番線は終夜運転となったようです。

エッフェル塔から凱旋門に向かわれる場合は徒歩の方が確実かと思いますが、日本での花火大会前後の混雑のように、交通規制はもちろん、一定の地点より先は人が多すぎて動けないといった事態もあるかもしれません。早め早めに行動されることをおすすめします。

ikukodanceさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。31日にバルセロナから移動し、カウントダウンで混雑する前に、エッフェル塔や凱旋門を見に行こうかと考えています。ホテルは、ルーブル美術館近くです。それで、まずエッフェル塔へ行き、凱旋門へ行き帰ろうと考えていましたが、果たして動けるのかと疑問でした。NYでは、昼頃から通行も規制されるので、パリはどうなのかなと。何時くらいまでなら動けるでしょうか?

パリ在住のロコ、ミツさん

ミツさんの追記

昨年のメトロの駅の閉鎖は17時くらいから始まったようです。
昼間でも、特に凱旋門付近は、準備のためにシャンゼリゼ通りの横断ができなくなったり、交通規制が生じることはあるかと思いますが、概ね通常通りではないでしょうか。
なお、ルーブル美術館周辺は、規制はないと思いますが、普段でも朝夕は渋滞がひどいです。タクシーやバスだと思ったよりかなり長い時間かかることもあるので、メトロ利用か徒歩での移動をおすすめします。

すべて読む