ちみんさんが回答したモントリオールの質問

Rosemond地区賃貸物件

ロコのみなさま初めまして。
2024年6月にモントリオールに親子留学を予定しています。
よろしくお願いします。

Rosemondエリアでアパートを探そうと思っているのですが、
私(母)と娘2人(小学生)の3人で住む予定です。
治安や利便性は良いでしょうか。

31/2物件(電気・ガス込み)で、1,000ドルは厳しいでしょうか。
        

家賃は抑えたいのですが、治安が第一です。
車は所有せず、メトロで移動をしたいと思っています。

ロコのみなさまよろしくお願いします。

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

こんにちは。 Rosemontローズモン地区で大家をしています。 残念ながらご提示の賃貸ですと、ローズモンのかなり東方面でも光熱費込みは困難だと思います。 ローズモンとビルレイ地区はプラト...

こんにちは。
Rosemontローズモン地区で大家をしています。
残念ながらご提示の賃貸ですと、ローズモンのかなり東方面でも光熱費込みは困難だと思います。
ローズモンとビルレイ地区はプラトー地区の値段が高騰した影響もありここ10年くらい人気が出てきていて地価と固定資産税が毎年上がっている影響で賃貸も高騰しています。
去年同僚の親がボービアン駅3分の3.5のアパートのアナウンスを出していましたが、1500で家具も光熱費別でした。
ケベックは冬の光熱費が日本よりかなり高くなるので、光熱費込みよりは1500ドル前後のmeublé家具付物件の方がまだ見つかりやすいと思います。
Rosemontより南下したオシュラガ地区の駅近物件ならあるかもしれませんが治安は少し悪くなると思います。
因みに駅近や、サンロラン、パピノ、サンミッシェルのような大通り沿はお金を無心する浮浪者も出歩くので5〜10分離れた一通の方が比較的治安は安定すると思います。
1300ドル前後でも賃貸がキジジやkangalou カンガルウ等の市場に出たら数分で申し込みが殺到して締め切られてしまうくらい賃貸が見つからない社会問題にまで発達している昨今です。
ケベックはほとんどの賃貸契約が6月で切れで7月き賃貸スタート又は更新になる事が多いてす。
まずはキジジ等で見てみてはと思います。

Rita_Maさん

★★★★★
この回答のお礼

ちみんさん

ご回答いただきありがとうございます:)
やはり1,000ドル程度では賃貸物件は見つからないのですね。
Rosemont付近の治安や避けるべきエリアまでいろいろと教えて頂きありがとうございました。

大家さんをされているとの事ですが、7月ごろに空く物件がありますでしょうか。
後ほどご相談させていただきたいです。

どうぞよろしくお願いします。

すべて読む

モントリオールへ引っ越し

モントリオールロコの皆様こんにちは。

2024年にモントリオール市内へ家族4人(子供幼児二人)で移住予定のものです。

質問1 ファミリー向けの良い地域 について

個人で調べていて、現在 Ahuntsic エリアが気になりまして物件をチェックしておりますが、土地勘が全くないので
このエリアは家族向けなのか、あまり良くないのか もしくは他に良い場所があれば教えて頂けると助かります。

4 1/2 物件で1500ドルぐらいで考えております。郊外にも住みたいのですが 初年は車無しでの生活なのでモントリオール市内 メトロ駅近くで探しております。

質問2 アパート探しに必要な日数について

現在ヨーロッパ在住で、私達の計画では2024年4月末からカナダモントリオールへ入国し、2ヶ月間内で引っ越し先が見つかれば良いなと考えております。
4月末からではモントリオール市内でのアパート探しは少し遅いでしょうか? 

現地にお住まいの方々にアドバイスを頂けると大変助かります。 

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

生活言語が英語かフランス語かでも変わってくると思います。 私の場合、仕事も生活もフランス語だけでやり過ごしているのでローズモンを選びました。 既に回答があったかもしれませんが、ケベックは...

生活言語が英語かフランス語かでも変わってくると思います。
私の場合、仕事も生活もフランス語だけでやり過ごしているのでローズモンを選びました。

既に回答があったかもしれませんが、ケベックは7月1日に年単位の賃貸契約が更新され、3〜4ヶ月前の2〜3月で賃貸の値上げ通知が来る流れになっています。
通常ならそのタイミングで皆さん賃貸継続か退去か決める流れですが、ここ2年程は物価高騰や移民急増などあらゆる要素が重なり賃貸不足が深刻になってきています。

Ahunticよりやや南東のローズモンで2階物件を過去賃貸に出していた経験がありますが、今年はインフラが酷いので1500ドルで4.5はかなり争奪戦になるかと思います。
基本路線バスメインのエリアなのでお子さんの年齢によっては車生活が必要になるかもしれません。
でも根気よく探せばあると思います。

因みに私達はフランス語で生活する、車を使わなくて良いと言う条件を立ててオレンジラインとブルーラインの最寄駅のあるローズモン地区を選びました。
色々な食材が手に入るジャンタロン市場が近い理由もあり、ビルレイ地区も日本人に人気です。
少し前はプラトー地区も人気でしたがフランス人が家を買い漁った影響もあって家賃が高騰し過ぎてローズモン、ビルレイに北上してきています。
NDG地区やラサール、ベルダン地区みたいな西側も日本人に人気みたいですが、西側は主に英語圏メインなので英語が不得意な私にはあまりお役に立てるかどうか…
一時的駐在などなら英語圏の公立小学校(それでもフランス語は必須科目)に通えますが、もしお子さんが長期的に小中学校にも通われるようでしたらフランス語が義務になってくるのでアウンティック、ビルレイ、ローズモンがおすすめかと思います。

サン・ロー在住のロコ、makibakoさん

★★★★★
この回答のお礼

ちみんさん

お返事とお礼がとても遅くなりすみません。
具体的にエリア情報、良いところを教えて頂き大変助かりました。
子供たちはフランス語話すのでフランス語エリアでの小学校を探すつもりです。
私にとっては英語の方が得意なのですが、、笑
賃貸不足はよく話に出てきます。なのでなるべく早く現地にて部屋探し、そして子供が安心して通える学校を見つけたいと考えております。
また 何かありましたら質問させて頂くかもしれません。
本当に 本当に ありがとうございました。 

すべて読む

ビールが飲めるお店を探してます!

モントリオールでビールがおいしい&1人でも入りやすいお店はありますか?
昼間も空いているお店だとなおうれしいです^^

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

Beaubien駅から徒歩10分程度の場所にあるvice et versaはお勧めです。 仕事の関係で店長とよく顔を合わせますがとても親切で話しやすいです。 あとはLaurier駅から少し歩...

Beaubien駅から徒歩10分程度の場所にあるvice et versaはお勧めです。
仕事の関係で店長とよく顔を合わせますがとても親切で話しやすいです。
あとはLaurier駅から少し歩きますがDieu du Cielというミクロブラッスリーも色々な種類のビールが楽しめます。
すぐ近くに焼きたてベーグルが食べられるFairemount Bagelもあるので観光なら一石二鳥だと思います。
ちなみにどちらも昼間から開いています。

すべて読む

モントリオールでの土曜の18時以降のショッピング…

11月にモントリオール旅行を計画しており、現在、プランを立てています。
お知恵をお貸し頂きたいのですが、モントリオール中央駅近くで土曜の18時以降ショッピングできる様な所(室内/地下街だと尚良いです)はございますでしょうか?
私が調べられる限りでは、どこも17時若しくは18時に閉まってしまい、土曜の18時以降にショッピングできる様な所が見つけられなく…

よろしくお願い致します。

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

ほとんどの店舗は17時で閉まりますが、ヨーロッパと違い日曜日も空いているお店も結構あります。 ただ、18時以降で空いているのは州営のSAQというお酒を取り扱うお店のExpress(他のタイプの...

ほとんどの店舗は17時で閉まりますが、ヨーロッパと違い日曜日も空いているお店も結構あります。
ただ、18時以降で空いているのは州営のSAQというお酒を取り扱うお店のExpress(他のタイプのsaqは全て18時か20時で閉店)、IGAなどのスーパー、薬局くらいで他のショッピング施設は全て閉まっています。
代わりに木曜日と金曜日のみ20時または21時まで営業の店が多いです。イートンセンターも20時くらいまで開いてだと思います。
日本と違い、残業はしたい人だけがする、男女関係なく家庭がある場合は残業しないスタンスがほとんどです。

すべて読む

夜間の女性の移動について

来年3月にスケート観戦を計画中です。
空港に22:00ごろ到着してマギル大学付近のホテルに一人で移動は、難しいでしょうか。
そのホテル近辺は何時頃まで一人歩きしても大丈夫でしょうか。

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

こんにちは。 ダウンタウンではありませんが、毎週金曜は22時頃まで仕事でいつも自宅まで徒歩で帰りますが全く問題ありません。 (日本の方が酔っ払いに絡まれたりする頻度が高い印象です。基本的に酔...

こんにちは。
ダウンタウンではありませんが、毎週金曜は22時頃まで仕事でいつも自宅まで徒歩で帰りますが全く問題ありません。
(日本の方が酔っ払いに絡まれたりする頻度が高い印象です。基本的に酔っ払った人はお酒を売ってもらえません。)
ダウンタウンに出かける事自体滅多にありませんが、会社のクリスマスパーティーが終わる23時前後にダウンタウンからメトロで何度か帰りましたが全く問題ありませんでした。
ヨーロッパの都市はどこも危ないのでモントリオールみたいにとはいきませんが…
もちろん日本でも海外でも常に細心の注意は必要ですが。

bassmari_tegさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
御意見を参考にして、ホテルと行程を変更しました。
昼間にモントリオールに着きます。

すべて読む

モントリオールの部屋探し

今年の年末にかけて家族を帯同して約1年間(最長2年)、モントリオールへの滞在を予定しております。住居が決まるまではホテルに滞在するつもりですが、日本のような賃貸サイトがあるわけではないので、住居探しに非常に不安を感じております。

家具や家電の購入は最小限に抑えたいので、家具付の部屋が理想ですが、さらに理想を言えば多少高くなってもいいので光熱費や通信費なども家賃に含めた契約をしたいと考えています。日本であれば賃貸業者や大家さんとの交渉次第と思うのですが、モントリオールでもそういった交渉や契約は可能なものでしょうか?

よろしくお願いいたします

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

私達は賃貸で暮らしていた頃このサイトからエリアを絞って見つけました。 家具付かどうかも絞れて便利でした。 家具付の物件は高めですが賃貸契約を解約したい場合1カ月前の連絡で良い手軽さがメリット...

私達は賃貸で暮らしていた頃このサイトからエリアを絞って見つけました。
家具付かどうかも絞れて便利でした。
家具付の物件は高めですが賃貸契約を解約したい場合1カ月前の連絡で良い手軽さがメリットかなと思います。
本来ケベックのリースはほとんどが毎年7月1日の年一回更新で途中解約の場合は代わりを見つけたり大家によって簡単だったり難しかったり。
管理会社を通す場合もたまにありますが基本大家との直接契約です。
ちなみに私達が貸してる物件も入居者との直接契約です。

https://www.kijiji.ca/h-grand-montreal/80002?siteLocale=en_CA

すべて読む

モントリオールの街中でのフリーWi-Fi環境について

モントリオールの街中でのフリーWi-Fi環境について伺います。ホテル内は無料Wi-Fiがあるので安心していますが、街中でフリーWi-Fiがあるお店などは多いでしょうか?地下鉄の駅構内などで、観光客用にフリーWi-Fiのサービスなど提供しているのでしょうか?

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

こんにちは。 Wi-Fi環境ですが、スタバはもちろん、小さいカフェやブランチのお店、公立図書館、大学、ショッピングモールならほぼどこでも拾える印象です。 大学と図書館以外はパスワードを聞かな...

こんにちは。
Wi-Fi環境ですが、スタバはもちろん、小さいカフェやブランチのお店、公立図書館、大学、ショッピングモールならほぼどこでも拾える印象です。
大学と図書館以外はパスワードを聞かないといけないパターンがほとんどですが。
地下鉄の駅構内は基本Wi-Fiは無いとは思いますが、駅と直結しているマギル、ピール駅近辺のEatonセンターみたいなモールには入っていたと思います。
日本から留学で来ている友達でWi-Fiだけで生活している子もちょこちょこいます。
日本に一時帰国した際は新幹線の停まる大きい駅かホテルとスタバくらいでしか拾えずWi-Fiだけでは不便に感じましたが、こっちではWi-Fiだけでもそこまで不自由には感じないです。

羊さん

★★★★★
この回答のお礼

日本との比較で、状況がだいぶんわかりました。東京在住ですが、都心は公共Wi-Fiも多い分、スタバやマクドナルドなどは逆に混みすぎて繋がらなかったり、速度が遅かったりするので、良し悪し・・で、心配でした。Wi-Fi環境も整ってるようで、安心して旅行に出かけられます!

すべて読む

チーズ専門店はありますか?

チーズが大好きなので、チーズ専門店があれば行ってみたいです。モントリオールにありますか?

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

こんにちは。 チーズ専門店ですが、Fromagerie Hamelというジャンタロン市場に入っているチーズ専門店がモントリオールでも選りすぐりのチーズ専門店だと地元の友達に教わり、家が市場の近...

こんにちは。
チーズ専門店ですが、Fromagerie Hamelというジャンタロン市場に入っているチーズ専門店がモントリオールでも選りすぐりのチーズ専門店だと地元の友達に教わり、家が市場の近所なので毎回そこでチーズを調達しています。
ケベックのチーズもフランス産のチーズに劣らないくらい良質なものも結構ありお手頃価格で手に入ります。
その他にもイタリアやスペインのチーズもあり、妊婦でも安心して食べられる低温殺菌済のチーズも種類豊富にあるので妊娠中はブリーやカマンベールを食べていました。
お時間あれば是非行ってみてください。

すべて読む

モントリオールの子連れ向け観光スポットは?

モントリオールに小学生の子供がいる家族連れで旅行しますが、おすすめの観光スポットやレストランがあれば教えてください。車を運転するので郊外も候補に考えています。

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

こんにちは。 お子様連れでしたらジャンタロンマーケットMarché Jean Talonがおすすめです。 旬の果物野菜はもちろんですが、お洒落なカフェやガレット専門のレストラン、メキシカンレ...

こんにちは。
お子様連れでしたらジャンタロンマーケットMarché Jean Talonがおすすめです。
旬の果物野菜はもちろんですが、お洒落なカフェやガレット専門のレストラン、メキシカンレストランなども入店しています。
マーケット周りのブシュリーと呼ばれる肉屋やイタリア食材のお店買わなくてもエキゾチック満点で見てるだけで楽しいです。
他には日本とは違うプラリネやメープルなど様々な種類の手作りアイスクリーム屋さんや手作りジュース屋さん、Marché des Saveursマルシェデザバーと呼ばれるお店ではメープル製品だけでなくクランベリーやジャムなどあらゆるケベック産の食材で作られたお土産も安く手に入ります。
他には日本では入手困難なアイスアップルワインもここで比較的安値で手に入ります。
空港免税店でも買えますが、種類が少なくて高値なので帰国の際は毎回ここで買って帰ります。
この市場は軽く半日は時間を使う方もいるみたいです。
市場内や周りには今流行りのブランチのお店もいくつかあります。
こちらは日本と違ってだいたいの際はレストランが子連れokなので私は毎回大きなバギーで赤ちゃんと行きます。
バーでさえ室内はどこも禁煙なので助かります。

Aksaitouさん

★★★★★
この回答のお礼

マーケットはぜひ行ってみたいと思います。ありがとうございます

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの追記

地下鉄ですとブルーラインとオレンジラインの合流するJean Talon駅から徒歩5分程ですし、バスならモントリオールを二分すると言われるサンローラン通りを通る55番のバスで景色を楽しみながらゆっくり乗る事もできると思います。
ご参考までに、モントリオール市内のバス地下鉄乗り放題のデイパスや3日パス、金曜18時〜日曜まで使える週末パスもあります。
車でしたら地下に駐車場もあって料金もマーケット内は安めです。
モントリオール自体が島なので平日15時を過ぎるとあちこちで渋滞が始まるのでご注意ください。
マーケット以外ですと、スモークミートのシュワルツやプチン専門店のバンキーズla banquise、セリーヌディオンが挙式と夫の葬儀を行ったノートルダム大聖堂、Oratoire St Josephなどが主な観光地かなと思います。
お子さんと楽しい夏休みになると良いですね。

すべて読む

モントリオールで留学かフランス留学

初めて、エンイです。わたしの娘いま高校卒業しまし、フランス留学したいって、もちろん語学留学です。娘は英語もうダメです。だから、モントリオールで留学どうかな、英語とフランス語両方勉強できる。どうですか?すみません、日本䛝下手です、私は中国人、娘は日本人です。よろしくお願いします

モントリオール在住のロコ、ちみんさん

ちみんさんの回答

こんにちは。 私は大学生の頃、交換留学でリヨンに1年語学留学で滞在していました。 今は主人の地元のモントリオールに子供達と住んでいます。 以下、私個人の感想ですが長所、短所を書きますので一...

こんにちは。
私は大学生の頃、交換留学でリヨンに1年語学留学で滞在していました。
今は主人の地元のモントリオールに子供達と住んでいます。
以下、私個人の感想ですが長所、短所を書きますので一例として参考にして下さい。
私なら安全の意味でモントリオールを選ぶ事を自分の子供達に勧めます。

フランス留学
(長所)
・フランス語のレベル分けが細かくクラス分けされているのでフランス語は身につく。
・費用が安い
・近隣の都市や国へ観光しやすい
(短所)
・ケベックに多くのフランス人が移民するくらいフランス全体的に治安が悪く、貴重品のスリや盗難の被害に遭いやすい。
・人種差別のせいで見覚えのない侮辱や罵声を浴びる。
・物価が高く、賃貸を見つけるのに1年分の家賃を払うなど、見つけるのが難しい

モントリオール
(長所)
・治安が良く日本同様の生活を送れる
・家賃はフランスより比較的安値で簡単に見つかる
・日本より物価が安い
・英語を勉強する機会もある
(短所)
・政府が予算を削減したせいで学費が高い
・冬は寒いのでこちらでコートや滑り止め付ブーツ等の防寒着を買うことになる

すべて読む