モントリオールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
モントリオールへ引っ越し
モントリオールロコの皆様こんにちは。
2024年にモントリオール市内へ家族4人(子供幼児二人)で移住予定のものです。
質問1 ファミリー向けの良い地域 について
個人で調べていて、現在 Ahuntsic エリアが気になりまして物件をチェックしておりますが、土地勘が全くないので
このエリアは家族向けなのか、あまり良くないのか もしくは他に良い場所があれば教えて頂けると助かります。
4 1/2 物件で1500ドルぐらいで考えております。郊外にも住みたいのですが 初年は車無しでの生活なのでモントリオール市内 メトロ駅近くで探しております。
質問2 アパート探しに必要な日数について
現在ヨーロッパ在住で、私達の計画では2024年4月末からカナダモントリオールへ入国し、2ヶ月間内で引っ越し先が見つかれば良いなと考えております。
4月末からではモントリオール市内でのアパート探しは少し遅いでしょうか?
現地にお住まいの方々にアドバイスを頂けると大変助かります。
2023年12月15日 1時21分
ちみんさんの回答
生活言語が英語かフランス語かでも変わってくると思います。
私の場合、仕事も生活もフランス語だけでやり過ごしているのでローズモンを選びました。
既に回答があったかもしれませんが、ケベックは7月1日に年単位の賃貸契約が更新され、3〜4ヶ月前の2〜3月で賃貸の値上げ通知が来る流れになっています。
通常ならそのタイミングで皆さん賃貸継続か退去か決める流れですが、ここ2年程は物価高騰や移民急増などあらゆる要素が重なり賃貸不足が深刻になってきています。
Ahunticよりやや南東のローズモンで2階物件を過去賃貸に出していた経験がありますが、今年はインフラが酷いので1500ドルで4.5はかなり争奪戦になるかと思います。
基本路線バスメインのエリアなのでお子さんの年齢によっては車生活が必要になるかもしれません。
でも根気よく探せばあると思います。
因みに私達はフランス語で生活する、車を使わなくて良いと言う条件を立ててオレンジラインとブルーラインの最寄駅のあるローズモン地区を選びました。
色々な食材が手に入るジャンタロン市場が近い理由もあり、ビルレイ地区も日本人に人気です。
少し前はプラトー地区も人気でしたがフランス人が家を買い漁った影響もあって家賃が高騰し過ぎてローズモン、ビルレイに北上してきています。
NDG地区やラサール、ベルダン地区みたいな西側も日本人に人気みたいですが、西側は主に英語圏メインなので英語が不得意な私にはあまりお役に立てるかどうか…
一時的駐在などなら英語圏の公立小学校(それでもフランス語は必須科目)に通えますが、もしお子さんが長期的に小中学校にも通われるようでしたらフランス語が義務になってくるのでアウンティック、ビルレイ、ローズモンがおすすめかと思います。
2024年2月6日 15時27分
Takoさんの回答
1.Ahuntsicは安全で子ども向けなので現地の方にオススメされました。日本人は少ないです。フランス語エリアです。4 1/2で1500ドルは難しいと思います。
31/2の予算だと思います。
2.アパートは1ヶ月で本気をだせば行けると思いますが。
7月1日がケベック州引っ越しの日なので、それ以外はなかなか探すの難しいです。良いエリアは次住む人が決まってる場合がほとんどです。
2023年12月18日 22時22分
なーみんさんの回答
こんにちは。
モントリオールにお引越しとのこと。
①
ご希望は Ahuntsic 地区と言う事ですが、この辺は結構住宅街ですね。
私は残念ながら Ahuntsic 地区には住んだことがないのでわかりませんが、25年前に近隣にあたる Montreal-Nord 地区に住んでいました。
地図を見ると、地区の南にCentre Rocklandやコストコもあるようですね。
Centre Rockland がある Ville de Montreal 地区は、南のWestmount 地区と同じように、英語圏の裕福な方が沢山住んでいます。
日本からの駐在さんなどは NDG(Notre-Dame de Grâce) やWestmount 地区に住んでいますね。
ここ数年Verdun地区も住みやすくなり、家賃も急激に高くなっていますが、私も含め日本人が沢山住んでいます。
お子様がいるのでしたら、ダウンタウン地区やPlateau Mont-Royal 地区は避けた方がいいかもしれません。
Plateau Mont-Royal 地区は若者向けの地区ですので、夜中クラブ帰りの若者が騒いでいたり、ドラッグの匂いがしたりと子供さんにはよくないと思います。
5歳のお子さんですと、義務教育であるキンダースクール(フランス語でmaternelle:マテルネル)が始まっていますね。
ビザ関連は詳しくはないのでわかりませんが、一般的には両親の内のひとりが英語教育をうけたのであれば英語系の学校に入れますが、そうでないと移民者の場合はフランス語の学校にいかなければなりません。
ビザによっては英語系の学校に行けることもあるみたいですが・・・。
どの位の期間の滞在かわかりませんが、お子様の学校も考慮して選んだほうがよいのではないでしょうか?
私立の学校でしたら、フランス語系、英語系と自由に選ぶことが出来ます。
②
ケベック州は、7月1日のカナダ建国記念日が「引っ越しデー」となっていまして、例外もありますが多くのアパートの契約が7月1日からになっています。
ですので、7月1日からの方が沢山の選択肢があるのと思います。
もちろん7月1日以前や以降に見つけることもできます。
7月前だと、前に住んでいた人の契約を6月末まで引き継いで、7月から新しい契約になる場合もあります。
7月以降だと、大家さんがリノベーションをしてきれいになった状態で貸し出す場合もあるので、家賃が思いっきり跳ね上がっている場合もあります 笑
ですので「7月1日から入居可能」と言う広告を見たら、契約の関係だと思って下さい。
4月末に入国してからでもアパート探しをしても見つかるとは思いますが、早めに行動をした方がいいと思います。
大家さんから職業やクレジットスコアを聞かれる場合もあります。
家賃はチェックで払う所もありますので、入国したら先ずは銀行口座を開設した方がいいですね。
SINナンバー(社会保険番号)や運転免許証の書き換えはかなり時間がかかりますので、入国したらまずそれらの書類関係の申請を済ませて下さい。
ちなみに先日日本の運転免許証からケベック州のものに書きかえた人は、申請から免許所センターに呼ばれて作るのに6か月弱かかりました。
ケベック州は最近フランス語についての法律が厳しくなり、入国してから6カ月以降の人には「フランス語でのサービスしかしない」と言う事になりました。
係員によっては英語でもいいですよと言ってくれる方もいますが、フランス語が出来ないのでしたら、なるべく6カ月以内に全ての書類関係の申請&受領を済ませて下さいね。
アパート以外のことまで長々と書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。
追記:
コメントありがとうございます。
ひとつ訂正させて下さい。
Ville de Montreal ⇒ Ville de Mont-Royal の間違いです。
お家探しはお手伝い出来ませんが、何か質問があればいつでもどうぞ!
2023年12月17日 0時19分
Nukoさんの回答
Cote Vertuの方しか住んだことないので何を持ってファミリー向けとするかによりますが
通りを歩いたり車で通りかかったかんじだとparc-extentionやpetite italyあたりは比較的落ち着いていて近くに大きなジャリ公園があって子供連れにはいいかと思います。あとはBrossardあたりは中国系の人がとても多いようです。アジア人多いほうがいいなら?
今あたらしいラインをダウンタウンから北西、空港まで建設予定で本島内の駅は来年下旬頃開通予定ですが多分延びるでしょう……。アパート探しについては貸し手によるので必要日数はなんとも言えませんが、雪が残ってる間は誰も引っ越したがらず雪解けしてから新学年あたりが引っ越しシーズンなので4月末だとスタートダッシュに間に合うのかな?
2023年12月15日 6時22分
Nukoさん
男性/30代
居住地:モントリオール/カナダとロンドン/イングランド
現地在住歴:2018
詳しくみる