mimiukさんが回答したサリーの質問

サウサンプトンからクルーズ出航します、その前のプラン

サウサンプトン港からのクルーズ前、4泊ほどありますが、過ごし方やアクセスについて相談です。1月末の真冬です。
ブライトンも良いと聞きましたが、クルーズ乗船前日はサウサンプトンに1泊したほうがよいか、ブライトンからでも行けるか、交通手段は何がおすすめか、、
まだ何も決まらず、現地に疎く、すみませんがアドバイスいただけますでしょうか。
女性2人旅で、私は何度かロンドン観光したことあります。友人は初めてなので1泊2日はロンドンで主要な観光はしたいです。宿泊費を抑えるために郊外に泊まるのもいいねと話しており、郊外のホテルとアフタヌーンティーも憧れます。

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

イギリスの一月は天気が悪く、雨の日が多く、日照時間も短いです。  そうすると、ときどき晴れれた日を除いて、屋外を歩く観光はあまり楽しくないです。 ブライトンは海辺周辺の屋外の観光が多いの...

イギリスの一月は天気が悪く、雨の日が多く、日照時間も短いです。
 そうすると、ときどき晴れれた日を除いて、屋外を歩く観光はあまり楽しくないです。

ブライトンは海辺周辺の屋外の観光が多いので、冬の観光には向きません。

 美術館や博物館、ミュージカルなど屋内での施設が多いロンドンの方が冬場はおすすめです。

 ロンドンのWaterlooからサウスハンプトンまで電車が出ています。直行と一回の乗り換えがある方法があります。ブライトンからもサウスハンプトンまで電車で行けます。何本かは直行便です。一月は天候が荒れることがあるので電車がキャンセルされたり(あと、この区間は遅れることが多いので知られている)、時間に余裕をもって行くことをお勧めします。
電車の情報は以下のページから
https://www.nationalrail.co.uk

 

きなこさん

★★★★★
この回答のお礼

大変参考になりました!そうなのですね、、

すべて読む

ロンドンの博物館、美術館の予約について

9月中旬に初めてロンドンへ旅行します。
5日間の滞在中に大英博物館、ナショナルギャラリー、V&A博物館の3つを周りたいです。

ただ、あまり体力がないのと、持病もあるため、
ホテルでの休憩が必要だったり、現地でプランが変更になる可能性が高いです。

行ける時間に行けたらと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。常に混んでいますか?
また、前日や直前に予約しても空きがあるのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

ビクトリア&アルバートはこの三つの中でもすいているのです、予約なしで入られます。 National Galleryと大英博物館は予約推奨です。予約なしで行くと並んで待つことになります。 ...

ビクトリア&アルバートはこの三つの中でもすいているのです、予約なしで入られます。

National Galleryと大英博物館は予約推奨です。予約なしで行くと並んで待つことになります。
時期によりますが、九月中旬ですと学校が始まっていて観光シーズンの外なので大混雑にはならないものの、いつ行っても混雑しています。平日、夕方の方がすいてはいて、夕方は行列なしのこともあります。(日によって夜まで入られます)

 今確認してしたらば、大英博物館は、今週末は連休にもかかわらず翌日の予約が取れます。National Gallery は三日後でした。

 こういったことを勧めててはいけないのですが、この三つは入場料がただなので(税金と寄付で運営している)、予約を事前に何日かにいれて、体調次第で、行けそうな日の予約を使って、残りはキャンセルしてしまうという手もあります。

 体調に気をつけて、楽しんできてください

greeenaceさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。観光シーズンから外れていても、やはり混んでいるのですね。またV&Aの混み具合がわからなかったので大変助かりました。
幸い平日に動きが取れそうです。
ナショナルギャラリーが3日後の予約!やはり人気ですね。通常の大英博物館もそのぐらい見積もってみます。
貴重な情報ありがとうございます^^

すべて読む

椎茸を使った現地の料理

国内産の原木椎茸を乾燥させて細かく砕いたもの(Shiitake granules)をイギリス向けにオンライン販売する予定です。
現地で受け入れられるレシピを考えて訴求したいのですが、ぴったりしたものが浮かびません。

日本では餃子、炒飯、スープ、パスタ、カレーなどに利用されています。
海外向けでは、ポトフ、牛肉のトマト煮、グレイビーソース、野菜スープなどを想像しています。

椎茸の旨み成分(グアニル酸)は、牛肉(イノシン酸)やトマト・チーズ・玉ねぎ(グルタミン酸)と相性が良いと言われています。

普段、イギリスの方がよく食べる料理(食品)で、粒状の椎茸を入れたらおいしいだろうと思われる料理があれば教えてください。

よろしくお願いします。

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

ターゲットを一般家庭にするか、業者向けにするのかによりますが、後者ですと、餃子、チャーハン、パスタ、カレーはスーパーで売っている惣菜となっているので、ニーズはあると思います。 一般家庭です...

ターゲットを一般家庭にするか、業者向けにするのかによりますが、後者ですと、餃子、チャーハン、パスタ、カレーはスーパーで売っている惣菜となっているので、ニーズはあると思います。

一般家庭ですと、野菜スープ、パスタソースあたりでしょうか。あるいはクリスマスの時に食べるターキーの詰め物として使えるでしょうか。ハンバーガーに混ぜるというのは、日本では受けいられそうですが、イギリスではどうでしょうか。あるいは、ホームベーカリーに入れられるような素材なのでしょうか?ピザの上にかけるとか。

cybercatさん

★★★★★
この回答のお礼

そうですね、業者向けだと展示会などで対面で説明しないと、認知されていない段階では難しいと判断しています。
画像を添付できないのでお見せできないのですが、イメージは以下の商品でもう少し細かい感じです。
https://herbodirect.com/products/shiitakes-granule-4-6mm-bio

詰め物やピザに添える使い方には合っていると思います!

回答して頂いてありがとうございます!

すべて読む

ロンドン周辺のおすすめホテル

10月中旬、6泊出来るホテルを
ロンドン周辺で探しています。

過去3〜5年以内にロコさんが宿泊歴があり
日本人目線でおすすめしたいホテルが
ありましたら教えて頂きたいです。

予算は〜3万円位で
地下鉄駅徒歩5分くらいが
理想です

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

私はロンドンの郊外に住んでいるのでロンドンのホテルに宿泊したことはないですが、ロンドンのホテルの相場は日本と比べて非常に高いので、一泊5000円となると、ホステルか、非常に安いパブ位しか泊まれな...

私はロンドンの郊外に住んでいるのでロンドンのホテルに宿泊したことはないですが、ロンドンのホテルの相場は日本と比べて非常に高いので、一泊5000円となると、ホステルか、非常に安いパブ位しか泊まれないと思います。YHAとかでも一泊一万円位します。

りんごさん

★★
この回答のお礼

はじめまして

言葉が足りず申し訳ないです
一泊の予算です

ラーメン2500円とか
びっくりしちゃいますけど
日本が安過ぎですよね

回答ありがとうございました

すべて読む

イングリッシュガーデンのベストシーズンは?

初めてのイギリスです

見たい花や庭園によって多少の誤差は
あるかと思いますが
一般的なベストシーズンを知りたいです

場所はロンドンから公共交通機関で行ける
範囲で考えています

よろしくお願いします

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

イングリッシュガーデンの基本コンセプトは年中何かしらの花が咲いているようにデザインするので、冬(10月中旬から2月上旬くらい)以外は花があることが多いです。 たくさんの花が咲くのは夏(5月...

イングリッシュガーデンの基本コンセプトは年中何かしらの花が咲いているようにデザインするので、冬(10月中旬から2月上旬くらい)以外は花があることが多いです。

たくさんの花が咲くのは夏(5月下旬くらいから)です。バラは品種によりますが、5月下旬から7月くらいでしょうか。

ロンドン郊外にある王立園芸協会の庭の例を見てみてください。
https://www.rhs.org.uk/gardens/wisley/introducing-wisley/looking-good-now

すべて読む

イギリス伝統菓子が食べられるティールーム、ウィンザー&コッツウォルズへの交通手段について

はじめましてこんにちは。
中学生の息子との親子二人旅で、ロンドンへ行く予定です。

ロンドン泊で、ウィンザーとコッツウォルズにそれぞれ日帰りで行きたいと考えているのですが、
この三か所の中で、おすすめのイギリス伝統菓子が食べられるティールーム(昔ながらの雰囲気、できればお手頃価格で)がありましたら、ぜひ教えて下さい!

そして、ラッセルスクエア駅からウィンザー、コッツウォルズへはどのように行けばいいのか調べている最中なのですが、この二か所に行くのであれば、日本でいう所のJR周遊パス的な割引チケットを購入した方がいいのか(できればイギリス鉄道の旅もしてみたいので)、けれども不慣れな旅行者なら他の交通手段がいいのか悩んでいるので、お知恵をお借りできれば、大変助かります!
どうかよろしくお願いいたします。

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

複雑ですみません。イギリスの電車は高くて値段が複雑です。基本的に片道(One Way)より往復(Return)の方が安い、行きの電車が9:30以降は安い、10:30以降はもう少しさらに安くなりま...

複雑ですみません。イギリスの電車は高くて値段が複雑です。基本的に片道(One Way)より往復(Return)の方が安い、行きの電車が9:30以降は安い、10:30以降はもう少しさらに安くなります。帰りの電車の時間はロンドン周辺でなければどの切符も使えます。ロンドン周辺は安い往復切符ですと、夕方4-6時(会社による)使えないことがあります。

イギリスの電車は使用当日は途中下車可能です。往復の場合は一ヶ月の有効期間内に復路を使うことができます。ただし、復路も乗り始めたその日のうちに切符を使い切ってください。地下鉄は乗り放題の切符以外は途中下車できません。

ラッセルスクエアからウィンザーは複数の行き方があります。例えば地下鉄でLondon Paddingtonにでてそこから電車GWRでSloughに行くか、地下鉄エリザベス線でSloughに出て、さらにそこからウィンザーまで電車GWRです。

日帰りで往復に電車に乗る場合は9:30以降の電車では切符が安くなります。

ウィンザーから直接コッツウォルズに出る場合は、出発時刻とCotswoldのどこに行くかによりますが、PaddingtonからCotswoldに行くのには、Sloughを通らなければならないので、Paddington-Cotswold の往復とSlough-Windsorの往復で買うことができます。ただし、Paddington発が9:30前ですと、切符が高くなるので別々に買った方が安くなります。むしろSlough-Cotswoldの往復を買う方が安くなります。さらに、PaddingtonやSloughからCotswoldへの直接の往復より、途中のSwindonまでと、そこから先の部分と二区間に分けて往復を買う方が安くなることが多いです。

Cotswold railway cardというのがあって、一年有効の割引きカードが9.95ポンドです。大体の9:30以降の電車が34%引き。ただ値段の割が会うかは、どの位電車に乗るかによります。
https://www.nationalrail.co.uk/tickets-railcards-offers/promotions/cotswold-line-railcard/

あとCotswold一日乗り放題というのがあるみたいです。区間限定です。
 https://www.nationalrail.co.uk/tickets-railcards-offers/promotions/cotswolds-one-day-discoverer/

National RailのWeb siteで時刻表と値段を調べて行くことをおすすめします。複雑そうですが、時間を指定して検索をすると、値段が出てきます。それで切符を買うのが一番間違えないです。
https://www.nationalrail.co.uk/

roro_koko0728さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
電車の乗り方について、複雑ですでに混乱しています…
教えていただいた情報を参考に、頑張ってみます。
ありがとうございました!

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの追記

すみません、一つ修正。Advances Ticketは
指定した電車にしか乗られないので、途中下車できません

すべて読む

「ウォレスとグルミット」関連の観光

11月にロンドンへ旅行に行く予定です。

アードマンスタジオ作品の「ウォレスとグルミット」が好きで、関連の観光地やグッズが売っている場所があれば行きたいと考えています。
一つでもわかることがあれば教えていただけないでしょうか。
ホテルはロンドン市内です。

①Mall Cribbs Causeway Bristolにあるフラッグシップストアに行きたいと考えているのですが、郊外にあるためどのように行くか迷っています。
 交通機関で行くのは難しいという情報を見たのですが、実際に行きづらい場所なのでしょうか?

②Mall Cribbs Causeway Bristoに行くためプライベートツアーを依頼する場合、ストーンヘンジとバースを同日に行くのは可能な距離感なのでしょうか?

③ロンドン市内や近郊に「ウォレスとグルミット」関連の観光スポットやグッズが売っている場所はありますか?

ネットで調べてもあまり情報がなかったため、現地の皆様に教えていただきたいです...!
よろしくお願いいたします。

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

いわゆるバスで回るツアーですと、ロンドンからストーンヘンジを通ってバースに行くというのが王道ですが、ブリストルに行く場合ですと、ロンドンからブリストルに直接行くのが電車でも車でも速いので、むしろ...

いわゆるバスで回るツアーですと、ロンドンからストーンヘンジを通ってバースに行くというのが王道ですが、ブリストルに行く場合ですと、ロンドンからブリストルに直接行くのが電車でも車でも速いので、むしろストーンヘンジを飛ばした方が、時間の節約にはなります。

公共機関を使うとすると、ロンドンのLondon Paddinton駅からブリストルのBristol Temple MeadsかBriston Parkwaysまで高速電車で行って、そこからタクシーでしょうか。Bristol Parkways駅はブリストルの郊外にあって、何もないところですが、Gromit Unleashed Shopには近いです。London PaddintonからBristol Parkwaysまでは2時間くらいで、平日は30分おきに電車が出ています。

ロンドンとブリストルの間の電車は速いので、車よりも電車の方が速いことが多いという、イギリスではあまりないケースです。電車の運賃は時間によって値段が大きく変わるので、あらかじめ調べておくことをお勧めします。

さて、バースBathは街自体に見どころが多いので、見るだけで半日から1日位かかります。ロンドンからブリストルの移動時間(ロンドン市内の移動を入れると往復6時間くらい)を考えると、バースとブリストルを両方、1日で回るのは、かなりきつい日程になりますが、できないわけではないです。バースかブリストルの中心部かのどちらかのホテルに泊まるのであれば、余裕が出ますが。

車で移動する場合、ストーンヘンジに行くのは、ロンドンからブリストルかバースの途中に寄り道することはできますが、高速道路を使えなくなるので、それなりの回り道になります。
ストーンヘンジとバースは一般道で繋がっているので、この二つを1日で回るのは可能です。ストーンヘンジは有名なところですが、見るものはストーンヘンジしかないので、短い時間の滞在で大丈夫ですで。

余談ですが、バースの近郊はコッツウォルズという美しい村がたくさんある地域で、時間があれば車で(プライベートツアーでも)このあたりを見ていく価値があります。ただ、ロンドンではなくブリストル、バースかコッツウォルズ周辺に泊まる場合のお勧めです。

モモさん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは。
回答いただきありがとうございます。

ストーンヘンジとバースに行くツアーがたくさんあったので、バースの隣町のブリストルも行けるのでは?と甘い考えでした。。
具体的にルートやそれぞれの場所の滞在時間など教えていただきとても参考になりました!
電車に乗るのも好きなので、Gromit Unleashed Shopまで電車で行く方法を考えようかなと思います。
1日で移動するのは現実的ではなさそうなので旅行全体の予定を見直してみようと思います。

コッツウォルズも素敵で行ってみたいなと思っていたので検討してみます^ ^
回答ありがとうございました!

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの追記

今年はイギリスは雨が多くて、降水量も多いです。

 年に何回かですが、大雨で線路が水没してロンドンからブリストルの電車が迂回したことがあります。1時間余計にかかるのと、しばらく電車が運行を止めてしまいました。そのようなことがないともちろん良いのですが、多少の余裕がある計画をおすすめします

すべて読む

かぜ薬やマスクの購入

ロンドンで風邪薬やマスクを購入しようと思うとどこに外に行けばいいのでしょうか?

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

風邪薬はBoots、Superdrug, Lloydなどの薬局のほか、Sainsbury’s, Tesco, Asdaの大きな店舗でも売っています。総合風邪薬としては売っておらず、解熱剤、喉の痛...

風邪薬はBoots、Superdrug, Lloydなどの薬局のほか、Sainsbury’s, Tesco, Asdaの大きな店舗でも売っています。総合風邪薬としては売っておらず、解熱剤、喉の痛み対応とか個別の症状に対応する薬を買うことになります。Lemsipなどのブランド名で売っています。

マスクはイギリスでは一般的に売っていないので、大きなBootsの店舗でなければインターネットで注文です。いわゆるサージカルマスク(手術用のマスク)はゆるくてあまり日常には使えないです。FFP2マスクは感染症対応のマスクですが、結構キツくて長時間つけるのには向かないです。結果から言うと日本で日常的につけているようなマスクは手に入らないです。
https://www.boots.com/health-pharmacy/reusable-and-disposable-face-masks

すべて読む

ミュージアムの寄付と入国書類について

大英博物館、ナショナルギャラリー、自然史博物館に行こうと思っています。
寄付は任意とのことですので、グッズショップやカフェ利用でも寄付になると書いてあるのを見たので、そちらを利用しようと思っていました。

口コミを見ますと、自然史博物館では5ポンド寄付推奨みたいなのが、書かれており、個別に寄付求めてきたり、スルーすると大きな声で呼びかけられたりするというのを見ました。
そこでほとんどの方が、支払う形なんでしょうか。断ったりするとまずいのでしょうか。

大英博物館や、ナショナルギャラリーも金額が決まっているのでしょうか。
教えてください。

また、違う質問なんですが、現在イギリス入国は、まだetaの書類などは日本は始まっていないという認識で間違えていないでしょうか。
調べてみたんですが、一箇所だけ2024年からスタートというのを見まして、不安なので確認したいです。

2点よろしくお願いします。

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

National Science Museum, British Museumなどは全部税金で賄われています。しばらく行っていないのですが、別に寄付をしなくても、特に問題はありません。入るときに...

National Science Museum, British Museumなどは全部税金で賄われています。しばらく行っていないのですが、別に寄付をしなくても、特に問題はありません。入るときに言われることもありますが、別に「見終わってからよかったらば払う(I will pay after the visit, if the exhisit is good)と言い返して、実際に良ければ払うので大丈夫です。私は大体10ポンドくらい寄付してきます。とても良い施設ですので。でも、あくまでも、文化財を広く理解してもらうために、入場無料で、お心づけをお願いする方針です。

入国に関する情報は外務省を参照するのが良いです。今のところはアメリカのETAに相当するものはありませんん。ヨーロッパの大部分の国は2025年(当初の予定は2024年だったのが遅れた)からETAに相当するETIASが導入されます。ただ、イギリスはシェンゲンに加盟していないので、関係ありません。http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbimmigration_154.html

Rururu48さん

★★★★★
この回答のお礼

見終わったら払うと言ってもいいんですね。税金で成り立っているんですね。他の国でもeta 導入始める動きがあるので、心配だったので安心しました。ありがとうございます。

すべて読む

ロンドン滞在期間中の服装のアドバイスをお願い致します

夜分に失礼致します。
今週末より初めてロンドンへ3週間ほど、滞在致します。
防寒対策の服装で教えて頂けると助かります。
現在日本は、4月なので春の服装です。
ロンドンを検索しますと、日中最高気温17度前後、最低気温7度のようです。
日本で言うと12月あたりの気温のイメージでよろしいでしょうか?

2つの服装で迷ってます。
1)ユニクロの薄手ダウンの上着+薄手ダウンベストを着用するイメージ?
2)ナイロン素材のシャカシャカする素材!?上着+薄手ダウンベストを着用するイメージ?

慣れなていないので、夜の外出は控えようと思います。
ご返信をどうぞ宜しくお願い致します。

サリー在住のロコ、mimiukさん

mimiukさんの回答

この時期は寒暖差が大きく、なかなか服装の選択が難しいですね。とは言っても、真冬の気温ではないので、こちらの人は、日中の暖かい時は長袖あるいは半袖のコットンのシャツ一枚で、朝夕寒い時用に冬用、ある...

この時期は寒暖差が大きく、なかなか服装の選択が難しいですね。とは言っても、真冬の気温ではないので、こちらの人は、日中の暖かい時は長袖あるいは半袖のコットンのシャツ一枚で、朝夕寒い時用に冬用、あるいは春用のコートを持ち歩いているが多いです。昼間暖かくても風が強い日が今年は多く、そうすると、結構寒く、春用のジャケット(前が空いている)では寒いです。ジャケットに春物のストールを持つことをお勧めします。

こちらの冬物のコートでダウンを着てる人は少ないです(雨がよく降るので)。防水がかかったナイロンかウールのコートを着る人が多いです。ただ、ナイロンのコートは薄手の一枚のものではなく、フリースが入ったりしている暖かめのものです。

すべて読む