
青山幹雄さんが回答したバンコクの質問
タイでのイベントスポンサー探し
大学を見て回りたいが予約は必要か?
青山幹雄さんの回答
🍎 見て回るだけなら予約などは不要 タイの大学はマヒドン医科大学などでもオープンです 私も直接行って、目当ての学部を訪ねたら担当教授を紹介され そのまま訪問目的を告げてディスカッション...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます
ローイエットにてワニ養殖場を見学/買付けの同行
青山幹雄さんの回答
えっ、ローイエットまで? なぜ首都からもっと近くの チョンブリーの工場を選ばないのですか? ①ワニを養殖している ②ワニ革、ワニ革を使った製品を生産・販売している (もちろん...- ★★この回答のお礼
ご返信ありがとうございます。
もちろん、チョンブリーの工場や養殖場も訪問予定ですよ^^
背景やストーリーも選択要因なので、様々な場所で可能な限り見たいと思っています。 青山幹雄さんの追記
安心致しました
ぜひパタヤの海岸通りで
地ビール (エール) もお楽しみください(บริษัท ศรีราชาฟาร์ม (เอเซีย) จำกัด
Sriracha Farm (Asia) Co., Ltd. のコムさんかな (^^)
タイでのバス利用について
青山幹雄さんの回答
🍃 首都でバスを乗りこなし快適に旅を楽しむ 先ず、バンコクですべてのバス路線を知ってる人は存在しません (笑) 昨年まで約四十年間をタイ王国で働き定年退職 それまでの社用車での移動...- ★★★★★この回答のお礼
とても詳しい回答ありがとうございます!
タイの方も路線は把握出来ていないのですね。バス会社の都合で走るというのも日本人の感覚からすると驚きです。
対応が面倒だからスルーされたのならラッキーくらいに思っておきます!笑
とても参考になる情報をありがとうございました! 青山幹雄さんの追記
タイ王国は日本のように鉄道が発達していません
しかしバスに乗れば首都の主だった所はどこにでも行くことができる上に
長距離バスなら北はチェンマイ等へ「 桜 」を見に行きまったりできる
東なら五時間でカンボジアとの国境に着き「 カジノ 」で遊べます
昔と違いフルリクライニングのディスプレイ付き「 VIPバス 」もある
どうかコスパの良い楽しい旅を満喫できますように〜〜
タイでの求人について
青山幹雄さんの回答
🍃 タイは農業国で、仕事はあります 🍃 1988年から高度経済成長が始まったタイ王国 日系企業が退去して押し寄せ年率二桁のGDPの伸び 現在はそれが終わり新たにアセアンのコアとして活躍...- ★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
タイは農業国で農業に関する仕事に大きな可能性があることがわかりました。タイは物価が安い反面、教育には日本以上にお金がかかり、何とか駐在員待遇で行けるとこを探しています。
一般の求人サイトではそのような求人は全く出てこなかったので、諦めかけていました。肥料や農薬メーカー検索してみます。
果菜類を日本で指導していますので、その方面ではお役に立てるのではと思います。タイは年間を通じて暖かいため、コストをかけず果菜類が作れるし、とても伸び代があると思います。そして、何よりタイの農家の所得が上がり、農家に喜んで貰えれば嬉しいです。困っている農家の為になる仕事を是非タイでしたいです。 青山幹雄さんの追記
生活を考えれば駐在員で来るのが良いです
しかし、当たり前ですが会社の事業方針に従わねばなりませんそれは貴方の場合、必ずしも幸せに働くことには繋がらないかも知れません
若いうち、人生に「 熱 」があるうちは、力一杯自分を試しても良い私も1985年に、外務省の青年海外協力隊でこの国に来ました
それは一途に、タイ王国の、タイ人の、役に立ちたいという願いからです◾️取り敢えず駐在員、そして飛翔へ
この国で働いていない訳ですから、右も左も分かりません
観光で来るというシーンと、まったく別の世界が広がっていますなので駐在員の就職先を見つけてこの国で働き
そして時期を見て、まだ「 熱 」があるのなら飛び出せば良いと思います◾️どんな分野でも、農業・水産業なら先ずはCP
世界第五位の農業コングロマリットという事業体は、この国そのものです
傘下にどれだけの会社があるか、セブンイレブンもここではただの子会社ですつまり食料の生産 → 食品の加工 → 食品の販売という
一気通貫型の総合・統合ビジネスが「 食 」の分野でも展開されていますもちろん通信事業体まで持っているコングロマリットな企業です
その傘下に、農業分野の開発では「 Chia Tai Co., Ltd. 」という会社がありますもちろん肥料や土壌改良剤なども取り扱っていますが
植物工場などの新しい農業 (それはもう農業ではなくバイオ工業ですが)などにも取り組んでいる、CPグループの子会社で本社がバンコクにあります
なのでもしCPでの就職を考えているのなら、ここに来て門を叩くことになりますタイ人は親切です、垣根も低い、以前は厚生省や通産省の本局にノーアポで行き
担当官と商品開発の問い合せをしたこともありますが、日本では考えられませんよね電話やメールではなかなか伝わらないものです、ここで就職活動することは
貴方にとって良い、素晴らしい経験に繋がると信じてやみません、どうか御幸運を!
タイの観光ビザの延長について
青山幹雄さんの回答
私も七月で会社を辞め、リタイヤメントビザの取得前に 同様の方法で60日間滞在許可を得ました ◾️基本的に観光ビザでは長期滞在できない ①観光が目的なので通年で滞在できない 就労で二年...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信どうもありがとうございました
青山幹雄さんの追記
たぶん貴方はまだ若いのでしょうね
人生はその時点の可能性と、そして決断に掛かっています若ければ、無条件に可能性は広がります
本当にタイが好きなのか、或いは他のアセアンでも?
いやこの際、中央アジアで一旗揚げる (死語か?) のもいいまた若ければ多少の無鉄砲は許されます
何が何でもタイにいたいなら、色々な方法があります
パタヤで学生ビザを取ってくれる業者は、日系を含めて多いですどうかタイ王国を、力一杯楽しんでください (^^)
【高反発の枕をつくりたい】工場をご紹介戴けるかた
青山幹雄さんの回答
枕について 高反発PUフォーム (ウレタンフォーム) の枕はタイ王国でも複数のメーカーや販売店が、生産若しくは販売しております (但し高いのであまり売れてない) 日系大企業のイノアッ...
商談の通訳(日本語⇔英語)(日本語⇔タイ語)
青山幹雄さんの回答
タイローカルのメーカーで商品開発を担当しています うちも車両メーカーと取り引きがありますので、通訳できます- ★★★★★この回答のお礼
メッセージありがとうございます。
今回は他の方に依頼する予定で交渉中の為また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 青山幹雄さんの追記
それは良かったです
商談がうまくいきますように
青山幹雄さんの回答
🍎 先ずはタイ王国で桁違いの
巨大企業である年商30兆円のPTT
タイ石油公社の門を叩かれたら良いと思います
①国際自動車レースであれば政府レベルの案件になる
②PTTは現在の石油高騰下で儲けて資金が潤っている
③日本企業であるトヨタと水素スタンド・FCVの
共同試験運行を行なっている
いきなり行って受付嬢 (美人、笑) に
社内の関連部署と担当者を紹介してと言っても
笑顔で対応してくれます、私も水素生産 (オレンジ水素)
の件で訪問しその場で担当者に会えました
また通訳を連れて通産省か首相府を訪れ
同様に関連部署と担当者を尋ねるのも有効です
日本とはまるで違い、通産省にいきなり行って中に入り
受付に担当部署を聞いて直接訪問ができます
JETROはタイにもありますが
次長クラスなら紹介できますが案件分野的に
同機構がどれだけマッチングサービスを行えるのか
少し疑問に思います