ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangon

返信率

Mayumi@Yangonさんが回答したヤンゴンの質問

家族旅行のサポートの依頼

はじめまして。takako0605と申します。
母の古希の記念にビザが免除されたミャンマーに家族旅行に行こうと思い立ちました。私自身、過去10年間、海外に住んでおりまして、バックパッカーが趣味だった為に、今回考えもなくツアーではなく、個人旅行で申し込んでしまいましたが、よく考えたらミャンマーのことについて全然詳しくなく、両親(70才)と娘(2才)という年齢差もある為、自分ひとりの旅行と違うと痛感し、家族にあったプログラムを立てなければならないなと思い、こちらにご相談にあがりました。
色々ご相談をしたいのですが、ツアーより高くなってしまったら本末転倒な為、
出来るだけ自分たちでいけるようにしながらも、要所要所でロコ様にお願いできればと思っています。

■詳細
(日にち)
1月中旬に3泊ほどヤンゴンに滞在

(ホテル)
ヤンゴン市内のホテルに3泊

■希望内容
①3日間家族で楽しめるお勧めプランの作成。
(世界遺産、寺院、体験、伝統芸能等…)
お金がかかるかもしれませんが、ゴールデンロック等、THEミャンマーみたいな場所にも興味があります。

②ホテルに電話して、有料送迎を頼んでほしい。
ホテルの送迎は1室あたり片道US30ドルと書いてありましたので、
確認して、到着、出発に間に合うような時間帯でホテルの送迎バスを電話で手配しておいてほしい。

③もし1日でも2日でもガイドができるという方は、どのくらいの費用が掛かるか教えて頂きたい。
その時は、歩いてガイドなのか、車でガイドなのかも合わせてお教えいただければ幸いです。
(できればミャンマーを感じられるような地元に根付いた案内をして下さる方希望です)

■人数
5人(男2、女3(幼児1名含む))

■時間
話し合って決めていけたらいいなと思います。

■場所、エリア
ヤンゴン周辺で動いて、日帰り旅行でどっか郊外にいけるくらいがいいかなと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさんの回答

①のみ回答します ゴールデンロックには朝早く(6:30頃)出発すれば、日帰りでいけます。ヤンゴンへの戻りは夜の6:00~7:00になるので、1日は完全に潰れますが…途中、バゴーでも観光でき...

①のみ回答します

ゴールデンロックには朝早く(6:30頃)出発すれば、日帰りでいけます。ヤンゴンへの戻りは夜の6:00~7:00になるので、1日は完全に潰れますが…途中、バゴーでも観光できますよ。
バガンに行くなら1泊2日でしょうか?料金がかかってもいいのなら飛行機で行くなら、日帰りもできます。詳しくは下記に↓
http://www.sara-tour.com/process/index.html
小さなお子様がいらっしゃるのなら、バスは厳しいかもしれませんね
ただ、バスも3列シートなので結構快適ではありますが…

モデルツアーとしては…

1日目:ヤンゴン市内観光(シェアダゴンパゴダ、チャウタージパゴダ等パゴダ巡り=いろいろ調べるとたくさんのパゴダができてますので、この2個は絶対で、他はお好みのパゴダを探してはどうでしょうか)夜はキャラウェイパレスで伝統芸能とミャンマー料理を楽しむ
2日目:朝からゴールデンロックへ
3日目:午前中、少し足を伸ばして水上パゴダ(イェレーパゴダ)、午後はボージョーアウンサンマーケットやPadau、Dacco等でお買い物(もしくは午後、民俗村に行くのもいいかもです)

…って感じでしょうか?

車はチャーターしたほうが便利です。特にお子様やお母様がいらっしゃる場合、タクシーでの移動はあまりお勧めできませんし、公共交通機関は無理だとお思いください
チャーター料金は1日だいたいセダンまたはハイエースクラスでヤンゴン市内なら50~100USD、ゴールデンロックに行くなら300USD程度(ガイドなし、ホテル送迎は有、基本10時間、それ以上は追加料金)水上パゴダへは+20~30USDというところでしょうか

現地ガイド(日本語対応)だと、だいたい200USD/1日ってところですかね
ガイドがいるとお勧めのところにも連れて行ってもらえるので、いいかと思います

とくこさんさん

★★★★★
この回答のお礼

非常に分かりやすい内容で、家族ともどもびっくりしております。
お陰でプランが目に浮かび、地球の歩き方も立体的に見えるようになりました。
感謝感謝です。
ミャンマー旅行が本当に楽しみになりました。
ご丁寧にありがとうございました。
また何かあったら宜しくお願い致します。
最高のロコ様だと思います。

すべて読む

マンダレーとバガンの観光について

12月19日から1ヶ月ヤンゴンに住む息子の所へ遊びにいきます。
この期間のうちの1週間くらいでマンダレーとバガンを観光したいと思っています。
旅慣れている方ですがおばさんのひとり旅でちょっと心細く、それぞれの街でロコさんと一緒に観光できたらいいなあと考えています。
ヤンゴンから最初にマンダレーに行くのが良いのかバガンに先に行くのが良いのか、飛行機にしたほうがいいのか、夜行バスはどうかなど迷っています。
どちらが先でも両都市間の移動は川下りクルーズを利用したいです。
マンダレーとバガンは違うロコさんになると思いますが、大枠で旅の組み立てなどアドアイスいただけたら嬉しいです。

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさんの回答

マンダレーやバガン在住のロコさんがいらっしゃるかどうかはわかりませんが(双方、ほとんど日本人が住んでおりませんので)旅行としてのアドバイスを マンダレーが先でもバガンが先でもどちらでも大差...

マンダレーやバガン在住のロコさんがいらっしゃるかどうかはわかりませんが(双方、ほとんど日本人が住んでおりませんので)旅行としてのアドバイスを

マンダレーが先でもバガンが先でもどちらでも大差はありません
http://www.sara-tour.com/process/index.html#5
こちらにマンダレー⇔バガン間の飛行機が掲載されていますが、時間は急に変わることがございます(航空運賃は外国人がミャンマー人の倍になります)

夜行バスでの旅行についてですが、3列シートや2階建てバス等、日本のデラクシーバスのような感じで意外と快適です
毛布や水、場合によっては軽食などもついております。ただし、途中強制的に起こされ(運転手の休憩)、バスの外に出されますので、その点は少し疲れるでしょうか
ただ、旅慣れていらっしゃるのであれば、それもミャンマーらしくていいのではないかと思います

バガンに行かれたらぜひ、ポッパ山まで足を伸ばされてはいかがでしょうか?
ナッ神というミャンマー特有の神様を祭ってます(猿には注意してください)
バガンではのんびり馬車で観光されることをお勧めします
E-Bikeもありますが、古い町並みをゆっくり馬車で移動する方が味わいがあります
馬車はたいていホテル近くに停泊していたり、バス停にいたりします(ホテルでも手配してくれると思います)

マンダレーは街自体が小さいので、観光地を回るには正直1日あれば十分です
Grabという配車アプリをダウンロード&登録されると三輪車がやってきます
それを使って十分回れると思います

お勧めとしてはバガンを2泊3日、マンダレーを1泊2日…くらいで回るのがいいかと…
もしお時間と余裕があればインレー湖まで足を伸ばしてみるのもいいかと思います

ご参考までに…

くみりんさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
4日ないし5日あれば十分ゆっくりと観光できそうですね。
だいぶ旅のイメージが湧いてきました。

すべて読む

年末年始休暇でヤンゴン観光

年末年始休暇でヤンゴン観光を予定している、40代から50代に切り替わるタイミングの男1人旅です。
2017年のGWに2日間だけ滞在して今回が2回目です。
今回、環状線の乗車や鉄道の撮影(カメラはコンパクトデジカメです)、日帰りゴールデンロック、市内観光を予定しています。(前回は市内観光をしていない)
SIMフリースマホなので、経由国とミャンマーに有効な複数国で使えるSIMまたはミャンマーで使えるSIMを所有予定です。
現在、ベルトラ、monomi、サラトラベル、HISヤンゴン、など複数の旅行会社の確認を行っており、一部の方には個別の問い合わせも検討しておりますが、一旦こちらに書き込みをさせていただきました。
ご対応可能な案件やオススメがありましたらアドバイスをお願いいたします。

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさんの回答

ミャンマー国内でAirSIMという海外旅行向けのSIMを販売しているところがあります(香港発のプリペイドSIMになります)国内の使用を試したことはありませんが、タイ等は使用可能です。日本で入手可...

ミャンマー国内でAirSIMという海外旅行向けのSIMを販売しているところがあります(香港発のプリペイドSIMになります)国内の使用を試したことはありませんが、タイ等は使用可能です。日本で入手可能かどうかは不明なので、Air SIMで検索してみてはいかがでしょうか?

簡単に検索したところ、ミャンマーでもつながるようです。また、日本でも入手できそうですよ。

ただし、電波の拾いが悪いエリアがあるようなので、必ずしもつながるとは限りません。

しかさん

★★★★★
この回答のお礼

世界中で使えるSIMは初めて見ました。ありがとうございます。
いつも空港で英語モードに切り替えたスマホを渡していました。
ちらっとHPを見ただけなので、もう少し調べてみようと思います。

すべて読む

今年12月28日~30日朝のヤンゴン観光について

お世話になります。

今年の12月28日夕方~30日朝まで観光でヤンゴン滞在予定なのですが、どこかお勧めの観光地などはありますでしょうか。
30代男性1人旅です。

また、もし29日終日でガイドなどをお願いできるようでしたら合わせて教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさんの回答

ヤンゴンでの観光といえば、定番の ●シュエダゴンパゴダ(残念ながら、現在、金箔貼替え中につき、いつも程の輝きはありませんが) ●チャウタージパゴダ(巨大な涅槃像です。こちらも現在修復中につき...

ヤンゴンでの観光といえば、定番の
●シュエダゴンパゴダ(残念ながら、現在、金箔貼替え中につき、いつも程の輝きはありませんが)
●チャウタージパゴダ(巨大な涅槃像です。こちらも現在修復中につき、竹の柵はございますが)
●チャウタンにあるイエレーパゴダ(川の中洲にある水上パゴダです)

それ以外には、朝早起きしたら日帰りで行ける
●ゴールデンロック(巨大な金箔の貼られた岩)のパゴダ
になります

ミャンマーは仏教の国なので観光地といえばどうしても仏教関係になります
パゴタ(寺院)は日本と違って、黄金に光輝いているのでとてもきれいです

1泊2日くらいを費やすもしくは飛行機でバッと行ってしまうのであれば、バガンまでは足を伸ばせるかもしれません
バガンは世界三大仏教遺跡として有名で、こちらのパゴダは黄金に輝いていません笑
日本人にはそちらの方が馴染みがあるかもしれないですね

あいにく28日は仕事のため、ガイドをすることはできませんが、必要ならガイドやドライバーを紹介することは可能です
その際はご連絡ください

すべて読む

ヤンゴン環状線での途中下車

ヤンゴンに9:00amに到着する予定です。その日はヤンゴン観光やヤンゴン環状線に乗車してみたいです。
ヤンゴン環状線では昔の旧型客車(エアコン無し/ドアが無い列車)に乗れると聞きました。
1周3時間程度らしいので、せっかくなので途中で下車してみたいのですが、オススメの駅はありますか。
調べると「ダニンゴン」駅は線路脇が市場になっていると聞きましたので、立ち寄ってみたいです。
それ以外にオススメの駅があれば教えてください。

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさんの回答

ダニンゴン駅は市場に繋がっているので楽しいですが、他は残念ながら普通の駅です。ゆっくりと昔の車両を楽しむ乗り鉄するのをお勧めします。 車内には行商のとうな人や、その場で揚げ物をして売っている人...

ダニンゴン駅は市場に繋がっているので楽しいですが、他は残念ながら普通の駅です。ゆっくりと昔の車両を楽しむ乗り鉄するのをお勧めします。
車内には行商のとうな人や、その場で揚げ物をして売っている人なんかもいるので、そんなものを楽しむのがいいんじゃないでしょうか。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。途中下車はダニンゴン駅だけでも良いかもしれませんね。

すべて読む

チップの相場はいくらくらいが妥当か

ミャンマーに初めて行きます。田舎の方に行くと勝手に地元のお土産屋の人がガイドをして、最終的にお土産を買わせるとか聞きました。またはガイド料としてチップをしきりにねだるとか。チップ1000チャットはあげすぎという話を耳にしましたが、渡すとすればどれくらいが相場なのでしょうか。都市部は分かりませんが田舎の方はバイクタクシーで3~4kmくらい走って1000チャット程度と聞きました。

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさんの回答

基本的にチップは渡す必要はありません。勝手にガイドされた場合は無視して問題ありません。ただし、もし渡したいのであれば200~500チャット程度でよいかと思います。(田舎の場合です)

基本的にチップは渡す必要はありません。勝手にガイドされた場合は無視して問題ありません。ただし、もし渡したいのであれば200~500チャット程度でよいかと思います。(田舎の場合です)

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。200~500Kyatですね。大変参考になりました。むろんチップなのでマストでは無いかも知れませんが、渡したい場面ではこの金額を目安にします。

すべて読む

ヤンゴン市内のスーパーマーケット

最終日にヤンゴンに戻り、ヤンゴン市内でスーパーマーケットに立ち寄りお土産探しをしたいと考えております。調べると「Ocean Shwe Gone Daing Branch」「SUPER ONE」「Gandamar Wholesale」という場所が有名なようです。ローカルな雰囲気で、食品を中心に品揃えが豊富なところに行きたいと思いますが、やはり一番は「Gandamar Wholesale」になるのでしょうか。何軒も回る時間がないため、どこか1ヶ所で考えております。高級スーパーや日系スーパーは除外したいです。宜しくお願いします。

ヤンゴン在住のロコ、Mayumi@Yangonさん

Mayumi@Yangonさんの回答

ローカルな雰囲気のスーパーは日本人が買えるようなものは少ないです。Oceanは普通のスーパーですが、外国人でもお土産に買えるものがあるので、いいかと思います。カシュナッツやコーヒー等がお勧めです。

ローカルな雰囲気のスーパーは日本人が買えるようなものは少ないです。Oceanは普通のスーパーですが、外国人でもお土産に買えるものがあるので、いいかと思います。カシュナッツやコーヒー等がお勧めです。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

なるほど。高級スーパーは避けて、安価なローカルなスーパーでの買い物を考えておりましたが、あまりローカル過ぎるとちょっとアレですね。ちなみにCity Martはいかがでしょうか。他のロコの方から多数City Martのオススメがありましたが。

すべて読む