
mayさんが回答したバンクーバーの質問
皆さまの移住前の情報収集・勉強などについて教えてください!
チップ事情&マナーについて
mayさんの回答
こんにちは。旅行楽しみですね! テイクアウト、カフェ、フードコートなどではチップ不要です。 最近チップをどんどん値上げしてきてクレジットカードで支払うときに下から18%の設定がしてあるレスト...- ★★★★★この回答のお礼
mayさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
入国時に使うArrival CANについて&チップについて
mayさんの回答
こんにちは。旅行楽しみですね。 ArriveCanの利点は個人的にはほぼないような気がしています。時間の短縮…と政府は言ってますが。旅行者の大多数が使っていないというアンケート結果も出ています...- ★★★★★この回答のお礼
ご親切に詳しく教えて下さってありがとうございました。参考になりました。
チップにアメリカドルを使っても良いですか
mayさんの回答
使えるところも多いですので余程小さなお店とかでなければ問題無いと思います。 コロナ以降クレジットカードがまますます幅を利かせ、カードが使えないところのほうが稀です。支払がカードだとチップも...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。カード使用の場合は、カードにチップを加算しますね。ホテルのドアマンの方などには、アメリカドルであることを、お詫びしつつ、お支払しようと思います。ありがとうございました。
mayさんの追記
例えば同じ$1だったらアメリカドルのほうが強いのでむしろ喜ばれると思いますよ。
バンクーバー観光 確定ではないですが。
mayさんの回答
こんにちは。 あまりホテルには泊まった事がないのですが(笑) Wedgewood hotel & spa はこじんまりとしていますがロケーションもいいし上品で、スタッフやレストランも上質です...
MeetUPの利用について
mayさんの回答
こんにちは。 Meetupは友人を作ったり英語力UPするのにも、そして趣味を広げるにもとても良い手段だと思います。ただ、Language exchangeとなると、日本人率が高まるのも事実で、...
BC州の新型コロナウィルスワクチン接種について
mayさんの回答
こんにちは。お子さんが留学されるとのことでさぞかしご心配のことと存じます。 現在BC州では40代以上がワクチン接種の予約が可能、特に多くの感染者がみられる地域ではさらに若い年代も接種が可能とな...- ★★★★★この回答のお礼
mayさん
ご回答をどうもありがとうございました。
とっても詳細にわかりやすくお教えいただき本当に助かりました。
UBCのサイトもお教えいただき、すごく参考になります。
「コロナ」の影響で、自主隔離の費用、ワクチン接種のことなどハードルが上がってしまっているのも事実ですが、子供にとってもいつもとは違うことが良い経験と前向きにとらえて出発の準備をしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。 mayさんの追記
nahirekyoさん、わざわざお返事ありがとうございます。
今日のニュースでBCでは18歳以上のワクチン接種の予約が可能になったと知りました。お子さんがカナダに来たらすぐに予約できますね!
UBCも現在のところ9月から再開されるということです。
それまで体調を整えてくださいね!
永住権を①ケアギバーで取得された方、②45才以上で取得された方へ質問です。
mayさんの回答
ケアギバーではないので、そちらに関するご質問にはお答えできませんが…。 私は公立のカレッジ(2年フルタイム)を卒業したため、3年のpost graduate work permitを取得できま...
VIA鉄道について教えてください。
mayさんの回答
VIA鉄道の人気の路線ですね。 日本の公式ホームページがありますよ。確かディスカウントチケットも販売しているはずです。 http://wcs.ne.jp/via/ 旅は企画の段階から楽しい...- ★★★★この回答のお礼
VIA鉄道の情報、ありがとうございます!
ディスカウントチッケット、いいですね!
バンクーバーのオススメレストラン教えてください
mayさんの回答
くみりんさん、 こんにちは。 私はそんなに食べ歩きはしないのであくまでもご参考程度に…。 バンクーバーにはオイスターバーがたくさんあって、色んな所でとれたオイスターが楽しめます。Yalet...- ★★★★★この回答のお礼
役に立たないなんてとんでもない!有意義な情報感謝いたします。
mayさんの回答
こんにちは。
海外に住んでいる同朋としてお力になれれば…とは思ったのですが、ご質問が若干あいまいというか、さてどこから手を付ければよいか…という感じがあり…。
今は20-30年前と違い、就労ビザや永住権の取得が難しくなっています。私がなんとなくいつも「カナダでの生活が上手くいく人」は下記のいずれか一つでも当てはまる人、だと思っています。
1. やりたいことが明確で、やり遂げる強い意思のある人
2. 経済的に余裕がある人
3. 何かあっても「何とかなる」と思える人
4. 英語力の高い人…これに関しては実際はなんとも言えないです。私など英語力があまりなくてもなんとかなっていますし。というかカナダで英語は出来て当然なので、高い英語力がアドバンテージにはならないのです。
例えばあなたが就労ビザを取得するために雇用主がスポンサーになるためには「カナディアンではなく『あなた』を雇う理由が必要なのです。
「永住権取得」というのは難しいことかもしれません。
しかしながらお若くていらっしゃるので、長期にわたる未来の納税者として、カナダにとっては有益なことです(年齢は重要です。私は年を取っているので苦労しました)お若いのでワーホリも使えますよね。ワーホリから繋げるのも良い手段だと思います。
ニュースなどで先行き不透明なカナダの現状はご存じかと思います。
実際こちらでビジネスをしている日本人と話をしていても(そして私自身も感じますが)、規則や法律がころころ変わり、それに対応するのも大変です。1年前は大丈夫だったことが今はダメ、とか…。
詳しい情報を得るには、エージェントを頼るのも一つの手だと思います。無料相談のできるところもあると思いますし、あとそういう会社のウェブサイトをチェックするのも有効な手立てです。
この会社はもうご存じでしょうか?ブログでいつもとても詳しいことを書いてくれてあります。もしご存じないなら目を通してみてください。
https://visajpcanada.com/column/carney-new-prime-minister/?fbclid=IwY2xjawJFZwpleHRuA2FlbQIxMAABHU_Orj-YZxx4zsdSKutOgstA45TO8qyV4jVfBwj3tfsZ2Ik5gFmvZ37giw_aem_jbJxO-_y33Dly1zaaPSK_g
生意気な事ばかり申し上げましたことをお詫びいたします。
お仕事と勉強、そしてリサーチは大変かもしれませんが、それはこちらに来てからも続くことですし、頑張ってください。