ヒデさんが回答したホンコン(香港)の質問

オープントップバスor路線バス

香港に初めて観光に行きます。香港と言えば、看板が間近に迫るようなオープントップバスに乗りたいと思っていましたが、最近は看板の数も減り、わざわざ高いお金を払ってオープントップバスに乗るまでもないという話を耳にしました。代案として、安い路線バスの2階席を勧められましたが、やはりオープントップバスは最近は不人気なのでしょうか。またネイザンロードは必ず通りたいのですが、仮に路線バスにする場合、どのような経路がオススメでしょうか。せっかくなので、始発の停留所から乗車してネイザンロードを通るルートにしたいのですが。現地の今の状況と共に路線バスについても教えて下さい。宜しくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

tomanさん、 ご連絡ありがとうございます。 オープントップバスについては、2種類のバスがあります。 1つはスターフェリー香港とペニンシュラホテルを行き来するオープントップバスが...

tomanさん、

ご連絡ありがとうございます。

オープントップバスについては、2種類のバスがあります。
1つはスターフェリー香港とペニンシュラホテルを行き来するオープントップバスがあります。
値段は32ドルくらいです。ネーザンロードは通らないようです。ペニンシュラからトンネルを通ってワンチャイからスターフェリーまでです。30分くらいです。逆コースで戻ります。

2つ目はトラム乗り場から出てる、ビッグバスというもので、香港のメインの観光ルートを回ります。480ドルくらい。2時間から4時間くらい出回り、途中で降りても良いようです。ネーザンロードは通るかもしれません。

普通の2階建てバスでネーザンロードを通るものは、九龍側のスターフェリーから出てるバスがあります。1,1A, 2, 6, 9 などがあります。もっと沢山ありますが、スターフェリーからの始発はそれくらいです。バスは結構飛ばします。行き先が分かれば何番というのがありますが、モンコック辺りから脇に入るルートが多いです。6番はネーザンロードの最後まで行きます。

旧正月前で香港は少し年末の雰囲気ですね。寒さは7-12度くらいまで下がります。結構寒いです。日本ほどではありませんが、、、

ひで

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。せっかくなのでオープントップバスに乗ってみようかと思いますが、一人だとなかなか寂しいものがあるのでしょうか。

すべて読む

幼児連れの家族旅行を計画中です☆

GWか夏休みに、香港へ家族旅行を考えています。5歳と高校3年生の娘がいる4人家族です。宿泊におすすめの地域やホテルを教えていただきたいです。また、観光案内して下さる方もお願いしたいです。観光名所めぐりの他、美味しいものめぐり、雑貨ショッピングなどもできたらいいなと思っています。できれば自家用車で案内して下さる方が希望ですが、車はあまり必要無いか、逆に不便だったりしますでしょうか?言葉は、英語が話せれば大丈夫な感じですか?夏(7月末〜8月始め)は季節的に厳しい(暑すぎる)感じでしょうか?色々アドバイス下さると嬉しいです♪

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

ひなたねこさん、 GW,夏休みの香港旅行をご計画とのことですが、、 季節的は4月過ぎるともう熱さが出てきます。4月終わりから5月は雨季に入ります。 その後は暑いです。暑い夏の香港も...

ひなたねこさん、

GW,夏休みの香港旅行をご計画とのことですが、、

季節的は4月過ぎるともう熱さが出てきます。4月終わりから5月は雨季に入ります。
その後は暑いです。暑い夏の香港も楽しいですよ。去年8月に来られた方は、暑い夏にお子さんを抱いて歩かれていました。母は強しと思います。子供3人でした。

香港は基本的に治安が良く、ホテルの地域的な差は余り感じません。環境的に少し避けたほうが良いということはありますが、町の中が良いか、町外れが良いか、交通の便はどこも大差はありませんが、遠い、近いの時間的なものが少々影響するでしょう。
お子さんが居られるので、ジョーダン、油麻地(このあたりは安いホテルが多いですが)あたりは避けたほうが良いと思います。

言葉は基本的には広東語、ですが、英語だけでもかなり大丈夫です。マンダリンも通じます。
自家用車はありませんが、バス、地下鉄、トラム、ミニバス、軽鉄、フェリーなどいろいろな公共機関が発達していますし、車は駐車場が大変ですので、車の必要性は余り感じません。
いろんな乗り物に乗るのも楽しいでしょう。

よろしくご検討ください。

ひで

ひなたねこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます^_^
ひでさんに1日ガイドをお願いしたらおいくらになりますでしょうか?
また新たに質問を投稿しようと思っていますので、そちらにでもご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの追記

ひなたねこさん、

回答が遅れて申し訳ありません。

サポート料金はできるだけご予算に合わせるようにいたしますが、
基本的に一日25000円でお願いしています。

5月ももう暑いですが、8月はすでに暑いとあきらめの状態ですので
意外と苦になりません。

ご満足いただけるよう誠意を持ってサポートさせていただきたいと思います。

よろしくご検討お願いします。

ひで

すべて読む

3/3~4 半日観光アテンド希望です。

香港・マカオのロコ様
大寒波や噴火、地震で大変な日本を離れ
南国台風の通り道での暮らしはいかがです。
さて少し先ですが 3/3〜4に香港を訪問します。
たまたま安いエアポケットが手に入ったので行きます。
3/3は香港空港11:25着、(週末ってイミグレ混む?)
3/4は25:25発、深夜便で帰ります。
どこかで
半日ほどアテンドお願いしたいです。
ハ達通の残高使いたいなぁぐらいの
旅の目当て模索中の気まぐれ旅です。
よろしくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

taijuさん、 ご連絡ありがとうございます。 3月3日、4日時間的には問題ありません。 半日ほどのアテンドということで、九龍または香港に絞って回りますか? 6時間くらいあれば、...

taijuさん、

ご連絡ありがとうございます。

3月3日、4日時間的には問題ありません。
半日ほどのアテンドということで、九龍または香港に絞って回りますか?
6時間くらいあれば、九龍から香港、スタンレーマーケットまで回れると思いますが、、、

サポート料金はできるだけご予算に合わせますが、基本的には4-6時間で15000円で
お願いしています。

ご満足いただけるよう誠意を持ってサポートさせていただきたいと思います。
よろしくご検討ください。

ひで

taijuさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒデ様 せっかくご回答頂いたのですが
またの機会でお願いします。
ありがとうございました。

すべて読む

香港のバスに忘れ物は何処へ

A21で空港へ行ったのですが、帽子を忘れて帰国してしまいました。何処へ連絡したら返却してもらえるのでしょうか。忘れ物は、保管されるのでしょうか。分る方教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

Blueebさん、 ご連絡ありがとうございます。 A21のバスはCity Flyer で NEW World というバス会社だと思いますので,HPなどでメールで 保管してあるか確認...

Blueebさん、

ご連絡ありがとうございます。

A21のバスはCity Flyer で NEW World というバス会社だと思いますので,HPなどでメールで
保管してあるか確認されたら良いと思います。

何月何日何時ごろ、どこからバスに乗り、空港に何時ごろついたということ、
帽子の特徴などを示して、尋ねられたらいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

ひで

すべて読む

中国銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備で中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。香港でも同じでしょうか?
詳しい方、宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

ハラミさん、 ご連絡ありがとうございます。 香港における銀行口座の開設については、だいぶ前からいくつかの条件が付与され、 表向きは、簡単には開設できなっています。(以前はパスポート...

ハラミさん、

ご連絡ありがとうございます。

香港における銀行口座の開設については、だいぶ前からいくつかの条件が付与され、
表向きは、簡単には開設できなっています。(以前はパスポートだけで簡単に開設できました)

1.香港在住であること
2.香港で在学中、在職中で給与などの受け取りがある
3.香港での業務があり、取引に必要

などを証明することが求められます。

旅行者は以前は銀行で両替など簡単にやってくれましたが、今は口座がない場合は
両替もできなくなっています。
両替の金額も紙幣で200枚までとなっており、日本円では200万、ドルでは100ドル札で
2万ドルまで、香港ドルは1000ドル札で20万ドルまでということになります。
それ以上の場合は、翌日また200枚の両替が可能です。表向きですが、、、
テロなどの資金、マネーランドリーなどを防ぐ意味があるといわれています。

簡単な情報としてはこれくらいです。

よろしくご考慮ください。

ひで

ハラミさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ヴィクトリアピークからの夜景

香港旅行の際にヴィクトリアピークから夜景を見たいと考えております。行きだけでもトラムに乗りたいです。当初は混雑回避のため、優先乗車すべくOPツアーに申し込もうかと考えていましたが、諸事情によりOPツアーは使わない事になりました。そこでご質問です。①平日の夕方頃はトラム乗車に何分待ちくらいなのでしょうか。②帰りは安く抑えるにはバスが良いのでしょうか。③オクトパスカードがあればチケット購入の列には並ばずに済むという話を聞きました。他にOPツアーを使わずに混雑回避するコツがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

tomanさん、 ご連絡ありがとうございます。 ピークトラムで上る場合は、夕方に限らず多くの人で混雑をしています。 待ち時間は20-30分くらい(入り口付近のみの混雑の場合)が普通...

tomanさん、

ご連絡ありがとうございます。

ピークトラムで上る場合は、夕方に限らず多くの人で混雑をしています。
待ち時間は20-30分くらい(入り口付近のみの混雑の場合)が普通です、
特に人が多い場合(向かいの駐車場を越えて人が待っている場合)は1時間もあるでしょう。

帰りは意外とトラムも待ち時間は10-20分くらいですみます。時間帯にも寄りますが、
バスでも10-15分は待ちますから、時間的には余り変わりませんが、料金はバスが安いです。

オクトパスを持っているとチケット購入の列に並ばなくて良いということはありません、
途中まで(改札の付近まで)は列に従っていくしかありません。途中でオクトパスの人は
改札に直接導いてくれます。チケット買う人より早いです。

OPツアーの客は優先的に改札してくれますが、トラムは結構早く次のトラムが来ますので
余り変わらないと思います。
混雑するので、ホームとトラムの間にはまる危険がありますので、
注意してお乗りください。

ひで

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。やはり帰りの方がトラムは空いているのですね。行きはバス、帰りはトラムで計画してみます。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの追記

トラムは降りる時は後ろ向きになりますよ。
それも面白いですが、、、

トラムに乗る時はご注意ください。

ひで

すべて読む

観光案内、食事同行のお願い

女一人旅なのですが、2月20日(火)の10時から18時で観光案内と昼食と夕食の同行お願いします。フルでなくても、この時間なら可能とかでもいいので大丈夫な方お願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

でしこさん、 ご連絡ありがとうございます。 2月20日10時から6時までの観光、食事同校のご依頼、喜んでサポート させていただきたいと思います。 集合場所、、観光、お食事のご...

でしこさん、

ご連絡ありがとうございます。

2月20日10時から6時までの観光、食事同校のご依頼、喜んでサポート
させていただきたいと思います。

集合場所、、観光、お食事のご希望など、おありでしたら、事前にご連絡いただければ
幸いです。九龍から香港まで観光の名所や香港の庶民の生活感溢れる市場など
ご案内できれば、と思います。

サポート料金はできるだけご予算に合わせるようにいたしますが、基本的に、
一日25000円でお願いしています。
なお、交通費、食事、その他の経費については実費でお支払いお願いします。
また、ロコの経費についてもご負担お願いします。
香港での観光では公的交通機関を使用しますので、便利なオクトパスカードを
購入されることをお勧めします。使用後に残った金額は地下鉄の駅、空港の電車の
チケット売り場で清算、返金してくれます。($50のデポジットが必要ー返金されます。)
よろしくご検討ください。

ご満足いただけるよう誠意を持ってサポートさせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

ひで

でしこさん

★★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございました。別のロコ様に依頼いたしました。再度機会がありましたら、ご相談したいと思います。

すべて読む

トラベルパスについて

香港旅行に際してトラベルパス購入を考えています。帰りはインタウンチェックインをしたいので、帰りのみエアポートエクスプレスを使う予定です。トラベルパスは100%リファンドがあるらしいので魅力的でした。そこで、トラベルパスについてご質問です。MTRは72時間以内は乗り放題と聞きました。こちらは通常のオクトパスカード同様に日本のSuicaのようにチャージする事が可能なのでしょうか。バスも使う予定なので、チャージして使いたいです。またチャージ可能な場合、3日間程度の旅行で買い物には使わないとすると、いくら位チャージするのが妥当なのでしょうか。チャージは街中でも可能ですか。あと、日本での事前予約なしに香港の空港内でも買えるものでしょうか。分かる範囲で構いませんので教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

tomanさん、 ごめんなさい、トラベルパスについては詳しくわかりません、 サイトで調べてみたら、販売も限られた駅でしか販売されてませんし、使用範囲には限度があるようです。MTR関係の乗...

tomanさん、

ごめんなさい、トラベルパスについては詳しくわかりません、
サイトで調べてみたら、販売も限られた駅でしか販売されてませんし、使用範囲には限度があるようです。MTR関係の乗り物しか乗れないようです。
個人的にはオクトパスのほうが便利だと思います。すべての交通機関の利用が可能ですし、コンビニでの買い物も可能、またコンビニでチャージもできるし、払い戻しもどこの地下鉄駅でも可能です。
この程度しかトラベルパス(旅行者しか買えません)についてはわかりません。

よろしく

ひで

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。わざわざトラベルパスを購入しなくても、3日間程度の旅行であれば通常のオクトパスカードで十分なのでしょうか。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの追記

トラベルパスはMTR関連の交通機関しか使えないようですし、販売、チャージも限られた
いくつかの地下鉄駅でしかできません。。
オクトパスはKMB,NEW WORLDなどの私営バス、コンビ二、スーパー、
ちょっとした商店などでも使えますし、コンビ二でもチャージできます。
こちらのほうが便利だと思います。
もちろん地下鉄駅、空港駅でも清算返金できます。
こちらのほうが便利だと思います。

ひで

すべて読む

香港マカオフェリーターミナルからセントラルスターフェリー乗り場まで

香港の地理が分からないので教えてください。
初めて香港とマカオに行きます。マカオ発着のフェリーはターボジェットという会社にしようかと考えています。調べると発着は香港マカオターミナルと書かれていました。同日にマカオから香港に戻った後、オプショナルツアーがありオプショナルツアーの出発はセントラルスターフェリー乗り場と記載がありました。香港マカオフェリーターミナルからセントラルスターフェリーターミナルまでは距離があるようですが、平日の夕方でどのくらいの所要時間を見込めば宜しいでしょうか。またアクセス方法などについても教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

tomanさん、 ご連絡ありがとうございます。 マカオフェリーからスターフェリーまでは歩道橋を歩いて15分ー20分くらいです。 スターフェリーの前は、バス停など乗り場の前が広く、集...

tomanさん、

ご連絡ありがとうございます。

マカオフェリーからスターフェリーまでは歩道橋を歩いて15分ー20分くらいです。
スターフェリーの前は、バス停など乗り場の前が広く、集合場所を確認されたほうが良いと思います。

気をつけて香港旅行を楽しんでください。

ひで

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。時間に余裕持ちスケジューリングします。

すべて読む

1/1又は1/2の夕食同行をお願いしたい。

急ですが1月1日の20時ころから、又は1月2日の19時ころからで、
一緒に食事同行が可能なロコ様がいらっしゃればお願いします。

ローカルの話題を聞きながら食事をすることが目的となります。
特に聞きたい話題は、貿易関係、物流事情や通販事情などについてです。
香港でも食の事や生活のことなど、身近な話題でも興味があります。

急に旅に出ることが決まったので、いきなりとなりますが、
お時間を頂戴できるロコ様がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

当方は40代男性2名の旅行好きの会社員となります。

ホンコン(香港)在住のロコ、ヒデさん

ヒデさんの回答

とらのすけさん、 ご連絡ありがとうございます。 1月1日、2日どちらでも時間は大丈夫です。当方は20年間、香港で貿易関係の仕事、ヨーロッパから香港を経由して日本への転送業務などを行ってま...

とらのすけさん、

ご連絡ありがとうございます。
1月1日、2日どちらでも時間は大丈夫です。当方は20年間、香港で貿易関係の仕事、ヨーロッパから香港を経由して日本への転送業務などを行ってまいりました。何かお役に立つことができるかもしれません。
集合時間(午後8時?)、場所などをご連絡くだされば、そこにお伺いして、ご希望の
レストランにご案内いたします。

サポート料金はできるだけご予算に合わせるようにいたしますが、4時間以内で15000円でお願いしています。
なお、交通費、食費その他の経費は実費でのお支払いをお願いします。
また、ロコの経費もご負担をお願いします。

ご満足いただけるよう、誠意を持ってサポートさせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

ひで

とらのすけさん

★★★
この回答のお礼

返信頂きありがとうございます。
今回は、先にご連絡を頂いた別のロコ様に依頼をしました。
またの機会によろしくお願いします。

すべて読む