まことさんが回答したマラッカの質問

年末年始の渋滞状況や営業時間について

こんにちは。年末年始で初のマレーシア、家族旅行(小学生1・3年生)を予定しています。
交通状況で気を付けた方がよい事を教えてください。

12/27~29 ペナン島
   ↓空港まで飛行機を予定・空港からマラッカまでは、グラブ?
12/29~12/31 マラッカ
   ↓バスを予定
12/31~1/4クアラルンプール

移動が多いので、どのタイミングで移動した方が良いのか渋滞や
お店が空いているのかが心配です。
不安がたくさんでもしアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

年末年始の家族の海外旅行・・・楽しそうですね。 コロナ前まではペナンとマラッカをつなぐ空路があったはずなんですけどね、、、現在はシンガポールを経由しないとマラッカの空港は大した使い物にならない...

年末年始の家族の海外旅行・・・楽しそうですね。
コロナ前まではペナンとマラッカをつなぐ空路があったはずなんですけどね、、、現在はシンガポールを経由しないとマラッカの空港は大した使い物にならない空港になってしまいました。

ペナンからマラッカまでのバスもありますが、お子さんを連れてとなると少しでも時間短縮できる空路との組み合わせが良いでしょうね。

混雑状況や渋滞について主に不安に感じられているようですが、はっきりいうと高速道路の混雑は読みづらいです。普段から渋滞が発生しやすい(特に週末)ので、どうしても渋滞を避けたいのであれば、バスは午前中移動にすると渋滞にかかる確率は下げられるかもしれません。

先日もニュースで報道が出ましたが、(脅すつもりは無いです)マレーシアの高速道路は事故が毎日のように起きます。事故の程度によって渋滞の具合もかなり変わってきます。これも不安定要素の一つです。

しかし"年末年始休暇特有の混雑"ということを気にしておられるとすれば、それはマレーシア国内の他の祝日に比べると人の動きは比較的少ないです。中華系の春節や、マレー系のハリラヤの時期の方がよっぽど混雑が予想されます。そういった意味では、そこまで普段と変わらないかと思いますが、先に述べた慢性的な渋滞と事故に起因する渋滞というのは季節にかかわらず発生するので、十分な余裕を持ったプランを立てることが大切かと思います。

ちなみにバスのチケットの予約はオンラインで完結します。チケットもQRコードが発行されるので、そのままゲートに直行することができる予約方法が増えています。
いろいろなサイトがありますが、一例を下記に挙げておきます。参考になさってください。
https://www.redbus.my/
https://gohub.com.my/

ペナン在住のロコ、ナカさん

★★★★★
この回答のお礼

まことさん、こんにちは。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
事故が多いんですね。先日の事故はまれなケースかと思っていました。
まことさんがおっしゃる通り余裕をもったプランで進めてようと思います。アドバイスありがとうございました!

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの追記

自分自身が巻き込まれるケースというのは稀ですので安心してください。
主な事故の要因は日本ほど高速道路の速度取締が厳しくないため、速度計測されないエリアではかなりのスピードで走行する車がいるということと、バイクによる事故がほとんどです。
バスが実際の事故に巻き込まれるようなこと自体は稀です。

現地のバスの乗車で個人的に気になるのは社内の匂いです。。。たまに芳香剤が非常に強い時があり、クラクラします。。。敏感な方であれば、マスクに追加してなにかアロマオイルかメントール系のスッキリできるものを持っていると対処しやすいかもしれません。

個人的にはそこまで気にしないのですが、旅行中は除菌ウェットティッシュや、トイレ用のティッシュなども持ち歩いておくと安心かもしれません。

年末年始のその時期は私は日本にいる予定なのですが、マラッカ内のことであれば役立てて頂ける情報もお出しできるかもしれませんので、また気になることがあればご連絡ください。

すべて読む

銀行の専属担当者交代について

HSBCプレミア口座の担当者(リレーションシップマネージャー)なんですが、
頼んだことを長期間放置したり、
催促しても調査に時間が掛かるとか、
眉唾の返事でごまかします。
これからのこともあるので、交代して欲しいのですが、
どのようにすれば、できるでしょうか?
(交代してもらうと、かえって逆効果でしょうか?)
私は英語が苦手で、直接言えそうにありませんので、
メールを送ろうかと思っています。
効果的な方法のアドバイスを頂けましたら幸いです。

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

地元の銀行で口座をお持ちであるということであれば、ご依頼者様はマレーシア在住でいらっしゃるということでしょうか。 心中お察しいたします…この手の問題は(マレーシアに限らないとは思ますが)本当に...

地元の銀行で口座をお持ちであるということであれば、ご依頼者様はマレーシア在住でいらっしゃるということでしょうか。
心中お察しいたします…この手の問題は(マレーシアに限らないとは思ますが)本当に頭を悩ませますよね…
担当者によって対応が異なっていたり、理由も分からず待たされたりと不条理なことが尽きませんよね。

良くも悪くも"人間味あふれる業務"をしているのがこの国の人々の特徴かと個人的には理解しています。
社会や会社のシステムやルールをどれだけ遵守するかというよりも、どれだけ自己主張ができて相手の感情(仕事のやる気・同情)に訴えれるかどうかが物事がどれだけ自分の願うように進むかにかかっている部分も大きいかと思います。
当然いくら頑張ったとしても(地元の人達でさえ)まともに取り合ってもらえなかったり、不公平な待たされ方をするというのは避けられない問題の場合もあります。

銀行の担当者さんとの間でどのような類のやり取りをしておられるのか、依頼業務の内容やコミュニケーションのレベルなどについては一切分からないのでなんとも言えませんが、私個人であれば恐らくわざわざ丁寧に担当者の変更をお願いするよりも新規の問い合わせを装って、別の担当者(アタリハズレは分かりませんが一種の賭けの気持ちで)に同様の依頼を投げて対応を見てみるか、ないしはローカルの友人を巻き込んできちんと先方に自身の依頼内容を確実に伝えてもらえるようにすることくらいしか方法はないように感じます。

今後のマレーシア生活を何年ほど継続されるご予定なのか存じ上げませんが、程よい落とし所で平安な日々を送れるようになれるといいですね。応援しております。

シャキッとしない回答で申し訳ないですが、本当に…"正解のない話"だと思います。

ponpon-kunさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりかも知れません。無知な私ですが、お陰様で、勇気がでました。

すべて読む

初めてのマレーシア旅行

今回初めてのマレーシア旅行に行こうと思っています。
4泊の予定で考えているのですが、クアラルンプールとペナンに行く計画中です。クアラルンプールからペナンへ行って、というスケジュールは4泊だときついものでしょうか?クアラルンプールといえばマラッカ観光と調べるとよく出てくるのですが、ペナンの方が楽しそうだなと印象を持っています。
ここはどのくらいの滞在で充分だよ!というのがあれば是非お伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

初めてのマレーシアとなると、楽しみですね。 こちらにずっと住んでいる身となると感動が薄れてしまって、ちょっと同じ温度感で見ることができないので申し訳ないんですが、大体想像できる範囲内でお手伝い...

初めてのマレーシアとなると、楽しみですね。
こちらにずっと住んでいる身となると感動が薄れてしまって、ちょっと同じ温度感で見ることができないので申し訳ないんですが、大体想像できる範囲内でお手伝いさせていただきます。

KL(クアラルンプール)は特にツインタワーとセントラルマーケットとブキビンタンエリアくらいしか有名どころは思いつかないのですが、いずれも狭いエリアの中にあるのでGrab(タクシー)や電車を使ってもすぐに移動できます。特にご自身で調べて行っておきたい場所があちこち無いのであれば丸1日もあれば十分だと思います。
ペナンについては一度仕事でサックリ行っただけで、観光したことが無いので詳しいことが言えないのですが、地元の友人が言うにはよっぽどマラッカより大きな街でゆっくり過ごせばいろいろな地元の食物を試せると言っていました。
個人的な見解ですが、マレーシアはどこへ行っても見応えのあるものは大して無い気がします。せっかくであれば食をメインに楽しむほうが良いのではないかと思います。

KL内で特に"地元特有"の食べ物というのは思いつきません(首都なのでマレーシア各地の一通りのものはお金を出せば食べることができます)。
ペナンに行くとペナンの地元の食べ物というのは色々出てくると思います。マラッカにも存在しますが、プラナカン料理という独特の食文化が存在する有数のエリアです。ご自身が食べて回りたい品数の量と、胃袋の容量次第で何日の滞在が妥当か判断する基準になるかと思います。

既にリサーチ済みかもしれませんが、KL-ペナン間の移動時にどんな手段を選ぶかによっても時間がかなり変わってくると思います。主にはバスか飛行機かの選択肢になるかと思いますが、あえて電車を選ぶというのも旅のイベントとして有りかもしれません。

いずれにせよ移動にかかる時間を除いて考えるとしたら、個人的にはKLで1日。ペナンで2,3泊できれば十分に楽しめるのではないかと考えます。

日本人的な発想だと極力時間の無駄なく最短の滞在期間で節約しながら最大限に旅を楽しみたいと考えがちな気がしますが、せっかくの休暇で時間が取れるのであればゆっくりあちこち動かずにぼーっと過ごせる時間を旅程に入れる余裕が持てると理想的だな・・・と最近個人的には思っています。
一般的にマレーシアは半島の西側の海は離島にいかない限りそこまで透明度の高いビーチというのは期待できないと思いますが、ペナン島の海岸沿いのリゾートエリアを見に行ってみるのも良いのかもしれません。
ペナン島まで行くのであればついでにリゾートで有名なランカウイまで足を伸ばしてみるのも良いのかもしれません。

マラッカからほとんど出ることなく暮らしている田舎者のただの呟きのような感じになってしまいましたが、、いい旅になることを願っております。

para_810さん

★★★★★
この回答のお礼

大変丁寧に教えてくださりありがとうございます。私も正直そこまで見所はないのかな?と、どうしても行きたいところがあるわけではなく現地に行ってマレーシアを感じてみたいなと思っています。時間に限りはありますが、ゆとりをもって過ごしたいと思います^^

すべて読む

公衆電話がある場所教えてください

息子がペナン島に旅行でいます。
緊急で日本にコレクトコールをかけたく、公衆電話を探しています。
クレジットカードを不正利用されたようで、日本でカードは止めたものの、
カード会社より、本人でないと確認できないことがあるとのことです。
宿泊しているホテル(安宿)では電話を貸してくれず、公衆電話も見当たりません。
よそのホテルにも行ってみたようですが、宿泊者以外の入場を断られるようです。
スマホは持っているものの、eSIMの通話機能がLINEやWhatsAPPのようなネット回線のみです。
どなたか公衆電話のある場所、もしくは固定電話を利用させてもらえる所をご存じないでしょうか?

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

マレーシアでは日本よりも早く公衆電話の利用が廃れており、利用可能な公衆電話を探すことは困難であると考えられますし、折り返しに電話を受け付けたりするときのためにも自分自身のデバイスから発信する方法...

マレーシアでは日本よりも早く公衆電話の利用が廃れており、利用可能な公衆電話を探すことは困難であると考えられますし、折り返しに電話を受け付けたりするときのためにも自分自身のデバイスから発信する方法を構築するほうが現実的で今後の旅行時の役に立つと思います。

インターネット回線で日本の固定電話に接続できるサービスを使うのはいかがでしょうか。
通話料の支払いの設定にクレジットカードが必要になる場合があるので、お手元に予備のクレジットカードがない場合は難しいかもしれません。
選択肢としてはLINEの一般電話に接続する機能を使うか、050PlusなどのIP電話サービスを登録することが考えられます。
クレジットカードなどのコールセンターは0120ないしは0570の番号を使っている場合が多いですが、基本的には上記に挙げたサービスからは発信できない事が多いです。検索すれば海外からの問い合わせ用の通常の固定電話番号が出てくることがありますので、そちらを調べておくことも必要かもしれません。

(すべての番号に対応しているわけではありませんがBrastelという050番号を使った通話サービスは日本の0120フリーダイヤルに発信できる場合もあります)

もう一つの方法はマレーシアの現地プリペイドSIMを購入することです。RM30(900円程度)で購入できて、IDDコールと言われるサービス(発信番号の前に専用の番号を付けて発信する)を使うと格安で国際電話が可能です。観光客でも気軽にコンビニなどでも購入可能です。

Haru_mamaさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

LINE OUTはサービスが終了したようで、できませんでした。
050Plusの登録を伝えます。
また、ほかの皆さんも仰っていますが、現地プリペイドSIM購入だと、設定方法やその後の再設定に不安があるようで....
色々とご提案をいただき、ありがとうございました。

すべて読む

クアンタンについて教えてください。

日程などは3月以降で未定です、一度クアンタンで生活する準備のために数日行く予定です。

下記の内容について質問です。教えてください。
①~⑤すべてに通訳をお願いすることになると思いますが、ビジネス通訳を含めお願いできますか。

①農機具のレンタル会社や情報
②車のレンタカー会社や情報
③90日以内の滞在ですとサービスアパートメントの方が清掃などもしてくれるので便利かもと聞きました。そのあたりは、実際どうなのでしょうか。
④マンスリーで通訳をお願いできる方のご紹介、または通訳の会社はありますか?

まず、生活準備のために数日行く予定ですが、その際、通訳同行をお願いできますでしょうか。

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

マラーシアでの新たな挑戦に挑まれるようで、楽しみですね。 個人的にはクアンタンには行ったことはないのですが、マレーシアにしては珍しく海が綺麗な場所だと聞いています。 "農機具のレンタル"...

マラーシアでの新たな挑戦に挑まれるようで、楽しみですね。
個人的にはクアンタンには行ったことはないのですが、マレーシアにしては珍しく海が綺麗な場所だと聞いています。

"農機具のレンタル"と言うことですが、具体的にはどのような物でしょうか?
基本的に日本のようなリース会社やレンタル制度などはあまり整っておらず、個人的に所有している会社や個人と交渉して借りることになるのではないかと予想されます。
レンタカーに関しても大手レンタカー会社の取り扱いがある地区もありますが、さほど多くはありません。地元の車屋が(代車レベルの車を)貸し出してくれることはありますが、これも一般的なホームページなどで予約を受け付けているようなものでもなく、地元の知っている人に教えてもらうと見つかるようなレベルの話です。

滞在先につきましてはホテルも安いものからありますし、マレーシア全土にいわゆる民泊(ホームステイと呼ばれている)物件が多数あります。
Googleマップで探すこともできますし、Airbnbなどの民泊サイトで検索することもできます。
掃除を自分でやりたくない場合はサービスアパートなどにお金を払って滞在することもいいかとは思いますが、民泊であれば基本的に清掃用具や洗濯機などの生活用品も揃っており、快適に過ごせるのではないかと思います。(長期の滞在のご予定のようですので、予約の段階で値下げの交渉もできるかもしれません)

通訳についてですが、クアンタン在住の日本人をご紹介できるかもしれませんし、私が帯同させていただくこともできるかもしれないのですが、どのような日程になるか、どの言語が必要かなどが気になります。
ご予定の滞在中毎日通訳の同行をご希望なのか、必要な時だけ電話などでの通訳程度で大丈夫なのか。またご存知かもしれませんがマレーシアは多民族国家です。首都圏内であれば英語が広く通用しますが、地方になると中国語やマレー語などが必要とされる場面もあります。
現地の取引をされるご予定の対象(人種)によって適切な言語も変わって来ます。

もう少し詳細を頂けましたらお力になれるかどうかお調べできそうです。

よろしくお願いいたします。

Torikawaii19さん

★★★★★
この回答のお礼

お返事、詳しい情報ありがとうございます。
まだ未定なことが多く、情報が少なく申し訳ありません。
頂いた内容をもとに、お力添えをお願いする際は、よろしくお願いいたします。

すべて読む

マラッカについて教えて下さい

主人の仕事の関係でマラッカに駐在が決まりそうです。
駐在が決まったら、長期になる見込みで家族で帯同します。
4月に小学校に入学する長男と、2歳の次男がおり、現地の子育て環境がよくわからず、不安です。
在住の方でわかる方がいれば教えていただきたいのですが、
マラッカの住みやすさ、子育て環境、治安、買い物、などの利便性(日本食品が購入てきるような所はあるか)、車が必要か、必要な場合運転は日本人でもできるか、もしくは車を持たずともグラブなどのアプリも利用できるような環境なのか、
インター校やインターの幼稚園の情報なんでも知っていることがあれば教えて下さい。
マラッカ在住でなくても、行ったことがある方で、わかる範囲の情報たけでも大丈夫です。
教えていただけると大変助かります。

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

マラッカ在住10年目になります。 家族での海外転勤・・・大きな転換点で楽しみもあり・・・不安もあり・・・という感じの様子ですね。 個人的には非常に住みやすい環境でとても気に入っています。コロ...

マラッカ在住10年目になります。
家族での海外転勤・・・大きな転換点で楽しみもあり・・・不安もあり・・・という感じの様子ですね。
個人的には非常に住みやすい環境でとても気に入っています。コロナ禍の間に通販やキャッシュレス決済なども普及が進み生活も便利になってきています。
治安についてはエリアによっていくらか差があるかと思いますが、基本的には犯罪も少なく普段生活をしていても危険を感じるようなことは特にありません。(日本から来たばかりだと慣れない様々な人種の人達が住んでいるので怖く感じることもあるかもしれませんが、人通りの多い日中などは特に気にするほどのことは無いと感じています)
日本食品の入手についてですが、マラッカにはAEONが2店舗あります。その中の日本食コーナーにいくらか調味料など入手可能なものもありますが、KLのような都市と比べるとかなりバリエーションは限定されるように感じます。(個人的にはいくらか日本から持ち込むものはありますが、基本的には現地の食材や調味料で十分日本風の食生活を送れていると感じています。KLにはニトリや無印良品、ドン・キホーテなどの日本のお店が出店しているのでほぼ日本と同じ物が手に入りやすいです。)

車についてですが、ご家族でお住まいの予定であれば車を所有されることをおすすめします。Grabで十分移動も可能ですが、車の維持費も日本に比べると安くすむので自家用車があることに越したことは無いと思います。駐在の期間がどの程度の予定なのかにもよるとは思いますが、思い切って新車を購入されることをおすすめします。中古車も沢山販売されていますが、車検制度もありませんし熱帯地方特有の車両部品の消耗の早さなどの問題もあり、定期的な車の不具合を特に不安に感じずに生活できる自身がなく、なおかつ経済的に余裕があれば断然新車購入が良いと思います。また転勤になられたときにも新車で購入していれば値段も付きやすかと思います。

学校事情に関しては申し訳ありませんが個人的には持ち合わせの情報がありません。

年間を通じて気候も暖かく(暑く)、都市の大きさも大きすぎず渋滞も比較的少ないのがマラッカでの生活です。

なにか具体的に必要な情報がありましたら可能な範囲でお調べいたします。

文ちゃっちゃさん

★★★★
この回答のお礼

マラッカ在住10年の方にいろいろ教えていただき本当に参考になりました。
お忙しい中ご親切に回答くださり本当にありがとうございます。
住みやすい地域で気に入っているとおっしゃられた一言が、すごく安心感がありました。
ありがとうございました!!

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの追記

逆に長く地元の生活に馴染みすぎていて、初めて日本から移り住まれる方とは感覚が遠のいてしまっているかも知れませんが。。
安全や衛生の感覚に関しても気にすればキリがありません。日本を含めて世界中どこでも行く場所や時間によってピンキリだと思います。
不用意に自信を危険に晒すようなことはもちろん避けるべきですが、トラブルに巻き込まれるかどうかはどれだけ気を遣っていても起きる時には(一定の確率で)起こるものだと思います。
精神的・身体的な許容量は個人差が大きいので断定的なことは言えませんが。。

ただ感じるのは地元の大半の人たちはある程度のモラルのある人たちで、道端で困っていたら進んで助けてくれる人がたくさんいます。私自身も何度も助けられました。お金をせがまれるのではないかと内心ビクビクしていましたが、何のことなく本当にただ助けてくれた良い思い出しかありません。(たまたま当たりが良かったのかも知れませんが)

ご家族での海外生活。。不安や大変なことも多いかと思いますが、応援してます!

すべて読む

入国時必要対応について

2月にシンガポールからマレーシアへ旅行予定の日本在住者です。(旅行期間4日間ほど)
現在は“My Sejahtera“アプリのダウンロードと登録を行うのみで良いのでしょうか?
日本からマレーシアへの入国は、在マレーシア大使館には特に記載が見つからなかったのですが、
店舗入店時にアプリ提示が求められると。。。

異国から異国への移動が初めてで、コロナもあり、どのような運用なのか分からないです。
教えてください。よろしくお願いします。

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

マレーシア入国にあたってはMy Sejahteraアプリのダウンロードとワクチン接種証明登録が必要と言われていますが、実際の運用はすでにマレーシア国内で実質撤廃されており私自身も昨年10月移行2...

マレーシア入国にあたってはMy Sejahteraアプリのダウンロードとワクチン接種証明登録が必要と言われていますが、実際の運用はすでにマレーシア国内で実質撤廃されており私自身も昨年10月移行2度ほどマレーシア再入国しましたが入国手続で提示を求められることも一切ありませんでした。
マレーシア国内の行動制限が厳しかった頃は各店舗に入店するたびにMy Sejahteraアプリでのチェックインが求められたりしていましたが、現在はコロナ以前に戻っていると考えて基本的には問題ないレベルに状況は戻っているように見受けられます。

ただ念の為(保険程度)に入国手続の際にMy Sejahteraアプリの提示ないしはワクチン接種証明が何らかの方法で提示できるものを準備しておくことをおすすめします。

morinaka2さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。わかりました。

すべて読む

移動手段と観光について

こんにちは。移動手段について教えて下さい。
KLCCエリアのホテルからの移動です。朝出発して、夜にまたKLに戻る日帰りです。

KL→■ブルーモスク~■マラッカ→KL

マラッカに行く途中、ブルーモスクに寄るというのは無理がありますか?
それぞれ別日にした方が、よいのでしょうか?

・移動は、タクシーか、バス 
・行く曜日は、土曜・日曜・月曜のいずれか。

帰りは、KL行き長距離バスを考えています。

でもその際土日だと、バスは満席になることは無いのかも心配です。
お分かりになれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの回答

マレーシア旅行楽しみですね。 一番安く上がるのは基本的にバス移動+Grab(タクシー)かと思います。ただ個人的にKLCCからブルーモスクがあるShah Alamまでバス移動した経験が無いため(...

マレーシア旅行楽しみですね。
一番安く上がるのは基本的にバス移動+Grab(タクシー)かと思います。ただ個人的にKLCCからブルーモスクがあるShah Alamまでバス移動した経験が無いため(ネットでも検索してみましたが)どの路線を利用するのが最善か正直わかりません。
もし予算に余裕があればKL市内からGrabを利用すればブルーモスクまで片道RM40程度(約¥1,200)で行ってくれると思います。
ちなみに、Shah AlamからMalaccまでの移動は本数は少ないですが、バスが利用できます。時間や料金についてはマレーシア国内のバスチケットのオンライン予約サイトBusonlineticket.comから確認できますので是非一度ご覧ください。

ご存知かも知れませんが、とにかくマレーシアでの移動に非常に便利なのはGrabです。スマホかタブレットをお持ちでしたらぜひインストールしてマレーシアにお越し下さい。当然マレーシア旅行中にインターネット接続が無いと意味はありませんが・・・

あまり質問にきちんとお答えできていないかも知れませんが、少しでもお役にたれば幸いです。

casper4723さん

★★★★★
この回答のお礼

まことさんへ
回答ありがとうございます。
私も質問の前にいろいろ調べてみたんですが、ブルーモスクからマラッカへ行くのはスムーズではないと思いました。
工程を変え、バスでマラッカへ→マラッカからGrabでブルーモスク→GrabでKLCCへ。
時間に余裕がなければ、別々の日にします。
まずはGrabの使い方を調べて勉強します。
またネット、アプリの使い方でわからない事あれば、教えて下さい。
ありがとうございましたっ!

マラッカ在住のロコ、まことさん

まことさんの追記

そうですね。
KLIAからでもTBS(KLの大きいバスターミナル)からでもマラッカ行きのバスは多数出ています。まずはマラッカに来られて、そこからShah Alam行きのバスでブルーモスク近くのバスターミナル(https://goo.gl/maps/cTxUorx7Twj)まで移動し、そこからGrabでモスクまで移動されるのがいいかも知れませんね。
Shah Alamバスターミナルに到着されたときに帰りのKLCCかTBS行きのバスが出ているようであればチケットを先に購入してからモスクに行かれるといいかも知れませんね。

Grabの使い方ですが、Google mapsのルート検索を利用されたことがあればきっと簡単に使いこなせるようになると思います。実はGrabのアプリはGoogle Mapsのアプリと併用して利用するのが非常に便利です。Google Mapsには自分の行きたい地点などを事前に登録して★マークが出るように設定しておくことができます。そしてGrabアプリがインストールされているとGoogle Maps内でルート検索をすると移動手段の選択肢の中にタクシーのアイコンが表示されるようになり、そこからGrabアプリに切り替えてそのままタクシーを呼ぶことができます。注意点はGoogle Maps上で表示されるGrabの予想価格は実際の価格よりかなり安く表示されます。実際の価格はGrabアプリ側で表示されるものが正しいものです。
なおGrabアプリをインストールされたあとは支払い方法にクレジットカードを設定しておくと現金のやり取り無しでタクシーを利用できるのでとても便利です。Grabに登録されている電話番号にはドライバーから電話がかかってくることが時々あります。もしマレーシアに来られてから現地の電話番号を利用される場合は登録の番号を連絡のつく番号に変更しておかれることをおすすめします。

追加で質問があればまたお尋ねください。

すべて読む