シゲハルさんが回答したバンコクの質問

バンコクでのおすすめホテルエリア

2019年8月下旬にバンコクに2泊しようと思っています。(バンコクで2泊3日後、ドンムアン空港14時発)
夫婦・中学生・高校生の家族4人でバンコク宿泊(できれば4人/1室)するのに、おすすめのホテルもしくはホテルエリアはどこでしょうか?(バンコクは観光とショッピング、ホテルからドンムアンに行くのにもなるべく便利な場所)
御教授お願いします。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

 2泊の場合、早朝着⇒深夜帰国で丸3日間コースをお勧めします。 夕方着で14時発では、1日しか観光できないですよ。  次にショッピングや交通の便が良いのは、スクンビット通りの沿線です。BTS...

 2泊の場合、早朝着⇒深夜帰国で丸3日間コースをお勧めします。
夕方着で14時発では、1日しか観光できないですよ。
 次にショッピングや交通の便が良いのは、スクンビット通りの沿線です。BTSと言う公共鉄道(高架の上を走ってます)のアソーク駅・プロンポン駅・トンロー駅の3駅の間が治安が良く非常に便利です。家族4名と言うことで、コネクションルームが手ごろな値段であるのは、「Adelphi Grande Sukhumvit by Compass Hospitality」でプロンポン駅から徒歩10分ぐらいです。通常の旅行サイト(アゴダなど)で予約出来ます。間違ってもBTS ナナ駅の周辺はダメです。風俗街でオカマやアフリカ系の立ちんぼが一杯居ます。格安でディナークルーズとかおかまショー(カリプソ)のバウチャーを手配出来るサイトがあるので、興味が有れば連絡ください。カリプソはオカマショーですが、子供向きのショーでスケベな場面は有りません。4名だったらプライベートツアーで時間を有効活用してアユタヤ&水上マーケットで1日、バンコク市内観光&ショッピングで1日が良いでしょう。

すべて読む

ドンムアンからスワンナプームまでの交通手段

2019年8月にバンコクからホアヒンに行く予定です。LCCのため、ドンムアンに到着します。バンコクからホアヒンへの出発の時間上、sombatのバスの時刻が合わず、スワンナプームからのbell travelのバスでのホアヒン行きを考えています。①ドンムアンからスワンナプームまでの交通手段はやはりタクシーでしょうか?②「バンコク7:00発ホアヒン行き」はスワンナプームBell travel以外では何かよい交通手段はあるでしょうか?御教授をお願いします。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

ドムアン空港からタクシーで一気にスワナプーム空港に行くか、途中のパヤータイ駅でエアポートリンクに乗り換えるかの2択ですね。但し、エアポートリンクの始発は、5:30です。30分で行けると思うので、...

ドムアン空港からタクシーで一気にスワナプーム空港に行くか、途中のパヤータイ駅でエアポートリンクに乗り換えるかの2択ですね。但し、エアポートリンクの始発は、5:30です。30分で行けると思うので、7:00だったら間に合うと思います。

すべて読む

ゴルフ場予約および同行

バンコクで1人でゴルフできるゴルフ場はございますか?または、2サム以上の場合は同伴できる方はいらっしゃいますか?

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

クラブタイランドで検索するとゴルフ場が多数記載されていますので、電話で申し込んだら良いです。 タイのカレンダーで平日なら1人でプレー出来ます。ところで、旅行でタイに来られるのですか? タイに住ん...

クラブタイランドで検索するとゴルフ場が多数記載されていますので、電話で申し込んだら良いです。 タイのカレンダーで平日なら1人でプレー出来ます。ところで、旅行でタイに来られるのですか? タイに住んでいるのですか? タイに住んでいてゴルフ仲間を探しているなら仲良しゴルフ会が幾つも有るので、どこかに入ったら良いと思います。

sz_shinyaさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になります。ゴルフ会は興味あります。

すべて読む

5月に旅行します。5月の天気はどんな感じでしょうか?

皆さんはじめまして、5月1日から4日まで友人とバンコクに旅行することになりました。そこで質問なのですが、タイの5月は雨季だと一般的に言われています。

本当に雨季でスコールが頻繁にあるものでしょうか?
以前プーケットに住んでいた友人はプーケットの5月は結構雨が降ったがバンコクはまったくわからないと言います。

実際どのような感じでしょうか?

余談ですが友人曰くスコールという言葉は日本独特のもので海外の人はスコールという言葉を知らないし、そもそもスコールというのは雨のことでですら無くて日本人が勝手に夕立のことをスコールと呼んでいるだけだと笑われました。「じゃあなんと言うの」と聞くと「日本人なら夕立と言えばいいでしょ、昼間ならにわか雨、なんでスコールってわざわざ英語を使う必要がある?」言われてしまいました。実際タイ人の方はスコールという言葉を知らないのでしょうか?

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

まず、タイ人は英語をほぼ使いません。特にタクシーの運転手なんかは、田舎から来た方が多くて数字のワン、ツー、スリーも理解出来ない方が居るので気を付けて下さい。5月1日頃ですが、乾期から雨季に入る切...

まず、タイ人は英語をほぼ使いません。特にタクシーの運転手なんかは、田舎から来た方が多くて数字のワン、ツー、スリーも理解出来ない方が居るので気を付けて下さい。5月1日頃ですが、乾期から雨季に入る切り替わり時期で、それほど雨は多くないです。現在の気温は、37℃で非常に暑いですし、雨もほとんど降りません。 雨ですが、夜に降ることが多くて観光に影響が出ることは少ないです。昼間に降っても にわか雨が多くて非常に激しい雨が1時間程度でぴったと止むことが多いので、無理をせずお茶を飲んだり、タイ式マッサージで時間を潰すことをお勧めします。

すべて読む

タイの大学へ留学を考えています。

ロコの皆様はじめまして、来年東京の大学を卒業見込みの学生です。
卒業後タイの大学に留学をしたいと思っております。
タイの大学で日本人の留学生を受けいれている大学をご存知ないでしょうか?

主に英語とタイ語を学びたいと思います。日本の大学ではアジア史を専攻しましたがアジア史を学びたいわけではなく英語とタイ語に関するものなら何でも構いません。

夏休みに下調べを兼ねてバンコクに行きたいのですが、それまでに多少知識を得ておこうと思いました。

タイにしたのは父親の知人がコンドミニアムを持っておりそこを無償で借りられるからです。(場所はラマ4世通りというところらしいです)その方はかなり高齢であまり大学の情報を知りません。

何か情報がありましたらお知らせください。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

タイ語の学留学先としては、タイの最高学府であるチュラロンコン大学が良いと思います。2カ月から12カ月のコースが有ると聞いてます。 タイの場合、1ヵ月以上の滞在ビザは、日本並みに厳しいので、実際の...

タイ語の学留学先としては、タイの最高学府であるチュラロンコン大学が良いと思います。2カ月から12カ月のコースが有ると聞いてます。 タイの場合、1ヵ月以上の滞在ビザは、日本並みに厳しいので、実際の手続きは、日本に多くのエージェントが有るので、問い合わせるのが良いと思います。ちなみに在日のタイ大使館のHPに各種ビザに必要な書類や書式が載ってます。 又、英語をメインに勉強したいならアジア圏ならフィリピンは、英語が準公用語なのと物価が安くて人気がありますし、本当ならオーストラリアが良いと思いますが(娘も留学していました)、物価は非常に高いです。 タイ人は英語が苦手な方が多く、日本で勉強するのと同じかそれ以下だと思います。 尚、タイは、外国人の労働は非常に厳しく制限されており、ワークパーミット(労働許可証)が無いと出来ませんので、従いバイトも禁止です。一般のタイ人の日給(8時間)で、300バーツ(約1000円)と滅茶苦茶安いです。 尚、ワークパーミットは、タイの会社に正規に就職しないと発行してもらえません。

すべて読む

ドンムアン空港から宿泊先のナサベガスホテルまで

夫40才代の夫婦で、初めてのバンコクです。送迎を現地ツアー等に申しむか、ドンムアン空港から宿泊先のナサベガスホテルまで、タクシーを使おうと思っていますが、4/29の19:00位着便です。配車アプリなどを使っても、かかってきた電話で、タイ語がわからないと依頼できませんよね。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

タイでは、Grabが一般的ですが、タクシーも含めてタイ語しか通じません。ドムアン空港には、リムジンサービス(AOT)が無いので、タクシーが良いかと思います。今更ですが、ナサベガスホテルですが、周...

タイでは、Grabが一般的ですが、タクシーも含めてタイ語しか通じません。ドムアン空港には、リムジンサービス(AOT)が無いので、タクシーが良いかと思います。今更ですが、ナサベガスホテルですが、周辺に日本人が食べれるレストランとかショッピングセンターも無く移動も難しい場所です。エアポートリンク(スワナプーム行き)線がありますが、MRTやBTSと接続されていないので不便です。
 タクシーですが、メータで約400バーツ、空港利用料:50バーツ、高速代:約50バーツでチップ不要です。 英語できない運転手が多いので、ローマ字で印刷したホテルの住所&地図を持参して見せて下さい。

tomotatuさん

★★★★★
この回答のお礼

調べているも、ドムアン空港には、リムジンサービスが見つからなかったんです。やはりないのですね。
詳しい説明ありがとうございます!

すべて読む

バンコクでの服飾品購入について

バンコクに観光で数日間行きます。基本的には、スクンビット周辺でゆっくり散策をする予定ですが、同行する母が裁縫が趣味なもので、パフラット市場など服飾品があるところに足を延ばそうと思っています。生地やボタンなどの小物を購入する場合は、タイ語が話せる通訳の方にご一緒した方が良いのか悩んでおります。英語とスペイン語は少し話せるますが、タイ語はさっぱりなのと、海外はヨーロッパしか知らないため、ぼったくりなども若干警戒しておりまして、悩んでおります。トラベロコを使用するのも初めてなので、質問が不適切かもしれませんが、ご回答いただけるようでしたら、よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

タイでは、中国のように10倍ぐらい吹っ掛けて1/5ぐらいに値切ってからが勝負と言うようなことは無いです。まとめ買いして1個おまけしてもらうか上手くいって10%ぐらいの値引きです。 元々が安いので...

タイでは、中国のように10倍ぐらい吹っ掛けて1/5ぐらいに値切ってからが勝負と言うようなことは無いです。まとめ買いして1個おまけしてもらうか上手くいって10%ぐらいの値引きです。 元々が安いので、私は値引き交渉するのがもったいないと考えています。道が分からなくて不安ならロコさんを依頼するのも良いが、非常に安いものを値引きする為に高いお金を払って雇うのはもったいないです。

boblogさん

★★★★★
この回答のお礼

とても貴重なアドバイスありがとうございます。具体的で安心いたしました。
私は、買い付けや仕入れといった内容の仕事をしたことは無く、タイの様子も分からなかったので、頂いたように説明いただけると、私でも理解出来ました。
アドバイスを元に検討したいと思います。

すべて読む

バンコクで求職活動を考えています。

ロコの皆さまこんにちは
現在私はタイで働くことを検討しております。

英語はオーストラリアとカナダにワーキングホリデーで2年おりましので会話問題ありません。
TOEICは790です。タイ語はまったく話せません。

工業系の大学卒でゼネコンの下受けで現場監督をしておりました。

バンコクで働くにはどのような資格があると有利でしょうか?
また日本人が建築関係の仕事に就くことは可能でしょうか?

収入はどの程度なのかも少々気になります。
バンコクでアパートを買って賃貸に出して家賃収入を得ることも検討しております。
その際、手続きや支払いで気をつけなければいけないことはなんでしょうか?
ちなみに支払いは日本から送金して現金で購入するつもりです。

事情に詳しい方、是非アドバイスをお願いいたします。

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさんの回答

貴方の質問ですが、大きく分けて2つですね。 【1.バンコクで就労】 ①必要な書類は在日タイ大使館(東京)、領事館(大阪)に詳しく記載されています。  特に資格は、必要ありません。 建設現場...

貴方の質問ですが、大きく分けて2つですね。
【1.バンコクで就労】
①必要な書類は在日タイ大使館(東京)、領事館(大阪)に詳しく記載されています。
 特に資格は、必要ありません。 建設現場では、英語は通じませんよ。 最近はミャンマー人とかカンボジア人労働者も多くてタイ語も通じない方が多いようです。
②労働ビザを得るにはタイに在る企業(日系とかタイローカル企業)から発行されるインビテーションレター&雇用契約書が必要です。⇒本末転倒と思われますが、タイでの雇用が確定していないと労働ビザがもらえないのです。 「現地採用」にて日系企業が結構 募集をしています。 本社から派遣されている駐在員とは、待遇で差が有ります。
③日本でリクルート関係の会社(外資系のアデコ、JACリクルートなどなど)に登録して、日本人を募集しているタイの会社とのマッチングをしてもらい旅行ビザでタイに来て面接をして決めるのが一般的です。 
④タイには、日系の建設会社が多数ある(清水建設、竹中、東急、鹿島・・・)ので、現地採用で雇用してもらえるチャンスは多いと思います。
⑤基本給は、5万バーツからです。あなたの能力次第です。面接で「こいつやるなー!」「どうしてもほしい!」となると複数の企業からオファーが有って、5万⇒7万⇒10万とUPしていきます。私が駐在員時代に社長していた際に安い方で6万、高い方で10万でした。
【2.買い取りマンション】
賃貸で収入を得るのは、結構難しいです。2016年から2019年までで、価格が35%ほど上昇しているからです 。駐在員が借りるのは、月4万バーツの物件が多いですが、このクラスの部屋を購入するには、800万バーツ必要です(日本人は、キャッシュです)。 バンコク中心部から離れると300万~400万バーツの物件もありますが、家賃も月2万バーツ以下と安いので投資に対するリターンは低いです。ネットで100万円で買えるとか載ってますが、10年以上昔の話で、直近で投資した方は皆損してます。
※何か質問有ったらアドバイスしまよ。

すべて読む