マダムレガレヴさんが回答したパリの質問

ウォルトディズニースタジオパークのレミーグッズについて

8月中旬に、パリディズニーの両方のパークを訪問する予定です。
その際、ウォルトディズニースタジオパークのレミーの肩乗せぬいぐるみと、レミーのカチューシャを購入したいと考えているのですが、在庫状況などはどのような感じなのでしょうか?
SNSで情報を集めていますが、あまり最新な情報を見つけることができずにいます💦
直近で行かれた方など、レミーの肩乗せぬいぐるみとレミーのカチューシャの最新の在庫状況をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

こんにちは!RINさん。 息子がディズニーランドで働いています。 先月も娘も誕生日に行ってきたばかりです。 Studio parkのレミーエリアは私も大好きです。 肩乗せレミー可愛い...

こんにちは!RINさん。

息子がディズニーランドで働いています。
先月も娘も誕生日に行ってきたばかりです。
Studio parkのレミーエリアは私も大好きです。
肩乗せレミー可愛いですよね。娘も買いました。
カチューシャもどちらもちゃんとストックは沢山あります、ご安心を。

レミーエリアにある食べ物スタンド、お手頃ですし、好きなのを買って立食いするにが楽しくてめちゃくちゃオススメです。
レミーのレストランも隣にありますが
息子曰くお高いけど美味しいそうですよ。

ユーロディズニー、楽しんでくださいね!!

Bonne journée
たまこ

フランクフルト在住のロコ、Rinさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます🙌🏻
在庫がたくさんあるとのことで、安心しました!

すべて読む

シャルルドゴール空港での免税品購入について

日本→イスタンブール(トルコ)で2日間観光→パリで2日間観光→イスタンブールで1日観光→日本にもどる予定です。

パリからイスタンブールへ行くときに、シャルルドゴール空港で買い物をしたいと思っているのですが、この場合はEU在住者という扱いになるのでしょうか?

①大陸を移動する場合(例:フランスから日本に直接帰る)
と、
②大陸を移動しない場合(例:ヨーロッパ間の移動・EU在住者や、フランスからトルコにいき、一泊してから日本に帰る)

だと、免税の割合が異なり、
②の方が高値で購入することになると聞きましたが、
その後日本に帰る場合であっても、②の価格で購入するしかないのでしょうか?
そのあとで免税?手続きなどはできますか?

ご存知の方がいたら教えてください。

この場合は

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

初めまして、amamam3x8さん パリで免税のお手伝いの仕事をしております。 amamam3x8さんは日本からの旅行者ですから、パスポートさえあればパリ市内でのお買物は免税できます。 ...

初めまして、amamam3x8さん

パリで免税のお手伝いの仕事をしております。
amamam3x8さんは日本からの旅行者ですから、パスポートさえあればパリ市内でのお買物は免税できます。

質問の空港内での免税です。
空港内では、実は行き先によってドメスティックとEU圏外へ出発エリアのShopは別れています。
例えばフランクフルト経由でしたら、そんなにお安くないです。
今回はトルコ経由でお帰りですよね。
トルコはEU圏外ですから、イミグレ(パスポートチェック)の場所が違います。
そこから入ると、もう免税でお買い物できます。
ただ、そもそも空港での商品価格は市内よりも少しお高めについています。

欲しいものが、市内で買える物でしたら、買って免税した方がお安く購入できますよ。

日本に帰国後に免税手続きはできません。手続きをEU圏内から出る時にしなかったら日本に帰っても何もできませんので、お気をつけて。
市内でお買い物の後、免税書類を作ってもらうのを忘れずに。
レシートで免税できないです。

ではでは、他にも気になことがあったら
いつでもご連絡くださいね。

Bonne journée
Tamako

すべて読む

長期ステイ中の飲料水 その2

同様の質問の続きです。

Brita社の浄水ポットについてですが、パリで売っている場所、価格がお分かりであれば教えてください。
なお滞在予定のアパートメントは、ル・マレとレ・アールの間あたりです。

それから、日本でも国内向けのBrita社の浄水ポットが買えますが、適用のフィルターが、日本販売のものと、硬水地域の国向けのものとは異なる、と聞きました。そのあたり真偽のほど含め、経験的なことでも、情報があれば教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

おはようございます。 Brita本体だけだと30€前後 サイトだとスタンダードがポットとカートリッジ一つついて28.99€ 別売りのカートリッジは3個入り 6個入りとあります。カート...

おはようございます。

Brita本体だけだと30€前後
サイトだとスタンダードがポットとカートリッジ一つついて28.99€
別売りのカートリッジは3個入り
6個入りとあります。カートリッジは数ヶ月に一回替える感じなので、替えはいらないですよね。

モノプリ の生活雑貨コーナーや、郊外のカルフールやAuchanでも買えますよ。

私もそろそろ、カートリッジ替えなきゃですわ。

では、また何かあったら聞いてください。

Belle journée
たまこ。

ミュンヘン在住のロコ、Raphさん

★★★★★
この回答のお礼

マダムレガレヴさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの追記

はい、お役に立ててよかったです。

すべて読む

ouigo代理購入、TGVパスポートチェックについて

こんばんは。夜分遅くに申し訳ありません。
ouigoのチケットの代理購入を考えているのですが
テロ関連でセキュリティが厳しくなりつつあると伺いました。
代理購入の場合、カード決済の関係で
なりすましのような状態で乗車することになるのでしょうか。
また、最近TGVに乗車された方でパスポートチェックなどご経験された方がいらっしゃいましたら
お話しをお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

おはようございます。 Ouigoでたまに旅行しますが、パスポートチェックなどされたことないです。 電車に乗る時も、社内でもチケットチェック(QRコード)のみでした。 ちなみに先週はサン...

おはようございます。
Ouigoでたまに旅行しますが、パスポートチェックなどされたことないです。
電車に乗る時も、社内でもチケットチェック(QRコード)のみでした。

ちなみに先週はサンセバスチャン(スペイン)にTGVで行きましたが、パスポートもIDもチェックされませんでした。

フランス国内旅行なら、全然大丈夫。

ですがーーーー、免税したりホテルに泊まったりする時にはパスポート見せてって言われることもありますし。
海外旅行ではパスポートの携帯が推奨されてませんでしたっけ??

災害やテロなど何かあったとき、日本のパスポートがあったら日本大使館が助けてくれますので、持ち歩いていた方がいいですよ。

安全な旅になりますように。

Belle journée たまこ。

すべて読む

長期ステイ中の飲料水

こんにちは
パリにお住まいの方にご質問です。
アパートに長期滞在する予定ですが、飲み水、コーヒー用の水、調理に使う水などどうされていますか?
イタリアに滞在する際はいつもスーパーで買ってきます。これが重たいし結構たいへんです。
ローマあたりだと生水を飲んでも平気だよという方もおられますが、パリではいかがなのでしょうか。
日常どうされているかをぜひうかがいたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

こんにちは、初めまして。パリ滞在楽しみですね。 お水の質問。 実はパリのお水も飲めるんですよ。日本と違って、硬水です。 カフェでは「キャラフドゥ」って言って無料の水をフランス人たちは頼みま...

こんにちは、初めまして。パリ滞在楽しみですね。
お水の質問。
実はパリのお水も飲めるんですよ。日本と違って、硬水です。
カフェでは「キャラフドゥ」って言って無料の水をフランス人たちは頼みます。
ちなみに、レストランでは有料のミネラルウォーターを頼みます。

日常生活では水道水は「ブリタ」
って言う浄水器を使って飲んだりしています。「ブリタ」は50€くらいでスーパーに売ってます。それを買って滞在中使うのもいいかもですね。日本に持って帰れますし。

ちなみにお水購入で重たいって事ですが、モノプリやスーパーなどで50€から60€以上のお買い物すると有料で配達してくれますよ。お水の他にも野菜や何かを一緒に頼んでみては?私はよく利用してます。

コーヒーやお米を炊く時はボルビックが美味しいですよ。

楽しい滞在になりますように。
また、質問などあったら、いつでもどうぞ。

ではでは、belle journée !
たまこ。

ミュンヘン在住のロコ、Raphさん

★★★★★
この回答のお礼

マダムレガレヴさん
モノプリやスーパーなどで50€から60€以上のお買い物すると有料で配達!なんですね!
水だけでそんなに買わないけど、ワインといっしょならありかな?
ありがとうございます。

また機会があれば宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの追記

ばら撒きお菓子や、お土産のお塩とか
なんやかんやあわせて注文したら50€はすぐ行くでしょうね。
ワインも勿論合わせて大丈夫ですよ。
お買い物の前に、いくらから配達可能で
有料ならいくらなのか聞いてからお買い物したらいいですよ。
お店によって、違ったりしますからね。

楽しい滞在を。

ps:フランス語でお手伝いが必要でしたら、ご連絡ください。

すべて読む

免税商品の取り扱い方

パリでリモワスーツケースの購入予定です。
デパート(ボンマルシェ)でスーツケースを購入した場合免税手続きをし、その場で免税分を現金で受け取ることができるとのことですが、その後ダンボール箱から出して衣服等パッキングし空港に運んでも良いのでしょうか?(免税も終わったので自分の持ち物として扱っての良いのでしょうか?)
またそのさい再度空港にてチェックされることがsりますか?

又、その他路面店でスーツケースを購入した場合は
ダンボール箱のまま(購入した状態)で
空港まで行き免税手続きしなくてはいけないのでしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

ひなやんさん。 ボンジュール。 基本的に免税する商品は未使用でEU圏から持ち出す事になっているのですが、スーツケースは例外で使用可能です。 ただし、購入日時が分かるようにレシートは必ず保管...

ひなやんさん。
ボンジュール。
基本的に免税する商品は未使用でEU圏から持ち出す事になっているのですが、スーツケースは例外で使用可能です。
ただし、購入日時が分かるようにレシートは必ず保管しといてくださいね。

それと、ボンマルシェで免税手続きが終わってる仰っますが、終わっていない気がします。
免税書類はお手元にありますよね?一緒に封筒ももらっていたら説明が書いてあるので確認してみてください。
免税を受けるには、EUを出る時に必ずEU最終地の税関にて認証手続きをしないといけないです。
お店のサービスの一環として現金を受け取っているだけで、手続き認証は終わっていないと思います。

楽しいお買い物、免税できてますように。

ひなやんさん

★★★★★
この回答のお礼

マダムレガレヴ 様

マダムレガレヴさんはデパート勤務の方ですね。
回答頂き感謝です。ありがとうございました

すべて読む

[至急]滞在場所 日本人家主とのトラブルについて

いつもお世話になっております。
8月下旬からパリ8区に滞在しています。

滞在先はジモ○やBMa○に掲載されていた、家主(80歳近い独身女性コロナ禍で足腰が不自由になり外出は殆どされない)が住んでいるアパルトマンの一室をお借りするスタイルの物件です。
到着時に現金全額35万程お支払いしました。

実際に滞在してみましたら事前に伺っていたかったことや記載はあるがこちらから言わないと対応くださらない事が多々あり愚痴も多く困惑しています。

・シャワー熱湯で髪の毛が洗えない
・バスタオル交換、朝食言わないと対応されない
・室内を移動するさいの床の軋みがうるさい(当方かなり気を遣ってあるいています)他諸々

シャワーの件を話しましたら修理が大変なようで逆ギレされまして、それ依頼毎日かなりの嫌味モラハラでうんざりしています。
余りにも酷い言い方が続き本人に涙ながら訴えましたら、その日に来ていた精神科医の娘から精神病患者扱いされました。

この様な状況から、毎日非常に苦痛ですので何処か公的機関の窓口に相談できる場所をご存知でしたら教えください。

移動先は方々、サイトや現地で知り合った方に聞いたり調べて9月25日からの滞在先は見つかりました。
ただ家主からは今すぐに出て行って欲しいと言われ、毎日執拗に迷惑だ、他人の気持ちになれ、荷物を纏めろ云々言われています。

一刻も早く退出したいですが、時期的に空きやホテル高騰により難しい現状です。ただこのままでは本当に苦痛ですので、どうかお力添えの程お願い申し上げます。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

Dianaさん。 心中お察しします。 間貸しタイプで同居の方とうまく行かないのは辛いですね。 さらにモラハラなどある場合は、楽しいはずのパリが嫌な思い出ばかりになりますね。 ...

Dianaさん。

心中お察しします。
間貸しタイプで同居の方とうまく行かないのは辛いですね。
さらにモラハラなどある場合は、楽しいはずのパリが嫌な思い出ばかりになりますね。

この件、日本人会の弁護士さんなどに相談してみてはいかがでしょうか?
間にそういう人が入った方が、ことが進むと思います。

日本人会の弁護士さんに相談するには、日本人会に年会費(100€くらい)加入しなければならないですが、きっとなにか解決策があると思います。

どうしても辛いとおっしゃるなら、郊外ですが、数日ならうちに空き部屋がありますので、パリのアパートが見つかるまでとか、滞在されても大丈夫ですよ。

良い解決方法が見つかりますように。

マダムレガレヴ

すべて読む

空港での免税手続き等について

お世話になります。
パリで買い物した際に、レジにて何度か免税手続きをしていただきました。バーコードの書類を発行していただきましたが、こちらを空港の機会で読み取ることになりますか?
お会計の際に、返金はクレジットでと伝えていますので、空港での手続きは別になるのでしょうか?

また、購入した未使用の品物をチェックする場合があると伺いましたが、厚手のセーター等嵩張るものが多い場合も手荷物にした方がよろしいですか。

以上、お手数をお掛けしますが、よろしくご教示の程お願い申し上げます。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

Diana930さん。 こんにちは。 初めまして、免税手続きのお手伝いをオフィシャルでやっています。 各店舗で作ってもらった書類(免税書類BVE)は、実はEUに住んでいない旅行者な...

Diana930さん。

こんにちは。
初めまして、免税手続きのお手伝いをオフィシャルでやっています。

各店舗で作ってもらった書類(免税書類BVE)は、実はEUに住んでいない旅行者なので、免税してくださいっていう申告書類です。
よくいうdouane ドゥアンヌはフランスの政府機関で税金の免除を認証する所なのです。
と、話が長くなりましたが、カウンターでの手続きと機械(パブロ)でスキャンする手続きは同じことです。
なので、パブロでスキャンされて画面が緑になれば、認証されたということで、手続きは終わりです。
カードに返金されるように依頼されているので、1ヶ月以内には入金されるでしょう。
買った商品はスーツケースに入れてても大丈夫です、手続きの際に係員が荷物チェックをする場合があるので、すぐに見せられる状態(未使用品であること)にしていてくださいね。

空港に着いたら、まずはスーツケースごと免税手続きをして、何か言われたらスーツケースの中にあるよ、で係員は深追いしないと思いますので、良いと思います。
基本的には係員は確認しないといけないっていう仕事ですが、なにせフランスなので。。。
なにも言われなかったら、そのままチェックインカウンターに行き、スーツケースを預けるという流れに。

意外と簡単であっという間に終わります。
あとは、入金がある頃にチェックすることをオススメします。
入金がなかったら、書類に書いてあるエージェントに問い合わせしてくださいね。

では、良い旅を!

すべて読む

モノプリで購入した商品に対して、免税書類は作成してもらえるのでしょうか

薬局で化粧品を購入した場合、お店に免税書類をお願いするととができると、読んだ覚えがあります。
モノプリで購入した場合、例えば NUXE。100ユーロ以上で可能でしょうか?
よろしく願いいたします。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

こんにちは。 パリでのお買い物x免税のスペシャリストです(☜そういう仕事しています) 基本的には100.01€以上のお買い物をしたら免税する事ができるのですが、お店によっては免税書類...

こんにちは。

パリでのお買い物x免税のスペシャリストです(☜そういう仕事しています)

基本的には100.01€以上のお買い物をしたら免税する事ができるのですが、お店によっては免税書類作成を受け付けてない所もあります。
モノプリ も観光地付近にある所はできても、地元の人が多めぼモノプリ ではできないこともあります。
お買い物される前にスタッフさんに
「デタックス、OK?」っと確認してからお買い物したら良いですね。

ちなみに、OKと言われてても、免税対象外のものがあったり、同じものを15個以上買うと免税できないので、気をつけてくださいね。

では、楽しいパリ滞在をお祈りしています。

すべて読む

免税手続きについて教えて頂きたいです。

免税手続きについての質問です。

パリ→(ユーロスターで)ロンドン→パリ→トルコ→ドイツと移動します。

調べていましたら最終のEU出国時に手続きをするということは分かったのですが、1回目のパリ滞在時に購入した物はロンドンへ行く際にパリ北駅で免税手続きをしても問題ないのでしょうか。しても良いし、まとめて最後にしても良いという認識であっていますでしょうか?

またロンドンにはできるだけ荷物を少なく移動し、またパリに戻りますので、免税手続きの際に購入品を見せなければいけないのであれば、パリ北駅での手続きは難しいです。

パブロという機械で手続きする場合は購入品を見せなくても良いという情報をみましたが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの回答

こんにちは。 フランスの免税の手続きのスペシャリストです。 ユーロスターの駅(gare du nord)で免税の手続きをしてください。 手続きがとっても簡単で、おっしゃる通りPablo...

こんにちは。

フランスの免税の手続きのスペシャリストです。
ユーロスターの駅(gare du nord)で免税の手続きをしてください。
手続きがとっても簡単で、おっしゃる通りPabloという機械にスキャンするだけです。
フランス、イギリスとパスポートコントロールと荷物検査の後、右に曲がるとすぐにDataxeっという看板が見えます。
そこに機械が沢山ありますから、書類をスキャンしてくださいね。

良い旅を!

mikiさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。パリ北駅で手続きを済ませておければ助かるのですが、ロンドンには購入した品物を持って行かないので、そこだけ心配しているところです。パブロでエラーが出なければ問題ないと思うのですが、、、。教えて頂きありがとうございます。

パリ在住のロコ、マダムレガレヴさん

マダムレガレヴさんの追記

おおーーっと!!
免税手続きの際は、購入された商品の確認があるかもしれないので、もしも商品を持っていかないのでしたら、パリの空港からトルコに行かれる時に手続きをしてください。

ユーロスターの駅での手続きの際に、万が一でも機械でスキャンしている時に
税関係員から購入した商品を見せるように言われた場合に、お手元に商品がなかったら、その免税は認証されません。

質問をちゃんと読んでいなくて済みません。

ちなみに、ドイツが最終国でしょうか?
ドイツに数日でも滞在なさるようでしたら、ドイツで免税の手続きをしてくださいませ。

すべて読む