天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけ

返信率

こうすけさんが回答した天童の質問

ベトナムでテレワーク生活

将来的にベトナム、もしくは物価の安い国でテレワーク中心の生活をしたいと思っています
そこで現在ベトナム在住の方にいくつか質問をしたいと思います

①生活費はどの程度かかっていますか?
②生活していくだけの言語を習得するためにどの程度のトレーニングを要しましたか?
③日本の本や商品が欲しい場合は入手できますか?値段は如何ですか?
④食事はどうですか?パクチー、エビが苦手なのですが生活していけますか?
⑤気候はどうですか?またゴキブリが苦手なので出現率とか教えてもらえると嬉しいです。

以上、お応えくだされば嬉しく存じます

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

日本人でも様々な雇用形態があり給与も全く異なるため、一般的なものを記載します。ホーチミン 在住です。 ① アパート代は月3万〜15万(それ以上もあります。 5万円以上くらいから洗濯・掃除...

日本人でも様々な雇用形態があり給与も全く異なるため、一般的なものを記載します。ホーチミン 在住です。

① アパート代は月3万〜15万(それ以上もあります。
5万円以上くらいから洗濯・掃除込みのサービスアパートメントが多くなってきます。日本人インターン生や現地採用の方々の中には3万円以下でキッチン供用アパートで生活されている方もいます。1ベッドルーム・トイレ・シャワー・キッチン付きサービスアパートで一人暮らしの日本人は6万〜8万くらいのところに住んでるイメージです。
*だいたいのアパートはベッド、テーブル、冷蔵庫、レンジ など最低限の家電は揃っています。

食事ですが、ローカルでは1食 100円〜250円くらいですね。日系のレストランは日本と変わりません。安いとこは定食500円もありますし、1500円くらいするところもあります。素材によりますね。
ローカル飲み屋はほぼビール一択ですが、夜飲んで食べて1000円もいかないと思います。日系は3000円から5000円くらいが多いですかね。

ジムはローカルで月2000円、外資系で1万円くらいをイメージしていただければ

日用雑貨は日本よりは安いですが、物価指数的には高めかと思います。

スマホ代(電話・ネット)は安いです。月1000円もしません。

なので切り詰めれば月5万で生活することも可能ですが、
ある程度の生活であれば最低15万くらいかかると思います。

② 実際ベトナム語・英語ともに全く喋れず生活してらっしゃるかたも多数います。日本人コミュニティが多いので。
タクシー、レストラン、挨拶程度のベトナム語であれば2週間まじめにやればある程度覚えるかと思います。発音が難しいですがセンスによりけりです。

③ 日本の調味料・インスタントフードなどが売っているスーパーはけっこうあります。デリバリーしてくれるサービスもあります。本は一応 紀伊國屋がありますが、品揃えは良く無いです。日本でしか買えないものはたくさんあるので自身の帰国時に買うか、友人に頼むか、海外発送サポートしてくれる会社に頼むかが多いですね。

④ フォーなどはパクチー刻まれてる状態で入っていますが、たいていの料理は入ってないか上に添えられてるくらいだったりします。

⑤ ハノイは冬は涼しく夏はとても暑いです。ホーチミンは年中暑いです。ゴキブリの出現率は東京と同じくらいですかね。日本のより大きいですが動きは遅いです。部屋の出現率はアパートによって全く異なります。飲食店が多いところの近くは多い印象です。現在住んでいるところは住んで半年ほどですが、部屋では一度も見ていません。

すべて読む

空港(ホーチミン)の乗り継ぎについて教えてもらえますか

ホーチミンの空港で乗り継ぎします。わけあって日本からホーチミンをANAとホーチミンからプーケットをベトジェットと別の航空会社で二枚買ってます、この場合荷物を引き取り入国してから再度出発ロビーに行き荷物を預ける流れで
よろしいのでしょうか?ちなみに22時くらいに到着して次の日の9時くらいの乗り継ぎです

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

一般的には航空会社が別の場合は荷物を一度取る必要があります。 時間もあるので空港近くのホテルを取るのが良いかと。ちなみに安宿で良ければ空港近くで一泊1000円近くで取れます。 市内で泊ま...

一般的には航空会社が別の場合は荷物を一度取る必要があります。
時間もあるので空港近くのホテルを取るのが良いかと。ちなみに安宿で良ければ空港近くで一泊1000円近くで取れます。

市内で泊まる場合は、深夜向かうのは空いてますが、朝は混むと思うので早めに動いた方が良いです。
市内からですと朝タクシーで混んでると空港まで40分ほどかかります。

aipapaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。
空港近くのホテルいいですね
乗り継ぎの一時入国も簡単ですかね?

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの追記

22時着の場合はイミグレーション混んでると思いますが30分ほどで入国できるかと思います。
その際はベトナムから出国する証明が必要です。
プーケットまでの航空券を見せればOKです。スマホで見せてもNGという話も聞きますのでeチケット印刷が一番安心ではあります。

ちなみに1ヶ月以内にベトナムに再入国する場合はビザが必要になりますのでご注意ください。
今年の7月に上記は撤廃される予定ですが、それまではご注意を

すべて読む

出張時のアドバイスをお願いします。

9日から4日間出張します。
気候、服装など教えて下さい。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

ホーチミンシティは年中昼は暑いです。 朝夜は過ごしやすいと思います。 現在雨季ですが、基本的には1日1, 2回ほどのスコールが30分程度降ります。最近は夕方頃によく降ります いづれ...

ホーチミンシティは年中昼は暑いです。
朝夜は過ごしやすいと思います。

現在雨季ですが、基本的には1日1, 2回ほどのスコールが30分程度降ります。最近は夕方頃によく降ります

いづれにせよ寒いと感じることは無いと思いますが、オフィスやレストランで時々クーラー効きすぎていたりするので羽織るもの一枚持ってるといいかもしれません。機内が寒い場合もありますので

タクシーを利用になる場合はぼったくりにお気をつけください。ネット上だとVinasanタクシーが良いと記載がありますがここ数年、偽物Vinasanも増えているので

すべて読む

ホーチミンでのお買い物

今月末よりホーチミンに旅行予定です。
以前見かけた刺繍のコンバースが気になっております。どうやらカスタム品の様で、コンバースショップには取り扱いが無いようなのですが、MSAU Shoes というお店で購入できるそうなのです。
Facebookのページは見つかりましたが、お店の住所等がわかりません。
お店の住所をご存知の方、または刺繍のコンバースが購入できるホーチミン周辺のショップをご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

刺繍コンバース取り扱い店舗は分かりませんが、、、 ベトナムでは店舗を持たずに個人でショップ運営も多いため、MSAU shoesもそうかと思います。 ホーチミン渡航前に直接連絡を取り現地で...

刺繍コンバース取り扱い店舗は分かりませんが、、、

ベトナムでは店舗を持たずに個人でショップ運営も多いため、MSAU shoesもそうかと思います。
ホーチミン渡航前に直接連絡を取り現地で引き渡しが良いと思います。
靴のサイズはフレンチサイズなはずですのでご注意ください。

待ち合わせ場所を決めるか、ホテルまで持ってきてもらうか。気になる靴をいくつかピックアップして持ってきてもらうか。自宅兼倉庫になってるショップもあるのでそこで見せてもらえる可能性もあります。
ショップによってどこまで融通がきくかは変わってくると思いますが。

hitomi0727さん

★★★★★
この回答のお礼

こうすけさま
お忙しい中、丁寧なご回答ありがとうございました。お調べ頂いたところ、住所はダナンの様なので通販が良いのかもしれませんね(/ _ ; )
色々と見てみたかったのですが…
サイズやベトナムのショップ事情等、とても参考になりました。
ありがとうございました!

すべて読む

ホーチミン市内観光と空港送迎

11月にホーチミンとハノイを回ろうと思います。日曜日の朝9:00にベンタイン市場周辺のホテルから、戦争証跡博物館、統一会堂、サイゴン大教会、中央郵便局を巡り、空港13:25発ハノイ行の便に乗りたいと思います。ホテルから空港までの車両、各施設での日本語ガイドをお願いしたいと思います。かなり無理な行程だと思いますが、可能でしょうか。また費用はどのくらいでしょうか。人数は6名です。よろしくお願いします。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

タクシーは7人乗りがあるので一台でも可能です。少し狭いですが… 市内のホテルであれば空港まで1000円程。各観光地巡りでもトータル1000円くらいだと思います。 戦争証跡博物館は入場...

タクシーは7人乗りがあるので一台でも可能です。少し狭いですが…

市内のホテルであれば空港まで1000円程。各観光地巡りでもトータル1000円くらいだと思います。

戦争証跡博物館は入場料1人200円。
統一会堂は1人150円ほどのようです。

日程次第ではサポート可能ですが館内の説明はできません。

行程としては多少駆け足になりますが問題無いと思います。11時過ぎにはホテルに戻る感じですね。国内便なのでギリギリ攻めるのもありですが

sachi_456さん

★★★★★
この回答のお礼

こうすけさん

早速のご回答ありがとうございます。

あきらめかけていた観光ルートですが、問題ないとのアドヴァイスをいただき、この予定を組みたいと思います。

同行者は初ベトナムがほとんどなので、館内での説明が必要とのことでした。

時間に余裕があるので、もう少し検討してみます。

すべて読む

9月2日の祝日について

お訊ねします。
9月2日は祝日になっているそうですが街の飲食店やファッション関係の各店舗、市場等は
9月2日当日や前後の日はお休みになってしまいますか?状況によってスケジュールを組む予定なので教えて頂けると有り難いです。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

ホーチミン在住です。ホーチミンは通常と変わらず空いてます。 イベントしてるお店もあります。

ホーチミン在住です。ホーチミンは通常と変わらず空いてます。
イベントしてるお店もあります。

OSSAMAさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難う御座いました。
祝日セールみたいなイベントがあればいいですね。

すべて読む

タンソンニャット国際空港での両替について

ホーチミン空港での両替について教えてください。

ネットでの情報ですと、三店舗くらいあって、一部店舗でレートも書いてなかったり、すごいスピードで数えられて詐欺(実際は5000円程度少なく渡される・・・)などもあるようなので。。

①空港で多少信用できる(?)両替屋はありますか

②騙されないコツ(対策?) などあれば教えてください

本日の深夜便ではじめてホーチミンに行きます。女子二人旅で、空港からホテルまでタクシーに乗ります。
すごく楽しみにしているので、素敵な旅行にしたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

1. ATMでキャッシングする 2. 空港では少額 3000円くらい?を両替し、翌日市内で両替 のいづれかがおすすめです。 騙されないこつとしてはおどおどしないことです。 初めての旅...

1. ATMでキャッシングする
2. 空港では少額 3000円くらい?を両替し、翌日市内で両替
のいづれかがおすすめです。

騙されないこつとしてはおどおどしないことです。
初めての旅行だと思われるとしつこいので、ちょっとでも怪しいと思ったらNo!と断ってください。

タクシーはVinasanがおすすめです。
空港を出て左側に歩いていくとタクシー乗り場があります。
手前に陣取っていたり、呼びかけをしている人はだいたい怪しいので無視してください。
※場合によってはVinasanと嘘をついてきます。
奥の方にいくと緑色の制服を着ている(服にVinasanと書いてある)方がいて、Vinasanと書かれた白い車が待機しています。

ちなみに空港から市内までは15万ドン〜20万ドンくらいです。
※10万ドンは500円くらい

nenechanさん

★★★★★
この回答のお礼

こうすけさん ありがとうございます。

そうですね、まずはATMで降ろして、足りない分はホテルでもいいかなぁ・・と思いました。
タクシーのアドバイスもありがとうございます!なかなか乗るまでタフそうですが頑張ります◎◎

すべて読む

ベトナム(ホーチミン)へ空路で「出国用のバス」のチケットのみで入国しようと思ってます

ラオス→空路にてベトナム(サイゴン)→バスにてカンボジアを考えています。
ベトナム入国のビザ免除の要件に「出国用の航空券を所持」がありますが、出国用のバス(メコンエクスプレス)の予約票しかありません。
入国審査については、これで入国出来る(出来た人がいる)みたいなのですが・・
問題はラオスの空港のチェックインの際に「帰国の航空券がなければ搭乗出来ません。バスのチケットでは駄目です」と言われないか知りたいのです。
最後の手段としてはANAあたりでキャンセル料金無料の航空券を買っておいて入国後にキャンセルする(ダミーチケット)方法がありますが、出来ればそこまでしたくありません。
招聘状(1900円ほど)を用意しておけば、最悪、その場でアライバル・ビザを所得(25$)して入国可能なのも聞きました。
ダミーチケットを用意する位なら多少の費用は発生しますが、招聘状を用意しようかと思ってます。
仮に招聘状もなく、バスのチケットのみで搭乗が出来て、それでベトナムの入国審査で入国を拒否された場合、その場でカンボジア行きの航空券をオンラインで購入して、それを入国審査官に見せて入国すると言う事は可能なのでしょうか?
すいませんが、詳しい方がおられたらお知恵をお借りしたいです。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

あくまで一般的な知識と経験なのですが 出国の際にビザを所持しているか、パスポートの有効期限は問題ないかなどはチェックされますが、帰りのチケットを持っているかは聞かれたことありませんね。。 ...

あくまで一般的な知識と経験なのですが
出国の際にビザを所持しているか、パスポートの有効期限は問題ないかなどはチェックされますが、帰りのチケットを持っているかは聞かれたことありませんね。。

入国についてはおっしゃるように注意が必要です。
入国審査でNGの場合はその場で航空券チケット購入で大丈夫かとは思いますが、法律や規制が日々変わるのと審査員次第だったりします。中には賄賂で乗り切る人も・・ちなみにベトナムからタイやマレーシアは片道5000円〜LCCの航空券(Vietjet, Jetstarなど)が買えるのでそれもありかと思います。
カンボジア行きはLCCが無いので高いです。

hi-kittyさん

★★★★
この回答のお礼

回答、ありがとうございます。
私もよく海外へ出かけますが、同じ航空会社で往復(や出国)のチケットがある場合は(当然でしょうけど)聞かれた事はありませんが、他の航空会社で購入して場合、何度か提示を求められた経験があります。
正直、ベトナムでの入国についてはバスのチケットで乗り切る自信はあったのですが、ラオスでのチェックインがどうかと悩んでいました。
結果としては「バスのチケット」でビザなし入国の要件を満たす事が分かりましたので、問題は解決しました。

すべて読む