Hiro.TPさんが回答したケレタロの質問

メキシコの現在の郵便事情

メキシコに通便物(書類)を送りたいのですが、現地の宛名人からはメキシコの郵便事情はかなり悪いと聞かされました。
実際のところ、どの程度悪い(もしくは良い)のでしょうか?
海外→メキシコ
メキシコ→海外
の郵便事情を教えていただきたいです。できれば一般論ではなく、最近実際にメキシコで海外からの郵便物を受け取った、またはメキシコから海外に郵便物を発したーーというロコさんの体験談をおききしたいです。

現地の宛名人は「送るのであればいったんアメリカ国内の友人に送り、その友人がアメリカからメキシコに転送するのであれば届く」とも言っています。メキシコの郵便事情が良くないのであればアメリカから/アメリカ向けでもスムーズにいかないような気もするのですが、アメリカ→メキシコ、またはメキシコ→アメリカの郵便事情もご存じ(最近受け取ったことがあるなど)であればぜひ教えてください。

よろしくお願いいたします。

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

メキシコからも送れます。対応は悪いですよ。郵便局も日本のみたいなものを想像してたら、全然違います。でも、追跡もできます。自分は、節約したい場合や急がない場合はメキシコの郵便のEMSで日本やアメリ...

メキシコからも送れます。対応は悪いですよ。郵便局も日本のみたいなものを想像してたら、全然違います。でも、追跡もできます。自分は、節約したい場合や急がない場合はメキシコの郵便のEMSで日本やアメリカに送ったことがあります。日本からメキシコへも。届きますよ。でも、送る時はメキシコ内の動きの追跡情報は遅めに反映されます。税関超えたら、追跡も普通に出来ます。日本側の動きも普通に追跡可。メキシコに何かを届ける、届けて貰う場合は、追跡番号で頻繁に確認が必要です。大きい物だと、まず家まで届きません。運が良ければ、その州や町が良ければ、小さな紙で通知されます。されない方が多いですけど。そこで追跡番号です。一度郵便局に届いたと出た場合は、家の近くの郵便局に行って聞かなくてはいけません。しないと、受け取らなかった、取りに来なかったと言うことで、数週間後に日本や発送国へ返されます。

すべて読む

ホテルで朝食をとる際のチップについて

メキシコでの習慣について教えてください。宿泊しているホテルで朝食を取る際、料金は宿泊料と一緒に払いますが、朝食のレストランで席に案内してもらったり、給仕を受けた場合は、その方に都度チップを渡すのでしょうか?

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

朝食が込みや予約後フロントなどで追加する場合は、その場で全額払い部屋のカードかチケットをもらい食べます。チップは、まぁ、いるっちゃいりますけど、人や場合によります。別に朝食ではチップなしでも嫌な...

朝食が込みや予約後フロントなどで追加する場合は、その場で全額払い部屋のカードかチケットをもらい食べます。チップは、まぁ、いるっちゃいりますけど、人や場合によります。別に朝食ではチップなしでも嫌な顔はされません。僕も、時々置くか置かないかです。ビュッフェスタイルだと基本置きません。

すべて読む

メキシコの水、野菜について

こんにちは!

メキシコについて調べています。
気になったのは「メキシコの野菜はそのままでは食べられない」についてです。
現地の皆さま、これは本当でしょうか?
皆さん、お野菜は消毒液に漬けてから調理なさるのですか?

理由は①水道水がそのままでは飲めないから②土壌がよくない場所で作られているから、の二つを見ました。

良くない土壌で育つ野菜は中身も良くないのではないかと想像してしまいました。
水道水が飲めないのは他の国でもありますが、調理は全て飲める水で行って、野菜なども飲める水で洗う、という感じなのでしょうか?
野菜を消毒というのは水でなく、やはり野菜自体が危ないと言う事?
オーガニック野菜などは手軽に手に入るのでしょうか。

生活に関する事ですのでとても気になりました。
皆さまどうされているのでしょうか?

よろしければ教えてください!

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

メキシコの野菜は土で汚れているのが普通です。玉ねぎとかジャガイモやニンジンだと綺麗なのも売ってますけど割高。悪い土で育てているのは無いです。ただ、肥料が家畜の糞とかになるので、まぁ、汚いです。も...

メキシコの野菜は土で汚れているのが普通です。玉ねぎとかジャガイモやニンジンだと綺麗なのも売ってますけど割高。悪い土で育てているのは無いです。ただ、肥料が家畜の糞とかになるので、まぁ、汚いです。ものにもよりますが、殺虫剤がかかったままだったりとあるかもです。一応、一洗いはされています。
水は飲めません。Garrafonってウォーターサーバーの大きい版(20リットル)を購入するのが普通です。(epuraやbonafont,cielなど)。一度そのトラックが通る時に止めて買うと、止まってくれたり、ベルを鳴らしてくれたりします。後は、電話でたのんでもっていってもらうか、スーパーやコンビニで購入。それか家の流し台の水道管にフィルターやROシステムを付けるかです。オーガニックも手に入りますが高いです

すべて読む

小学校、語学学校、永住権について知りたいです!

こんにちは。

小学生の娘二人とメキシコ移住を考えています。
いずれは永住権も取りたい〜!というのが最終目標です。

質問があります。現地先輩方、教えていただければ幸いです。

①カンクンとメキシコシティの生活費の割合はどの程度差がありますか?
治安の良さそうな街で生活をしたいです。ほかにもオススメの都市はありますか?

②現地でスペイン語を習いたいです。(英語は話します)
きちんと学生ビザを出してくれ、授業もちゃんとしてくれる語学学校は上記2都市にありましたら教えていただきたいです。

③親の私が学生ビザ、もしくは滞在ビザ(就労ナシ)を取得し、付帯で娘が現地の学校に通う事は出来ますか?(現地校は基本的に学費がかからない?)

④学生ビザ→滞在ビザ(就労ナシ)などの合計4年でも永住権の申請は可能ですか?(就労の4年でないと無理?)

最終的に4年の滞在後に永住権を取得する為にどんなロードマップを描いたらいいかまだ見えていないため、なんだか質問の範囲が大きくてすみません。

将来的にはスペイン語を習得して、現地で働けるくらいになりたいです!

なかなか子連れ移住についての情報を見つけるのが大変でして、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら相談にのっていただきたいです。

皆さまどうぞ宜しくお願い致します。

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

部分的にしか回答しませんね。 個人的な意見も勝手ながら書かせてもらいます。 カンクンとメキシコシティーでは、どこに住むかによります(街のどこ)カンクンでも観光地近くだと、観光客が外国人な為、...

部分的にしか回答しませんね。
個人的な意見も勝手ながら書かせてもらいます。
カンクンとメキシコシティーでは、どこに住むかによります(街のどこ)カンクンでも観光地近くだと、観光客が外国人な為、色んなものが高くなります。賃貸、食費等。シティーでは、比較的安全で周りにスーパー等がある所になりと、賃貸が高めです。食費などは現地の食べ物を食べれば問題ないですけど、日本食品は高いです。日本食レストランも。グアダラハラやモンテレイはどうですか?それかちょっと危ないところですが、バヒオ(現在マツダ、トヨタ、ホンダが工場を持っている地域)レオンとかケレタロとか。
永住権、メキシコをよく思ってくれてるんですね。ありがとうございます。永住権は確か先ずは滞在ビザで始(あるいは観光ビザ)移民局での手続きで滞在ビザ、その後、1年毎ぐらいに更新ですが、4年か5年目に移民局からも永住ビザに変わらないかと誘いがあるはずです。何をされているか分かりませんけど、それにあった仕事を探してもいいかと。子どもに関しては、これは個人の意見ですけど、日本語を学び続けたほうが良いかと。将来日本に帰国するかしないかは別として、将来の就職などを考えても、日本語は日系企業で働けるという追加のチャンスが子供に与えられます。現地の学校に通わせるのは確かに公立だと無料かほぼ無料ですが、教育の質が本当に下がりますよ。言語ハードルも高いかと。基本的には、親のビザにこともが付く感じですので、自分はどのようなビザで来るかによります。基本、就労ビザになりますけど。
学生ビザだと、留学って感じになりますけど、小学校での留学はあまりないですね。そういう事やっている学校も私立になりますし、やっているかも各学校に確認になります。ちなみに日本語を学ばせるならオプションは限られます。メキシコシティー(日本メキシコ学院)アグアスカリエンテス(アグアスカリエンテス日本人学校)か確かにケレタロかレオンかどこかにバヒオ?グアナフアト?日本人学校があるはずです。

nana_007さん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

色々ピンポイントで教えてくださりありがとうございます。
街を地図でも調べてみます。

やはり子どもがいるので比較的街としても安全で、かつその中でも安全なエリアが希望ですがこれも、自分達の意識が大切なのだろうなと感じます。

あれもこれもというのは親のエゴになりますが、出来れば子ども日本語は継続していきたいです。

参考にさせていただきます。

すべて読む

メキシコペソを日本に送金する方法

こんちには
メキシコ国内で事業をしていて
売上のメキシコペソを日本に移したいと考えています
ペイパル以外の方法で送金する方法を知っている方はいらっしゃいますか?
受取通貨は日本円です
僕自身はまだ日本にいないのでウエスタンユニオンの窓口受取は利用できません
移動額はおよそ250万円ほどです
誰かいいアイデア持っている方いたら連絡ください

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

Wiseっていうアプリ経由でもできるみたいです。手数料が少ないのが売りみたいです。試してみてはどうでしょう

Wiseっていうアプリ経由でもできるみたいです。手数料が少ないのが売りみたいです。試してみてはどうでしょう

メキシコシティ在住のロコ、kさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
ただ、ワイズがメキシコペソから
日本円に送金できないようなんです

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの追記

ワイズでペソをドル変換して送金ってできませんか?基本的にはパイパルとほぼ同じはずです。

すべて読む

ケレタロ VS グアナファト

ハワイ在住の40代です。
初めてのメキシコに2週間ほど行こうと考えております。

プエルトバヤルタ、メキシコシティ、サンミゲルデアジェンデ、を計画しておりますが、
グアナファトとケレタロのどちらかにも行こうと考えております。
どちらがおすすめでしょうか?
また、サンミゲルに行くには、ケレタロの空港とグアナファトのレオン空港ではどちらの方が利便性が良いでしょうか。空港から街まで近い方がいいと考えております。それともCDMXからバスがいいでしょうか?
また、スペイン語を全然話せませんが、大丈夫でしょうか。。。。?

ご回答いただけると助かります。

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

石垣等の道や町並み、植民地時代の雰囲気が多いのはグアナフアトです。ミイラもありますし。後は、独立戦争時のピピラっていう人の石像の。後は教会。ケレタロはまだいくつか古い建物とかがダウンタウンにあり...

石垣等の道や町並み、植民地時代の雰囲気が多いのはグアナフアトです。ミイラもありますし。後は、独立戦争時のピピラっていう人の石像の。後は教会。ケレタロはまだいくつか古い建物とかがダウンタウンにありますけど、ほぼ近代的な街です。代表的なのは植民地時代の水道橋
サンミゲルは、ほぼ両方の街の真ん中ぐらいの距離です。どちらからでも行けます。ケレタロ側の方からがいいかもです。
CDMXからは、到着場所がcdmxでサンミゲルから観光を始めるんでしたらいいかもです。都市間バスを使うと結構お金面で楽になるますけど、コミュニケーションがちょっと難しいかもです。
スペイン語が話せないとちょっと不便ですけど、ツアーガイドみたいなのをつけるんですか?英語は話せますか?それか、携帯のグーグル通訳で行く感じですか?
外国も長いんで余計かもしれませんけど、金目のものはあまりにも見せないようにしてください(時計、チェーン、等)。安全な観光を祈ります。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、クミンさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
大変参考になります。

すべて読む

ケレタロのプリスクールに関して

ケレタロのISQのプリスクールは何歳から通えるのでしょうか。子供が2歳になったら通えればと考えているところなのですが。
また人数や家庭環境などの制限で入園できないこともあるのでしょうか。両親ともにスペイン語は全く出来ず、英語も日常会話レベルです。
何か詳しい情報があれば教えてください。

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

ISQのサイトには、2歳以降となっていますので、大丈夫だと思います。 時間帯は8時半方1時半まで 入園に関しては、一度ISQの面接を受けてみては? 人数に関しては、制限やリミットは一切述べて...

ISQのサイトには、2歳以降となっていますので、大丈夫だと思います。
時間帯は8時半方1時半まで
入園に関しては、一度ISQの面接を受けてみては? 人数に関しては、制限やリミットは一切述べていませんが、やっぱり面接でが一番早いです。
言語に関しても、対応法などを説明してくれるかもです。

すべて読む

メキシコシティー空港

2月中旬に、メキシコシティー空港でトランジットするのですが、10時間あるので日中メトロで市内観光したいと思います。
見どころ、食事処、行ってはいけない地域を教えていただければと思います。
当方は子供連れの家族で、スペイン語できます。

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

10時間ですか まぁ、3時間前に国際便なら飛行場にいなくてはいけないので実質7時間 メトロでなら、BalderasとかZocaloいってソカロの広場に行ってとか、ピラミッドの残骸を見ると...

10時間ですか
まぁ、3時間前に国際便なら飛行場にいなくてはいけないので実質7時間

メトロでなら、BalderasとかZocaloいってソカロの広場に行ってとか、ピラミッドの残骸を見るとか出来ます。
でも、飛行場から出させてくれるか分かりません

すべて読む

メキシコでフリーランスで働く場合

今語学学校に通う学生です。今後、仕事の仕方を検討してる者です。メキシコでフリーランスで働き、メキシコの企業や日本の企業と仕事をする場合、フリーランス用の就労ビザがあるのか、それか他のビザになるのか、知りたいです。

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

フリーランスのビザはありません。 フリーランスで働くには、2つ方法があります。 何処かの会社にまず働き、そこで就労ビザを申請してもらう 個人としてメキシコの納税機関に登録し、就労ビザをその後...

フリーランスのビザはありません。
フリーランスで働くには、2つ方法があります。 何処かの会社にまず働き、そこで就労ビザを申請してもらう
個人としてメキシコの納税機関に登録し、就労ビザをその後に申請。

すべて読む

メキシコ滞在に必要なもの・便利なもの

今月から来年1月くらいまでメキシコに滞在する予定です。
最低限こういうものを持っていったほうがいいよ、とか
これを準備しておくと便利だよ、といったものがあればぜひ教えてください。
服装や、生活に必要なもの、お金の管理や手続きなど、なんでも思いつくものでいいです。
よろしくお願いします。

ケレタロ在住のロコ、Hiro.TPさん

Hiro.TPさんの回答

3ヶ月だと余りありませんね。有るとしたら、お金。出来るだけ円はドルに変えておく事。又はクレジットカードがあるなら、それを使う(為替レートもカードの方が両替より良いときが多いです) それと、胃薬...

3ヶ月だと余りありませんね。有るとしたら、お金。出来るだけ円はドルに変えておく事。又はクレジットカードがあるなら、それを使う(為替レートもカードの方が両替より良いときが多いです)
それと、胃薬、のど薬、長袖のシャツ、寒さ用のジャンバーなど。
どこに行くかにもよりますけど。3ヶ月だと、観光ビザもあるのでビザ系は必要なし。
便利さを求めるならモバイルWifiまたはGlobal SIM、又は現地のコンビニでSIMカード購入し利用。そうなるとSIM Free携帯。

すべて読む