直美さんが回答したカールスルーエの質問

ハルツ地方についての質問

ハルツ地方のQuedlinburgとWernigerodeに興味があり、いつか行ってみたいと思っております。
しかしインターネットで調べてみてもハルツ地方の治安に関する情報が見付けられない為、質問させていただきます。

ハルツ地方がある旧東ドイツは格差があり治安が悪いと目にしましたが、やはりハルツ地方の小さな町も治安が良くないのでしょうか。
また、上記の2つの町にも移民の方々は多く暮らしていらっしゃるのでしょうか。
そしてドイツ国内(取り分け北ドイツ)を走る鉄道内は安全なのでしょうか。

とても素敵な町なので1週間程滞在したいと考えており、1週間滞在するとなるとやはり治安が一番心配です。
自分でも色々と調べてはいるのですが分からない事が多い為、教えていただけますと幸いです。

因みに治安については夜出歩かない、バッグのファスナーは必ず閉めるなど基本的な事は日本国内でも気を付けております。
そしてドイツ語はある程度話せるレベルです。

拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

ひかるさん こんにちは。ハルツ地方はとても良いところです。ヴェルニゲローデには一昨年の夏に行きましたが本当に魅力的な街でした。 まず、「旧東独が格差が大きくて治安が悪い」という認識は正し...

ひかるさん
こんにちは。ハルツ地方はとても良いところです。ヴェルニゲローデには一昨年の夏に行きましたが本当に魅力的な街でした。

まず、「旧東独が格差が大きくて治安が悪い」という認識は正しくありません。旧西独との所得格差はドイツ統一30余年を経て随分少なくなりました。治安が悪いというのは、おそらく極右政党支持者の多さに起因する情報でしょう。難民受け入れを機に市民の不満を煽ることで極右政党が勢力を伸ばしているのは事実です。でもそういう極端な市民はごく一部で、また移民の数は西ドイツと比べものにならないほど少ないです。西独では1950年代から移民を受け入れてきており、ドイツ社会の一部になっていますが、東独市民はまだ移民に慣れていないために抵抗感を持つ人も多かったのではないでしょうか。最近東独の大きな街であるドレスデンに行きましたが、移民の人々も社会に溶け込んできている印象を受けました。(以前には見かけなかったレバノン料理のお店があってとても流行っていました。)
「移民」と「難民」の認識も大切です。2015年頃にドイツには多くの難民が押し寄せましたが皆が難民認定されてドイツに定住しているわけではありません。「経済難民」と呼ばれる働き口や豊かな暮らしを求めてドイツにくる人々は基本的に難民認定されず、送還されます。難民認定を受けた人々は生活の基盤が出来るまでサポートを受けた後、住居と仕事を得て自活していきます。「移民=犯罪者、治安が悪い」という認識はとても差別的ですのでご注意ください。私はドイツ人の夫と結婚してドイツに住んでいますが統計的には「移民」となります。
もちろん移民のバックグラウンドがある犯罪グループもありますが、普通の暮らしをしていれば接することはまずありません。ましてやハルツ地方のような田舎はまず心配ないはずです。もし気をつけるなら移民よりネオナチですが、私自身ネオナチを間近に見たことは過去25年で一度もありません。ただ、極右のデモに遭遇したら少し距離を置いた方が賢明です。
ドイツ鉄道は基本的に安全ですが、置引きに気をつけて荷物から目を離さないようにしてください。(治安はともかく、ドイツ鉄道はよく遅れるのが困りものです。)
それでは楽しいドイツ旅行になりますように!

すべて読む

バーデンバーデンのガイドさん

バーデンバーデンをガイドしてくださるガイドさんはいらっしゃいますか?
1日おいくらでしょうか?
女性30歳のひとりたびです。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

こんにちは、Pokipenさん。 ガイド料金は時間や内容によって変わってくると思います。 時給換算で20〜30ユーロ+交通費等ぐらいが相場ではないでしょうか。 バーデンバーデンにい...

こんにちは、Pokipenさん。

ガイド料金は時間や内容によって変わってくると思います。
時給換算で20〜30ユーロ+交通費等ぐらいが相場ではないでしょうか。

バーデンバーデンにいらっしゃる日程はお決まりですか?

すべて読む

フランクフルト空港に早朝到着するには。

ロコ様

教えていただけませんでしょうか m(__)m

フランクフルト空港 6:55発 の飛行機に乗るため2時間前には空港に到着しておきたいのですが
前日のホテルをどの辺りに取るのが良いか分からないでいます。
旧市内宿泊でも翌日心配なく早朝に空港へ行くことは出来るものでしょうか?
タクシーは、予約をすれば朝早くても走ってもらえるでしょうか?

アドバイスを宜しくお願い致します。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

旧市内から空港まで早朝ならタクシーで20分ぐらいでしょうか。価格は30-40ユーロぐらい。予約すればタクシーは確実に頼んだ時刻に来てくれます。 予算がそれほどタイトでなければ、空港ホテルに...

旧市内から空港まで早朝ならタクシーで20分ぐらいでしょうか。価格は30-40ユーロぐらい。予約すればタクシーは確実に頼んだ時刻に来てくれます。

予算がそれほどタイトでなければ、空港ホテルに宿泊する方がストレスが少ないかもしれません。昼間のうちにチェックインして荷物を置いてから市内観光に出かけて、観光や食事を十分に楽しんでからSバーンで夜に戻ってくれば気楽ですよ。

空港に隣接するビルにホテルが2つあります。Hilton とHilton Garden Innです。後者の方がリーズナブルです。共に新しくて綺麗です。またやや古いですがSheratonも空港寄りの別のビルにあります。すべて空港と連絡通路でつながっています。

宿泊価格は日によって大きく違いますが、Garden Inn で120ユーロから200ユーロぐらいです。ほかのはもう少し高いかな。

良いご旅行を!

モンヤさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございましたm(__)m
大変参考になりました。

私が宿泊する日のお代が驚く値段になっていましたが、
安心を買ったつもりで空港近くのホテルを予約しました。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの追記

お役に立てて光栄です。
ご旅行中に何かあれば気軽にお問い合わせくださいね!

すべて読む

カールスルーエの生活について

こんにちは。
重ね重ね質問させていただきます。

将来的に子どもを連れてカールスルーエに住む予定でいます。観光ではなく、現地に長く住むとして小学校や語学学校、医療機関へ通いやすい地域、またおすすめの地域、逆におすすめしない地域はありますでしょうか。
車は持つべきかも含めお聞きしたいです。

また移民難民問題のことを日本で耳にしますが、カールスルーエでお子様をお持ちの方はどのようにお感じになられますでしょうか。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

ナシゴレンアヤムさん 1) 学校 公立の小学校では入学/編入時のお子様のドイツ語能力が重視されます。外国語としてのドイツ語を学ぶ特別クラスを持つ学校もありますが、全ての学校にあるわけではなく...

ナシゴレンアヤムさん
1) 学校
公立の小学校では入学/編入時のお子様のドイツ語能力が重視されます。外国語としてのドイツ語を学ぶ特別クラスを持つ学校もありますが、全ての学校にあるわけではなく、住居地域以外の学校に通わなければならない場合もあります。

10年以上前の話になりますが、知人の第一子は編入時で3年生。特別クラスのある少し離れた学校に通っていましたが、担任教師があまり熱心でなく毎日塗り絵ばかりしていると言っていました。状況は学校や教師によって異なると思うので、リサーチをされることを強くお勧めします。ちなみにその知人の第二子は幼稚園に通ってある程度のドイツ語能力を習得してからの小学校入学だったので、最寄の小学校の普通クラスに入学出来ました。

公立以外ではEuropäische Schule というインターナショナルスクールがあります。こちらは外国人の家庭の子供も多いのでドイツ語が話せなくても入学出来ると思います。

また、シュタイナー教育のWaldorfsculeもあります。シュタイナー教育にご興味があれば問い合わせてみられれば良いかと思います。

語学学校というのはお子様対象のことでしょうか?市民大学(Volkshochschule)などでコースがあるようですので「Deutschkurse für Kinder Karlsruhe 」で検索してみてください。

2)医療機関
開業医による一般的な診療所はよほどの田舎に住まない限りどこにでもあります。小児科の数は一般内科にくらべると少ないのでいつも混んでいますが、どの地域にもあります。
大病院は街の中心部にいくつかありますが、主治医の紹介がなけれ診察は受けられません。

3)車
街の中心部に住む場合、車は特に必要無いと思います。必要な時だけカーシェアリングをするという手段もあります。少し郊外に住む場合は車があるほうが便利です。

4) 移民難民
まず、ドイツには多くの外国人が市民として暮らしているということをお伝えします。ドイツ人のように見えてもロシア人やポーランド人、イタリア人など外国にルーツを持つ人(=移民)がたくさんいます。トルコ系やアラブ系も多いしアフリカ系の人も見かけます。アジア人も中国、韓国、タイ、ベトナムなど市の人口の一部となっています。私達現地在住の日本人もその移民の一部です。ドイツの都市では移民が市民生活に溶け込んで暮らしているのが普通です。

カールスルーエには難民登録の施設があり、難民認定を受けるまでの人々が滞在しています。確かにここ数年で見慣れない感じ(=市民ではない)の外国人を街で多く見かけるようになりました。そのせいで特に治安が悪くなったということは耳にしません。

街の中心部に住むのが何かと便利だと思いますが、まずは9月にいらっしゃった時にご自身でご覧になることが一番ではないでしょうか?よければご案内しますよ。

ナシゴレンアヤムさん

★★★★★
この回答のお礼

直美様、ご丁寧なまた詳しい内容のご回答をありがとうございました。
子どもの学校、医療関係が一番気がかりでしたが、少し情報をいただけたので、色々調べてみます。また私自身、シュタイナー教育やモンテッソーリ教育にも興味があります。
語学学校は子どもや私が行きたいと思っています。こちらも調べてみます。

住居については借りる方の競争率が高いと聞きました。土地勘もあまりありませんし、車は維持費もかかりますので、出来るだけ街の中心部に住居を借りれたらいいなと思っています。
移民難民について、ドイツの都市で溶け込んで暮らしていると聞き安心しました。
色々参考になるご回答、本当にありがとうございました。

すべて読む

カールスルーエの治安について

こんにちは。今秋にカールスルーエへ子連れ(小学生低学年、幼児)で遊びに行きます。Airbnbで泊まる予定ですが、カールスルーエ市内での治安の良し悪しが分かりません。治安があまり良くない地区、また安全な地区、おすすめの地区をご存知でしたら教えていただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

ナシゴレンアヤムさん こんにちは。カールスルーエはそれほど大きい街でもなく、治安も比較的良い方です。 商業施設や観光施設などは街の中心にかたまっているので、短期の滞在であれば中心部に宿泊...

ナシゴレンアヤムさん

こんにちは。カールスルーエはそれほど大きい街でもなく、治安も比較的良い方です。
商業施設や観光施設などは街の中心にかたまっているので、短期の滞在であれば中心部に宿泊するほうが便利でしょう。

カールスルーエはお城を中心に南に向かって放射線状に道路が作られています。お城のすぐ南側を東西に通るKaiserstr.が目抜き通りでここが街の中心です。もう少し南側にKriegstr.という幹線道路が通っていますが、商業施設は主にこの道路より北側に集中しています。Kriegstr.の南側に動物園のある庭園Stadtgardenが広がり、その南側に中央駅があります。お城のあたりから駅の間の区域で滞在するのが便利ではないでしょうか。地区としてはInnenstadt-West, Südstadt, Südweststadt, Weststadtになります。市電の停留所の近くだとさらに便利ですね。

そのほかの地区も自然豊かな静かな住宅街が多く、市電で中心までたいてい10-15分ぐらいで来られるので、部屋が広いなどの条件が良ければそちらでも良いかもしれません。

楽しい滞在を!

ナシゴレンアヤムさん

★★★★★
この回答のお礼

直美様
御回答ありがとうございます。
宿泊は子連れのため、中心部にしようと思っています。また今回の滞在は子ども達の学校や幼稚園を探すことも考えています。
どうもありがとうございました。

すべて読む

8月の服装、寝巻きについて

8月にカールスルーエに行きます。どのような服装、また寝巻きを持って行った方がよろしいでしょうか。宿泊先はホテルになります。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

こんにちは! ドイツの夏は年によって気候が様々です。日中の気温が30度を超えることもあります。逆に20度前後にしか上がらないこともあります。 昼間は暑くても朝晩は肌寒いので夏の服装に上着...

こんにちは!
ドイツの夏は年によって気候が様々です。日中の気温が30度を超えることもあります。逆に20度前後にしか上がらないこともあります。

昼間は暑くても朝晩は肌寒いので夏の服装に上着(日本の秋に着るようなもの)を用意されれば良いでしょう。

欧州のホテルでは日本のように寝巻が置いてあるところは皆無です。歯ブラシなども置いてあるところは少ないです。

良いご旅行を!

ナシゴレンアヤムさん

★★★★★
この回答のお礼

直美さん、ご回答ありがとうございます。
寝巻きや歯ブラシも忘れずに持っていきます。
カールスルーエの滞在を楽しみます!

すべて読む

ドイツのWIFI事情

はじめまして。今月6月中旬から10日ほど、旅行予定です。現在、私、アメリカ在住で、フランクフルトに入ってからゲーテ街道を中心に、アメリカ人団体バスでまわる予定です。夫からポケットWIFIを持ってくれと言われているのですが、それをドイツ人の友人に話すといい顔をされませんでした(理由が今ひとつ私にはわかりません)。バスにはwifiがないようで、移動中にネットで日本語で確認したいこともでてくるだろうと思い、ポケットwifiのレンタルを考えているのですが、そちらのwifi事情について教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

こんにちは。 お使いのスマートフォンがSIMフリーであれば、こちらでプリペイドのSIMを買われるのがお得だと思います。10ユーロぐらいで購入できます。ただ、購入時にドイツの住所が必要な場合もあ...

こんにちは。
お使いのスマートフォンがSIMフリーであれば、こちらでプリペイドのSIMを買われるのがお得だと思います。10ユーロぐらいで購入できます。ただ、購入時にドイツの住所が必要な場合もありますので、ドイツ人のお友達にご確認されればよいかと思います。(あるいはお友達に購入してもらう。)

レンタルに関してはポケットWi-Fiも携帯電話やスマホにしても、ドイツでは私は目にしたことがありませんが、今、ネットで調べてみました。
https://my-webspot.com/product/pocket-wifi-for-germany-with-unlimited-4g/ 
10日で90ユーロほどのレンタル料だそうで、プリペイドSIMのほうがずいぶん安いですね。

長距離バスは新しいものであればばWi-Fiを備えていますが、ご利用のバスはそうではないようですね。商業施設や公共施設などWi-Fiが使用できるところも増えています。ホテルではたいてい備えられていると思います。

少しでもご参考になれば幸いです。よいご旅行を!

ポートランド(オレゴン)在住のロコ、kazzさん

★★★★
この回答のお礼

直美さん、ありがとうございます。

すべて読む

ドイツのクリスマスマーケットについて

11月末から12月初旬にかけて6日間のクリスマスマーケット巡りをする予定です。
添乗員付きツアーですが、クリスマスマーケットではフリータイムが多く一人参加予定です。

ドイツに訪れるのは初めてでいくつか不安な点があるので質問させていただきます。

・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?

・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?

・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?

よろしくお願いします。

カールスルーエ在住のロコ、直美さん

直美さんの回答

まっきーさん、こんにちは。 《服装》 ドイツの冬の寒さはかなり厳しいです。私は夜にクリスマスマーケットに行くときはヒートテックの下着+セーター+厚手のダウンジャケット+マフラー、帽子、手袋。...

まっきーさん、こんにちは。
《服装》
ドイツの冬の寒さはかなり厳しいです。私は夜にクリスマスマーケットに行くときはヒートテックの下着+セーター+厚手のダウンジャケット+マフラー、帽子、手袋。 足元は特に冷えるのでスカートは避けてヒートテックのタイツかレギンス+ソックス+ブーツ。

ただ室内は暖房が効いていて暖かいので、調節出来るようにすることをお勧めします。こちらの人はスキーウェアみたいな厚手の上着の下に薄手のニットという感じが多いです。

《予算》
クリスマスマーケット自体は基本的に入場無料ですので、まっきーさんが何を飲食したり買い物したりするかに依ます。グリューワイン(香辛料入りホットワイン)は3〜4ユーロ、焼きソーセージは4〜5ぐらいでしょうか。ちなみにグリューワインのカップはデポジットを取られることが多いです。飲み終わった後に返却するとデポジットは返ってきます。

《スリ、ひったくり》
これはもちろんあります。特に外国人の観光客はターゲットにされやすいので充分にご注意下さい。週末などはかなり混み合います。
私はカバンは持たずに現金だけをポケットに入れてクリスマスマーケットに出かけます。ジッパー付きのポケットや内ポケットのある上着が便利です。

ゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
ドイツは建物内がとても暖かいという事なので、調節がしやすい服装でいこうと思います。
他回答者様もいうように、必要最低限の荷物だけの方がいいみたいですね
小銭入れを用意しますね!

すべて読む