バリ島在住のロコ、トシさん

トシ

返信率

トシさんが回答したバリ島の質問

アタバッグを修理したい

10年前のバリ旅行で購入した、アタカゴバッグの、持ち手(革を巻きつけた紐のようなタイプ)が折れてしまいました。バッグ本体はさすがに頑丈なので、持ち手を修理したいです。
バリ旅行を計画しているので、修理できるところがあればバッグを持ち込みたいのですが
可能かどうかご存知の方、教えていただけませんか。
ツアーで立ち寄ったお土産なんでもありみたいな団体向けのお店で買ったものです。
よろしくお願いします。

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

masaさん 様 アタのバックはバリ島内カランアッサム地区のテガラランと言う村で生産されていますので、修理自体は可能ですが、其処へ行くのに片道 80kmほどあり一日仕事になって、持ち込んで...

masaさん 様

アタのバックはバリ島内カランアッサム地区のテガラランと言う村で生産されていますので、修理自体は可能ですが、其処へ行くのに片道 80kmほどあり一日仕事になって、持ち込んでからも直ぐにはやって貰えず往復する事にもなります。
2週間程のお時間を頂ければ可能ですが、出来上がり後に発送したり修理に費やす交通費などを考えると、とても高いものになってしまうと思いますよ。

クタやウブドにお店を持つアタの専門店「アシタバ」で伺ってみては如何でしょうか?

愛着のある大切なものでしょうから大事になさって下さい。

トシ鎌田

masaさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます、
そうですよね、時間と手間というコストを考えると、
悩ましいです。
持ち手がアタではない場合、そこから壊れやすいということを学んだのも事実です。
参考になりました、ありがとうございます。

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの追記

masaさん 様

返信有難う御座います。
僕のインフォメーションが間違っていて、アタバッグを作っている村の名前はトゥガナン (Tenganan) でした。ゴメンナサイ。

ウブドから少し上に上がった所が テガララン (Tegallalang) で、バリじゅうで売ってる雑貨の主な生産地で見るのも楽しいと思います。
クタでは見かけませんが、ここの何軒かのお店でアタの取手に使う紐だけでしたら売ってます。多分、取っ手の部分は釣り糸のテグスで括ってあると思いますが、編み込みではなく取外して変えるだけなら御自分で出来るかも知れませんよ。

僕も個人で雑貨を扱っていて日本の方はとても大事に物を扱って頂けるので、直ると良いですネ。

すべて読む

最終日フライトまでの観光

初めてのバリ島に6月26日から行きます。
現地2泊3日(日本的には2泊4日 笑)の格安弾丸ツアーです。
2日目の27日はダイビングをする予定ですが、3日目(最終日)が暇です。
フライトは22時50分のエアアジアなので、それまでのお勧めの過ごし方を教えてください。
ホテルはクタです。
貧乏旅行の為、大手ツアー会社の現地ツアーは考えておりません。
安くて楽しい過ごし方は無いですか?

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

Tsurikichi_447さん 様 始めまして。 バリ島デンパサールに在住のトシ(鎌田)です。 6月28日の正午 12:00 にホテルをチェックアウトなされてから出発までの時間を持て...

Tsurikichi_447さん 様

始めまして。
バリ島デンパサールに在住のトシ(鎌田)です。
6月28日の正午 12:00 にホテルをチェックアウトなされてから出発までの時間を持て余しておられるのですね?

28日でしたら僕がたまたま夕方の 16:00迄に空港へ行かなければなりませんので、途中 Tsurikichi さんをピックアップして行くだけなら構いませんが、それでも 20:00 過ぎのチェックインまではだいぶ時間がありますもんね。

スパやローカルのマッサージ店で 2〜3時間を過ごすのも快適かと思いますが、それなりに料金はかかります。レンタカーを借りても、少し日本語が出来る現地の運転手を付けて 50万ルピアはかかります。ホテルにプールでもあれば、夕方まで使わせて貰いシャワーを浴びる事は可能だと思いますし、クタでしたらビーチへ行ったりブラついたりで飽きないと思います。

Tsurikichi_447さん

★★★★
この回答のお礼

親切なご提案をありがとうございます。
残念ですが少し早いですよね…(^^;
街スパでも行ってみます。
ありがとうございました。

すべて読む

バリ島からスーツケースを送りたい

バリ島からスーツケースを送りたいと思ってます。
中身はお土産などではなく、自分の着替え等が入ってるスーツケースです。
ウブドに滞在します。
安く荷物を送るにはどんな方法が良いのでしょうか?
やはりEMSが安いですか?
ウブドにEMSが送れる場所はありますか?
スーツケースなまま送れますか?

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

あきさん 様 ウブドからでしたら、貴重品や特に大切な物ではないのでしたら手軽なのは郵便局が良いと思いますが、EMS は安くは無いですよ。3万円くらい掛かるのではないでしょうか。日本まででしたら...

あきさん 様
ウブドからでしたら、貴重品や特に大切な物ではないのでしたら手軽なのは郵便局が良いと思いますが、EMS は安くは無いですよ。3万円くらい掛かるのではないでしょうか。日本まででしたら一個の荷物が最高 30kgまでですが、スーツケースのままでは送れません。周りをダンボールで覆ってからプラスチックで梱包をするのですが、ウブドの郵便局でやってくれるかはわかりません。デンパサール市内の Renon にある本局でしたら、局の方で 2〜3万ルピアのチャージでやって貰えます。EMS 以外に郵便局の船便が一番安いのですが、到着迄に一ヶ月ほどかかります。他には地元で輸出業を行なっている知り合いが居れば TNT のコントラクトレートを使わせて貰えれば、EMS よりは安いです。

AKIさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
バリに着いたら郵便局を探して値段と相談してみます。

すべて読む

シーファ茶を探しています

インドネシアのシーファ茶を探しています。
1日も早く欲しいです。どなたか力になってください。よろしくお願いします。

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

電気技士 様 貴方からの問い合わせで、私も Sifa teh を知る事が出来ました。 ウチのオフクロが長い間 癌に苦しんでおり、非常に興味が持てます。 こちらで調べてみると、今は悦子さ...

電気技士 様

貴方からの問い合わせで、私も Sifa teh を知る事が出来ました。
ウチのオフクロが長い間 癌に苦しんでおり、非常に興味が持てます。
こちらで調べてみると、今は悦子さんの御娘 KEIO さんが続けており、御自宅がジャカルタのクマヨランで出ています。
Jalan Wijaya III, Nomor 72,
Kebayoran Baru, Jalkarta Selatan.
僕自身はバリ島に在住ですので、ジャカルタへは飛行機で 1時間半の距離です。
KEIO さんへの連絡方法は記載されておりませんでしたので、もう少し調べてみるかジャカルタの知り合いに頼んでみます。

電気技士さん

★★★★★
この回答のお礼

それは良かったですね。
私も購入したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
薬剤師に薦められた私の知り合いの母がシーファ茶で、ガン数値が激減しました。試す価値はあります。親友を助けたいのです。

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの追記

私の息子がジャカルタで医師をしていますので、相談してみます。
直接尋ねれば購入は出来ると思いますが、トラべロコでの追記が確か一回しか出来ませんので、こちらから電気技士 様への連絡方法がありません。
料金が発生してしまいますが、トラべロコを通しての調査依頼か購入依頼をして頂けないでしょうか?

すべて読む

バリのスキンケア用品について

今月、バリのウブドに行きます。
ellipsを買い漁りたいと思ってますが、今、ウブドのスーパーではだいたいいくらくらいでしょうか?
ほかにオススメのスキンケア用品やスパ用品、ヘアケア用品があったら教えて下さい!

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

あき 様 たまたま先週に日本から来られたサーファーの友達が買い求めまして、デンパサール市内のスーパーでしたが、傷んだ髪用のピンクとイエローゴールドのが 1ボトル50個入りで 65,000 ...

あき 様

たまたま先週に日本から来られたサーファーの友達が買い求めまして、デンパサール市内のスーパーでしたが、傷んだ髪用のピンクとイエローゴールドのが 1ボトル50個入りで 65,000 ルピア、染めた後用の紫のが 75,000 ルピアだったと思います。他に黒髪用の黒いのもありましたが、値段は覚えてません。

他にはコチラでは一般的な Citra のボディローション(乳液)なども、冬のカサカサ肌には良いみたいですね。

匂いが気にならなければココナツのオイルやクリームがありますが、市場などの物は原材料があやふやなのが多いので、値段は高めですがロクシタンやホテル内のミストなども覗いてみては如何でしょうか。

すべて読む

何度ためしてもチケットが買えません

いま日本国内にいるのですがバリからマナド行きのライオンエアのチケットを買おうとしています。クレジットカード手続きを何度申し込んでもエラーが出得てしまうのですが、原因は何が考えられるでしょう。別の方法はありますか?

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

お支払いに関するアクセスミスは、もしかしたら国外からのアクセスに対してロックがかかるか、単にライオンエア側の機能障害かも知れませんね。他の方法としてはインドネシア国内の旅行社などに予約を入れる方...

お支払いに関するアクセスミスは、もしかしたら国外からのアクセスに対してロックがかかるか、単にライオンエア側の機能障害かも知れませんね。他の方法としてはインドネシア国内の旅行社などに予約を入れる方法もあると思います。日本国内の旅行社を通したらそこそこ高く付きそうですが、現地でも日本人経営の旅行社もありますし、事前に大体の料金を調べておけば、そんなにボッタクられる事もないのではないでしょうか。

すべて読む

5月から8月まで暇ですのでよろしく

5月から8月まで2週間から1月ぐらい安宿に泊まってダイビングやシュノーケリング、呑んで食べて楽しめるプランありますか?

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

僕も趣味でダイビングをしていますが、いまは北側の Tulamben (トゥランベン) だけはアグン山の噴火のリスクがありますが、一応政府の注意喚起は 3になりましたので、あえて行くなら混雑も避け...

僕も趣味でダイビングをしていますが、いまは北側の Tulamben (トゥランベン) だけはアグン山の噴火のリスクがありますが、一応政府の注意喚起は 3になりましたので、あえて行くなら混雑も避けられますし魚は居ると聞いてますので楽しめるかも知れません。一ヶ月ダイビングで居られるのであれば、バリ島内のポイントを廻るだけなら勿体無い気がします。スラウェシ島やその他の地方が、ダイビング代金は安くはありませんが、現地での滞在が安く上がりオススメです。

安い宿は 2,000 以内で沢山ありますので、ホテルズドットコムやブッキングドットコムなどでお調べ下さい。

すべて読む

バリ島の音楽について

バリ島に昔行った時からずっと忘れられません。空港で流れていた心地良いガムラン?音楽からはじまり、滞在先のホテルのロビーでぽろんぽろんと木琴みたいな形の楽器を演奏されていた音楽が忘れられません!
あのホテルのロビーで演奏されていた音楽をまた聴きに行きたいのとガムラン音楽を聴きにバリ島に行きたいのですが、どうすれば聴くことができるでしょうか?
私は情熱的なガムランの演奏より、あのホテルのロビーでぽろんぽろんと演奏されていた音楽にまた出会いたいです。どなたか教えてください!

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの回答

ホテルのロビーでお聴きになったのは、木琴の形をした大竹の菅弦楽器ですね。 僕も好きでガムランのガシャガシャとは違って邪魔にならず、風になびいて沁みてくるんだと思います。 こちらのスパなどでも...

ホテルのロビーでお聴きになったのは、木琴の形をした大竹の菅弦楽器ですね。
僕も好きでガムランのガシャガシャとは違って邪魔にならず、風になびいて沁みてくるんだと思います。
こちらのスパなどでも BGM に使われていますので、CD がある筈です。日本でもバリスパを謳ってる所なら、もしかしたら販売しているかも知れませんよ。それか通販などネットなどで調べてみて、問い合わせてみて下さい。

こちらで購入して送ってあげても良いのですが、その際には CD の代金と郵便局の EMS 国際郵送代金が必要になります。
卑猥な CD では無いので日本の通関で調べられるのは構いませんが、その際に何より気に入られるかどうかは、保証の範囲ではありません。

kirbyさん

★★★★★
この回答のお礼

トシさんこんばんは!ご回答ありがとうございます! またあの音色が聴きたくて帰国したあと散々調べたんです。トシさんのおっしゃるとおり、大きい竹の木琴?の形をしていました。CDも視聴沢山したのですが、あの楽器だけのものは無かったです。日本のエステサロンとかで流してるようなCDは買いましたがやっぱりあの楽器は入ってませんでした。

バリ島在住のロコ、トシさん

トシさんの追記

成る程、簡単には見つからないんですね。

僕も気になってバリ島内の知り合いに聞いてみましたが、日本のエステサロンやスパなどで使ってる竹楽器音楽の多くは、バリ人の Gus Teja と言う方のが多いみたいですね。
バリ島では第一人者と言う事で、彼の『Galang Bulan』って曲辺りがお求めのものに近いとは思いますが、 Gus Teja の音楽自体が竹の吹奏楽ですので、あの流れる様な「タンタン・トントン」と云った叩く音とは違いますね。

自宅の廻りで CD 屋さんがないかと思いましたが、数年前からの著作権の問題で、あちこちにあったお店はみな撤退してしまっていて、クタ地区のセントロモールにあるのは知っていますので、今度寄った時に見てきますね。

また追記しますので、ここ一週間程お待ち下さい。

すべて読む