MMカンパニー さんが回答したリスボンの質問

リスボン・テイクアウトのお惣菜

リスボンのカルモ教会、サン・ロッケ教会周辺で、夕食用お惣菜や肉・魚料理が購入できるスーパーや個人の店はありますでしょうか?
アパートメントスタイルホテルに宿泊するので、持ち帰ってゆっくり部屋で食べたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

株式会社MMカンパニーと申します。観光地ど真ん中なので、街中にContinente (看板は赤いCの文字です)、あるいはpingo doceというスーパーマーケットがいたるところにございます。中...

株式会社MMカンパニーと申します。観光地ど真ん中なので、街中にContinente (看板は赤いCの文字です)、あるいはpingo doceというスーパーマーケットがいたるところにございます。中に入りますとお惣菜のコーナーがありますので何か見つかるのではないかと思います。ローストチキンをさばいたものが4ユーロ程度でありますし、スープの種類はいろいろありますし、サラダもパック詰めされています。揚げ物はいろんなものがありますから、ひとつずつ買えばいいですよ。

Bluesea_32さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。ローストチキン、美味しそうですね!スープも試してみたいと思います。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの追記

大きめのスーパーでしたらお惣菜充実していますよ。温かいお惣菜のコーナーに温められたままチキンがありますが、その横にポルトガルのソーセージの焼いたものもありまして、それもいいと思います。アパートメントホテルならば、ピザ売り場で一枚買って焼いてもいいですよ。海外のスーパーマーケットは珍しいものがありワクワクしますね。
 ワインは2ユーロ以下のものもごさいますので、お財布に響かない値段です。
 お水はLUSOというお水が超軟水で日本より美味しいお水かもしれません。
 ご滞在中、お困りのことがございましたら何でもお尋ね下さい。
楽しいご旅行を!

すべて読む

ポルトガル D7 visa の「申請必要書類」と「フロー」に関してお尋ねします。

パートナーとD7 visa 取得し、永住する予定です。
(共に50代)

ネットの情報を調べたり、在日ポルトガル大使館へメールしたり情報を入手しておりが、「申請書類」「フロー」に関して情報がつかめておりません。

❶大使館のサイトに申請書類の一覧の記載があります。
 そこには、犯罪履歴証明書、住居の賃貸契約書、NIF(納税)番号、SNS(国民健康保険)
 が記載されていません。
 申請時には必要なく、後日必要になるのでしょうか?

❷犯罪履歴証明は「3ヶ月以内に発行」されたもの、住居の賃貸契約書は「一年以上の もの」と理解していますが、合っておりますでしょうか?
 また、それぞれの「日付の起算日はいつ」になりますでしょうか?
 大使館に書類を持参した日からでしょうか、それともE-VISAでオンライン申請した 日でしょうか、それとも他の日になりますでしょうか。

❸おおまかフローですが、E-VISA でオンライン申請→大使館訪問日予約→??
 それ以降のフローが把握できておりません。
 それ以降のフローについて、おおよそで結構です。
 教えて頂けないでしょうか。

 諸先輩方、よろしくお願い致します。

 

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

株式会社MMカンパニーと申します。海外移住コーディネーターをしております。 SNSはこちらに住み始めてから取得します。NIFは住居の賃貸契約と同時にこちらに来て取得します。日本にいながら移民弁...

株式会社MMカンパニーと申します。海外移住コーディネーターをしております。
SNSはこちらに住み始めてから取得します。NIFは住居の賃貸契約と同時にこちらに来て取得します。日本にいながら移民弁護士にNIFの取得を依頼もできます。

 無犯罪証明は大使館に書類提出する日から逆算して有効期間を計算しましょう。賃貸契約は大使館に書類提出する日より前に契約が必要ですが、一時的にAirB&Bの一時的な住居契約でも可能です。本当は大使館書類提出前に渡航なさって住居を決め、NIF取得が望ましいのですが。

もう外務省のアポスティーユはされましたか?

流れはおおまかに
大使館訪問日予約
大使館から連絡
面接
4ヶ月ビザ発給
渡航
4ヶ月の間に住居を見つけ、今度は1〜2年のビザに切り替え
という感じになります。

ロンドン在住のロコ、Masayuki_1970さん

★★★★
この回答のお礼

株式会社MMカンパニー様

ご回答ありがとうございます。
日本国内で申請時に必要な書類/手続き、ポルトガルへ渡航後に必要な書類/手続きが何となく全体像が掴めました。
まずはE-visa にて必要書類を申請し、大使館の返事を待ちます。
ありがとうございました。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの追記

永住されるご予定でしたら、D7ビザ取得してからご滞在中に1〜2年のものに切り替えるのですが、そのビザ切り替えから起算して5年経てば永住権の申請が可能になります。

すべて読む

住むのにおすすめの都市やエリア

現在D2ビザの申請準備中で、住む都市をどこにするかを検討しているのですが、住むにあたっておすすめの都市を教えていただきたいです。

以下の条件にできるだけ当てはまる都市に住めればいいなとふわっと考えいます。

・物価が比較的安め
・英語が通じる
・日本の食材が買えるグローサリーストアが車で20分以内ぐらいのところにある
・コワーキングスペースが近くにいくつかある
・冬でも寒過ぎない、天気がいい日が多い

昨年6月に下見で主要な都市は7〜8箇所ぐらい行き自分の中での候補となしの都市はあるのですが、ぜひ現地にいらっしゃる方のご意見を伺いたいです。

今候補に上がっている都市
・Coimbra
→のんびりした雰囲気が好き、滞在中100%英語が通じた
・Faro
→前回行けなかったが調べた感じよさそうな雰囲気?

候補から外れている都市
・Lisbonの中心地
→人が多過ぎて観光にはいいけど、、という印象
→今後物価の上がるスピードが早そう?
・Setubal
→雰囲気は好きだが、英語が全く通じずかなり困った
・Porto
→完全に候補から外れたわけではないが、冬の天気や気候が心配

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

株式会社MMカンパニーと申します。日本人のお客様の海外移住をサポートしております。  やはりわたくしたち外国人が住みやすいのはリスボンやポルトなどの大都市がおすすめです。なぜならば、英語がだい...

株式会社MMカンパニーと申します。日本人のお客様の海外移住をサポートしております。
 やはりわたくしたち外国人が住みやすいのはリスボンやポルトなどの大都市がおすすめです。なぜならば、英語がだいたいは通じますので生活の不便がないからです。リスボン中心地は人が多くてうんざりしますので、リスボン郊外をおすすめします。観光客が来るところはある程度英語を話せる人はいますからコインブラはそうだったのでしょう。ポルトはリベイラの辺りは川の氾濫が起こって浸水したりするので注意が必要です。リスボンから南下してAlgarveは英国人が多く英語が日常会話になっていますから不便はないかと思います。
Algarveならば、Lagos, Albufeira, Faro がいいでしょう。
Algarveは日本食材店は数軒あります。日本だけというよりはアジアの食材がいろいろあります。
Taste of Asia (Amancil)
Supermercado de comida asiatica da China(Albufeira)
Asia Bazzar Grocery (Portimao)
BD Minimarket(Faro)  
ポルトガルはcoworking spaceがたくさんあります。日本よりネット環境は発達していますから、このようなスペースはたくさんあるのです。
地方に住むと全く英語が通じないから最初は大都市郊外がいいのでは、と考えます。

ポルト在住のロコ、Claraさん

★★★★★
この回答のお礼

MMカンパニー様

ご丁寧な回答ありがとうございます!

リスボン郊外であればおすすめのエリアはありますでしょうか?
前回の下見ではリスボンは中心地しかいけなかったので、ぜひ知りたいです。

Algarveは英語が通じるとのこと、安心材料のひとつになりました!ありがとうございます。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの追記

最近はアメリカ人のポルトガル移住、以前から英国人のポルトガル移住がブームですので、リスボンは英語で暮らせる環境ですよ。リスボン郊外でしたらSintraやCascaisもお薦め致します。

地方をお望みであればまずは英語の通じる環境、大都市周辺に最初の1年ほど住んでみて、それからCoimbraなどお好きな場所にお引越しされればよいと思います。コインブラは大学の街ですから学生さんが多いため、英語が通じたのでは?
ポルトガル人はたいてい、若い人は英語が堪能であり、他方お年寄りはフランス語が堪能です。必要なものはリスボンで揃うので、リスボン近郊にお住まいになるのが便利でしょう。
リスボンは空港を抱えていますから絶えず飛行機の騒音がします。慣れますが、やはり気になります。ヨーロッパの旅行には空港が近いのは利便性がありますが、そうそう旅行ばかり行ってられませんので、飛行機の騒音が嫌ならばリスボン市内はダメです。

すべて読む

シントラツアーについて

ムーアの城跡、ペーナ宮殿、レガレイラ宮殿、ロカ岬の全てを観光できる1日のツアーを探しています。
日本のサイトから検索する限り、ペーナ宮殿とレガレイラ宮殿を含むツアーは見つかるのですが、ムーアの城跡まで巡れるものは見つかりません。
現地ツアーでそのようなツアーを募集しているというような情報をお持ちでしたら教えていただきたいです。

ひとり旅のため、プライベートツアーではなく混載車によるツアーでなるべくリーズナブルに行きたいと考えています。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

株式会社MMカンパニーです。 お調べしましたらロカ岬はないんですが、あとの3つを回るツアーがありました。 ムーア城跡 レガレイラ宮殿 ペーナ宮殿 https://www.get...

株式会社MMカンパニーです。

お調べしましたらロカ岬はないんですが、あとの3つを回るツアーがありました。
ムーア城跡
レガレイラ宮殿
ペーナ宮殿

https://www.getyourguide.com/sintra-l99/sintra-caminhada-como-um-local-passeio-cultural-a-pe-t591304/?ranking_uuid=bb6cc847-f3df-4b92-8bd4-e919112513c6

一人65ユーロで、6時間の歩くツアーです。英語、ポルトガル語、スペイン語のツアーとなります。
 このツアーが何時から何時までなのかわかりませんが、ロカ岬はツアーの前後にお一人で行くのはどうでしょうか?

Mさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、一人参加を受け付けていないツアーでした。
また情報がありましたらよろしくお願いいたします。

すべて読む

以前NHKで放送された、ゼーの店(レストラン)について

 初めまして。秋に家族でリスボン訪問予定の者です。以前HNKの世界入りにくい居酒屋、という番組で、リスボンのゼーの店、が紹介されていました。いつか行きたいなと思っており今回の機会が来たのですが、TVで見た限り、常連さんばかりなのと料理の量が多すぎるきらいがあり、二の足を踏んでいます。日本人がいきなり行っても受け入れてくれるようなお店なのでしょうか?

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

株式会社MMカンパニーと申します。 あの番組を見てちょこちょこ日本人は来店しているようです。恐れずにお入りください。 Z éさんの店は2店舗ありまして、1店舗目は12:00〜16:00、...

株式会社MMカンパニーと申します。
あの番組を見てちょこちょこ日本人は来店しているようです。恐れずにお入りください。

Z éさんの店は2店舗ありまして、1店舗目は12:00〜16:00、ランチのみ、2店舗目は12:00〜深夜0時までとなっております。店オープンと同時に入るのがコツです。

2店舗目は一人20ユーロでテイスティングメニューがあり、いろいろな種類を食べられます、と言っても結構量が多いですので、ここでもう止めてください、といえば残さなくて済みますよ。

あそこは普通一皿が4人前ぐらいありますので、テイスティングメニューをお勧めします。
英語メニューございます。

良いご旅行を。

すべて読む

バス会社のRede Expressosの公式サイト

バス会社のRede Expressosの公式サイトはアクセスできないのでしょうか?
Rede Expressosのチケットはどのように買えばいいですか?公式サイトがないのなら現地でバス会社の窓口で購入ですか?
クレジット対応ですか?

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

https://rede-expressos.pt/pt/horarios-bilhetes これが公式サイトですが、アクセスできませんか? チケット選べるし、クレジットカードで支払...

https://rede-expressos.pt/pt/horarios-bilhetes

これが公式サイトですが、アクセスできませんか?

チケット選べるし、クレジットカードで支払いできますよ?

ahinorstさん

★★★
この回答のお礼

できないです。

403 Forbidden
と表示されます。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの追記

うーん、日本からのアクセスができないんですね。
vpnを使ってヨーロッパvpnからアクセスしてみて下さい。nord vpnとかexpress vpnとか1ヶ月契約とかで、vpnを通してヨーロッパからのアクセスに切り替えてみて下さい。

すべて読む

滞在スケジュールについて

リスボンのみ滞在の2泊5日というツアーの参加を考えています。(7月頭です)
フライトスケジュールは、以下の通りです。
1日目 夜 日本発
2日目 12:35 リスボン着
3日目 終日フリー
4日目 14:15 リスボン発
5日目 日本着

実質滞在時間が1日ちょっとしかありません。
どの程度観光出来るでしょうか。

ベレン地区、アルファマ、シントラ、ロカ岬に行ってみたいです。

よろしくお願いします。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

シントラとロカ岬はリスボンからは少し離れています。車で40分ぐらいかかります。午前中にこちらに行き、ランチ後にアルファマを散策し、おやつの時間にパスティシュ・デ・ベレンでエッグタルトを食べるとし...

シントラとロカ岬はリスボンからは少し離れています。車で40分ぐらいかかります。午前中にこちらに行き、ランチ後にアルファマを散策し、おやつの時間にパスティシュ・デ・ベレンでエッグタルトを食べるとしてベレン地区がよいのではないかと思います。

Mさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

賃貸退去時のデポジットに関して

リスボン在住です。
先日引っ越しをしたのですが、入居時に預けていたデポジットが一向に返ってくる気配がありません。
退去完了のメールをこちらから送付して以降、不動産エージェントから返信がありません。
1. 住宅トラブルに関して相談できる窓口はあるのでしょうか?(ポルトガル・英語どちらでも可)
2. もしロコの方の中でデポジット返却のためにお手伝いいただける場合、どのようなサポートをお願いできますか?

情報・アドバイスをいただければ助かります。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

株式会社MMカンパニーです。 これは弁護士に相談する案件ですね。よろしければ弁護士ご紹介します。

株式会社MMカンパニーです。
これは弁護士に相談する案件ですね。よろしければ弁護士ご紹介します。

リスボン在住のロコ、no.vig.mou0さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

D2ビザ ポルトガル到着後

こんにちは。現在D2ビザ取得の為に必要な情報を収集しています。
申請する前に疑問がいくつか浮かんできました。
まず日本でD2ビザを申請、そして4ヶ月滞在できる在留ビザを取得しますよね。(パスポートにビザを貼ってもらって返ってくるという情報を見ました)
そこで質問なのですが、

大使館とのアポイントの日に手続きに必要な書類を揃えて持っていく、その中にパスポートがあると思うのですが、その時点でパスポートを提出してビザを受理するまでパスポートは預けたままという事になってしまうのでしょうか?

そして日本でビザ取得後、多くの場合1-2ヶ月後にポルトガルに到着し、NIFの取得や銀行口座の開設、各種証明等の必要条件を済まし、SEFとの面談を経てWork permitとResidence permitを出してもらった後に初めて事業をスタートすることになると認識しております。このSEFとのやりとりにかなり時間を要すケースが多いとの情報を多く見ます。2ヶ月から1年以上もあるとか。どこのSEFに行くかによって大きく変わるそうですね。
そこで更に質問なのですが、

この待っている期間に自分の事業の準備を進めることはできると思うのですが、現地でのアルバイトなどは合法的に許可されているのでしょうか?

長期に渡るSEFとの手続きが済むまでは原則ポルトガル国内から出られないという話を多く見ますが、どういった理由からなのでしょうか?3ヶ月を超えてSEFに通う事になる為ポルトガルから動けなくなるという事でしょうか。

国から出ることもできずにひたすら待っているという方々のよく投稿を見かけます。不労所得が無くリモートワークでない場合、ビザと事業の為の経費そして家賃と生活費で散財する一方というのは不安であり、厳しい環境のように思えます。
自分は飲食店開業を目指している為、事業を立ち上げてからでなければ収入が見込めないのです。
もしご回答いただける方いらっしゃいましたら感謝致します。宜しくお願いいたします。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

MMカンパニーと申します。 ビザ申請の場合、ビザ発給までは大使館に預けるということになりますね。でも日本に居る訳ですからパスポートがお手元になくても不安はないと思います。 昨年移民局の組...

MMカンパニーと申します。
ビザ申請の場合、ビザ発給までは大使館に預けるということになりますね。でも日本に居る訳ですからパスポートがお手元になくても不安はないと思います。

昨年移民局の組織が新しくなり、D2ビザは60日で取得可能と聞いております。まあ、ポルトガル人の言うことなので遅れると思いますが。
もちろんビザ発給までは働けません。
もし1年までビザを待つ時間が伸びたとしても、銀行残高証明(ポルトガルの最低月収12ヶ月分(9,140€相当の残高)を日本のビザ申請の際に提出していますよね。おそらくはそれで生活しなさい、と言うことでしょう。
ポルトガル政府からすると銀行にポルトガル人の年収1年分あるからそれでビザが出るまで食いつないで下さいと言うことではないかと思います。
ビザが確定するまで国外に出てはならないのはどこの国も同じです。よく知られたところではアメリカもかなりうるさいですよね。 

hikaru31さん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
6月にヨーロッパへ行く用事があるので今ビザ申請をするわけにはいかないなと思ったわけです。日本でのビザ申請でも時間を要する可能性が高いとのことですので…
その時にポルトガルにも行って下見、現地調査以外に何かできる手続きがあるかなと思ったのですが、第一関門である日本でのビザ取得に成功した後にポルトガルに入り、色々進めていけば良さそうですね。(ポルトガルでのビザ申請も可能みたいですがその時点から国を出れなくなるのは都合が悪いので…)

なるほど、60日で済めばまさに理想です。
ビザ発給までは働くことはできないのですね。1年、2年働かずとも生活はできますが貯蓄が減っていく一方というのは精神に堪えそうだと想像できます。

移民関係が新しくSEFからAIMAという機関になったようですね。今のところ政府のサイトではポルトガル語のみでしかその詳細が見れないのが残念です。政府関係の詳細ウェブページがポルトガル語のみというのはAIMAに限ったことではないようですが。英語版をクリックするとエラーが出るページ多いです。

とにかく居住許可が確定するまで出れないことですね。許可が下りれば待った甲斐あったというものですが下りなかった時は辛いですね。

正直疑問点や不安要素は挙げればキリが無いので、行動して問題や要求に直面した時に対応していくしかなさそうです。

親切にご回答いただきどうもありがとうございました。MMカンパニーさんは移民サポートをしていらっしゃるのですね。今後サポートが必要になった時は是非相談させて下さい!

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの追記

そうだ、パートタイムなら社会保障もいらないし、働けると思います。以前のお客様で、同じような方がいらっしゃいました。
現地に溶け込むためにはパートタイムで働くのもいいことですヨ。

私の知り合いで日本人が働ける飲食店があるか聞いてみましょうか?

物件の下見などは弊社にお任せ下さい。
提携の不動産業者に物件を見に行かせましてビデオでご覧頂けます。 

何かございましたら弊社、株式会社MMカンパニーがお世話させて頂きます。

すべて読む

実際の生活にかかる金額

こんにちは。
ポルトガル移住を考えています。

ロコの皆さんのアドバイスを読んでいますと、ビザの種類や要件については必要な書類や条件をクリアできた後、あとは情熱をどのくらい伝えられるかにもかかっているのだろうな、と解釈していますが合っていますでしょうか。

兎にも角にもまずはビザが取れてから!ではあると思いますが
その後の生活について現実的な想像とプランを立てたく、質問です。

実際にビザを取得できた後の生活について、必要最低限の出費には何があるか教えていただけますか?

家賃、光熱費、食費、通信費、などは目に見える経費になりますが
例えば健康保険や年金、税金など移住者の立場でも必要となってくる目に見えない出費の項目にはどの様なものがありますか?

医療の保険については、渡航の際に必要になる物には加入義務があると思いますが、それ以外に滞在時に現地で支払いが必要な健康保険などもありますか?

また、小学生の子どもとの親子移住になりまして、
英語教育がある現地の小学校に通わせたと思っています。
住む場所は必ずしも都市部である必要はないと思っているのですが、ポルトガル語の他に英語の授業がある場所を望んでいます。
その場合は例えばポルトやコインブラでも英語の授業を受けられるパブリックスクールがありますでしょうか?
私自身はポルトガル語はまだ出来ませんが英語は話します。

以上、住む場所や家族構成によって当然生活費は変わるかと想像しますが、皆さん大体どのくらいの出費で生活なさっているのか、目に見えてこない経費の部分を実際にポルトガルに住まわれているロコの方にうかがいたいです。

現実的な厳しい意見でもかまいません。
ご助言どうぞよろしくお願いいたします。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの回答

今、円安ですから、日本の感覚でいくといろいろ高く感じますね・・・。 一人暮らしで最低€2000〜3000ぐらいかかります、ファミリーだと最低€5000は必要ではないでしょうか。 いろ...

今、円安ですから、日本の感覚でいくといろいろ高く感じますね・・・。

一人暮らしで最低€2000〜3000ぐらいかかります、ファミリーだと最低€5000は必要ではないでしょうか。

いろいろなサイトに月々このぐらいと載っています。ご参考になれば。
https://internationalliving.com/countries/portugal/cost-living-portugal/
https://www.expatistan.com/cost-of-living/country/portugal
https://www.expatica.com/pt/moving/about/cost-of-living-in-portugal-1167462/

お子様の教育に関してですが、インターはありますけれど、欧米で教育を受けさせるのならポルトガルではないほうがいいように思います。世界大学ランキングもポルトガルは低いですから。
お子様は英国やスイスのボーディングスクールで寄宿舎に入れたほうが理想の教育ではないのでしょうか?

何故ポルトガルなのですか?

https://www.international-schools-database.com/country/portugal

mina007さん

★★★★★
この回答のお礼

ご返答いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

リスボン在住のロコ、MMカンパニー  さん

MMカンパニー さんの追記

mina007様

他の方の回答も読みましたし、mina007様のお返事も拝見しましたが、ちょっと気になったので付け加えます。

>しかし日本の諸々崩壊も目の当たりにしている立場として、5年更新後永住権取得、EU内移転の選択肢もあるかと思い、色々考えを巡らせております。

ポルトガルの永住権を取得しても他国には自由には住めません。

ヨーロッパの国すべてに云えることですが、1つの国の永住権を取得しても他国に自由に住める訳ではなく、あくまで永住権を取った国のみ有効な訳です。ヨーロッパ内を自由に移動するには、住みたい国のビザが必要です。ヨーロッパ国籍があれば別です。
ポルトガル国籍を取ればEU市民となり、自由に他国に住めますが。

やはり、ポルトガルは教育レベルが低いため就学期お子様には不向きかと思います。
 基本的にリタイアメントで暮らすお年を召した方、或いはノマドワーカーで数年住んで他国に移住する若者には向いている国です。
 

すべて読む